5月12日 4周年記念Special miraicafe開催報告

2024年の春、未来地図は4周年を迎えました。

それを記念して、オンライン親の会「miraicafe」では
Special miraicafeを開催!

新スタッフの、しょうくん25歳をお招きし
私たち母(父)の質問にたっぷりとお答えいただきました!

しょうくんは、システムエンジニアとして在宅勤務をしておられる社会人2年生。
未来地図では、裏方としてシステム関連のお手伝いをしてくださっています。

今回の参加スタッフはこの6名

裏方はこの2名が担当しました

 

そして本日のメインイベント

しょうくんを交えて、SPECIAL STAFF TALK

参加者さんから寄せられた質問に、しょうくんに答えていただきました。

そしてここからは、先輩ママスタッフも加わって

⑤には、エリーさんまひろ


⑥には、smileさんKunさん
それにしょうくんにもお答えいただきましたよ。

詳細については、各スタッフのブログでご確認くださいね。

いつもよりたっぷりと時間を取ったスタッフトークの後は
少人数に分かれて、いつものmiraicafe

しょうくんも各お部屋を回って、参加者さんお1人お1人の質問に
答えてくれましたよ~♪

Kunさんのお部屋

エリーさんのお部屋

ルルビさんおれんじさんのお部屋

smileさんのお部屋

なんと、smileさん
裏方だけにとどまらず、トークスタッフも兼任くださいました!
ありがとう

メインルームにもどって

しょうくんは「勉強はキライ」と言いながら、得意のPC技能の資格習得のため、独学で学びを進め、高校生のうちに超難関の情報系の国家資格を修得されました。
「毎日会社に通うことをイメージできない」という直感から、資格を生かして自分が働きやすい環境を探そうと、大学2年生の頃から就活エージェントを活用して情報を集めたそうです。
そして現在、完全在宅勤務にてお仕事をされています。
自宅にいても働ける。
そんな姿を自ら見せてくださったしょうくんは、その柔らかなものごしと温かいお人柄も加わって、我々不登校保護者にとって、輝く希望の星とも言うべき存在だと感じました。

コラム更新のお知らせ

『未来地図』のアンケートに集まったお母さんたちの声が本になりました!
不登校の子どもを持つ保護者が求める支援とは 現状の課題を可視化し、対応策を探る― | 白井絵里子| | 通販 | Amazon
詳しくはKunさんが書いてくれたコラムをお読みくださいね
https://miraitizu.com/78073

スタッフのおすすめ3つ

①東京6月2日 登進研セミナー118のご案内
②東京6月9日 発達障害の専門家による講演会
③6月29日大阪 文科省キャラバン講演会「確保法とCOCOLOプラン」

ご感想は、スタッフのモチベーションになります

未来地図のサイトにこれまでご参加くださった方からのご感想が寄せられてるので
よかったら読んでくださいね~♪

miraicafe♡post

あなたのお気持ちをお寄せください

https://miraitizu.com/about/join-supporter

miraicafeは参加費無料で開催しています。
スタッフも全員ボランティアです。
お気持ちを寄せていただけると嬉しいです。
一口500円から受け付けています。

どうぞ よろしくお願いします。

次回は6月30日(日)13:30~OPEN



6月の「父の日」にちなんで、お父さんの立場からお子さんの不登校を見守ってきた、まささんをゲストにお迎えします。

まささんは、元高校教師、現在予備校講師。
息子さんの不登校をきっかけにカウンセラーとしても活動中。

アメブロ「家族に笑顔が戻る最短距離~『不登校のち笑顔』」で、不登校から得た気付きとカウンセラー視点からの話を中心に発信しています。

前半はまささんの自己紹介や、これまでの経験、ご自身の変化や現在についてお話して頂きます。
後半のグループトークの時間には、各お部屋にまささんも入って頂く予定です。

父の日specialですので、パパさんのご参加もお待ちしております。

スタッフはこの6人でお送りします

詳しくは、こちらの案内コラムをご覧くださいね
https://miraitizu.com/79009

ご来店くださいました、皆さまありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。

  • 4
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up