
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
386900
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 47
不登校からの通信制転学。
スクーリングなんてほぼないし、毎日毎日結局に家にいて好き放題。
一日中ダラダラ、たいして勉強もレポートもしちゃいない。
スマホいじって、好きな時間に起きて
親に3食作らせて、食っちゃ寝するだけの毎日。家事を手伝うわけでもなく、家にいてむしろ散らかされて、もう限界。毎日毎日、何もしない子供が家にいる。不登校だろうが、通信制だろうが変わりない。
家にいて何にもしない事に変わりはない。夫は在宅ワークで週半分は自宅にいる。
私の気持ちが解放される時はなく、
いつまでこの生活が続くのか。経済的にも豊かでもないから、何でもお金で解決って訳にもいかない。
無償の愛。そんなもん私には理解できない。頼むから自立して出て行ってくれ。
高一娘、休みました
教室に入るのが怖い、と朝から泣いて
先週、教室で体調悪くなり
トラウマになってしまったようです
約一年前にも同じようになり
教室復帰まで2ヶ月かかりました
中学は手厚い対応で、別室登校もあったり
高校はどうなんでしょう…
もう無理です
気力がないな
勢いで書き込みしちゃってた
下の今日誕生日の匿名です。
銀さん、ありがとうございます。
普段はそこまで落ちないんですが、
再び息子の不登校再発かと、
毎日毎日気を張ってしまい…
特にゴールデンウィークからの行かない発言。あるあるですが、慣れてるつもりでしたが、昨日から自分の体調もよくないのに、
今日は仕事もあり、何か、メンタルが不安定です💧
午後からは娘の心療内科もあり、相変わらず彼女は昼夜逆転なので、
なんかもう、いっぱいいっぱい。
こんな中、実家の母親からおめでとうのLINEがきて、やっぱり母親って、子供のこと
ずっと気にかけてくれてるんだなあ、と
ちょっと落ち着きました。
今日はバタバタしちゃうので、
後日おひとりさまで贅沢ランチ、
奮発して食べてやる❗❗
本当にここに覗きにこられる方、
毎日が闘いですよね💧💧お疲れ様です。
本当に、共感&おめでとうの言葉、
ありがとうございました。
私の我慢が足りないのか?今日は1時間だけ行くと言う我が子に対して、夜の12時になっても寝てくれない。何時に寝るの?と聞けば20分。
待って待って!20分になったのて、寝るように諭すと「今準備してる」と返事で、限界を感じで怒鳴ってしまった。
大喧嘩!今、寝ようとしてたのにお母さんがせかしたから、一気に嫌になった。
全部全部、私のせいにして結局、学校には行かなかった。
朝が起きれないので早く寝かそうとしたいけど、本人がその気にならないと無理で、起きれると言い張る。
起きれる訳ないだよ。もう限界だわ。
自分の人生生きないなら18になったら出ていて欲しい。貴方を養う余裕なんて一ミリもない。
だたご飯食べてYouTube・ゲームして自由に過ごして、寝不足で仕事に行って頑張ってる自分がバカらしい。
大喧嘩したので就寝は3時。3時間ほどしか寝ていない。逆に貴方は11時まで寝続けて夜になると遊ぼう!という。遊ばないと学校に行けない!という。
もう勝手にしたら、貴方の同級生は皆、学校に行って勉強して部活して帰ってきてるんだよ。
情けなくなる。
今日お誕生日の匿名さん
お誕生日、おめでとう!
匿名さんの辛さ、焦り、落胆、自己嫌悪の気持ち。全部じゃないけど、私も痛いほどわかります!
匿名さんは毎日よくやってる!ここのみんなは、匿名さんの頑張り、よくわかってます。
大丈夫。今はつらいけど、この経験は必ずあなたの糧になる。「世の中には、無駄な経験は無いんだね。」って、学校に行けなくなって、辛くて毎日泣いていた子供が、今はそう言って笑っています。
ここでガス抜きしながら、一緒に頑張っていきましょう。助けてくれない誰かの言葉なんか放っといて、自分の人生を少しでも楽しみましょうよ!
