今しんどい人の思いやりと共感の部屋

283979 2338 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 44

コメント一覧

  • 父親
    schedule約3ヶ月前

    不登校になってから早数年。
    精神科に通って治療を続けているが、精神科は基本的に薬で何とかしようとする診療科。
    本当ならカウンセリングを受けたいところだけど、カウンセリングは基本的に保険が効かずちょっと相談するだけで簡単に一万とか飛んでいく。
    市などの公的機関に相談しても悩みを聞いてくれるだけ。そこで解決できないならどこかを紹介するとかしてくれれば良いのにそういった事もなし…。

    年々不登校児童が増加しているというなら、サポート体制の拡充をしてほしい。

    • 21
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    毎日、こちらを覗いては、
    みなさんのコメントに共感しかないな〜と思って日々過ごしています。
    うちの子の1人は、完全不登校2年…
    外出もできないぐらい暗闇に落ち続けてます。
    2年前まではニコニコ笑顔で勉強も真面目に取り組む「いい子」でした。友達とも上手く付き合っていたのに…
    少しの体調不良がきっかけになり、学校に行けなくなりました。正直原因は未だに不明で、学校からも普段の様子についても「特に変わった様子なし」と。
    他の方のコメントをみていて、
    結局、先生たちは「フツーのいい子」のことは何も見てくれていないんだと思いました。
    ちょっとした変化にも「あの子なら大丈夫」みたいに思われてしまって、何かを見逃されたんだろうなと、いま思っています。
    私がそれを気づいたところで、もう何も変わらないし、この先も続く不安な日々が解決するわけもなく。
    きっと同じようなかたちでの不登校がたくさん増えているのではと。

    • 35
  • schedule約3ヶ月前
    疲れた

    留年目前高1不登校男子。
    一週間ぶりに登校。
    今朝もお腹痛い…と訴えていたものの、
    どうにか車で送り届けた。
    これで一安心、私の時間!…とはならない。
    ずっと不登校でゴロゴロしてるんだから
    体力が全然なくて、
    気持ち悪くなったりして学校から連絡が来るんじゃないかと緊張して何も手に付かない。
    きっと今頃、授業の中身がまるで分からなくて絶望してるころだろう。
    そして一度登校したあとは
    また何日も何日も登校できない日が続く。
    どうか神様うちの子を普通に登校できるようにしてください…と祈りそうになったけど、
    私には神様は居ないんだったわ。
    居たらこんなに不幸な家になるはずないもんね。

    • 40
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    小中高性の不登校が過去最高。
    小中高性の自殺者が過去最高。
    教師は足りない。
    専門の先生が足りないのに支援クラスは増えるばかり。
    メンタルクリニックは何ヶ月も待ち。

    この国の教育に希望はあるのかな・・・。

    • 38
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    兄弟仲悪いと悲惨
    兄は今年度大学の授業終わりバイトもせず毎日リビングを占領
    弟は通信制に代わり、やっぱり行かない日が増え、その分のつけが溜まり視聴報告書の提出期限が迫る、出さなきゃテスト受けれず。が日中兄弟仲良く過ごせず兄に、気疲れしやる気にならない!など私に八つ当たりし視聴報告書を破りすてあきらめていいですか?辞めてもいいですか?と。
    18才。いくら幼くても世間から大人扱いされる歳。私が居なくなったらどうするつもりなんだろう…..。
    子供の人生ずっと背負うのはもう嫌だ。
    今まで、やれる事は手をさしのべて来たけど自分で変わろとなかなかしず人のせいにばかりする。これから少しずつ自分で考えて決めるよう切り離したい。
    やることはやった。頑張った私。
    でも子供には伝わらない!

