今しんどい人の思いやりと共感の部屋

534684 4172 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 54

コメント一覧

  • schedule7日前
    匿名

    子供にとっても毎日毎日当たり前のように通っていた学校に行けなくなるって、
    社会に居場所が無いって、
    大人が思う以上に辛いことなんですよね。
    不登校というその気が狂いそうになる現実も時間が経つと少し受け入れられるようになってくる。
    何か前進するわけじゃないし何も変わらないんだけど
    少しらくになってくる。
    何も変わらないように見えて新たなフェーズに入ってる。その段階によって親も対応変えるよね。見守ってるだけじゃない。

    • 22
  • schedule7日前
    たまご

    自室に引きこもり、好きなことしてても
    本当には、楽しめてはないんじゃないかな。

    家族でさえ、誰ともあまり話さず。

    自分で、どんどん殻にこもり生きづらくしてない?と
    思う。

    学校に行けと言ってないじゃん。

    朝は、普通に起きて、家族と3食たべて
    テレビでも観て笑い合ってさ。
    外にも、買い物でも何でもどんどん出れるといいのに。
    自分でどんどん、ややこしくしてる気がするのは
    理解が足りてないの??
    もう、嫌だ。

    • 32
  • schedule7日前
    匿名

    数年前まではこんなに不登校が注目されていなかったんですよね。
    うちは恩恵受けられない
    居場所だのという国の不登校支援やサポートのやってますアピール。
    専門家や経験者のネットニュースにあがる不登校記事。
    関係のない素人も不登校に目がつき興味を持つようになったんですよね。
    苦しんでいる者を更に追い詰める
    今はそんな環境に感じます。
    学校も、いろんな人材が増えれば連携できなくなる懸念は予想されていたことですが
    予想以上、担任、SC、SSW、心理士、みごとにバラバラで連携とれない。おそらく学年主任の考え方も強硬なもので…
    なんとなくバチバチなのもわかるし気を使う…
    とにかく船頭多くして船山に…と
    おかしなことになっていると思います。
    肝心の本人が動き出したところで大人達に振り回される。

    • 7
  • schedule7日前
    とくめい

    6歳から不登校でも、大学行けました。
    みたいな、本の感想コメント欄なんて見て読むんじゃなかった。

    殆どが否定的で批判的な言葉ばかり。

    世の中、まだまだ根はそう言う目で
    見てるって事だよね。

    実際、同じ経験しないと
    本当の苦しみは分からないよね…。

    • 28
  • schedule1週間前
    匿名

    ほんとにみなさんの書いている通り。

    毎日学校へは行かずスマホに依存
    あれが欲しい、あれやらせろ、と物欲を当たり前につきつける
    家の手伝いはせず、部屋を汚部屋にしていく
    必要なこと以外は部屋から出てこない

    今までずっと朝起きてこないで、別室のテストも受けに学校へいけない(毎度嘘ついてドタキャン)
    それで全日制高校へ行けると思いますか?
    私はそう思えない。もう、信じられない。
    だって何度裏切ってきた?

    夏休みの頃は、なんか元気だった。だけど、9月から学校始まり、もちろん娘は行かないけどなぜか反抗がまた始まり態度が悪くなる一方
    なんなの?みんなは学校行ってるのにとか、テストや受験のことが迫っているからか?
    プレッシャーなのか?だけどさ、みんなそうだから、アナタだけじゃないから。
    むしろ、みんなもっともっと辛い思いして前に進もうとしてるの。
    アナタはどう?なにもしてないよね?全日制だって変なプライドあって下は行きたくないとか、そもそも遠くなれば朝早く毎日起きてご飯食べてラッシュにまみれて行くんだよ?それが出きるの?
    どの口がいう?

    あまりになにもしないから、それで点数とれるとは思えないと言った。面接だってある、私立も絶望的じゃん、毎日通ってたら推薦簡単に取れたのに
    それを選んだのはアナタなの。

    一般で受けるだなんて、どう考えても多分無理だと分かるよ、狭き門なの。
    結局、面接やだから面接ない私立にするわと簡単に言う、でもこないだは公立も受けるって言ってたのに
    そしてその私立はそれもあるからかむちゃくちゃ人気だと知る
    中学校の進路指導保護者会にでたときにフューチャーされてた位だから。
    そりゃ、面接とか無いならないほうが誰だって良いよね。
    中学校では、校長面接とか鬼のように練習させられてると言ってた。
    無理じゃん。終わった。
    もうさ、世の中の大変さを分かってない。
    なのに口だけは偉そうに、「受ければ良いんでしょ!やってだめなら通信でいーじゃんもともと最初は通信だったんだし」って…

    だから、だから気持ちを固めて見学登録したり資料請求したり、たくさん調べてたんだよ私はさ!
    なのに急に全日制行くわってアナタがいうから直前になって公立も私立も調べることになった

    先生は、子に調べさせてと言う
    でも無理、やらないから!
    だけど、いざとなった時に、子は私に責任をつきつけてくる

    ママがこういったから、ママがしろっていったから

    じゃあどうしたらいーの?
    この暗闇をずっと待てと、開けないトンネルの中にいろと?
    もう産まなければ良かったて言いたくなるよね?お母さんてなんでこんな可哀想なの?私たち、一体なにした?

