STAFF 母親

【オンライン親の会】miraicafé♡post

34348 512 personKun edit2020.06.06

こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^

【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡

多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪

◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪

◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪

※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 9

コメント一覧

  • STAFF 母親
    schedule2週間前

    なつはぜさん、ご参加&コメントありがとうございました✨️
    なつはぜさんのお話をきっかけに、グループの皆さんと深い交流が出来た様に感じました。
    皆さんのお話を聴くと安心する気持ち⋯とってもよくわかります(*^^*)なつはぜさんのお話も、参加者さん達に響いていたと思います。
    そして何より、なつはぜさんの笑顔がとってもステキでした♡
    またぜひ、いらしてくださいね!

    • 1
  • 母親
    schedule2週間前

    こんにちは。
    時間が空いてしまい、すみません。
    自分達親子以外にも、もがき、悩み、そして、何より愛しくて、正解を探している親子さんに、何組にも出会えて、安心する思いでした。どんな人だって、未来はわからない。そんなことわかっているけど、このまま見守るだけで、一年、また一年とすぎ。。。って不安になってしまうんですよね。また、自分が煮詰まりそうになったら、参加させて下さい。今回はありがとうございました。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule2週間前

    みみこさん
    ご参加ありがとうございました。
    実は気になっていたので、その後を聞かせていただき嬉しかったです。

    本当に、何が正解かは分かりませんね。
    いろんな方の経験や思いを聞いていたら、どれも正解のように感じます。
    それぞれ親の愛情を感じるからでしょうね。

    悩んでる時やしんどい時だけじゃなく、悩みが軽くなった時や嬉しいコトがあった時なども、ぜひ話を聞かせてくださいね。

    未来地図と繋がってくださり本当にありがとうございます。
    もう一人ではありません。
    またご参加くださいね。

    Kun.

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule2週間前

    nanaさん
    2回目のご参加、ありがとうございました。
    終わった後は心が軽くなりますよね。
    私も、miraicafe 5年目の今でも、やはり皆さんと話した後は 心が和みます^^

    体験談を聴き合うだけで、互いを認め合えるような…不思議な安心感に包まれてホッとできるんですよね。
    みなさんが出してくれる空気感のおかげです♡

    ぜひまたご参加くださいね。
    お待ちしています♪
    Kun.

    • 1
  • 母親
    schedule2週間前

    何が正解かは分かりません。子供が100通りあるなら、親も100通りあります。いろんな境遇をききながら、判断や選択の参考になればいいのだなと思いました。そして、わたしの側に未来地図があるそれだけで、1人でもがいて苦しんでいた頃と全然違います。

    • 3
  • 母親
    schedule3週間前

    2回目の参加でした。今回も終わった後、心が軽くなっていることに気づきました。他の方の体験談を聞くことで、今のままで良かったんだ♡って思うことが出来ました。また参加したいです。
    ありがとうございました。

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule3週間前

    たぬたぬさん、ご参加ありがとうございました!
    親として何ができるのか⋯正解は1つじゃないだろうし、なんなら正解も失敗もなくて、その時は自分の精一杯の対応だったのかなぁ、なんて思ったりもしています。
    miraicafeで同じ経験をした方とお話をして、癒されたり気付いたりすることもありますよね。
    またぜひ、いらしてくださいね(*^^*)

    • 2
  • 母親
    schedule3週間前

    2回目の参加でした。大変お世話になりました。
    同じような悩みを持つ皆様とお話できてとても参考になりました。
    うちは起立性調節障害による五月雨式登校ですが、病気以外にも心の悩みが大きそうです。親として何ができるのか悩みながら少しずつでも親子で前に進んでいけたらと願っています。

    娘ももうすぐ成人。「そっと見守っていればいつかは自分の足で歩き始める」と無関係な人に言われるのが辛くてこちらの掲示板で癒されています。これからもよろしくお願い致します。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule4週間前

    あかりさん
    当日の申し込み、大歓迎です。
    新学期そして中3の母となると、モヤモヤしたり
    ザワザワすることありますよね。そんな気持ちを
    miraicafeに参加して、お話ししてくれてありがとうございました。あかりさんの話や言葉から
    スタッフも参加者さんも、たくさんの気づきが
    あったと思います。ぜひ、またいつでも
    miraicafeに、お話しをしにいらして下さいね。
    心よりお待ちしています。

    おれんじ

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule4週間前

    はなさん
    はじめてのご参加、ありがとうございました(*^^*)
    受験生の親としての悩ましさ、私も三年前に経験したので振り返る機会になりました。
    はなさんのモヤモヤが、ほんの少しでも軽くなったなら嬉しいです。
    miraicafeは聞くだけでも、チャット参加も、おしゃべりしても、お好きなスタイルで参加出来ますのでぜひまたいらしてくださいね!
    スタッフ一同、お待ちしております。

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule4週間前

    さちさん
    miraicafeに初めの参加そして
    ご感想を寄せて頂き、ありがとうございました。
    初めてということで、緊張されたと思いますが
    さちさんにとって、安心する場所になったということでスタッフとしてうれしいです。
    いろいろな参加の仕方がありますので、
    ぜひまたいつでも、miraicafeに、
    お話をしにいらして下さいね。
    心よりお待ちしています

