今しんどい人の思いやりと共感の部屋

583011 4504 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    支援者って、悪気はないにしろ
    的外れなわかったようなことを
    堂々と言いますよね。
    違いますと言ってあげたほうがいいのだろうか。

    • 24
  • schedule約5ヶ月前
    よん

    定期的に会ってたママ友達とのランチや趣味の集まりがあったのですが、行けなくなりました。
    3年前から不登校になって行きずらい時期もあったけど、愚痴聞いてくれたり励ましてくれることもあるから無理しない程度で参加していました。今までも学校の話が羨ましくて居るのが辛い事も多々あったけど、中3になると完全に高校受験の話し。部活の引退、塾、模試、説明会…
    我が家にとっては夢のまた夢。
    あなたたちの子どもになんの心配があるの?みーんな学校行って部活して塾まで行ってるじゃない。そんな子どもに不満があるなんて理解デキマセン。

    • 78
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    久しぶりに親の会へ行くと、主催者に「随分と明るくなりましたね。娘さんとあなたとの課題の分離が出来てきたみたい」と言われた。

    違う。娘の現状や将来を考えると苦しくて発狂しそうになるから、考えないようにしているだけ。暗く落ち込んだ振る舞いをしても誰も助けてくれないことがわかったから、明るいふりをしているだけ。
    成人したらどんな状態でも離れよう、一人で暮らしたらどんなに楽か、と妄想して現実逃避をしているだけ。

    「皆さん最初は落ち込んでいますが、ここに通っているうちに明るく変わっていくんですよ」と主催者は言われる。本当に?皆、仕方なく明るく振る舞ってるだけじゃないのかな。
    明るく振る舞っていると、心もそれにつられて気分が楽になることもあるのは確か。でも、娘の現状を思い出した時のショックが大きい。「娘はどうなってしまうの?笑ってる場合じゃない」「このまま放っておいていいの?」と苦しくなる。

    • 77
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    通信制校は行かなきゃ単位とれるまで在籍するか途中で辞めるかの本人の気持次第。もう進路が決めれずレポートは出さない無断欠席はするわで親の居る内のありがたみなどわからないだろうな。
    何度嘘つかれ裏切られても見切れない自分がしんどいな~
    もうずーとトンネルの中。
    抜け出したい

    • 42
  • schedule約5ヶ月前
    とくめい

    通信高2年。本日三者面談。
    進路の話になるだろうから、昨夜話し合いをしようとした。
    即、不機嫌。
    今日の面談、行かないだろう。私だけ参加かな。

    大学?専門学校?通う自信なーい。
    就職なんて考えられなーい。

    はぁ。どうしたものか。

    • 42
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    子供には、自分を否定しない安心安全な場所が必要なんです、だからお家のなかではゆっくり過ごさせてあげてくださいと。

    私にはそういう場所がないんです。いつどこにいても辛いです。

    • 77
  • schedule約5ヶ月前

    去年まで行っていた学校の体育祭、行ってもいい?って、

    もちろん行ってもいいけど、あんたその日学校でしょ、学校休んで卒業校の体育祭…同級生にどんな顔して合うの?今の学校行ってるフリして会うんだよね?

    下の子出るから行く私が、なるべく誰にも会わずに行く方法ないかと考えているのに、嫌すぎる。

    • 29
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    お弁当の事をコメントしていた匿名さん。
    同じ気持ちです。

    高校に入学して、4月は頑張って登校していたのでコチラも頑張ってお弁当作っていました。
    5月に入ったら1週間くらい早退が続き、弁当も自宅で…そして休みがちになり、弁当はもちろん自宅…。
    私も心折れちゃって。
    結果。
    行くのか行かないのかも分からないから、ごめん、ママも心折れるから、もし行けたら何か買ってって!って潔く宣言させて頂きました!