    大切にして、優しく時にはしつけして、やりたいことやらせてあげて、別に親ガチャと思われるようなことしてない 愛情もってきたの
    これ以上私を責めないで
    助けて欲しい

    もうどうしたら良いか分からないです
    多分このままだと適当に受験して、落ちて、通信制高校へ入り、0日登校選択し、毎日ひきこもり、友達もつくらず、提出物もせず、また悩ませるのが目に見えるし、年100万が飛ぶのだろうね。

    だったら、家事手伝いしてもらったほうがよっぽどましだと思う。無理だと思うけど。
    私のこれからの人生どうなってしまうのだろう。

    • 48
  • 母親

    私自身のことで困ったり、悩んだりすることって殆ど無い。いつも外部の問題を丸投げされている気分。自分のことなのに、そこから抜け出すすべを知らずに苦しみもがいて助けを発信できずに、私を責め、期待を寄せ解決を求められている気分。私をご希望どおりにコントロールして自分達はたたずんでいるだけ。当人が動き出さなければいくら環境を整えようとも、望む形を作ることはできません。
    どれだけ体力精神力を振り絞って貴方達の代理となってカバーしてきているのか、おそらく気づけない人が大半なのかもしれず。
    私が崩れたら本当の崩壊ですね。今その極限状態です。せめて睡眠だけは確保して、私自身が後悔のないように、自分の勘を大切に、貴方達に必要なケアはしていきたい。
    けれど、どこかで線引きもしなければ共感疲労で私も終わってしまいそうです。何度も、飲み込まれそうになった時、匿名コミュニティーサイトで見ず知らずの方たちに救われています。今日もまた、救われた。
    いうことの効かない重い体をなんとか持ち上げ、何の感情も忘れて今日も洗濯、炊事を淡々とこなすのです。
    ただ待つだけでは始まらないこともある。ただ一人考えるだけでは限界がある。今できることは何か、次のステップにつなげる手段は、、、、皆さんに今日も救われています。いつもありがとうございます。

    • 23
  • schedule1週間前
    さら

    何にもできなくて、普通の教室に馴染めなくて、別の場所を探したり、何か才能があるのでは、と探ったり、必死に我が子の居場所や良いところ探し。
    無理矢理、他のママ友や周りの人に明るく話している。
    だけど、ここにしか書けないけど、子どもが産まれてきた時に、普通の教室になじめないかもなんて想像しなかった。
    幼児期は絵が上手くて、繊細で人の感情先読みする我が子は、もしかして天才かもしれない。偏差値の高い学校に馴染むのかも、なんて妄想してた。
    本当にバカみたい。子どもの繊細さ、空気読みすぎるところ、親の過大な愛と人間関係の経験不足なところ、そういうあの子の特性は、不登校につながりやすかった。あの時の自分に言いたい。現代社会にはなじまないから、期待しないで。
    丁寧に育てないで、ストレス耐性つくようにもっと雑にしてって。
    子どものことは好きだけど、ただ学校に行く、それができない我が子の姿を、どう解釈したらいいか分からない。
    懸命に生きてきたのにこんな罰を与えられるなんて、平等じゃない。

    • 40
  • schedule1週間前

    去年あたりから体にガタが出だした
    左腕が痛みで上がらない 少ましになった
    と思ったら今年は右腕痛みで上がらない
    他にも不調もろもろ

    本当ならそんな歳になった親は
    子供も大人になって自立して世話も
    かからず親も暇になり少し寂しさを感じ
    自分の趣味やしたい事で第二の人生を
    楽しむのだろうけど

    とんでもない

    皆さんがおっしゃる様に
    今は毎日奴隷
    ご飯を部屋に運び
    貴方がお世話するからと言った
    愛猫の世話も丸投げになり

    私はいったいいつまで
    お世話係
    もう卒業したい

    そろそろ疲れも
    ピーク過ぎてます

    あーほんとうに
    消えたいな〜

    5年前の貴方は
    もうどこにもいない

    • 39
  • schedule1週間前
    匿名

    引きこもり状態、結局こちらが背中を押しても、本人が変わりたい気持ちがないと無意味だ…。
    私の人生、下り坂どころか、4年前に崖から落とされた暗闇状態のままだ。
    自分の老後資金もなく、NISAする余裕もない。
    格差も広がり、先行きが不安でしかない。
    何も心から楽しめない。

