STAFF 母親

【オンライン親の会】miraicafé♡post

35129 523 personKun edit2020.06.06

こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^

【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡

多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪

◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪

◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪

※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 9

コメント一覧

  • STAFF 母親
    schedule約2ヶ月前

    あかりさん
    当日の申し込み、大歓迎です。
    新学期そして中3の母となると、モヤモヤしたり
    ザワザワすることありますよね。そんな気持ちを
    miraicafeに参加して、お話ししてくれてありがとうございました。あかりさんの話や言葉から
    スタッフも参加者さんも、たくさんの気づきが
    あったと思います。ぜひ、またいつでも
    miraicafeに、お話しをしにいらして下さいね。
    心よりお待ちしています。

    おれんじ

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約2ヶ月前

    はなさん
    はじめてのご参加、ありがとうございました(*^^*)
    受験生の親としての悩ましさ、私も三年前に経験したので振り返る機会になりました。
    はなさんのモヤモヤが、ほんの少しでも軽くなったなら嬉しいです。
    miraicafeは聞くだけでも、チャット参加も、おしゃべりしても、お好きなスタイルで参加出来ますのでぜひまたいらしてくださいね!
    スタッフ一同、お待ちしております。

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約2ヶ月前

    さちさん
    miraicafeに初めの参加そして
    ご感想を寄せて頂き、ありがとうございました。
    初めてということで、緊張されたと思いますが
    さちさんにとって、安心する場所になったということでスタッフとしてうれしいです。
    いろいろな参加の仕方がありますので、
    ぜひまたいつでも、miraicafeに、
    お話をしにいらして下さいね。
    心よりお待ちしています

    おれんじ

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約2ヶ月前

    みほさん
    このたびはmiraicafeにお越し下さりありがとうございました。
    皆さんそれぞれ話したい一つ一つが大事なテーマですので、みほさんが初めての場で何らかの形で言葉を出してくれたこと、グループで会話できたこと、すべてがうれしかったです。
    また、心に温かさが灯るおはなしをしましょう。
    いつでもお待ちしています。

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約2ヶ月前

     7月6日の『miraicafe』
    「お父さんといっしょに考えたい不登校の話」に感想を寄せてくださった皆様、
    ありがとうございました。
    感想は全て蓑田雅之さんにお届けしています。

    ぜひ蓑田さんの「おはなしワクチン」も読んでみてくださいね。

    プロフィール

    • 2
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    新学期がスタートすると、どうしても外からの刺激があり、話したいことや相談したいことができて、当日の申し込みになりました。直前にもかかわらず、参加させていただき、ありがとうございました。

    ルルビさんとおれんじさんのお部屋でした。私の迷いを親身に聴いてくださり、アドバイスや経験談などを色々話してくださり、参考になることばかりでした。ありがとうございました。

    「話すは放す」ミライカフェで教えていただいた言葉ですが、その通りで胸のつかえがスッとしました。

    また、参加者の皆様とも、お話したりチャットで交流できて、嬉しかったです。ありがとうございました。

    私は、学校に行けない我が子が可哀想で、言いたいことを飲み込んでいた時期がありました。でもある時、この子は学校には行けないけれど、可哀想な子ではない。母親の私が腫れ物を扱うように接すると、この子はより傷付いてしまうのではないか、と思ったのです。

    それからは、必要なことは言うようにして、自然な親子の会話に戻りました。もちろん、タイミングと言葉は選んで、決して責めたり、しつこくしないようには、気をつけています。そうは言っても、やらかすこともありますが…

    これが正解かはわからないし、正解も無いと思います。不登校の段階や子どもの年齢、性格にもよりますし…。我が家の場合は今のところ、これで上手くいっているように思います。

    今日お伝えしたかった、我が家の一例を、こちらに書かせていただきました。

    ミライカフェは私にとって、安心安全でホッとできる場所です。これからもよろしくお願いします。

    • 5
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    初めて参加させて頂きました。
    周りに不登校児は多いものの関われる機会もなく
    1人モヤモヤと過ごしていましたが
    参加して話を聞いて少し気が楽になりました。

    また、機会があれば参加させて頂きたいと思います。
    今日は、ありがとう御座いました。

    • 3
  • schedule約2ヶ月前
    みほ

    初めて参加させていただきました。
    本題から少しずれた内容にも関わらず貴重なお話や優しいお言葉を沢山いただき、涙が止まりませんでした。
    自室で過ごす息子に対して、親としては学校に行く行かないより子どもと交われないことが辛かった時期から、どう接していいか分からなくなって臆病になってしまい長い期間関われずに放置してしまいました。
    腫れものに触るような関わりは違うかなと言って下さった方、ありがとうございました🙇‍♀️
    言いたいことは言ってもいい、言い合いになってもいい、ぶつかって分かることもあるというお話も心に響きました。勇気をいただきました。
    参加できて良かったです。ルルビさん、オレンジさんをはじめ、皆さまありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    初めて参加させてもらいました。

