STAFF 母親

【オンライン親の会】miraicafé♡post

33019 495 personKun edit2020.06.06

こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^

【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡

多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪

◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪

◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪

※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe

スポンサーリンク
「学校じゃなくても、居場所はある」ビリーバーズ板橋

「学校じゃなくても、居場所はある」ビリーバーズ板橋

  • 9

コメント一覧

  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    感想投稿遅くなりました。
    皆さまとお話出来て、少しすっきりして今週頑張れました。
    また参加させてくださいね〜

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    あいまるさん
    2月のmiraicafeへの初参加、ありがとうございました。
    お申し込み時のメールトラブルもありましたが、
    無事ご参加して下さって嬉しかったです♪

    ご自身の気づきと癒しの素敵な時間が持てたとのこと。
    ご参加いただいて同じ時間を共有できたこと
    また、ご感想を寄せていただいたことに感謝です♡

    またのご参加、心よりお待ちしております。

    エリーより

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    あかりさん

    2月のmiraicafeに.お忙しいところ参加して頂き、ありがとうございました。
    お話しが出来て嬉しかったです。
    1つ1つていねいに話している時に、ご自身で
    気づきを見つけられ、あかりさん自身が、
    ますます自分に矢印がむいているなぁと
    感じました。
    あかりさんが、お子さんのことを想いながら
    話している姿が印象的です。
    『miraicafeは私のオアシスです』との言葉は
    未来地図のとして、とても嬉しいです。
    あかりさんにとってのオアシスの場、
    いつでも来て下さいね。
    お待ちしています。
    いつも温かいお気持ちも、ありがとうございます

    おれんじより

    • 3
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    kunさんとエリーさんのお部屋でした。
    初めて参加させていただきました。とてもあたたかい場所ですね!スタッフの方々の自己紹介を聴いてる段階でもう泣いてました😭色んな言葉に反応し涙が出てきました。当時一歩外に出ると気丈に振る舞っていたけど、本当はカウンセラーの先生以外の誰かにも聴いて欲しかった、話したかったんだなと気づきました。こうなったのはすべて私のせいだと自分を責めていたので、弱音を吐くこと、愚痴を言うことを自分に許可できていなかったことにも気づけました。
    今お辛い状況の中、勇気を出して参加されていた皆さんが心より素晴らしいと感じました。スタッフさんと参加者の皆さんのお話を聴かせていただき話すことで、私自身もまた気づきと癒しがあり勉強になりました✨素敵な時間をありがとうございました🌸✨

    • 5
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    先日もお世話になりました。
    まひろさんとおれんじさんのお部屋でした。
    お二人の優しい眼差しで「大丈夫」「いいのよ」と、私の感情を受け止めてくださり、またひとつ、気づきを得て、ストレスを手放すことができました。本当にありがとうございました。

    cafe中に上手く話せなかった、不登校有料サービスについて、私が思うところなのですが…

    子どもを動かす支援については、万人に合う支援は無いので、我が子に必要か、受ける目的は何なのかを明確にして、受ける・受けない・何を選ぶかを、冷静に慎重に検討する必要があるのかな、と思います。また、個別のケースに寄り添っていただけるかも、大切なように思います。ただ、混乱期は冷静にというのが、なかなか難しいとも思います。

    自分を豊かにする学びは、自分が心惹かれるもの、自分の直感を信じて選んでいいのかな…と思います。子どもの不登校は、自分を豊かにするチャンスを与えてもらったと、今は思います。

    あくまでも、まだ渦中にいる現時点での私個人の考えですが、今はこんな風に思っています。

    miraicafeは私のオアシスです。
    スタッフの皆さま、ご一緒してくださった参加者の皆さま、素敵なひとときをありがとうございました。
    これからもよろしくお願いします。

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    たぬたぬ(アバターあかり)さん

    初参加してくださり、ありがとうございました。
    たぬたぬさんの勇気ある一歩が今回の出会いにつながりました。
    実際に同じ時を過ごす仲間がいることを知っていただいたことは、大きな収穫です。
    苦しみ、つらさを分かち合いましょう。
    また、miraicafeにお越しくださいね。お待ちしています。

    ルルビより

    • 5
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    すずらんさん

    今日はご参加ありがとうございました。
    月1のご褒美ですか!そう言って頂き、我々も嬉しいです。

    すずらんさんのお話を聞かせてもらって、お心の変化も含めて、私もたくさんのパワーを頂きました。

    食べることは、生きることと直結していますよね。
    美味しいものを食べるのが楽しみというのは、すごく幸せなことだと思います。

    冷食、便利で美味しいですよね♡
    私は汁なし担々麺が大好きです!

