五月雨登校から
1100 edit2024.10.25
4年生になってから五月雨登校の娘がいます。
どんどん休む間隔が短くなり、ついに連続して休みたいと言うようになりました。
カウンセラーさんや先生へは相談しています。
遅刻や早退、保健室登校を提案したり、説得したり。授業が嫌だと言われると、すぐに休んでいいよと言えない自分が嫌になります。
また、行ける日が続いたと思ったら行けなくなり、この状況にまだ慣れないでいます。
授業は進み、内容も難しくなり、余計に行きたくなくなっています。
検査で診断は出なかったのですがワーキングメモリーが少し低く、見た目では分からないが努力しているのに学習が追いつかない状態のようで、辛い気持ちも分かります。
診断がないので学校側も支援に限界があり、カウンセラーさんからは最近、専門機関への受診提案がありました。初診予約が難しい地域なので、そこからです‥
同級生からは勉強が苦手な子だと思われ、理解されにくいのだと思います。
友達には恵まれている方かとは思いますが、この状態が続いたら離れていってしまうのかな等、良くない考えが出てきてしまいます。先の中学の事も考えてしまい頭が痛いです。
平日朝は自分で起きられず、ほぼ毎日10分以上かけて起こしに行っていますが、土日は自分で早く起きます。これも気持ちが影響しているのかなと思っています。
子どもの前では前向きに接していましたが、最近疲れてしまいました。
主人は相談相手にはならず‥
子どもを信じてあげるのが一番かもしれませんが‥何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 0
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
コメントありがとうございます。
過呼吸の症状など、大変でしたね。
子どもも規律成長性障害の様な症状なのかな思います。今朝も起きられない様子でしたので、意識して言わずに休ませました。家でゆっくりしています。
休む間隔があいていた時は、学校疲れちゃうよねと休んでいたのですが、続いてきたら気にし始めてしまってよくないですね。(先生からのプレッシャーも少しあります‥)気をつけます。
我が家も学校との居心地のよい距離感が掴めるようになりたいと思います。
うちの子は、五月雨登校なく突然学校に行けなくなったパターンです。
なぜそうなったのかというと、学校に行こうとした瞬間過呼吸のような症状、前日学校に行くと思うと泣きじゃくる、といったことが数日続いたからです。学校に行かせるのは危険と判断しました。強いストレスが続くと強迫性障害などが出ると知識としてあったからです。
新学期になり、親子共に学校に行けるようになりたいと頑張った時もありましたが、ハードルを上げすぎた為か、今度は規律成長性障害のような症状が出ました。この時が親子共々、かなり辛かったです。やはり体調が一番だと実感して、子供に謝りました。学校に行くことばかり考えてごめんねと。やっぱり体調が一番だから、学校はいったん考えるのやめて、行きたくなったら行こうと。本人も辛い決断でしたが、のんびり過ごすよう心がけ、体調もかなり良くなりました。
今は、学校と居心地のよい距離感で小さな関わりがあります。教室に入るなんて事は出来ませんが、それでも私たちとしては大きな一歩です。
我が家は、悪くなる時は一気になりました。学校との居心地のよい距離感を掴んで、毎日の流れが出来ると、親子共々安心できた感じがします。子供が、今できるここまでやれば、やる事やったから楽しいことできる!と、罪悪感なく休めている感覚があります。もし長期に休んでも、お子さん自身が罪悪感を持っていたり、親が「このままずっと休ませて大丈夫なのかな」と思っていると、やっぱり心が安心して安らげない気がするので…一番最初って、このままで大丈夫なの?と不安ばかりが募ると思います。でも、皆んなそうだと思います。
カウンセラーさんには、あの時すぐに休ませてあげられたから、無理に連れて行くようなことをお母さんがしなかったから、お子さんは今元気なんですよ、と言われました。