STAFF 母親

【オンライン親の会】miraicafé♡post

35144 523 personKun edit2020.06.06

こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^

【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡

多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪

◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪

◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪

※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 9

コメント一覧

  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    あかりさん
    miraicafeにご参加ありがとうございました。
    この1年半を経て、あかりさんのお顔が見れると私自身ホッと安心している事に昨日気付きました。
    きっと、お子さんもあかりさんとお話して、エネルギーを貯めている最中なんだろうなと思いました。

    私も参加者の頃は当日ドタ参加が得意でしたが、あかりさんのペースで、これからもぜひmiraicafeをよりどころの1つにして下さいね。
    またいつでもご参加下さい。お待ちしております。

    smile(*^^*)

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    智子さん
    とてもうれしいご感想をありがとうございます( *´艸`)
    智子さんのお心が楽になっていただけたなら、スタッフとしてこの上ない喜びです。
    また、掲示板の「雑談しましょう」のコーナーにも、未来地図利用者さんたちに向けて、miraicafeへの参加を呼びかけるトピックを投稿くださり、ありがとうございます。
    スタッフ一同、感激しております✨✨

    ぜひまたいつでも、miraicafeにお話をしにいらしてくださいね。
    心よりお待ちしております♪

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    はなさん

    この度は、お申し込みいただきありがとうございます^^

    気づいたら 15:30過ぎ…
    そういうことありますよね〜

    わざわざ ご連絡をくれた、はなさんの優しさが嬉しいです

    また次回、お会いできることを楽しみにしていますね。

    Kun.

    • 3
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    昨日は良い時間を過ごせました。
    スタッフの皆さま、ご一緒させていただいた参加者の皆さま、ありがとうございました。

    初めて参加してから、1年半ちょっと経ちました。地元の親の会に参加するタイミングを逸してしまった私にとって、mirari cafeは元気を取り戻すきっかけとなった場所のひとつです。

    これからも、mirari cafeの雰囲気を感じたい時に、参加させていただきます。
    よろしくお願いします。

    • 4
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    6月参加させてもらってすごくらくになりました。「大丈夫やで」と不登校を経験した方からの言葉に救われました。ママ友や職場の方たちは、近すぎて相談出来ないし学校の先生がたもよくしてくださるのですが、私にとってプレッシャーで。今日は私の不安な気持ちに共感してもらえてよかったです。これからもよろしくお願いします

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約4ヶ月前

    なみさん
    6月miraicafeへの初参加、ありがとうございます。
    早速ご感想も寄せていただき、嬉しいです!
    今後の励みになる、実りのある時間だったとの事、励みになります。

    正解のない対応に迷ったり心細くなった時にはいつでもmiraicafeを思い出して下さいね。
    スタッフ一同、またのご参加、お待ちしております!

    エリーより

    • 2
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    今回、申し込みしていたのに気付けば15時半過ぎていました…

    スタッフの皆様、本当に申し訳ないです。

    次回の開催の際は参加させてください💦>⁠.⁠<

    • 6
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    初めての参加です。このような機会を作って頂いてありがとうございました。
    実りあるあっという間の時間でした。
    先輩の不登校のママ達のお話が経験もあるので、とても貴重で今後の励みになり、ありがたくて、泣きそうになりました。
    子どもは敏感なので「あなたなら大丈夫」というメッセージを送り続けたいと思いました。将来の不安もありましたが、共感でき吐き出せた事で、これからも、子どもを信じ見守りたいと思います。ありがとうございました!