みんなに内緒で贅沢ケーキ、食べちゃおう!お誕生日おめでとう。
じゃないほうの息子が学校休んだ。
今朝になって、涙ながらに、実は先週末に先生から理不尽な理由で高圧的な叱られ方をして、それがトラウマで学校行けない、と。
ほんとーーーーーに、もうーー、
この子まで不登校になったらどうしてくれるんだ。
息子から聞き取った限りでは、親としても
「そりゃ無いわ」と思う指導だった。
一生懸命やってくれてる先生もいるけど
一部の先生に足を引っ張られる。
GW明けに、じゃないほうの子のことで
学校に乗り込まなきゃいけないとは
思ってもみなかった。
疲れた…。
今週分のチカラは全部使っちゃった。
通信制1年の娘にレポート締め切り前、
数学を一緒にやってて、間違いを見つけて
説明してたら、
「どうせバカだから」とか
「今日はもう無理」とか、
ホンマ、自分のことなのに❓❗
しかも中学❓いや、小学レベルの復習なのに。お先真っ暗になる。締め切り間近なのに❓今、頑張らんでいつやんの❓
下の息子。でたでた。
宿題、もういいや、と諦めて昨日寝たのに、
朝っぱらから、怒られたくないから
行きたくない。
だからね、そーゆーやりとりとか
疲れたから、行かないなら行かない、
フリースクールでもいいわけ。いくなら。
無理に行け、とは言ってないし、
意思を尊重してるよね❓私。
忘れても怒られて、右から左に流せる
メンタルなら学校行けばいい。
努力もしないで、何で俺、ギリギリまで
やらないんだろう、と反省の言葉出すけど、
やらないよね。
そりゃゲーム、スマホ、YouTubeばかり見てたら、終わらんよ。声はかけたよね❓
反省の言葉、何で聞こえるように言ってるの❓
私はただ、昨年夏休み後みたいに、
いじられてるから行かない、とか
宿題やってないから怒られる、とか
もう、どんだけいろいろサポートして、
お金も時間も使って、自分の仕事時間も
削って、送迎とか学校とのやりとり、
放課後登校(姉も不登校で二人分)とか
やったと思ってる❓
買いたいもの、食べたいもの、行きたいとこ、なるべく聞いて、お手伝いさんみたいに買ったりしてきたよ。
なんなら、昨日も新しく靴も買ったり、
靴下買ったり、夕飯も課題やるから、と
好きなメニューにしたり。
朝起きたら、これかよ。
本当にもう、さすがに今日は無理❗と
思って、毒吐いてしまって。
自己嫌悪です。
しかも、自分の誕生日に。
家族からも何の言葉もなく、
スマホのスケジュール機能から
誕生日おめでとうのお知らせ。
何か、泣けてきた。
家族の誕生日には、自分がケーキ買ったり、
ご飯食べに行く予約したり、気を遣ってるつもりだけど…
てか、私、この家で存在してる意味、ある❓
もう、いろいろ気を遣うの、本当に疲れた。
思わずにはいられない。
来年義母同居したら、私が一人暮らししたいわ。
今日子供が機嫌悪い。
ちゃんと支援室いけるかドキドキハラハラする
いつまでこんなにしんどい日が続くのか
もう子育て疲れた
逃げ出したい
眠れないからって
眠たくて寝ようとしてる人の横で
YouTubeを見続ける子供。
まじでやめてほしい。
自分の部屋で起きてるなら構わない。
でもひとりでいるのが嫌だからって
隣でふつうの音量で見てたら
寝たくても寝れない。
次の日が休みならまだしも、
仕事だったりすると余計に腹が立つ。
学校休んで家でごろころしてるだけの
生活してる人はそれでいいかもしれんが、
他の人の生活を乱すことまでしてこないでほしい。
どこまで私のメンタル壊せば気が済むんだ。
いい加減にしろ
高一娘のため息
気付かないふり、、
と言うか、聞かずに済むように
お笑い動画流して笑ってます
別に楽しくもない
明日大丈夫かな
明日からまた学校が始まる。子どもだけじゃない、私も不安だし憂鬱、気が重い。
GWが終わったら夏休みまで、学校の行事と学校を休む子どもの間で私の気持ちがグラグラしてしまうんだろうな。
子どもの事は自分の事ではないと考えないといけないけれど、なかなか‥
辛い時に辛いって吐き出せる場所はここしか無いです。
通信制高校に入学した息子。
相変わらず私を無視、敵視、当たる相手としています。
話しかければ大きな物音を立てて怒りアピールしてきます。
もう丸2年、
待てば雪解けの時はきますか?
