今日も学校休み。行く気を見せるのに行けない理由。
7485 edit2020.06.16
5年生からの不登校。6時間目だけ授業にでたり、給食から学校へ行ったり。たまに休んだり。コロナ自粛の休校までそんな毎日でした。一時はやめるしかないと思ったサッカーも何とか続いています。初めの頃に比べ、体の不調はなくなっていて、ほぼ以前のような元気な息子の姿に戻ってきていました。
長い春休みになってしまった今年、外にも出られない生活が続き、もともと友達と遊ぶのが大好きな息子は、逆に学校へ行きたい(友達に会いたい)と思うようになったのかもしれません。
家庭学習の課題取り組んでみたり(全部ではない)「6年生になったら行くから」と口にしたりしました。
進級し、5月末の分散登校。週に2日ペースの計3日間、3時間目まで昼頃下校。朝から登校班で行き、下校班で帰ってくるという頑張りを見せました。いままでは何だったのと思うくらい普通に元気に。
しかし、私のどこかにあった不安は的中。6月から通常登校がはじまった初日、学校で発熱しお迎え。本人の「行く!」という気持ちは本物ですが、原因不明の発熱は度々あり、1日行っては次の日休むというスタートでした。
そんな本人の頑張りとは裏腹に体が拒否反応の示すという今週。起立性調節障害で朝は調子が上がらないのですが、薬をのんで静かに起き上がりしばらくソファーでゆっくりするという朝のルーティーン。昨日は頭が痛いと登校断念。一日ゆっくりして明日に備えようと。そして今日は月に一度のお弁当の日。昨夜は調子よく行く気満々で(夜はいつも調子いい)「お弁当はオムライスにして!弁当箱はこれがいい!」と珍しくリクエストまでされ、意欲は本物でした。そして今朝、いつのもルーティーン。ゆっくりすると思いきや、自ら着替え、朝食も食べ「7時40分に送ってね」と。余裕の支度完了で、自由にYouTubeなど見ていました。ところがそろそろ行こうかと私が声をかけたとたん、顔をしかめ、座ったまま動かない。私は胃液がドッと出た気がしました。「どうした?だめなの?行かないの?」「せっかくお弁当つくったんだよ。それを楽しみにしたらいいじゃん」「だめになったら保健室行けばいいし、今が頑張りどころだよ!」言っちゃった!言っちゃった!この状態で言えば言うほど追い込んでしまうのも、これまで何度経験したことか。自分の出勤時間は迫り、自分も焦り、わかってあげる心の余裕はどこにもなく・・・。じゃ今日もお休みだね。学校電話しとくから。行ってきます。そんな風に私は仕事にでてきました。自己嫌悪です。気持ちを吐きだしたくて書いてます。
そこまでして、行けなくなる原因、本人にもわからない嫌だと思う何かが学校にあるんでしょうね。ふと、今日ひらめいて。それは「時間」です。息子は小さい頃から何時でにこれをするということが苦手です。「ほら急いで」とは私の口癖のようでした。今は言わないように心がけるようになりましたが。最近成長して、時計を見て行動しようとしますが、時間を過ぎてもあせらない。もしかして、時間で行動をキチキチと区切られる学校生活そのものがストレスなのでしょうか。だとすると、どんなふうに付き合えばいいのか・・・。
正直に言います。学校に行かなくてもなんとかなるよ!とは、頭では解ろうとしていても、心から受け入れられていない私です。
- 9
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
Eさん
ここにたどり着けたのは、
きっと幸運だと思います☺️
また、コメントされるのにも勇気が
いったこととお察しします。
ただ、このトピックは2年前のものなので、
『今日の一言』や新たに相談毎の
トピックを立てた方が、アドバイスを
もらいやすいかな?と思いました😊
私自身も、約2年前にこちらのサイトを
発見し、言葉では言い表せないくらい
救われました。
ちなみに、
中3の息子(中1の夏休み直前から)
小6の娘(小5の夏休み明けから)
二人共不登校ですー😅
そして、二人共起立性調節障害の
診断受けてます。
昨日頑張れたのに、今日頑張れない…
は、やっぱりエネルギーが枯渇してる
からなんじゃないかな…。
Eさんがすごく頑張られてること、
つらい気持ちも痛いくらいよく
わかります。
ただ、
『なまけてる』だけでは片付けられない
モノが、子どもにもあるんだと
思います。
適度に適当に。
お互い無理せず頑張りましょう😌
はじめまして
今日も行けない……となり、検索したところ、ここをみつけました
うちも行ったり休んだりを繰り返しています
今、中2です
昨日頑張れたのに今日また起き上がれず……
休みだと起きれるのに……それでも起立性調節障害なんですかね?まだ調べてなくて……
なんだか本人もキツいのかもしれないけど、親のあたしも泣けてきます……明るくいこうと思いつつ崩れてしまいます
陽さん
コメントありがとうございます。はじめて知る私のために、こんなに楽にしてくれるお返事がいただける、ここがますます好きになりそうです。
不登校と一言で言っても、みんなそれぞれ置かれている状況、状態違いますね。それでも、色々な考え方、心の持ち方、とても参考になります。聞いてもらえるだけでも、気持ちが違います。やっぱり、この体験をした人にしかわからない、そこから出てくる言葉には重みがありますね。
気持ちのリセットが出来て優しくなれそうです(*^^*)
さちさん、初めまして。
うちは長男が自閉症スペクトラム、次男が発達凸凹でHSC(HSP)傾向あり、どちらも不登校です。
トピックやプロフィールを読ませていただいて、本当に息子さんの本質を丸ごと受け止めて、優しく包んでいる素敵なお母さんだなって思いました。
そうですね、息子さん、本当にたくさん頑張ってると思います。
そして、学校に行かなくていいとは思えないとの事ですが、そりゃそうだと思いますよ!
