STAFF

スタッフからのひと言

110028 516 person未来地図編集部 edit2023.04.08

こちらは未来地図のスタッフたちが、日常に感じたとこをぽつりとつぶやくひと言をアップしていきます。

ふっと感じたこと
クスッと笑えること
今はまっていること
落ち込んでしまったこと…などなど。

おたのしみいただければ、いいなぁとはじめました。
時々、たいせつなお知らせが届くことも…あるかも?

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 42

コメント一覧

  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    私は普段からテンション高めだけど、我が子とのギャップもどうやらすごいらしい。
    自分以外の人の見え方・感じ方って、つくづくわからないものだな~。
    想像力をもっても、なかなか補えるものではない。
    ある程度は割り切りつつ、でも諦めず、折り合いをつけながら、
    これからも前向きに付き合っていこうと思いましたとさ。

    • 9
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    暑いですねー

    水分、塩分、栄養とって
    しっかり寝て
    バテないようにしましょうね

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    今はもう実在しない過去への後悔や
    まだ来てもいない未来の不安で
    今という限られた時間を費やすのは
    本当にもったいないと思いませんか?

    今ここを全力で生きる
    今ここを笑顔で過ごす

    それができたらここから未来もずっと幸せ♡

    • 25
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    『話すは放す』
    『言えるは癒える』

    色んなところでこの言葉を聞いてきましたが…

    今日、まさにそれを体感しました

    miraicafeは、いつでもあなたをお待ちしています✨

    • 14
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    たまーに
    高田純次さんくらいラフに
    生きてみたいなあと思うんだ

    • 13
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    6月初めに左足甲を剥離骨折し、6月末にやっとギプス(添木)が外れた私。
    ようやく松葉杖卒業か!と思ったら、そこからなーんと!リハビリが始まった。
    リハビリ第1期は体重の1/3まで、
    第2期は2/3まで患部の左足に加重してよし
    理学療法士さんの指導のもと、3週間かけてようやく松葉杖卒業です。
    長かった~~(-_-;)

    でも元どおり二足歩行できてよかったです☆

    • 15
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    絶対 大丈夫

    悩んでも 悩まなくても

    結局は 大丈夫でしかないから

    • 20
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    高田純次さんみたいに、いい加減=良い加減に生きられたら、楽になれるかもですねぇ… 
    (ルルビさんの高田さんネタを参考に)

    • 13
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    好きな時に好きなことができる
    たとえば昼寝とか
    これって、たとえささやかな事でも
    チョー幸せだ♪

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    泣きたい時は泣く
    笑いたい時は笑う

    寝たい時に寝る
    食べたい時に食べる

    気持ちのまま過ごせていたら
    きっと回復していくと思う

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    どこかにわずかでも、自分のことを設定してみませんか。
    例えば、未来地図で使うニックネームは、好きなものや好きなことにちなんでみるとか。

    • 10
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    子供が高校生で留年かも、と焦る方へ。
    今日行くかどうかは、お子さんのその時の状況によりますから、親のできることは限られています。
    それでも、できれば学校の先生といい関係を続けてお子さんのことを気にかけてもらうのがおすすめです。
    登校圧力ではなく「一人の人としてあなたを気にかけてるよ、手伝えることはある?」など言える先生なら誰でもいいです。
    「学校は自分を気にかけてくれる大人がいる所」と、学校というものに信頼をもてると、今後に良い影響があります。

    • 20
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    髪の毛、またカットしようかなぁ…

    ショートにすると、楽すぎてそれ以上伸ばせなくなる…あるある!?

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    雨だから
    家でゆっくり過ごそう

    憂鬱なのは
    気圧のせいよ きっと

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    ソフトテニスの話をする我が家のパパさんは、朝、仕事に行くのも忘れるくらい夢中になって我が子達に付き合います

    おっさん(大人)になってから、子どもと共に始めたソフトテニス🎾 

    いくつになっても、やりたいことも夢中になれることも見つかるものなのですね✨ 

    人生、その氣になれば いつでも青春だ! 

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    自分に合わなくなってくるコミュニティや場所って、人生にの中で何度も訪れるような氣がします。

    そういうときって、無理にそこに居ようと執着し過ぎると、何か問題が起きて、そこから強制終了させられる出来事が起きるんですよね… 
    わたしの場合なのかもですが💧 

    ココは、もう合わないな、という違和感って大事。
    辞めたり離れたりすることって、とても勇氣がいるけれど、そこから思い切って離れてみると、これまでとは違う景色が拡がっていて、清々しかったりします✨ 

    今回も、離れてみたらそれまで以上にステキな素晴らしい環境で…驚いてます😌  

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    梅雨入りですね

    「やまない雨はない」
    という言葉を
    励みにしてきたけれど

    いつのまにか
    雨の日も楽しめる
    という気持ちになってきた
    どんな日もそれなりにいい天気

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    転んで左足甲を剥離骨折しました。
    添木を当ててぐるぐる巻きにされて、1ヶ月の松葉杖生活。
    五体満足で動けることのありがたさを痛感しています。

    当たり前は何一つ存在しない。
    改めて思い知ったできごとでした。

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    不登校の子にとって、学校はアウェー
    そりゃアウェーなところに行ったら、気を張って大変だわな
    だから久しぶりに学校に行く子が「1時間だけ、と言ったなら、ちゃんと1時間で帰してください」
    と先生に言っていいです

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約1年前

    新年度だ〜、と張り切る4月
    息切れする5月
    雨が多くて気分が上がらない6月
    つらかったら早めに休憩しよう
    「いつでも倒れ込めるベッドがある」と思えると
    心の余裕が生まれるよ

    • 13
keyboard_arrow_up