希望や目的が持てないと動けないし
でも希望や目的を持つことで動き出しても現実に絶望する結果になりまた動けなくなる。
私の頃は、希望も目的も持たず無感情で動いていたような気がする。
なんでこんなに本人がようやく動き出せてもうまくいかないんだろ…
何か気に入らないことがあるとすぐ、
「学校行かない」「塾行かない」
と言う。
学校のことや塾のことと関係ない話してても。
高額なおもちゃを欲しがったからお小遣いを貯めたら?と言ったらその返事。
こどもの日だったから、前に欲しがってたものをあげたら、次々に違うものもほしいと。
欲しかったもの買ってもらっておいてその発言?
中3なんですけど…。はぁ。
まともに話にならない。
勝手に物を欲しがって、自分の物欲と不登校を勝手に結びつけて。
不登校解決なんて程遠い。
娘が不登校中の私立中学の新年度ホームページをみていたら、同じ小学校出身、同じピアノ教室で習ってた同級生がバーンと色んなシーンのモデルになってた。うちはピアノもやめたし、学校も行けてない状態なんで、キラキラしてて、羨ましすぎて…連休最終日落ち込みました。
不登校の子は大なり小なり傷つき体験があるというけど、本人要因よりも学校要因が大きいトラウマを抱えてしまった不登校は
また対応が違ってくる。
トラウマは相談先もわからない。
やはり精神科とか病院になるのか。
でも薬じゃないんだよね。
高校生の息子。
3月までは殆ど不登校、
4月は必死に喰らいついて頑張ってた。
そしてゴールデンウィークも終わりに近づいた今日、
心の底から恐れていた一言が。
「学校行きたくない…」。
その言葉を聞かされるときの、
刃物で腹を刺されてえぐられてるようなあの感覚。
息子に気付かれないようにコッソリと落ち込み、
コッソリと鬱の頓服薬を流し込んだ。
この場所を頼らなくても良くなるのが目標。
でもまだまだその日は遠い。
中3の不登校長男の対応はすべて私がしている。学校とのすべてのやりとり、フリースクールを手探りで探して一緒に見学に行ったり予定を立てたり、進学はどうするのか進路を探したり。何度泣いたか分からないぐらい辛い気持ちもあるけど、何とか前向きに必死になって過ごしている。
今日、疲れで少しイライラの態度を出してしまったら普段何もしない旦那が、私に対して一言…
「最近、人相悪くなったな(ため息)」
自分の血管が切れそうになったよね。
怒りを通り越してなんかもう疲れた。ここに来る事で気持ちを落ち着かせています。
むなしい。
前日に、スケジュールも着ていく服も決めて、
弁当欲しいって言われて早起きして用意して、
愚痴もさんざん聞いて、それでも行くって言ってていて、
いざ当日、起きない。
布団被って、「行かない。」
決めた時間に声かけて、起きなければほっとく、と事前に決めていたから、その通りにした。
1日中寝てた。
翌日、「やっぱり行けばよかった」
なんだそれ。
一喜一憂しない。話し半分に受けとる。期待しない。
わかっていたつもりだけど、むなしさがこみ上げる。
この感じ、何度繰り返せばいいのだろう。
疲れた。
よく言われるセリフ。
何でお母さんがこんなにポジティブで明るいのに、娘さん不登校になったの❓
それに近いニュアンス、よく言われる。
悪気はないんだろうけどさ。
うちに帰った後の虚無感、半端ない。
それでも家事やらなきゃ、なんだよ。
ねぇ(笑)それ、あんたも子供不登校になって言われてごらんよ。
いつも思う。
お母さんおしとやかなのに、娘さん(息子さん)明るいの❓
子供が活躍して、普通に学校行けてる人はきっと、「そうなのよ~」で笑って済まされるよね。
娘は自分でコミュ障とか、陰キャとか言ってて、自分とお母さんとは性格違うこともわかってるよ。
だけどね、もうすぐ不登校から約3年の間に、私ら家族にしかわからん事情や葛藤が