    まずは、スタッフの方、グループでのお話の時のメンバーの方、皆さん私も経験してきた、また、現在経験中のことで、同じ方がいらっしゃることに安心感を覚えました。

    子どもの年齢、性別、これまでの環境
    様々な違いも考えると
    なかなか思いを出す事ができませんでしたが、
    様々な方の思いや経験を聞くことができ大変参考になりました。

    ありがとうございました。

    • 4
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    初めて参加させていだきました。
    優しい雰囲気の会で安心して参加できました。
    ありがとうこざいました。
     
    息子は今小6で、小4の最後から不登校になりました。
    1年半以上、家から一歩も出られません。
    蓑田さんの「家で会話できてたら引きこもりではない」「子どもは大丈夫だから」というお話を聞いて安心しました。
    息子は家ではよく笑うようになりました。

    • 5
  • schedule約4ヶ月前
    いと

    蓑田さんのお話、心にすっと入ってきて直前に申込みさせて頂いたのですが参加できて本当によかったと思います。
    つい子どもの未来ばかりを不安に思い、心配してしまうのですが種火さえ消えなければなんとかなるんですね。救われた気がしました。
    未来は子どもの決断に任せて、それをそっと支える親でありたいなと思います。
    なかなか急には変われませんが、一歩一歩進みたいです。

    • 2
  • schedule約4ヶ月前

    蓑田さんの父親の視点からのお話でしたが、
    お話の内容は父親でも母親でも当てはまることで、普段から感じていたこととほぼ同じだったのでとても共感できました。
    1番印象的だったのは、頭ごなしに無理に学校に行かせるということは、子供の命も覚悟すること、と話されてたことで、私も心の奥では感じていたことだけど、今日の講演会のようにたくさんの人に伝わってほしいと思いました。
    蓑田さん、未来地図のスタッフの皆様、素敵な講演会を開催してくださり、本当にありがとうございました。

    • 2
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    蓑田さんのお話し凄く心に染みました。子どもが動き出すまで待とうと改めて思いました。息子は学校には行ってませんが、家族とは普通に会話をします。今の状況を大事にしながら息子の心を一番に考えながら、生活していこうと思います。

    • 4
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    今日は蓑田さんから父親の立場でお話頂けると聞き、初めて夫を誘って参加しました。

    こちらのmiraicafeには、夫の単身赴任中から繋がる事ができ、大変支えていただきました。現在中1の息子は不登校になって約2年が経過しましたが、私達夫婦が不登校を受け入れられるようになり、ゆっくり気持ちが安定し、ゆっくりですが前に進む道を模索できそうな状態になってきていると感じています。この春帰国した夫と共に、引き続き息子をサドベリースクールの精神を参考に支えていきたいと思います。

    不登校の親の会は、必然的に母親の参加が多いですが、早い時点で父親にも同じ意識を共有してもらえると、中心で支える母親もとても助かりますし、何より子どもの回復が早いと思います。蓑田さんのように、父親の立場で発信して下さる方の存在は本当に有り難いです。蓑田さん、貴重なお話を有難うございました。そしてスタッフの皆様、素敵な企画を有難うございました。

    • 4
  • schedule約4ヶ月前
    とと

    今日の蓑田さんのお話、僕の解釈では、
    今に焦点を当てましょう、ということだったと
    感じました。
    何度も何度も反すうしたいと思います。

    私の質問も懇切に回答頂き、
    蓑田さん、ありがとうございました。

    今回は、おそらく男性の方が複数いて、
    今時、ジェンダーがどうのも無いかも知れませんが、
    やっぱり嬉しく思いました。
    なんとか、この男性陣で繋がれないかと
    思いました。
    また、男性に焦点を当てたイベントを
    希望します。

    スタッフの皆様、ありがとうございました。

    • 3
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    7月のmiraicafe初めての参加で
    緊張しながら参加しました。

    蓑田さんの今と未来を切り分けると言う言葉。今を大切にが心に響きました。
    本当に今の事だけを考えてみようと思いました。

    • 6
  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    ゆかちゃんさん
    以前の回でご一緒したことがあったので、今回近況をお知らせにご参加くださり、とてもうれしかったです。
    柔らかい表情でお伝えくださったお子さんのスモールステップのおはなし、皆さんの励みになりました。
    また、ぜひお立ち寄りくださいね。おはなししましょう(^^)

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    ひらりんさん、ご参加ありがとうございました。
    ほっとして希望の気持ちを持ち返っていただけたなら、何よりうれしいです。
    グループトークの中では、参加者さん同士が気持ちを寄せ合ってお話しされていましたね。為になる情報もお寄せいただき、ありがとうございました。
    また、お待ちしていますね(^^)

    • 2
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    6月のmiraicafe 、数年ぶりの参加だったのですが、グループトークの時、私と息子のことを覚えてくださっていて、とても嬉しかったです。また参加しようと思いました。ありがとうございました😊

    • 2
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    ありがとうございました。
    ほっとしたいなぁと思って参加させて
    頂きました。実際のスタッフの先輩ママさん達の存在が不登校になっても大丈夫なんだ、未来は明るいと希望に感じれました。こうした場をつくって頂けることにほんとうに感謝です。
    また参加させて頂きます(^-^)

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up