今しんどい人の思いやりと共感の部屋

577689 4477 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 54

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    泣いてる

    どうしよう。仕事中なのに涙が止まらなくなってしまった。トイレに避難してます。
    父の死と我が子の不登校再開に参ってしまって、メンタル絶不調。
    高3、受験生、単位に追いかけられて、優しく見守ることなんてできない。

    • 83
  • schedule約2ヶ月前
    しんどい

    休日が終わろうとしているこの時間、
    いつもの「明日行きたくない」攻撃が始まった。
    そして「疲れた」を連発。
    好きに遊んでた結果の疲労なんだから
    そんなのは自己責任だよ。
    息をするようにサラーっと「行きたくない」って言うの、本当にやめてほしい。
    その言葉がどれだけ親を疲弊させているのか自覚が無さすぎ。

    • 47
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    無理して全日制受験させないで
    親も苦しくなるんだよ、今以上に
    高校生は単位にすぐ追われてしまう
    通信制でいいじゃない🥲

    • 45
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    ほんとに、つらい。
    どうしたら高校受験して通える様になるのだろうか
    中学校はもうあきらめた。
    最近心労がやばい。

    誰か助けて…

    • 52
  • 父親
    schedule約2ヶ月前

    父親の自分の調子がやっと戻ってきたと思ったら、次は母親である妻の精神的限界の大爆発。感情的になり、暴言を吐きまくり、最後は自分を責める。泣き、喚きの繰り返し。話を聞いて、やっとおさまった。我慢させすぎたかもしれない。最近すれ違いがつづいてたから。
    不登校の子も、本当に言う事を聞かず、反抗するので、両親はどんどんエネルギーを奪われる。
    でも、今やれることを積み重ねるしかない。
    不登校の子を持つ家族は、毎日ぎりぎりで、戦ってる。それを簡単に数だけで言うな。実情を把握しろ!周りに言いたい。これは、本当にちょっとの差なんだよ。お金もギリギリ。
    本当にたまにそこら中に叫びたい衝動にかられる。とにかく大変なんだよ!

    • 94
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    ボーっとテレビを観てたら、
    「キラキラミライ」超ときめき♡宣伝部
    流れてた。
    泣けてきた。
    娘は、この歌知ってるのかな?
    娘に聴かせてあげたいと思った。
    私は、この歌に励まされた。
    娘は、どうだろう?
    辛いな。

    • 18
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    うちも、精神病があるのは確かで、人の話を聞かない(聞いても内容を理解してないのか、すぐに忘れる)、人に分かるように話が出来ない(コミュ障のレベルではなく、何を言ってるのか分からない、何回も聞いて内容が分かっても意味不明な内容)、異常な被害妄想(世の中の人が自分の失敗を願ってる、親が自分の人生を壊してる)がある。
    もちろん、薬は飲んでて(1日max量)、効いてるか効いて無いのか分からないけど、飲んでるからマシなのかもしれないし、止めれない。
    常に家の中をウロウロ歩き回り、独り言、一人笑をしてる。
    本当に、毎日、ヤバいな、と思うけど、これ以上、どうしたらよいの?
    多分、入院しかないのだろうけど、その勇気もなくて。
    長野の事件や、親子間の事件を見聞きすると、他人事じゃありません。

    • 36
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    カウンセリングの先生からの提案で内も
    学校での合理的配慮を受けるため当時
    精神科の先生に診断書をお願いした時
    先生の一言 
    病名なんて書きましょう?
    もう唖然としました‼︎
    貴方が診断するんでしょ!
    喧嘩越しに突っかかったの今でも覚えています
    そくざに転院決断
    でも病院探し難しいんですよね
    心療内科や精神科なかなか良い先生に
    今まで巡り合わずで
    カウンセラーの先生に相談して良い先生を紹介してもらいました
    診断は的確で診断書も早い!

    本当に学校の先生
    カウンセラー
    病院の先生

    ピンキリです
    最低な対応から
    そこまでしてくれる先生

    色んな先生見てきました

    今感謝出来る先生は
    中3の不登校の時の担任
    毎日毎日ポストにプリント届けてくれ
    娘と交換日記を始めてくれ
    春休みも高校の行き始めまでずっと
    連絡してくださり娘と繋がりを途絶えず
    接してくれていました

    不登校になり病気になり他の人とは
    全然違う人生だけど良い先生に出会えた事
    今尚色んな方々に支えらて少しずつ前に
    進んでいます

    ずいぶん長い年月が過ぎたけど
    あと一歩で社会に出ようとしています

    不登校になってからは以前の娘では無い
    でも人一倍人の痛みは親子共々分かる
    様になりました
    1つぐらい学びもありましたよ!