    ぜひまた、お話しにいらして下さいね。

    smile

    • 7
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    ゆうまりさん

    ご参加、ありがとうございます

    同年代のお子さんたちのお部屋だったので、共感とたくさんの気づきがあったとの事、嬉しいです

    日々、目の前にしている思春期を生きているお子さんも浮き沈みを繰り返しながら成長しているんですよね

    出来ないことに目を向けずに出来ていることに注目して、ご自身も考えすぎずにお子さん見守ってください

    またお話聞かせて下さいね

    またのご参加、お待ちしております♪

    エリー

    • 6
  • STAFF 母親
    schedule約6ヶ月前

    なおっくさん

    初参加、ありがとうございます

    今日のお部屋で気づきがあったご様子、嬉しいです

    学校が苦手なお子さんは繊細さんが多く…(ウチの息子も超繊細)でも、繊細だから良い面もあります

    cafeでのお話の中には腑に落ちない事もあるかもしれませんが、何か一つでも持ち帰ってもらって
    心を軽くするお手伝いができれば良いな♪と思い活動しております

    私自身は特に困難を乗り越えた意識はなく、日々を積み重ねて今があります

    なおっくさんの仰る通り、自分の機嫌を自分で取りながら、子どもと自分の線引きをしつつ…
    難しく考えすぎずにご自分の気持ちも大切にしながら乗り越えて下さい

    しんどくなったり、疲れたり、理不尽に挫けそうになった時
    miraicafeへのご参加をご検討くださいね
    お待ちしております

    エリー

    • 6
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    今日もたくさんの気づきをいただきました、
    ありがとうございました。
    お部屋が同年代のお子さんの親さん達だったので、皆さんのお話はとても共感出来ました。
    今は子供を受け入れ、楽しく日々過ごしてらっしゃる方達も、毎日辛くて泣いてた時があり、そんな方達の「大丈夫」はとても希望が持てます。
    私も辛く苦しい涙が、やがて、子供が愛おしく、感謝の涙に変わってきました。
    とは言っても、子供の言動に不安や焦り、イラつきます、そんな感情もあって当然なので、
    またミライカフェで心を整えたいです。

    • 12
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    今日もありがとうございました。
    私にとって、月に一回のご褒美のような時間を過ごさせていただいています。

    「今は、ご飯と週に一度の学童だけが、楽しみ」と子供が言います。

    子供も私も精神的に落ち込んでいる時には、食欲もないですが、
    「好物なら食べられるし、元気が出るかも!」
    と思い、冷凍野菜、冷凍麺、レトルト食品やテイクアウトを駆使し(?!)鍋で煮るだけ、フライパンで焼くだけ、チンだけ、だけど、子供の好きなものをメニューに入れるようにしています。

    美味しく食べれるようになった、
    それだけで、今は幸せを感じています。

    • 13
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    本日アバターのあかりとして参加させていただきました。登録名がかぶっているようなので、変更しました。
    お世話になりました。苦しんでいるのは私達だけじゃないと思えたことが救いになりました。乗り越えたスタッフの皆様の笑顔がとても素敵で眩しくて、いつか私も笑えるようになって誰かの役に立ちたいと思えました。
    まだまだ不登校になったばかりで、当分苦しみは続くと思いますが、また参加させてください。
    いろいろな気付きや皆様の優しさに触れた気がします。
    ありがとうございました。

    • 11
  • 母親
    schedule約6ヶ月前

    kunさんエリーさんのお部屋でお世話になりました。ありがとうございました。

    「違和感を感じられる子」「自分の心を守れる子」という物の見方は私には全くなかった気づきでしたし、経験された方々のお言葉は全部がひとつひとつ腑に落ち、一体どれくらいの困難を乗り越えてここまで来られたのだろうと思うと畏怖(!)と感謝の思いで一杯になりました。

    いつか「あの時はごめんねー」と娘に笑って言えるよう、自分の機嫌をとりつつやっていきたいです。スタッフさま、参加者の皆さまありがとうございました。またお邪魔させてください。

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約7ヶ月前

    すずらんさん

    『聞くだけ参加』ありがとうございました^^
    移動中で電波が安定しなかったのでは?
    それでも来てくださったことが嬉しいです。

    意見が同じでも 違っても
    気持ちを伝え合える家族って素敵だと思います。

    そう、それぞれ真剣に子どものことを考えてるんですものね

    それぞれの愛♡
    考え方は違っても 家族を大切に思ってる
    それに気づいたら、ちょっと気持ちが和らぎませんか

    いろんな人と話せるこの場所は
    視野が広がりますよね

    私たちにとっても
    本当に 有難い 優しい場所です。

    またのご参加をお待ちしています。

    Kun.

    • 5
  • STAFF 母親
    schedule約7ヶ月前

    あかりさん

    ご参加ありがとうございました^^

    不登校の母は少数派…
    ふと孤独を感じてしまう

    そんな時もありますよね。。

    穏やかな今の状態に慣れて
    子ども達は元気で落ち着いていても 
    ふと…心に隙間ができる
    そんな時は、即ポチッと申し込んで
    カフェに来てください。

    そのために、月に一度openしています♡

    心の隙間が塞がって良かったです。
    こちらこそ ありがとうございました。

    ぜひぜひ、またの参加をお待ちしています♪

    これからも、どうぞよろしくお願いします。

    Kun.