私も、今でこそ明るいおうち生活をしてますが、それでもなお、行けるなら行った方がいいな、(私が)ラクだな、って気持ちは捨てきれません。
でも、それでいいんだと思います。
でも、「学校」の単位を、いまの義務教育ではなくて、その先の高校や専門学校、大学まで広げていまは捉えています。
出席しなくても、テストを受けなくても卒業できる小学・中学に通うことでパワーがなくなり、将来のためや、自分の登校スタイルを選ぶことのできる高校以上でダウンしてしまうより、今は休みながら、自分のしたいことや興味のあることを探して、高校のためにパワーを蓄えておこうと思っています。
休みながら週に1回とか、あるいはフリースクールや友達と一緒の塾とかに通いながら、自分が無理なく出来るスタイルを探してみるのもひとつだと思います。(^^)
うちは、次男が最初に不登校になりましたが、初期対応を間違ったので、回復まで2年かかりました。元気になってきましたが、それでも外に出れない日の方がまだ多いです。
義務教育は、自分のスタイルを探せる期間でもあると思います。どうか、あまりご自分を責めたりされませんよう、、、。
Riochanさん
私のことまで気遣ってくださり、ホントにうれしいです。
HSP・・・調べてみました。なるほど当てはまるような気がします!知りませんでした。もう少しググってみようと思います。
先ずは息子のこと、もっと心からわかってあげられるようにサポートしていこうと思います。
さちさん
息子さん、優しいお子さんですね。
人に優しくできるのって素晴らしい事ですよね。
うちは色々調べていたらHSP傾向がある事に気がついて。それについて調べて、息子とのやり取りをする上で参考にしました。それが分かってから、私の気持ちも楽になり、息子の気持ちを受け入れられるようになりました。
また、経験上気がつかないうちにママ自身の心や身体が弱っていますので、さちさん自身が無理をせずに、頑張りすぎないように、気をつけて下さいー
Riochanさん
体験談を聞かせていただいて共感できるところがたくさんありました。早速のコメントとてもうれしくありがたいです。
息子をプロアイスホッケーの試合観戦に連れて行った時、乱闘シーンがあり、ファンはそれも醍醐味と言うんですが、息子はそれが嫌だと言いました。
買い物に行ったスーパーで、駐車場の向こうのほうで、見ず知らずのおばさんが買い物したものをぶちまけてしまったのを見て、駆けていって一緒に拾ってあげました。
人の気持ちを感じとれる、少し繊細な優しいところあるのかなぁと思います。
そうですね。つらいんだね。休みたいね。って、私が心から言えるようになりたいです。
体験者だから感じられるご意見、本当にありがとうございます(*^-^)うるうるしてます(TT)
さちさん、こんにちは。
文面を読んでいて、私も去年本当に同じ気持ちでした。苦しくて辛いですよね。
プロフィールに「凸凹による生きづらさがあり」と書かれていましたが、さちさんの息子さんは、きっと真面目で、優しくて、周りの人の気持ちを感じとりやすい子なのではないでしょうか?
うちの息子がそうでした。
頑張りたい気持ちや行かなきゃいけない気持ちはあるけど、でもやっぱり怖くて不安で行けない。そして、それが私を悲しませている事も分かっていて。
今まで外遊びが大好きで、誰とでも仲良くできる明るい子だと思っていましたが、実は自分の中ですごく色々抱えていて、自分なりに精一杯頑張っていた事に、私は中学で再び不登校になって、やっと気がつきました。
なんで、どうして?と息子を責めてたり、期待しても裏切られたと思ってしまい、苦しんでいた息子の気持ちを分かってあげられてなかったなと思いました。
見当違いだったらすみません。
ただもし同じかもーと思われるならば、抱えてる気持ちを受け止めて、不安だったねー、苦しかったねーって抱きしめてあげたら良いと思います。自己嫌悪も落ち着くと思います。6年生でもまだまだ子供だから、恥ずかしがりつつも嬉しいと思います。
うちの息子は今もまだ不登校ですが、息子も私もだいぶ気持ちが落ち付き、息子は少しづつ自分から動き始めています。
今は学校に行かなくてもなんとかなるとは思えないと思います。ただ、このコロナの状況になり、一般的な学校に対しての考え方が変わって来るのではと思います。
早く不登校の子供達が、学校に行かなくても受け入れられる社会になれば、良いですよね。