高校生の親の悩み
高校生の親の悩みを相談できる掲示板です。保護者同士がお互いの悩みに寄り添う場所を目指しているので、書き込みをお待ちしています(*´`)
-
どうしたらいいのか…
現在高1全日制男子、2学期から登校できず、あと2週間弱で留年となりそうです。中2夏から不登校でしたが、部活を続けたいと全...
2495 refresh12時間前
-
母親
通信制高校が決まりません
全日制スポーツ科に通う高2男子の母です。 過敏性腸症候群や不明熱で1学期あまり通学できず、この度転学を決めました。 当初...
3462 refresh2日前
-
母親
解決済み母親やめたい
高2の娘、単位があと5教科やばいです、このままじゃ10月末で留年です。 4年間、不登校、五月雨登校です。 去年は職場に考...
3123 refresh3日前
-
父親
子供の自臭症に関して
始めて投稿します。 15歳(高1男子)の子供が自臭症の症状です。原因は中学校の時の歌声練習の時に後ろから「何か臭わない?...
3257 refresh1週間前
-
娘も私も精神的に辛くて仕方ないです
娘は中1からの不登校、現在は通信高校1年生です。 中学に入ってから同年代に対して極度に緊張、不安が出るようになりました。...
4285 refresh1週間前
-
母親
解決済み通信制への転入のタイミングについて
いつもこちらの掲示板で勇気と学びをもらっています。今回初めてトピを立てます。高校1年の娘が6月初めから起立性調節障害を発...
2829 refresh2週間前
-
解決済み
休ませるか通信制高校へ転校するか
高1の息子が2学期から行けなくなりました。原因は本人も担任の先生もわからないそうです。 今の全日制高校に戻るのは無理そう...
7098 refresh2週間前
-
母親
解決済み通信制高校への転入を考えています。
進学校に通う高校2年の息子が、夏休み明けから不登校になりました。 成績に大きな問題はありませんでしたが、整理整頓や集中が...
3263 refresh2週間前
-
母親
受付終了通信制高校への転校 不安半分、安心半分
高1男子、夏休み前から学校に行けなくなり、別室登校していました。夏休み明けも行けず、まだ単位などの心配は無い時期ですが、...
5183 refresh3週間前
-
母親
解決済みトピックを探しています
少し前に見た、不登校を経験した女性本人がたてたトピックを探しています。 不登校に悩む親からのコメントに丁寧に返信されてい...
2608 refresh4週間前
-
母親
受付終了相談に乗ってください
高校2年生の娘がいます。 1年生からずっと決まったグループがありました。2年生のクラスもみんな一緒。 他に友達の輪は広が...
3796 refresh4週間前
-
母親
受付終了ストレスで自分を叩くように
起立性調節障害五年目、大学受験生の娘と、 なんとか二人三脚でやってますが、 コロナになっても、まだ卒業見込みになっていま...
3330 refresh約1ヶ月前
-
受付終了
Wi-Fiの制限はしていますか?
2学期から休んでいます。夜のゲームをなかなか辞めないのですが、ずっと見ているわけにもいかず、何度か声かけしても聞かないの...
2005 refresh約1ヶ月前
-
母親
受付終了始業式の日以降、行けていません。
高校一年生の息子です。1学期5月あたりから週1ペースで休んでいたのですが、夏休み明け始業式に1日行ってから、休んでいます...
4485 refresh約1ヶ月前
-
母親
解決済み通信制高校に行くこと
初めまして。高2の娘がおります。 中学の頃から、女子のいじめ、嫌がらせがあり、中学時代は、3ヶ月ほど不登校の時期がありま...
5361 refresh約2ヶ月前
-
母親
解決済み子どもが辞めると言わない
高1ですが、出席日数が足りなくなりそうです。 ただ私立のせいか、留年はなくて最後に卒業できないとなるらしく、あと何日で退...
6528 refresh約2ヶ月前
-
受付終了
不登校児は、お金がかかりませんか?
高校1年の子がいます。 中3途中から別室登校…私立高校入学も通えなくなり、もうすぐ通信制に転学します。 中学生 行きたが...
6127 refresh約3ヶ月前
-
母親
受付終了通信制高校
夏休み明け、登校出来なければ、通信制高校を検討している、高校1年の息子です。 今は元気ですが、夏休み明け、ODの症状がぶ...
4658 refresh約3ヶ月前
-
受付終了
単位問題で退学の絶望
こんにちは。 今日の一言でみたタイトルの問題。 高校は単位が足りなくなり、退学するしかない。 そして、それに絶望して本来...
4616 refresh約3ヶ月前
-
母親
受付終了家庭訪問しんどいです
まだ実際にはされていないものの、「休みが続いたら家庭訪問」ですと言われています。 「家に来られるのはちょっと・・」と言っ...
2763 refresh約3ヶ月前