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約5ヶ月前

    さっちゃんさん
    5月のmiraicafeのご感想をよせていただき、ありがとうございます。
    グループトークでは良い時間を過ごせたようで良かったです。
    お話もたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。
    娘さんもしっかり自分の意見を伝えられていて、さっちゃんさんもとても頑張ってお子さんをサポートされている様子が印象的でした。
    またのご参加、お待ちしております。

    エリーより

    • 4
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    今回初めて5月のミライカフェに参加させて頂きました。グループ分けをされて話をさせて頂きましたが、今回グループのスタッフさんにはとても恵まれました。自分が弱っているので、娘と同じ学年で現在上手くいっている方の話やお笑いのような楽しいテンションは受け入れ難い心境なので、今回のグループ担当スタッフさんやメンバーさんには今の私には合っていました。とても良い時間でした。ありがとうございました。

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    4/29の『Special mirai cafe』に参加してくださった皆様
    この度はご参加ありがとうございました。

    一つ一つの感想を頷きながら 読ませていただきました。
    私も皆さんと同じような気持ちです
    我が子の思いを聞いてるようで胸が痛んだり ハッ気づかされたり。。
    経験者の言葉は心に沁みますね 

    大切な経験を話してくださった匡人さんにも感謝です。

    皆様からいただいたご感想に、私たちスタッフがいつものようにお返事するのは少し違うようにも感じて…
    今回はこちらの感想は全て大切に匡人さんにお届けいたしました。
    (とても喜んでいました^^)

    『Special miraicafe』の開催コラムもUPしましたので読んでみてくださいね。

    また皆様とお話しできることを楽しみにしています。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    ありがとうございました。

    Kun.

    • 5
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    昨日は匡人さま、スタッフの皆さま、素敵な親の会を開催して下さりありがとうございました。
    私自身も初めて親の会に参加でき、新しい一歩を踏み出せたことを嬉しく思っています。

    中学生高校生の子ども2人が不登校になり、5年以上たちます。ふさぎ込んで私自身も人とのつながりをずっと避けていました。

    私の日常の声がけがまさに監視だったんだということがわかり、本当にハッとしました。
    マナーよりも私の作ったご飯を食べてくれるだけでありがたいことなんだなぁと思えるようになり、とても楽になりました。
    匡人さんの、過去も現在も飾らず自然にお話ししされている様子にとても安心させられました。
    お会いできて本当に良かったです。
    このような機会をありがとうございました。

    • 7
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    昨日は貴重なお話を伺うことができました。
    匡人さん、スタッフのみなさま、ありがとうございました。

    匡人さんの言葉は、どれも心にしみ、幾つもの気づきをいただきました。

    中でも衝撃的だったのは、「見守りが監視になると窮屈」というところでした。

    また、親の不安からくる質問は、「攻撃」になってしまうこと、一貫して仰っていた「関係性」の重要性、味方でいることと、それが相手に伝わることが大切ということ、リラックス、安心など、全ての内容が、今揺れている私にとって、安心と希望になりました。そして、自分を振り返ることもできました。

    これからも、息子との「日常の何気ない会話を」を大切に、過ごしていきたいと思います。

    本当にありがとうございました。

    • 11
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    今日は初めてミライカフェに参加させてもらいました。
    不登校を経験された匤人さんの話、とても勉強になりました。
    なんか、すごく漠然となんですけど、あー、今のままでいいんだな、って思えました。

    私には小6娘、小2息子がいて、2人とも不登校です。
    昨年のゴールデンウィーク明けに息子が行き渋りになり、夏休み前に娘が行きたくないと言い出しました。
    特に娘に関しては、それまで普通に行けていたので、私の中で衝撃が強すぎて、まさに青天の霹靂ってやつで、過呼吸になりました。娘に「なんでなの⁈」と強く言ったしまったことをとても覚えています。

    ふたりとも、何で行きたくないのかがよくわからない。
    学校に行くこと、行っていたことが当たり前だった私には、正直理解できませんでした。

    不登校生活が始まってしばらくたちますが、やっと自分の頭の中で整理が少しついてきたような、、、でもやっぱり、みたいな行ったりきたりのように葛藤する最近です。でも、匤人さんが言っていた、親からやってほしくないこととか、逆に、寄り添ってくれて味方だと思えた、ということが、なんか自分にスッと入ってきたといいますか、、。最近は娘や息子の話をよく聞く様にしています。だから、不安はもちろんあるんですけど、心が穏やかになった気がします。
    匤人さんと私の子供たちは、不登校になった年齢に差がありますが、何だかわからないけど根本は同じなのだろうと思います。いま立派に活動されている匤人さんを見て、とても勇気をもらえました。悲観することはないんだと。
    貴重なお時間を一緒に過ごせてよかったとおもいます。
    匤人さん、未来地図のスタッフのみなさん、ありがとうございました。

