
【オンライン親の会】miraicafé♡post
29486
edit2020.06.06
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 8
あかりさん
今回もmiraicafeにご参加くださり、ありがとうございます!
あかりさんにとってmiraicafeが安心の場所となっているとのこと、
スタッフとして心から喜ばしく、やりがいを感じます。
こちらこそ、本当にありがとうございます。
今回もたくさんの気づきをシェアくださいましたね♪
あかりさんの実体験に基づくお話は説得力があり、いつも深く頷かされます。
そしてその時その時のご自身の課題を明確に持ち、それに取り組んでおられる姿に、我々スタッフも励まされております。
またいつでも気軽にご参加くださいね。
心からお待ちしております。
間違えて途中で投稿してしまいましたので、再度投稿します。申し訳ございません。
スタッフの皆さま、ご一緒してくださった参加者の皆さま、温かい時間をありがとうございました。
不登校の混乱期は抜けましたが、miraicafeの雰囲気が大好きなのと、スタッフさんのお顔をみると安心するので、参加者させていただいています。大きな悩みはなくても、まだ渦中にいるので、ちょっとした負担感やモヤモヤは常にあります。
今回も、少し負担に感じていたことを聴いていただいたら、ふわっと軽くなりました。スタッフさんの「大丈夫」は私の大きなエネルギーになります。いつもありがとうございます。
また次回参加できるのを、楽しみにしています。
よろしくお願いします。
スタッフの皆さま、ご一緒してくださった参加者の皆さま、温かい時間をありがとうございました。
不登校の混乱期は抜けましたが、miraicafeの雰囲気が大好きなのと、スタッフさんのお顔をみると安心するので、参加者させていただいています。大きな悩みはなくても、まだ渦中にいるので、ちょっとした負担感やモヤモヤは常にあります。
今回も、少し負担に感じていたことを聴いていただいたら、ふわっと軽くなりました。スタッフさんの「大丈夫
ゆうまりさん
3月のmiraicafeにご参加いただき、ありがとうございました。
早速、感想もお寄せいただき、とてもうれしかったです。
意識せずとも、耳にはいってくる話題にざわざわしてしまう季節ですよね。
そんな中でも、自分の気持ちを整えることに意識をむけておられる、ゆうまりさんの姿が印象的でした。
不安や心配事も感じきるという言葉がとても心に残りました。
気持ちを正直に受け入れ、言葉にすることで、混乱した気持ちが整理されたり、落ち着いたりすることができるようになりますよね。
私も日々、自分の気持ちに正直でいようと思って過ごしています。
またのご参加をお待ちしております。
ボラスより
トピック作成者
yokoさん
昨日はご参加ありがとうございました。
一人 お風呂で泣いていたことも
ピカピカの制服の前で泣き崩れたことも…
全部 思い出に変わっていきますね
経験した親にしか分からない気持ち。
暗闇も涙の日々も それぞれ乗り越えて…
話を聞いていると同志のような親近感が湧いてきます。
yokoさんがおっしゃる通り!
お母さんが生き生きと自分の人生を歩むことができたら、子どもたちは心配しなくても同じように自分の人生を歩んでいける
…私もそう思います^^
昨日はyokoさんの質問からも話が深まりました
ありがとうございます
経験を聞き合えるって有難いですね
またいつでもご参加ください
お待ちしています
Kun.
ぱるさんへ
ぱるさん、このたび勇気を出して初めてmiraicafeに参加して頂き、とても嬉しかったです。
進級など学年が変わる、この時期は、とても心がザワザワしたり不安になることが多いですよね。
miraicafeの時に印象に残ったのが、自分の経験を他の参加者さんに、しっかりと分かりやすく、
ていねいに、落ち着いてお話ししていたり、
ご自分のことも向き合っている姿です。
ぱるさんの言葉1つ1つに気づきがあり、
私も考えるきっかけにもなりました。
ありがとうございました。
ご感想を寄せていただき、
ありがとうございます
ぱるさんのまたのご参加、
心よりお待ちしております。
おれんじより
本日mirai cafeに初めて参加させていただきました。ボラスさん、素敵なサイトを教えてくださってありがとう!