    おれんじ

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule4週間前

    みほさん
    このたびはmiraicafeにお越し下さりありがとうございました。
    皆さんそれぞれ話したい一つ一つが大事なテーマですので、みほさんが初めての場で何らかの形で言葉を出してくれたこと、グループで会話できたこと、すべてがうれしかったです。
    また、心に温かさが灯るおはなしをしましょう。
    いつでもお待ちしています。

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約1ヶ月前

     7月6日の『miraicafe』
    「お父さんといっしょに考えたい不登校の話」に感想を寄せてくださった皆様、
    ありがとうございました。
    感想は全て蓑田雅之さんにお届けしています。

    ぜひ蓑田さんの「おはなしワクチン」も読んでみてくださいね。

    プロフィール

    • 2
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    新学期がスタートすると、どうしても外からの刺激があり、話したいことや相談したいことができて、当日の申し込みになりました。直前にもかかわらず、参加させていただき、ありがとうございました。

    ルルビさんとおれんじさんのお部屋でした。私の迷いを親身に聴いてくださり、アドバイスや経験談などを色々話してくださり、参考になることばかりでした。ありがとうございました。

    「話すは放す」ミライカフェで教えていただいた言葉ですが、その通りで胸のつかえがスッとしました。

    また、参加者の皆様とも、お話したりチャットで交流できて、嬉しかったです。ありがとうございました。

    私は、学校に行けない我が子が可哀想で、言いたいことを飲み込んでいた時期がありました。でもある時、この子は学校には行けないけれど、可哀想な子ではない。母親の私が腫れ物を扱うように接すると、この子はより傷付いてしまうのではないか、と思ったのです。

    それからは、必要なことは言うようにして、自然な親子の会話に戻りました。もちろん、タイミングと言葉は選んで、決して責めたり、しつこくしないようには、気をつけています。そうは言っても、やらかすこともありますが…

    これが正解かはわからないし、正解も無いと思います。不登校の段階や子どもの年齢、性格にもよりますし…。我が家の場合は今のところ、これで上手くいっているように思います。

    今日お伝えしたかった、我が家の一例を、こちらに書かせていただきました。

    ミライカフェは私にとって、安心安全でホッとできる場所です。これからもよろしくお願いします。

    • 5
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    初めて参加させて頂きました。
    周りに不登校児は多いものの関われる機会もなく
    1人モヤモヤと過ごしていましたが
    参加して話を聞いて少し気が楽になりました。

    また、機会があれば参加させて頂きたいと思います。
    今日は、ありがとう御座いました。

    • 3
  • schedule約1ヶ月前
    みほ

    初めて参加させていただきました。
    本題から少しずれた内容にも関わらず貴重なお話や優しいお言葉を沢山いただき、涙が止まりませんでした。
    自室で過ごす息子に対して、親としては学校に行く行かないより子どもと交われないことが辛かった時期から、どう接していいか分からなくなって臆病になってしまい長い期間関われずに放置してしまいました。
    腫れものに触るような関わりは違うかなと言って下さった方、ありがとうございました🙇‍♀️
    言いたいことは言ってもいい、言い合いになってもいい、ぶつかって分かることもあるというお話も心に響きました。勇気をいただきました。
    参加できて良かったです。ルルビさん、オレンジさんをはじめ、皆さまありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    初めて参加させてもらいました。

    まずは、スタッフの方、グループでのお話の時のメンバーの方、皆さん私も経験してきた、また、現在経験中のことで、同じ方がいらっしゃることに安心感を覚えました。

    子どもの年齢、性別、これまでの環境
    様々な違いも考えると
    なかなか思いを出す事ができませんでしたが、
    様々な方の思いや経験を聞くことができ大変参考になりました。

    ありがとうございました。

    • 4
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    初めて参加させていだきました。
    優しい雰囲気の会で安心して参加できました。
    ありがとうこざいました。
     
    息子は今小6で、小4の最後から不登校になりました。
    1年半以上、家から一歩も出られません。
    蓑田さんの「家で会話できてたら引きこもりではない」「子どもは大丈夫だから」というお話を聞いて安心しました。
    息子は家ではよく笑うようになりました。

    • 5
  • schedule約3ヶ月前
    いと

    蓑田さんのお話、心にすっと入ってきて直前に申込みさせて頂いたのですが参加できて本当によかったと思います。
    つい子どもの未来ばかりを不安に思い、心配してしまうのですが種火さえ消えなければなんとかなるんですね。救われた気がしました。
    未来は子どもの決断に任せて、それをそっと支える親でありたいなと思います。
    なかなか急には変われませんが、一歩一歩進みたいです。

    • 2
  • schedule約3ヶ月前

    蓑田さんの父親の視点からのお話でしたが、
    お話の内容は父親でも母親でも当てはまることで、普段から感じていたこととほぼ同じだったのでとても共感できました。
    1番印象的だったのは、頭ごなしに無理に学校に行かせるということは、子供の命も覚悟すること、と話されてたことで、私も心の奥では感じていたことだけど、今日の講演会のようにたくさんの人に伝わってほしいと思いました。
    蓑田さん、未来地図のスタッフの皆様、素敵な講演会を開催してくださり、本当にありがとうございました。

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up