    • 42
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    まめさんの言ってる事、すごく共感します。
    本来、こんな事言うべきではないんだろうけど
    もう自分の事だけを考えるには私自身が病気にでも
    ならない限り無理なんじゃないかと。
    私がいなくなる事でしか今の辛い現状から抜け出す術はないんじゃないかと本気で思う。
    そう思ってしまう位に心はすり減ってるし追い込まれてる。
    でも親という立場を放棄する事はできないから平常心を装って毎日やり過ごす。
    明日は校長先生と面談しなきゃいけないようで。
    1ヶ月後に迫ってる入試の事を聞かれるんだろうな。
    もう、私にもどうするのか分かりません。

    • 28
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    私だけインフルエンザになって寝込んだ一週間。
    体はしんどかったけど、その間子供の癇癪や機嫌は落ち着いていてとてもとても平和だった。
    このまま自分が病気になっていれば・・なんて考えがよぎってしまった。

    • 28
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    なんか、1度不登校になったら戻れないみたいなここ数年の社会の在り方。
    不登校だとその子自身に問題がある
    気質や性格の問題とされるようになってきた気がします。
    「状態」だと思うのですが…
    だからその状態からの回復が必要。
    大人と同じ、大人も病むことある。
    ただ、大人と違って自分を励ましたり
    折り合いつけたりコントロールするのが
    難しいだけ、少しサポートが必要。

    その状態を気質や性格として扱ってしまうと
    どんどん定着してしまう気がする。
    学校の先生、SC、SSW、
    その子の状態を見てあげてほしい。
    間違った対応が増えれば不登校も増え続ける。

    • 13
  • schedule約3ヶ月前
    疲れ過ぎ

    あぁもう…。
    やらなきゃならない課題を広げて置いておくだけで、夜中に親切な小人さんが出てきて全部仕上げてくれるとでも思ってるんだろうか。
    ほんとに留年するよ。
    不登校の子には通信制という手がありますよって皆んな通信制を過信しすぎだよ。転学すれば何とかなる問題じゃない。本人がやるかやらないかにかかってる。そしてウチの子は転学してもますますやる気を失うタイプの子だと思う。
    上の子も通信に転学したけど、どうにか卒業した。でも、その後は通信制大学に「在籍している」だけで実態はニートでしかない。
    本来なら授業に部活に遊びにバイトに…という年頃のデカい子供達が一日中自分の部屋でゴロゴロして過ごしている。そりゃ私も病みますよ。
    なんでこの家はこうなった?
    頑張ってきたのにな、私。
    前世で悪いことしたんかな。

    • 79
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    みなさんの思い…とても共感します…

    不登校で子どもだけでなく親の人生も変わってしまった気がする。期待しても突き落とされ、暴力、暴言、ゲームでぶちギレて八つ当たり…
    毎日顔色うかがい機嫌とって、一生懸命な自分がアホらしくなる。
    もうあなたの人生、好きにしてくれー

    • 55
  • schedule約3ヶ月前
    疲れた

    疲れました。
    消えたい。死にたい。
    他の方々の投稿に本当に共感します。
    あんなに頑張ってた勉強。
    コツコツ取り組んで、本当に良くやってた。
    それが今では課題は答えを写すだけ、
    英語や古文は多分ちんぷんかんぷんなんだろうと思う。

    どこかで何かヒントを得ようとしても、
    子供の問題を取り上げるなとか
    自分とは切り離してとか
    悩むのは依存しているからだとか
    お母さんが人生を楽しむ姿を見せてとか。
    頭の中お花畑じゃないっての。
    相談するにも何万円もかかるし
    そもそもそのお金も気力も無いんだよ。
    その金払って子供が学校絶対に行くなら払うよ。
    もう、この絶望感や不安やイライラを
    いつまで背負ってなきゃならないのか。
    この家に明るい未来なんて存在するんだろうか。

    • 75
  • schedule約3ヶ月前
    とけら

    小学校高学年の時に使っていた塾のノートが出てきた。ふいに大粒の涙が出てきた。
    一生懸命頑張っていたよね。本当によく頑張っていた。
    それが当たり前だと思ってた。