    • 28
  • schedule約2ヶ月前
    同じさん

    下の匿名さん!私の子供も担任に同じような事言われたり、やられてました!!人目が気になる息子に注目浴びせるような事をわざとあてたりしてました。聞いてないし。
    頑張って頑張って学校へ行った日にも嫌味や勝手に何かを決められていて押し付けられたり。「休んでばかりいるんだから持ち帰ってプリントも遅れた分全部やってきてね」「それと家ではきちんと勉強しなさい。できるよね?」って言われたと子供は帰宅してからまた荒れて暴れる。うわ〜何のつもり?学校へ何故行けなくなったのか、朝になると体調が悪くなるのか。色々散々話し合っていい顔されていたけど、やっぱり本音はこれだったか。最悪。
    もう相談も話もしたくない。

    • 13
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    もう、4年、心療内科に月1で通って、子供のお薬もらってる。
    子供が行けない時は私一人で、ひと月の様子をレポートにまとめて先生に渡してる。
    今回、学校に、合理的配慮をお願いするのに、医師に診断書を初めてお願いしたら、
    かえってきた言葉が「まずは、子供自身が、先生に、困りごとを相談して、何のサポートが必要なのかを話し合いして」だと。
    あのね、そんな事出来る子なら、とっくにしてるよ。
    医者なのにバカじゃないの?
    どう見ても、そんな相談が出来るように見えないし、毎月のレポートで、どんだけ社会適応力が無いのか分かるのに。
    診断書書くのが面倒なのか、先生とのやり取りに発展した時に関わりたくないのか、単に意地悪な先生なのかと思った。
    で、「先生を呼び止めて、そんな相談する力は無いので、結局、私が来校して説明する事になると思うのですが、、、」と言ったら、「じゃあ、そうして下さい」と。
    じゃあ、私は、わざわざ、担任に連絡して、アポとって、学校まで行って、困りごとを訴えて、リストにしないといけないって事なのね、と。
    その前に診断書があったら、その時に持って行けるし、話も早いと思うんだけど。
    診断書くらい、さっと書いてくれたらいいのに、、、こんなに困ってるのに、、、
    ちょっと、粘り強くお願いしたら「簡単に診断書出すと、後でややこしくなるから」と。本当に、何の助けにもならない薬出すだけの医者だと分かった。
    転院先を探さないと。

    • 22
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    担任に、苦手な先生の授業があって相談したら、〇〇先生の授業なくすことはできないので!と謎のキレ方されたり
    嫌がらせをしてくる子の相談をしたら
    公立なんでいろんな子がいるんで!
    と謎のキレ方される。
    時すでに遅しで
    息子にもロックオンされてしまい
    人目が気になる息子に注目浴びせる言動を
    ようやく登校できた時に度々やられてしまい。
    他の教員も巻き込んで。
    1ヶ月ぶりの登校にどんなに勇気を振り絞ってることか…
    どこかで気持ちを収めてくれるだろうと思っていたけどとにかく執拗で
    もう登校できなくなりました。
    クラスの保護者からもその様子を聞いたので
    生徒から見ても何故?と異様だったみたいで。

    どこでスイッチ入ってしまったのか
    たぶん三者面談に息子が来れなかったからだな。
    それまでは普通だったのに。

    • 18
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    まだ20代半ばの生意気な女子だった頃。
    打ち合わせ終わりに「はぁ…」と底から出るようなため息をついた隣の部のオジサマに、「ため息をつくと幸せが逃げるそうですよ」と言った私。オジサマは、超真顔で「だってオレ、幸せじゃないから逃げるようなもん持ってないよ」と。
    その瞬間は、うわっなにこの人怖っと思ったけど。
    今ならわかるよ、幸せじゃないから、胃の底から出るようなため息出ちゃったんだって。
    気がつけば、私も胃の底から出るようなため息ついて、小さな子供みたいにうわーっって泣いてますゎ

    • 24
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    下の方の、担任から信じられない言葉を言われた匿名さん、うちも似た経験があります。中2から学校に行けなくなった娘が、なんとか1時間だけ登校した時、別室で先生が娘の話を聞いてくれていたそうです。ここまでは良い先生じゃんて思いますが、最後に、『◯◯さんの話参考になった。うちの子もこうならないように気を付ける』って言われたそうです。それ聞いて、は?って。怒り通り越して呆れました。精神ボロボロの弱ってる子にそんなこと言いますか?私はその場にいませんが、娘の解釈は一生懸命話してたのに、うちの子があなたみたいにならないように参考にすると言われたと感じたと言ってました。学校の先生に対しても信用をなくして行かなくなりました。なんか先生ってなんなんですかね。教員免許取って教師になっても、結局人間性がダメだとこういう発言を平気でするというか。最近わいせつ目的で教師になってるんじゃないかって思う教師もたくさんいるし、人への配慮が欠けてる教師も多いし、本当に人間性を疑います。

    • 24
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    不登校の子どもを持つ親がこんなに辛いって、経験したことない人には絶対わからない。
    不登校の親が一時避難出来る宿泊施設が欲しいです!!

