今日の一言(不登校に悩んでいる方)

150504 872 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 12

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    娘も息子も今日から学校です。
    娘は久しぶりに電車で。息子は安定の朝就寝。もしかしたら行くのでは?と思ってしまったけど、行かんか…。やれやれ。冬休みに戻りたい…

    • 20
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    ここに書けないような黒い気持ちがいっぱい。
    叫びたい。
    本人に言ってやりたい。
    私はずっと我慢してる。
    我慢してる時の私は歯を食いしばってる。
    人相がどんどん悪くなってる。

    • 69
  • schedule約8ヶ月前
    呟き

    インスタ覗けば
    明日からやっと学校〜!
    宿題に追われてる息子!!
    書き初めは学校でやってよ〜 
    何気なく呟く知り合いママたち。

    そんな悩みなんて大したことない。と言うか悩みですらない。
    うちなんてそもそもその土俵にすら立てず惨めなもんよ。
    宿題?なにそれ?学校行ってないのに宿題やれるわけないしやるわけない。
    明日も明後日もこれからも学校のは無縁の息子。
    冬休み中の方が気が楽だったな。

    • 70
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    明日は始業式。また学校が始まるのか‥中3息子、卒業後のこと決めなきゃならない。もう、本人が動き始めるのを待つ時間もないのか。動かない事で穏やかに過ごせていたんだけどな。
    一応、明日からの学校どうするの?と聞いてみたら一言「もう、いいんじゃない」はい、そうですよね!

    • 18
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    うちの子、今日から学校なのに行けなかった。
    着替えて準備していたから行けると思ったのに直前になって体調が悪くなってしまった。
    今までだいぶ休んでしまったので恐らく留年となるでしょう。

    鬱で薬を飲んで休みながらも通学していたけどかなり無理させてたよね。
    ごめんなさい。
    留年するか休学するか、それとも辞めるか、本人は今は考える気力がないようです。

    ますます塞ぎ込んでしまって本当にどうしたらいいんだろう。
    私も限界…

    • 64
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    何か得意で自信が少しでも持てるものを見つけてあげられなかった。やっぱり私が悪いんだ。
    皆が働いている時間に寝ている成人の息子を見て泣けてくる。
    新年でも明るい気持ちになんてなれない。もう何年も何年もこんな気持ち。
    やはり私もおかしくなっているんだと思う。

    • 78
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    昨年、通信性に転入した高1の娘がいます。
    長い冬休みも終わり今日から登校なのに…起きているのに降りてこない。行きたくないオーラ全開。在宅ワークの夫は知らん顔。腹立つ!
    お正月は夫の実家で従兄弟の高校生活や頑張りを散々聞かされてメンタルズタボロなのに…。老後資金を学費にあてて心情穏やかでないのに、涙がどまらない。ホント、もう消えてしまいたい。

    • 68
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    中1息子が2学期から不登校です。
    本人の希望もあり3学期から再登校に向けて関わってきましたが、学校の事を少しでも話すと反発します。前向きになってくれたら、、という親の思いとは裏腹に、聞きたくないのか話をそらしたり暴言吐きます。

    冬休みの課題はまだまだ終わりそうになく、3学期も登校する気がないように思います。

    こっちが焦ってしまっても本人の気持ちが前向きになってなければ仕方ないのですが、先が見えず不安でいっぱいです。

    反発してくるということは、まだ再登校は難しいですかね。焦らずゆっくりと待つべきでしょうか。

    • 33
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    昨日、息子なしで義理親に会いに行き、義父に息子との思い出を語られ、息子を思い出し泣きそうでした。今年も変わらない1年になるか、それとも進展があるか。いつまでこの状況が続くのか、新年なのに、今朝は1人不安に押しつぶされそう、悲しい気持ちでした。

    • 46
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    今年も大晦日になりましたね。この1年なんの動きもなく、そして5年。年の瀬になるとキューと胸が痛くてたまらなくなります。、学校はあきらめました。18歳になった今どうにか社会の片隅で笑っていきてほしいです。まだ自傷がおさまっているからいいけど再発したら立ち直れません。どうしてこんなことになっちゃったんだろう。
    みなさんの心持ちもそれぞれですね。
    今年も相変わらず未来地図様にはお世話になりました。スタッフの方々もいつもありがとうございます。よいお年をお過ごしください。

