規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 不登校ついに4年目。 不登校の要因の一つは、厳しい習い事と勉強の両立だったと思っている。独特の芸術の世界。指導者を信じて任せすぎた。子どもはSOS出してたのに、休ませる判断ができなかった。そこまで繊細な子だと思っていなかった。ストレス限界だったのにね。 指導者はメンタルケアについて学んでほしい。子どもは指導者の言う事が絶対だから。色んなタイプの子がいるわけで、ステレオタイプの指導でその子の人生を大きく変えてしまう可能性もあることを。子どもが壊れてしまったあの夏に戻ってやり直したい。指導者のせいだ!とぶちまけたい! 我が子は未だにその繋がりを断てず、時々参加しては翌日寝込む。そこを断ち切らないと不登校も回復できないんじゃないかと思ってる。 いつになったら乗り越えてくれるんだろう。お膳立ては色々やってきたけど、通信制もほとんどいけてなくて、家ではスマホ、YouTube、ゲーム。親も気力体力落ちてきて、ずーっとしんどいな。 その他、自由記入欄 この内容で送信する