スタッフのみなさま&参加されたみなさま、貴重なお時間をご一緒いただき、どうもありがとうございました。
スタッフさんから経験談を伺い、参加者さんと現在進行形のお話も共有できたおかげで、カチカチな心も頭も軽くなった気がします♪
年度替わりのこの時期、進級や進学、入学などの話題が耳に止まるたび凹みそうになっていましたが、mirai cafeのおかげで、私と子供にはいまこの時間が必要だからこの状況なのかも、と思いました。
mirai cafe、また参加したいです!
この所、周囲の受験合格、卒業、進級などの話題に落ち込み、心やさぐれておりました。
学校や勉強は手放して、娘と笑顔で過ごす日常を楽しめるようになってますが、やはりお子さんが普通で当たり前の道を行く方達を目の当たりにすると、「いいなぁ〜、羨ましいなぁ〜」と思ってしまいます。
そんな中での参加だったので、本当に未来カフェの有り難さが身にしみました。
「絶対に大丈夫」
参加すると、そう強く感じれます。
スタッフさんの温かさに救われます。
また、参加させていただきますね、
ありがとうございました。
本日はじめて画面オフ、視聴参加をさせていただきました。私が1番辛かった頃、子どもの前では泣けなくてお風呂で泣いていたこと、ピカピカの制服の前で泣き崩れたこと、、今では少し懐かしくも感じますが【不登校】を経験した親にしか分からない、暗いトンネルの中にいる気持ち。。皆さんも同じ思いをして、それぞれの壁を乗り越え今は、明るい未来に向かって進む姿が本当に共感できます!お母さんが生き生きと自分の人生を歩むことができたら、子どもたちは心配しなくても同じように自分の人生を歩めるのだと思います!
参加者、どの方からも学ぶことができるので、有り難い場所だと思います。ありがとうございました😊
かいこママさん
2月のmiraicafeに.、お忙しい中、参加して頂き、そして感想も、お寄せ頂き、ありがとうございました。
2回目の参加、とてもうれしかったです。
かいこママさんが、言ってた『自分探し』という言葉が、とても印象に残ってます。
お子さんだけでなく自分にも、しっかり目を
向けて考え、いろいろ行動している
かいこママさんステキだなぁと思いました。
またの、ご参加をお待ちしています
おれんじ
感想投稿遅くなりました。
皆さまとお話出来て、少しすっきりして今週頑張れました。
また参加させてくださいね〜
あいまるさん
2月のmiraicafeへの初参加、ありがとうございました。
お申し込み時のメールトラブルもありましたが、
無事ご参加して下さって嬉しかったです♪
ご自身の気づきと癒しの素敵な時間が持てたとのこと。
ご参加いただいて同じ時間を共有できたこと
また、ご感想を寄せていただいたことに感謝です♡
またのご参加、心よりお待ちしております。
エリーより
あかりさん
2月のmiraicafeに.お忙しいところ参加して頂き、ありがとうございました。
お話しが出来て嬉しかったです。
1つ1つていねいに話している時に、ご自身で
気づきを見つけられ、あかりさん自身が、
ますます自分に矢印がむいているなぁと
感じました。
あかりさんが、お子さんのことを想いながら
話している姿が印象的です。
『miraicafeは私のオアシスです』との言葉は
未来地図のとして、とても嬉しいです。
あかりさんにとってのオアシスの場、
いつでも来て下さいね。
お待ちしています。
いつも温かいお気持ちも、ありがとうございます
おれんじより
kunさんとエリーさんのお部屋でした。
初めて参加させていただきました。とてもあたたかい場所ですね!スタッフの方々の自己紹介を聴いてる段階でもう泣いてました😭色んな言葉に反応し涙が出てきました。当時一歩外に出ると気丈に振る舞っていたけど、本当はカウンセラーの先生以外の誰かにも聴いて欲しかった、話したかったんだなと気づきました。こうなったのはすべて私のせいだと自分を責めていたので、弱音を吐くこと、愚痴を言うことを自分に許可できていなかったことにも気づけました。
今お辛い状況の中、勇気を出して参加されていた皆さんが心より素晴らしいと感じました。スタッフさんと参加者の皆さんのお話を聴かせていただき話すことで、私自身もまた気づきと癒しがあり勉強になりました✨素敵な時間をありがとうございました🌸✨
