
自分のメンタル
362
edit2025.04.16
学校へ行けそうな時は車で送迎。遅刻や早退したり、無理な時はフリースクール、学校を休んだりと。子供の体調をみながら、やってきました。子供は順調に回復しつつあり、心療内科に通院しながらサポートしています。
私はメンタル的に仕事を続けるのが難しくなり、一時退職しましたが、金銭面が苦しいのもあり、またバイトとして少し働き始めました。が、授業参観、運動会、PTAなどの保護者が沢山集まる場所、一度職場でも具合悪くなった時があります。自分も心療内科等へ行った方がいいかなと思うのですが、周りにも同じように支援しているお母様方はいるのに、何故私はしっかりできないんだろうとか、元気なお母様方をみると、もっと頑張らないと。と思います。
自分のメンタルが崩れてしまうのが許せないと思っていますが正直毎日疲れています。
私は頑張りが足りない?みんな、頑張ってるのに。私が、母親が笑顔で楽しい姿を見せないと!と、毎日思っていますが、疲れてます。
でも頑張ろうと思ってます。意味不明な投稿ですみません(・・;)
- 9
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
ほんさん
暖かいお言葉有難うございます。
先が見えないトンネルにいるようです。この暮らしにはもう慣れたと思ってるつもりなんですが…
はい。無理に元気に見せる必要はない。辛い時は辛いと、吐き出していける場所を作るのも大事ですね😭
勇気を出して、周辺のクリニックを探してみます。
とくめいさんへ
はい、元気になんてなれないですよね😭
同じクリニックで診てもらえるのは有り難いですね☺️
一度、子供の病院で相談しましたが、大人は診てもらえないようで… 近くのクリニック考えてみます。
ありがとうございます。
みみさん
私は子供が学校行けず毎日毎日欠課時数に追われて、私自身もやばくなり心療内科に行きました。子供と同じクリニックですが、先生はちがいます。
軽い安定剤もらいましたよ。
元気になんてなれないですよね、しんどいんだから…😭
みみさん
日々頑張ってこられましたね。
大変なこと、たくさんあったかと思います。
周囲の人たちが頑張っているようにみえること、よく分かります。
不登校の子を支えるのはとてつもなく辛いことです。
時には誰かを頼っていいんですよ。
みみさん自身が心療内科に行ってみても良いと思います。
無理に元気にみせる必要なんてありません。
心療内科で少しでも気持ちを吐き出せたなら、1ミリでも心が軽くなるかもしれません。