    中2の三学期に急に壊れた。
    それ以来二年間ずっと勉強してない。
    勉強、大嫌いだったって。

    私のせいなんだろうな。

    • 52
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    もう何も考えたくない。
    もう疲れた。
    子どもが不登校になっていろいろなものを私は失ったとしか思えない。
    親が楽しんでとか、子どもの人生と分けて考えてって言うけど、誰が子どもを引き受けてくれるんですか?結局、親が引き受けるしかないのに簡単に言わないでほしい。
    何も分かってない、経験してもない人が不登校は大丈夫なんて言わないで。
    不登校の子供の数だけ、その後ろには苦しんでる親がいる。むしろ私は子供以上に病んでいる。でも誰も逃げていいよとは言えないよね。逃げ場が欲しい。
    人生、心から楽しめるようにいつかなるのかな。

    • 76
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    今までなら、子供が学校にいってる間に「自分の時間」があった。子供が帰ってくるまで何をしようか。どこに行こうか。それが息抜きにもなり、こんな毎日が続くんだと思ってた。
    でも、子供が不登校になった途端、全部が狂った。仕事が休みでも子供が家にいて、ひとりでゆっくりできず。
    なんなら「一緒にゲームやろ」「一緒に遊ぼう」と誘ってくる。
    ゲームなんかやりたくないし。
    暇なら学校行って学んできてくれよ。
    自分の都合に合わせて親が動いてくれると思わないでくれ。
    もぉうんざりだよ

    • 50
  • schedule約3ヶ月前

    春の気配がして、しんどい。
    周りが浮き足だって感じがしんどい。
    もう、何も楽しみがない。
    疲れた。

    • 43
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    今の息子の精神状態なら、少し背中をおすというか、喝を入れるというか?いける気がして、ちょっとしたやりとりをしました。結果、心を閉ざされてる状態。やっぱり、もう、何にも、向こうから何か言ってこない限り、こちらからは何にも提案したり、刺激を入れるようなことはしない方がよいのかな。フリダシに戻るまではいかないけど、あぁ、また後退してしまった、と感じます。言わなきゃよかった。

    スーパーでばったり出会ったママさんと話して、変に私も刺激を受けてしまったのが良くなかった。人と話すと、芯がブレる、決意が揺らぐ、なんとかしなきゃと思ってしまう、でも誰とも話さないのは辛い寂しい。

    • 53
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    子どもが不登校になる前の不安がなかった頃の私には戻れない。
    親にも不登校は相当のダメージを与える。
    子供が不登校になって考え方が変わって前より幸せになったと言える人が羨ましい。
    私は選べるなら絶対不登校の親は選ばない。
    考え方は前より柔軟にはなったけど、普通が良かった。
    いろいろなものを失ったとしか思えない。

    • 68
  • schedule約3ヶ月前
    無気力。

    特別何か起きた訳じゃなくて、相変わらずの不登校。
    慣れたのか、疲れたのか、私も無気力。

    特別ショックな事が突発的に起きた訳じゃないのに下瞼の痙攣がどんどん酷くなって止まらない。
    あぁ、私、もう限界来てるのかもしれない。

    • 46
  • schedule約3ヶ月前
    もう無理

    吐き出しです。

    もう無理。
    子供ふたり不登校うち一人精神障害色々手続き先行き不明闇気分心配絶えず。実家父逝去毒母気味実母を支える際さすが毒母自覚なく乱暴な言葉の数々兄妹格差対応おとなになった今でも嘔吐気分。生活のためそぐわない社風の会社にしがみつき早期退職も断って黙々と平気を装ってこなす脇からやり手実務放棄コミュ力だけ高い彼女の標的になり何かと問題提起ばかりされ上長もそちらに寄りもう殺戮したいみんな⚪︎⚪︎!

    • 29
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    朝が来ると心臓がバクバクする。今日は行けるかな…今日の2時間目はあと2回欠席で留年決定。
    何度声かけても頭痛いと動かない…もう2時間目始まってしまったよ。
    3時間目もあと数回で留年の授業。
    もう全日制は諦めようと自分に言い聞かせてるけど苦しいです。
    通信に変わってもこの子はちゃんとレポート提出できるのか、卒業できるか。
    もうこんな毎日から解放されたいです。
    もうこの子に振り回されたくないうんざり。
    何で生んだんだろう…こんな事考えてしまう自分も嫌だ。
    あんなに可愛かったのに、可愛く思えなくなってしまった。ごめんね、こんな母で。

    • 58

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up