先日もお世話になりました。
まひろさんとおれんじさんのお部屋でした。
お二人の優しい眼差しで「大丈夫」「いいのよ」と、私の感情を受け止めてくださり、またひとつ、気づきを得て、ストレスを手放すことができました。本当にありがとうございました。
cafe中に上手く話せなかった、不登校有料サービスについて、私が思うところなのですが…
子どもを動かす支援については、万人に合う支援は無いので、我が子に必要か、受ける目的は何なのかを明確にして、受ける・受けない・何を選ぶかを、冷静に慎重に検討する必要があるのかな、と思います。また、個別のケースに寄り添っていただけるかも、大切なように思います。ただ、混乱期は冷静にというのが、なかなか難しいとも思います。
自分を豊かにする学びは、自分が心惹かれるもの、自分の直感を信じて選んでいいのかな…と思います。子どもの不登校は、自分を豊かにするチャンスを与えてもらったと、今は思います。
あくまでも、まだ渦中にいる現時点での私個人の考えですが、今はこんな風に思っています。
miraicafeは私のオアシスです。
スタッフの皆さま、ご一緒してくださった参加者の皆さま、素敵なひとときをありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
たぬたぬ(アバターあかり)さん
初参加してくださり、ありがとうございました。
たぬたぬさんの勇気ある一歩が今回の出会いにつながりました。
実際に同じ時を過ごす仲間がいることを知っていただいたことは、大きな収穫です。
苦しみ、つらさを分かち合いましょう。
また、miraicafeにお越しくださいね。お待ちしています。
ルルビより
すずらんさん
今日はご参加ありがとうございました。
月1のご褒美ですか!そう言って頂き、我々も嬉しいです。
すずらんさんのお話を聞かせてもらって、お心の変化も含めて、私もたくさんのパワーを頂きました。
食べることは、生きることと直結していますよね。
美味しいものを食べるのが楽しみというのは、すごく幸せなことだと思います。
冷食、便利で美味しいですよね♡
私は汁なし担々麺が大好きです!
ぜひまた、お話しにいらして下さいね。
smile
ゆうまりさん
ご参加、ありがとうございます
同年代のお子さんたちのお部屋だったので、共感とたくさんの気づきがあったとの事、嬉しいです
日々、目の前にしている思春期を生きているお子さんも浮き沈みを繰り返しながら成長しているんですよね
出来ないことに目を向けずに出来ていることに注目して、ご自身も考えすぎずにお子さん見守ってください
またお話聞かせて下さいね
またのご参加、お待ちしております♪
エリー
なおっくさん
初参加、ありがとうございます
今日のお部屋で気づきがあったご様子、嬉しいです
学校が苦手なお子さんは繊細さんが多く…(ウチの息子も超繊細)でも、繊細だから良い面もあります
cafeでのお話の中には腑に落ちない事もあるかもしれませんが、何か一つでも持ち帰ってもらって
心を軽くするお手伝いができれば良いな♪と思い活動しております
私自身は特に困難を乗り越えた意識はなく、日々を積み重ねて今があります
なおっくさんの仰る通り、自分の機嫌を自分で取りながら、子どもと自分の線引きをしつつ…
難しく考えすぎずにご自分の気持ちも大切にしながら乗り越えて下さい
しんどくなったり、疲れたり、理不尽に挫けそうになった時
miraicafeへのご参加をご検討くださいね
お待ちしております
エリー
今日もたくさんの気づきをいただきました、
ありがとうございました。
お部屋が同年代のお子さんの親さん達だったので、皆さんのお話はとても共感出来ました。
今は子供を受け入れ、楽しく日々過ごしてらっしゃる方達も、毎日辛くて泣いてた時があり、そんな方達の「大丈夫」はとても希望が持てます。
私も辛く苦しい涙が、やがて、子供が愛おしく、感謝の涙に変わってきました。
とは言っても、子供の言動に不安や焦り、イラつきます、そんな感情もあって当然なので、
またミライカフェで心を整えたいです。