    • 54
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    毎日精神的に不安定で、頭が痛い、耳の聞こえが悪い、息がしづらくて苦しい、熱っぽい…
    体調が悪いことをアピールしてくる娘。
    こっちが体調悪くなるわ。
    ため息ばかりついて、家の中の空気も悪くなるからやめてほしい。
    買い物に出たけど、そんな娘がいる家には帰りたくない。

    • 32
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    学校がある日とない日が違いすぎる。こっちは1週間仕事で疲れてまだ寝たいのに、早朝からバタバタ音を立てるから起きてしまう。
    これから先の事聞いても、まともに話し合いにならない。お前の顔なんか見たくない。こんな人間になったのは全部お前のせいだ、ほっとけと。私はそれならさっさと出ていけと言った。毎回同じことの繰り返し。
    親はどこまで子供の面倒を見ないといけないの?どこまで見守らないといけないの?私は全然できない。すぐ言い合いになって喧嘩してしまう。悪循環。先が見えない、いろいろな時間が迫ってくる。
    私は毒親なの?今まで頑張って育てて来たが、全否定されてもう精神がおかしくなる。
    それでも私は生活の為に仕事に行かないといけない。誰の為に頑張っているの?どこまで苦しまなきゃいけないの?
    子供が1番苦しんでいると言われたら何も言えない。受け止めててあげる余裕がない。私だって本当に苦しくて逃げたいのに

    • 41
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    下の匿名さん

    読みながら、本当にその担任
    ぶん殴りたいくらい腹立ちました…。

    言葉、汚くてすみません…。

    でも、無神経過ぎるし…あり得ないなと…。。。

    • 21
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    担任の先生との面談で娘の不登校を涙ながらに話している時に、その担任が
    「私にも息子がいるんですが、その息子がだらしないし勉強もしないしで、本当にどうしようもない息子なんですけどね。でも学校だけは休まず行っていたんです。お子さんが不登校で苦しんでいるお母様の話を聞いていたら、多少バカでも学校に毎日行ってくれただけマシなのかなと思いました。」とにこやかに言われ、うちの今の酷い状況が、先生の子育ての慰めになったのかと思ったら、本当に悲しくなったし、腹立たしい気持ちで一杯になった。
    そして、そんな発言を不登校で悲しんでいる親の前でしてしまうなんて、担任としても人としてもダメな人だなと思った。

    • 83
  • schedule約2ヶ月前
    匿名ママ

    娘の不登校、私と旦那にも原因あるんだよね。
    でもアレが原因で不登校になるなんて思ってなかった。

    しかも私たちが原因なのをあとだししてきたのでその時にはすでに遅し。。。

    うちの子もぅ学校無理かも。

    • 22
  • schedule約2ヶ月前
    ピアノトクメイ

    匿名でさんへ

    どれだけ辛かった(今も…ですかね🥲)ことでしょう。
    私は教員ではなく雇われピアノ講師です。
    しかし、我が子が単位足りなくなるか…の正念場となりそうな昨秋、休職してしまいました。
    無理でした、元気いっぱいの小学生相手のレッスンが。うちは高校生なんですが、生徒たちを見てなんでうちの子は…となり、なんでみんなは学校行けるの?と思ったり。
    だから、匿名でさん、本当えらいです。
    私の子どもたちの小学校長(女)のお子さんは荒れて荒れて大変だったと言っていました。自分はこんな偉そうなことみなさんに言ってるけど、我が子をちゃんと育てられてないと🥲

    優秀なお子さん多いですかね、私のイメージでは夫婦で教員だと子育て満足にできないくらい多忙なイメージです。それが吉と出るのか?
    わからないですが…

    でも、親も不登校理解してない(経験なくわからない)教員も悪くないですよ。
    不登校はなるべくしてなりました。親は悪くないけど…私には振り返るとよくないよなぁと思い当たることはたくさんあります。LINE振り返ると…嫌な母すぎました。
    もうすぐ一年なんです。環境が変わって。ものすごく回復してきました。
    私も子どもの関係性を変えるきっかけではありました。
    もちろん経験したくなかったけど!!!

    そんな私も今月からレッスン復帰します。

    匿名でさん、いいお話をありがとうございました。私もがんばります。

    • 17

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up