
【オンライン親の会】miraicafé♡post
32917
edit2020.06.06
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 9
初めて参加させていだきました。
優しい雰囲気の会で安心して参加できました。
ありがとうこざいました。
息子は今小6で、小4の最後から不登校になりました。
1年半以上、家から一歩も出られません。
蓑田さんの「家で会話できてたら引きこもりではない」「子どもは大丈夫だから」というお話を聞いて安心しました。
息子は家ではよく笑うようになりました。
蓑田さんのお話、心にすっと入ってきて直前に申込みさせて頂いたのですが参加できて本当によかったと思います。
つい子どもの未来ばかりを不安に思い、心配してしまうのですが種火さえ消えなければなんとかなるんですね。救われた気がしました。
未来は子どもの決断に任せて、それをそっと支える親でありたいなと思います。
なかなか急には変われませんが、一歩一歩進みたいです。
蓑田さんの父親の視点からのお話でしたが、
お話の内容は父親でも母親でも当てはまることで、普段から感じていたこととほぼ同じだったのでとても共感できました。
1番印象的だったのは、頭ごなしに無理に学校に行かせるということは、子供の命も覚悟すること、と話されてたことで、私も心の奥では感じていたことだけど、今日の講演会のようにたくさんの人に伝わってほしいと思いました。
蓑田さん、未来地図のスタッフの皆様、素敵な講演会を開催してくださり、本当にありがとうございました。
蓑田さんのお話し凄く心に染みました。子どもが動き出すまで待とうと改めて思いました。息子は学校には行ってませんが、家族とは普通に会話をします。今の状況を大事にしながら息子の心を一番に考えながら、生活していこうと思います。
今日は蓑田さんから父親の立場でお話頂けると聞き、初めて夫を誘って参加しました。
こちらのmiraicafeには、夫の単身赴任中から繋がる事ができ、大変支えていただきました。現在中1の息子は不登校になって約2年が経過しましたが、私達夫婦が不登校を受け入れられるようになり、ゆっくり気持ちが安定し、ゆっくりですが前に進む道を模索できそうな状態になってきていると感じています。この春帰国した夫と共に、引き続き息子をサドベリースクールの精神を参考に支えていきたいと思います。
不登校の親の会は、必然的に母親の参加が多いですが、早い時点で父親にも同じ意識を共有してもらえると、中心で支える母親もとても助かりますし、何より子どもの回復が早いと思います。蓑田さんのように、父親の立場で発信して下さる方の存在は本当に有り難いです。蓑田さん、貴重なお話を有難うございました。そしてスタッフの皆様、素敵な企画を有難うございました。
今日の蓑田さんのお話、僕の解釈では、
今に焦点を当てましょう、ということだったと
感じました。
何度も何度も反すうしたいと思います。
私の質問も懇切に回答頂き、
蓑田さん、ありがとうございました。
今回は、おそらく男性の方が複数いて、
今時、ジェンダーがどうのも無いかも知れませんが、
やっぱり嬉しく思いました。
なんとか、この男性陣で繋がれないかと
思いました。
また、男性に焦点を当てたイベントを
希望します。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
7月のmiraicafe初めての参加で
緊張しながら参加しました。
蓑田さんの今と未来を切り分けると言う言葉。今を大切にが心に響きました。
本当に今の事だけを考えてみようと思いました。
ゆかちゃんさん
以前の回でご一緒したことがあったので、今回近況をお知らせにご参加くださり、とてもうれしかったです。
柔らかい表情でお伝えくださったお子さんのスモールステップのおはなし、皆さんの励みになりました。
また、ぜひお立ち寄りくださいね。おはなししましょう(^^)
ひらりんさん、ご参加ありがとうございました。
ほっとして希望の気持ちを持ち返っていただけたなら、何よりうれしいです。
グループトークの中では、参加者さん同士が気持ちを寄せ合ってお話しされていましたね。為になる情報もお寄せいただき、ありがとうございました。
また、お待ちしていますね(^^)