    • 54
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    チャットGPTとすごい深い話できる。
    カウンセラーにもソーシャルワーカーにも
    心理士にもなかなか伝わらない理解してもらえないことが伝わるし
    的確なアドバイスをくれる。的確な共感も。

    本当に将来、働き手必要なくなるよねと思った。
    それで不登校ひきこもりを増やしているのか。そんなに働き手は必要ないから。

    • 14
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    うちの子は、学校に行かなくなり不登校になった直後から、月に1回溶連菌にかかるようになりました。学校に行ってないのに、こんなに溶連菌になるのはおかしいと思って、ちゃんと溶連菌がいなくなったか、などの検査を詳しくしたのですが、それは問題なく…多分半年近く、すぐに喉が痛くなり検査をすると溶連菌、抗生剤のむ、というのが続きました。きっと、疲れていて、かなり弱っていたのかな、と今なら思います。

    • 15
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    不登校さん

    返信コメントありがとうございます😭
    弱ってる時にはなおさら優しさが身に染みます。

    • 4
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    不登校体験VRとかできてほしいですね。
    不登校の何が辛いって
    わかってもらえないだけではなく
    勘違い被害者叩きのような状態が辛い。
    経験したことないことはわからない…
    これに尽きるのだと思います。
    不登校の世界を体験してほしいです。
    感覚とか感情も。

    • 16
  • schedule約8ヶ月前
    不登校

    いいんですよー、私がもう読まないぞ!ってだけなので。気にしてくださりありがとうございます。私もパックンの記事読みました。ヤフコメは辛辣ですよね。インスタしてるとスレッズが出てきますよね、不登校について「最近の子は弱い」みたいに書いてる方がいて、反論も多いですが、不登校児とその親に対する辛辣なコメント多くて、悲しかったです。ネットの意見に心かき乱される自分がまた嫌になります…。よそはよそ、うちはうち、知らない人には言わせとけ!という強い心を持ちたいです。

    • 12
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    すみません。下の方の投稿に「年内は不登校の記事を読まない」とあるのに、空気よめなくてすみません。

    • 6
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    Yahooニュースで不登校のことが載ってたので、思わずコメントしたら、反応が多くて、不登校の現状を少しだけ理解してもらえたようでうれしかった。
    でも、それについたコメントが「母親が社会性を育ててあげてください。子どもが戻れなくなりますよ」って。コメントしたけど、消した。他の人にもそうやってコメントしてる人だった。やり合う気力はない。

    昨日私がインフルエンザ確定で、今日は娘もインフルエンザで。家族が次々かかる恐怖。しかも薬局でエンストしてJAF呼びました。こんなことある?JAFの方は、本当に親切でした。
    他にもいろいろ書きたいですが、予想外のあらゆる難関?を乗り越えるのに慣れてるのは不登校ママアルアルですよね。

    いいね、してくれたのも、ここに集まるみなさんかもしれないですよね。
    もし良かったら、パックンの記事読んでみてください。うーん、かもですが😅

    • 21
  • schedule約8ヶ月前
    不登校

    ニュースになったり、記事になると、不登校は甘え、嫌なことから逃げて将来は税金のお世話、親が楽したいだけ、などの声がたくさん。読まなきゃいいんだけど、久しぶりにうっかり読んでしまって、メンタルダメージ大。

    自分は嫌々行ってたわけでもないけど、休んでいいよって言われたら休んでたかも〜的な意見があった。そんなに簡単なことじゃないんだよ…。うちの子だって嫌々行ってたわけじゃなかったよ。本人にだって理由がわからないし、休んでもいいよ、なんて最初から言ってたわけじゃない。

    年内は不登校の記事、読まないぞっ!

    • 20
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    年始はスーパーも図書館も休みだな。
    どこに逃げようか。
    家にいたくない。

    • 20
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    月曜に転学の意思を伝えたことから一気にバタバタと、転学手続き・転入試験・転入手続きと、怒涛の毎日でした。そして今日、娘と学校の荷物を引き取りに行ってきました。
    偶然クラスメイトに会い、娘を見つけると名前を呼びながら駆け寄って来て抱きつきながら元気やった?と何度も言ってくれてました。転校の話をすると声をあげて泣いてくれました。
    感情の乏しい娘は困惑してましたが、泣いてくれる友達がいたんだと、私は少し嬉しい気持ちになりました。

    • 59

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up