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約7ヶ月前

    ゆうまりさん
    ご参加ありがとうございます。
    初参加、きっと緊張したかもしれませんね
    良い時間になって良かったです。

    そして…
    このコメントをもらって気づきました。
    ゆうまりさん、メールでお話した時は別のお名前でしたよね^^
    カフェに参加してくださり嬉しいです♪

    『自分自身と向き合い、整え、人生楽しむ。』
    すっかり心が整っていて、その変化にも嬉しくなりました。

    我が子の不登校って
    本当に親を成長させてくれます。

    娘に一歩踏み出してほしい、
    それなら、私が一歩を踏みだそう

    そう思って 行動に移すって
    なかなか難しいと思うのですが
    すぐに行動に移せたゆうまりさん、
    素晴らしいです♪

    まずは自分
    私も新たなチャレンジをしたくなりました^^

    迷っている方へのメッセージもありがとうございます。
    多くの方に読んでほしいなぁ
    そしてこの場所に来てほしいです。

    繋がり合うだけで
    きっと得るものがあると思うから。

    ゆうまりさんも ぜひまたご参加くださいね。

    先に経験した方の言葉や雰囲気が
    きっとその場の安心感を作ってくれるので。

    またお待ちしています。
    今後もよろしくお願いします♪

    Kun.

    • 4
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    今回、聞くだけの参加にさせていただきました。

    その中で、家族間で子供に対する考え方が違うって事も、悪いことじゃない、って聞いて、最初は、「えっ?!」って思いましたが、お話を聞くにつれ、「なるほど~」となりました。

    うちは、意見がほぼ合わなくて、話し合うのも面倒なときも多々ありましたが、その事を聞いたら、今までのことが、ちょっと、肯定的に捉えることができました。

    それだけ、それぞれ真剣に子供のことを考えていたからだし、いろいろな意見があっても別にいいんだなあ、と。

    う~ん、すごい。。
    私の視野を広げてもらってます。
    これからも、よろしくお願いします。

    • 6
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    本日は、素敵な時間をありがとうございました。
    我が子の不登校は受け入れているし、お家生活も我が家なりに楽しんでいます。

    それでも、不登校の母というのは、社会の中では少数派です。周りに心ある優しい人に恵まれていても、ふと孤独を感じてしまうことがあり、数ヶ月ぶりにミライカフェに申し込みました。

    スタッフの皆さまが、いつものように温かく迎えてくださり、寄り添っていただき、色々なお話を伺えて、心の隙間が塞がりました。
    ありがとうございました。

    ご一緒してくださった参加者の方も、ありがとうございました。

    せびまた、参加させていただきます。
    これからも、よろしくお願いいたします。

    • 8
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    とても良い時間を過ごさせていただきました。
    ありがとうございます。
    カフェの参加は初めてです、もっと早くから参加すれば良かったですね。
    不登校になって2年数カ月、当初から未来地図さんのサイトを知り、スタッフさんのブログ読んだり、kunさんのメールサポートを受けたり、今も金曜日のメール配信を読んで、心整えてます。
    オレンジさん、スマイルさんのルームでした。
    お二人のブログも読ませていただいたので、お会い出来てお話出来たのは嬉しかったです。
    想像通りの優しくて温かい場所でした。
    この2年数カ月、私も色々な方の助けを借りながら、なんとかやってきました。娘の不登校をどうにかする事ではなく、自分自身と向き合い、整え、人生楽しむ。そんな境地になってはいますが、まだまだ上がったり下がったりの娘の姿に不安や心がゆらぐ日々なので、娘に一歩踏み出してほしい、それなら、私が新しいコミュニティに参加する一歩を踏みだそう、そう思い参加させていただきました。
    同じ思いを共有し分かりあえる方達との出会いは、安心出来て、心が晴れやかになりました。
    勇気がなく、迷ってる方もいらっしゃると思いますが、泣きながら思いを吐き出してもよい場所です、どんな感情でも受け止めてくれる優しい場所です。
    参加させていただき本当に良かったです。
    また、ぜひ参加させて下さい。

    • 10
  • STAFF 母親
    schedule約8ヶ月前

    すずらんさん
    先日はご参加ありがとうございました。

    すずらんさん、これまでフルスピードで頑張って生きてきたんですね

    ほっとした矢先の不登校…

    私も同じような感じでしたよ

    辛くて毎日泣いて
    落ち着こうとしたり
    めちゃくちゃ焦ったり

    学校関係者の言葉に傷付いて
    自分の育て方を悔やんだり

    上がったり下がったり
    気持ちを揺さぶられまくりでした。

    きっと少しずつ揺れが和らぎます

    来年は、居心地のいい場所で自分を癒してあげてくださいね
    フルスピードで頑張ってきたからこそ
    ちょっと休むことが大切なのかも。

    またお待ちしていますね
    今後もよろしくお願いします。

    Kun.

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up