規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 今日は初めてミライカフェに参加させてもらいました。 不登校を経験された匤人さんの話、とても勉強になりました。 なんか、すごく漠然となんですけど、あー、今のままでいいんだな、って思えました。 私には小6娘、小2息子がいて、2人とも不登校です。 昨年のゴールデンウィーク明けに息子が行き渋りになり、夏休み前に娘が行きたくないと言い出しました。 特に娘に関しては、それまで普通に行けていたので、私の中で衝撃が強すぎて、まさに青天の霹靂ってやつで、過呼吸になりました。娘に「なんでなの⁈」と強く言ったしまったことをとても覚えています。 ふたりとも、何で行きたくないのかがよくわからない。 学校に行くこと、行っていたことが当たり前だった私には、正直理解できませんでした。 不登校生活が始まってしばらくたちますが、やっと自分の頭の中で整理が少しついてきたような、、、でもやっぱり、みたいな行ったりきたりのように葛藤する最近です。でも、匤人さんが言っていた、親からやってほしくないこととか、逆に、寄り添ってくれて味方だと思えた、ということが、なんか自分にスッと入ってきたといいますか、、。最近は娘や息子の話をよく聞く様にしています。だから、不安はもちろんあるんですけど、心が穏やかになった気がします。 匤人さんと私の子供たちは、不登校になった年齢に差がありますが、何だかわからないけど根本は同じなのだろうと思います。いま立派に活動されている匤人さんを見て、とても勇気をもらえました。悲観することはないんだと。 貴重なお時間を一緒に過ごせてよかったとおもいます。 匤人さん、未来地図のスタッフのみなさん、ありがとうございました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する