あるんだよ。
娘の自傷行為を見つけた時に全身の血の気が引いたこと。
母子で掴み合いのケンカをしたこと。
息子が娘から親が不在中に包丁持ちだされて追いかけ回されたことを最近息子から聞いたこと。
娘と息子がゲームで一時期激しいケンカばかりで、娘がコントローラーやらリモコンやら息子に投げつけたこと。負けたら尚更ひどい。
そんな状況なので、家族全体がギクシャクして、気をつけてたけど、下の息子も優しいがゆえに、クラスの子からいじられたことで一時期不登校になってしまったこと。
私は毎日仕事場で泣きながら仕事したこと。
毎朝学生の登下校に車で移動中遭遇するのが切ないこと。
ポジティブで明るいのは、元々そういう性格だけどさ、不登校になってからは
かなり無理してそう見せかけてるだけなのを
知ってるのは、不登校ママ友だけ。
無責任に、学校にリモート授業やってもらったら❓とか、何とかなるよ❗とか、●●先生に相談したら❓とかカウンセラーの先生に相談したら❓
挙げ句、自分の子供が学級委員とか、
うちも勉強しないし、テストの点悪いとか
どうでもえーわ。
いつも会わないようにしてるけど、
わざわざ自宅に来られたり、たまたま
スーパーで遭遇したら、無視もできないから
話してるだけなのに。
学校も行ってないし、テストすら受けてないし。もちろんノー勉だし、この三年間。
もう、3年近く不登校なら、だいたいのこと、やってますよ。なんなら、お宅の子供が不登校になったら、アドバイスできるくらいの情報はありますがな。
この春から娘は通信制高校に通いだしたけど、毎週一回の登校日には弁当、送迎、その間に仕事、家事。
電車で行ってくれると助かるけど、無理❗とか、なら行かない❗と言われ、通わなくなる可能性が大。悲しいかな、それ言われて
また不登校になる日々に怯えてる私。
通学中お腹痛くなる、早く寝ないから起こす、超不安症で、ちょっとしたことで凹む。
もう、本当に身体だけ成長してるけど、
幼稚園に戻ったような気がしてならない。
いつ、行かない❗とか、もう無理❗と
言われないかヒヤヒヤしながら、
ある程度は自分でやれることはやらせたり、
家事をちょっと頼んだりのバランスが
本当に難しい。
朝送っただけで、ぐったり。
娘の精神年齢が退化してるのに、
親の老化が進んでる。
どーすんだ、本当に。本気で悩む。
唯一、中学校を娘が卒業したから
同じ学年の娘をよく知ってるママ友には
会わなくてすむけど、まだ下の息子が
いつ不登校再発するか、ママ友に
いろいろ詮索されるのが本当に嫌。
(息子は2年から週1フリースクール、残りは学校に通学中)
先日も参観日で、息子の友達のママと遭遇、
林間学校の説明会で隣に来られて話してたら、別のママ友が来て、うちの息子と部活が
一緒で仲良しなんだよ~と紹介されたけど、
正直…一人で誰も知らない人の横が良かった。気を遣われて、途中から話しかけられたけど、そーゆーのもなんかね。
隣から部活だの、1年の時の話だの、塾だの、いろいろ話をしてるのも丸ぎこえだし、なんなら先生の説明中も話してる。
もう、病んでるとか、心が狭いとか言われても、本当に毎日いっぱいいっぱいです。
自分の仕事も、人に任せられないため、
気持ちが凹んでてもやらなきゃいけない。
娘の時には、林間学校も行かない、学園祭も、何の行事も参加しなかったから、
多分心の中で、息子もわからないな、と
半分そんな気持ちも入ってて。
当たり前だけど、子供は
自分とは別の生き物だと思ってる。
なんなら、言い聞かせて、
昭和的価値観も投げ捨てるように努力してる。
だけど、冒頭みたいに
お母さんに似てない、とか言われたら
逆に、お宅の子供はあなたのコピーなの❓
さぞかし優秀なお子さんなんですね、
って、言い返したくなるくらい
もうひねくれてるかも、私。