    会社の人には何も言ってないから『毎日弁当大変でしょー』って言われて苦笑い愛想笑いがツラい泣

    学校に行く子供の為にお弁当を作るって、普通の家庭では当たり前の事だと思いますが。それも羨ましく感じます。

    • 49
  • schedule約5ヶ月前
    おんせん

    住み込み仲居さんを考えている方が自分だけじゃなくてビックリです。
    毎日嫌な事のオンパレードだけど、今日は本当に我慢ならない子どもの発言と行動があり、もう家を出ようかと本気で思いました。不登校って母親を限界まで追い詰めますよね。いや、限界超えてもさらに追い詰めてくる。私が何をしたというのか。

    • 53
  • schedule約5ヶ月前
    とくり

    久々に学校へ行ったら、機嫌が悪い。個別塾も行けなかった。持って帰ってきた宿題も全く見ずにスマホ、タブレットをずっと見ている。
    ほんの些細な事で勝手に何度も怒りだして、明日学校行かない!!って、そんなの分かってますよ‥

    頑張ってきて疲れたんだろうけど、毎回これは辛いです。寄り添いきれないよ。
    それともクラスで何かあったんだろうか。そう思うと切なくなるけど‥やっぱり私も辛い。

    ひなびた温泉宿の仲居さん、いいですね!今から調べてみようかな。

    • 24
  • schedule約5ヶ月前
    トクメイ

    胡桃さま
    ご丁寧にありがとうございます。
    今日唯一元気が出ました、ほんとにありがとうございます!まだ笑えた、私!

    ひなびた温泉宿の住み込みの仲居希望
    なんか少し元気出てきました笑

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    たま

    いつかまた、この子産んで良かったって、あの時苦労して良かったって思える日がくるのかな。

    それとも、そんなのまだまだ序の口だったっていう人生が待ってるのかな。

    全然明るい未来が見えない。

    • 41
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    トクメイ様

    しんどい思いをされているお仲間が、少しでも笑って下さったこと、めちゃくちゃ嬉しいです
    「ひなびた」は勝手なイメージです笑 昭和っぽいですね

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    いじめとかモラハラとか嫌がらせとか意地悪とか、そんなのがいっさい無い世界になればいいのに。ほんとそれだけでいい。

    • 15
  • schedule約5ヶ月前
    トクメイ

    今日めちゃくちゃ落ち込んでたんですが
    胡桃さんのコメント読んで少し笑わせて
    いただきました。ありがとうございます。

    なるほどー。ひなびた温泉宿の仲居さんなら
    住み込みさせてもらえて、ひっそり暮らせるなと。

    ここの皆さんにいつも助けられて感謝してます。

    • 13
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    家に帰りたくないです。
    色々諦めて自分人生を楽しむと決めても
    家に帰れば現実が待っている。
    本当にしんどい

    • 50
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    いつもいつも決めつけや思い込み、聞き間違い勘違いで
    指導してくる担任。
    不登校なんだからクラスに友達いないと
    登校しづらくなるのはわかりそうなもんだけど…
    クラスに友達いないから学校行けないという前提で指導してくる。

    不登校の子っていろんなことがハードル高くなってて、だからハードル下げてスモールステップで…というのが不登校対応なんだけど
    クラスに友達いないから不登校
    勉強できないから不登校
    〇〇ができないから不登校…じゃないんだよね。
    不登校だから〇〇ができない…なの。
    それを押し付け乗り越えさせるのではなく
    状態が回復していくことで自分から乗り越えるの。

    不登校なんて心の専門分野なんだから
    理解できないわからなくてもいいから
    決めつけはしないでわからない姿勢でいてほしい。悪化させるばかり。

    • 14
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    来年の今頃どうしているんだろう?
    ずっとこのままなのかな
    私いるかな?

    • 25
  • schedule約5ヶ月前
    コーヒー

    「何の努力をしなくても あなたは良い子だし、自慢の娘です。」落ち込んでいる時に母に言ってもらえた言葉。子どもが親に言われたい1番の言葉なんじゃないかな?

    …って今日の日めくりカレンダーに書いてある。
    私にはどうしてもそう思えない。
    このカレンダーの人はきっと普通に努力家で元気に学校へも通っていて、たまたま落ち込んでいただけなんじゃないかな。
    もしくは、我が子をそう思えない私だから、この子は不登校になったの?

    • 27
  • schedule約5ヶ月前
    とくめい

    朝声かけなかったら夕方まで寝てます。

    • 16

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up