    • 12
  • schedule約6ヶ月前
    けこたん

    今日は、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

    匡人さんの言葉が、息子の「親は敵だと思っていた」とか「僕を否定している」と言っていたことと重なり、同じような想いを抱いていたのだと、改めて息子のことを深く理解できたように思います。
    とつとつとではありますが、飾らずにに正直に答えようとされる匡人さんに誠実なお人柄を感じました。
    周りのどのような対応や環境が回復に繋がるのか、経験者のお話はとても参考になります。
    「体験しないとわからない。ちゃんとつまずかせてあげる」という言葉は、息子への私の関わり方の大きなヒントとなり、勇気をもらいました。

    このような機会を設けてくださった未来地図のみなさんにも感謝します。

    • 13
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    miraicafé参加させていただき、どうもありがとうございました。
    匡人さんのお話を伺って、子どもを思う気持ちが行き過ぎると、子どもには重荷でしかないのだなと思いました。子どものためと思って心配したり見守ったりしていたはずなのに、いつのまにか「べき・ねば」に囚われて、子どもを置き去りにして一人よがりになっていたのだな…と痛感しました。子どもが安心して過ごせるような接し方や関わり方をしていきたいなと思います。スタッフの皆さんの温かさを感じるたび、孤独で心細い気持ちが癒されます。いつもありがとうございます♪

    • 13
  • schedule約6ヶ月前

    本日は匡人さんのお話を聞きながら、元不登校の息子との関係を思い出していました。
    たわいのない雑談はよくしていましたが、見守ることが監視されていると感じたと聞いて、
    私も良かれと思って見守っていたことが監視と思われていたかも、と今更ながら、
    反省していました。
    この体験があったからこそ人に優しくできるとのお話もありましたが、こちらが私自身が
    実感していて、まさに親子共々必要な時間だったと今は思います。
    貴重なお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました!

    • 12
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    今日は匡人さんの実際の言葉が聞けて、ありがたかったです。またスタッフの皆さんの経験談も、自分だけじゃないと思うと、とても心強かったです。本当にありがとうございました!!

    • 11
  • schedule約6ヶ月前
    なみちゃん

    今日は貴重な時間をありがとうございました。
    匡人さんのお話聞けてよかったです。
    2月の神戸の講演会で初めて匡人さんのお話を聞かせてもらいました。
    私も皆さんと同じでいつもきっかけを探していましたが、匡人さんに息子さんのタイミングで動けるようになると思います、大丈夫です。と言っていただきました。
    その言葉をいつも胸において過ごしています。
    見守る🟰監視、親は見守っているつもりが息子にとっては監視だったのかと気付かされました笑
    来月から息子はバイトに行きます。
    息子を見守ろうと思っていましたが、普段と変わらない安心できる場所を作れるようにしようと思います。
    やっていけるかと心配な気持ちでいっぱいですが、息子にやってみないとわからないと言われました。おれんじさんの娘さんと同じ気持ちなのかもしれません。
    私が息子のことをできないと思っていたのかもしれません。
    息子の方が大人になっていました。
    いつか私の息子も匡人さんと繋がることができたら嬉しいなぁと思っています。
    今日は本当にありがとうございました。

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約7ヶ月前

    あかりさん
    今回もmiraicafeにご参加くださり、ありがとうございます!
    あかりさんにとってmiraicafeが安心の場所となっているとのこと、
    スタッフとして心から喜ばしく、やりがいを感じます。
    こちらこそ、本当にありがとうございます。

    今回もたくさんの気づきをシェアくださいましたね♪
    あかりさんの実体験に基づくお話は説得力があり、いつも深く頷かされます。
    そしてその時その時のご自身の課題を明確に持ち、それに取り組んでおられる姿に、我々スタッフも励まされております。

    またいつでも気軽にご参加くださいね。
    心からお待ちしております。

    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up