6月のmiraicafe 、数年ぶりの参加だったのですが、グループトークの時、私と息子のことを覚えてくださっていて、とても嬉しかったです。また参加しようと思いました。ありがとうございました😊
ありがとうございました。
ほっとしたいなぁと思って参加させて
頂きました。実際のスタッフの先輩ママさん達の存在が不登校になっても大丈夫なんだ、未来は明るいと希望に感じれました。こうした場をつくって頂けることにほんとうに感謝です。
また参加させて頂きます(^-^)
あかりさん
miraicafeにご参加ありがとうございました。
この1年半を経て、あかりさんのお顔が見れると私自身ホッと安心している事に昨日気付きました。
きっと、お子さんもあかりさんとお話して、エネルギーを貯めている最中なんだろうなと思いました。
私も参加者の頃は当日ドタ参加が得意でしたが、あかりさんのペースで、これからもぜひmiraicafeをよりどころの1つにして下さいね。
またいつでもご参加下さい。お待ちしております。
smile(*^^*)
智子さん
とてもうれしいご感想をありがとうございます( *´艸`)
智子さんのお心が楽になっていただけたなら、スタッフとしてこの上ない喜びです。
また、掲示板の「雑談しましょう」のコーナーにも、未来地図利用者さんたちに向けて、miraicafeへの参加を呼びかけるトピックを投稿くださり、ありがとうございます。
スタッフ一同、感激しております✨✨
ぜひまたいつでも、miraicafeにお話をしにいらしてくださいね。
心よりお待ちしております♪
トピック作成者
はなさん
この度は、お申し込みいただきありがとうございます^^
気づいたら 15:30過ぎ…
そういうことありますよね〜
わざわざ ご連絡をくれた、はなさんの優しさが嬉しいです
また次回、お会いできることを楽しみにしていますね。
Kun.
昨日は良い時間を過ごせました。
スタッフの皆さま、ご一緒させていただいた参加者の皆さま、ありがとうございました。
初めて参加してから、1年半ちょっと経ちました。地元の親の会に参加するタイミングを逸してしまった私にとって、mirari cafeは元気を取り戻すきっかけとなった場所のひとつです。
これからも、mirari cafeの雰囲気を感じたい時に、参加させていただきます。
よろしくお願いします。
6月参加させてもらってすごくらくになりました。「大丈夫やで」と不登校を経験した方からの言葉に救われました。ママ友や職場の方たちは、近すぎて相談出来ないし学校の先生がたもよくしてくださるのですが、私にとってプレッシャーで。今日は私の不安な気持ちに共感してもらえてよかったです。これからもよろしくお願いします
なみさん
6月miraicafeへの初参加、ありがとうございます。
早速ご感想も寄せていただき、嬉しいです!
今後の励みになる、実りのある時間だったとの事、励みになります。
正解のない対応に迷ったり心細くなった時にはいつでもmiraicafeを思い出して下さいね。
スタッフ一同、またのご参加、お待ちしております!
エリーより
今回、申し込みしていたのに気付けば15時半過ぎていました…
スタッフの皆様、本当に申し訳ないです。
次回の開催の際は参加させてください💦>.<
初めての参加です。このような機会を作って頂いてありがとうございました。
実りあるあっという間の時間でした。
先輩の不登校のママ達のお話が経験もあるので、とても貴重で今後の励みになり、ありがたくて、泣きそうになりました。
子どもは敏感なので「あなたなら大丈夫」というメッセージを送り続けたいと思いました。将来の不安もありましたが、共感でき吐き出せた事で、これからも、子どもを信じ見守りたいと思います。ありがとうございました!
さっちゃんさん
5月のmiraicafeのご感想をよせていただき、ありがとうございます。
グループトークでは良い時間を過ごせたようで良かったです。
お話もたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。
娘さんもしっかり自分の意見を伝えられていて、さっちゃんさんもとても頑張ってお子さんをサポートされている様子が印象的でした。
またのご参加、お待ちしております。
エリーより