    • 30
  • 母親
    schedule1週間前

    中学校の三者懇談。
    毎回二者懇談だけど。
    教室でやるの勘弁。
    娘以外の子達の
    中学校生活満喫してます的な
    壁のポスター、習字諸々。
    見るの辛いんだわ。

    • 27
  • schedule1週間前

    不登校児の被害妄想というか、「自分は虐げられている」という思い込みが本当にしんどい
    それで親を責めてくること自体もしんどいのだけど、「この子本当におかしい、社会に出られるわけがない」と痛感する
    他責もひどい。こんなやつ誰も付き合えない。他人ならすぐさま縁を切るレベル。子供だから一生付き合わなければいけないの?早く死にたい

    • 38
  • schedule1週間前
    匿名

    担任に、サンドバッグになって受け止めてあげて下さいと言われた。本当にサンドバッグにされてる私の気持ちわかる?
    もう親やめたい

    • 44
  • schedule1週間前
    匿名

    自分は言いたい放題。
    こっちにだけ気を遣えって言ってくる。
    自分には絶対に非がないと思ってるのびっくりするわ。
    自分がどんな態度、口調なのかわかってないんだろうな。

    どんどん色々なものがすり減っていく。
    時間もお金も親としての愛情も。

    • 27
  • schedule1週間前
    匿名

    主人との関係が終わってる娘

    異常にうるさい気の遣えないくしゃみを連発する主人
    、それに切れて2階から床ドンしてくる娘

    私からしたらさ、どっちもうざいから!まじで!
    この家はストレスでしかない

    子供とコミュニケーションとるため明日はゴルフ行ってイーよとゴルフ依存症の主人に話したら
    お昼には帰るって
    だからさ、わかんないかな、私がすこしでもコミュニケーションとるためって言ってるのだから気を遣って夕方とかに帰宅してくれたら良いのに

    出来ないんだねそういうことが

    娘の気のつかえなさ見てても、アナタそっくりなのよ
    言わないけど

    なんにもしないくせに、ストレスだからスマホ制限なしにしろという娘
    なんにもしないのに?なぜ?勉強したらって話が通じない
    家庭教師もさぼった
    そのくせYouTubeのばせとうるさい

    何故?やりもしないくせに、そう態度でかいの?
    みんなは受験生、あんたはなんなの?

    • 18
  • schedule1週間前
    とら

    家にいると息が詰まる…。

    聞きたくもない
    大きなため息・暴言、大きな物音…。

    周りがストレス溜まるのよ。

    外に出ないから余計に悪循環だよね。
    太陽の光浴びながら、歩く、身体を動かす。
    何も運動しろとまでは言わない。
    でも、歩くくらいは出来るやろ。

    狭い部屋に引きこもり
    思考回路がおかしくなるやろな。

    人と話さないから余計に。

    もう、拒んでる場合ではないのよ。
    お願いだから、一緒に病院に行こ!
    診断うけて聞くのが怖いのかな。

    空気が重い。

    • 33
  • schedule1週間前
    みち

    周りの子の、就職、進路が決まっていく中、全く動かなくなった子供。大学へ行くと言っていたけど、本人来春は諦めていると思う。周りの目があるから、模試や試験は受けるだろう。ひどい結果になる事、前提で…

    今までは当たり前に、学校や先生が動いてくれたり指示してくれた事を、来年は自分で動かなきゃいけない事、わかってるのかな?また親のせいにされるのかな?それより無事に卒業できるのか?

    来年から子供の手が離れるから何しよう?ってずっと夢見てたのに…男の子だし、尚更将来が不安でたまらない

    これからドンドン自分が追い込まれて行くようで怖い

    • 28
  • 母親
    schedule1週間前

    一時期に比べれば、荒れなくなったし疎通もとれるし全然マシなんだけど。
    今は今でしんどいです。
    出口が見えない。このまま安定した引きこもりになるのか?
    普通に戻れない。普通じゃなくてもいいけど、社会に出れない。
    じわりじわりと苦しいです。高校生年代なので相談先もない。
    中学と違って年齢が大きくなった分、へんな焦りも出てくるし。
    私の育て方が悪かったってわかってるけど、責任とらなきゃだけど、
    もう私が消えてもいいですか。

    • 41
  • schedule1週間前
    不登校ママ

    学校に手紙やプリントを取りに行くのしんどいです。
    必要ないのはもちろん、部活で元気いっぱいに青春している同級生を見るのがしんどい。
    子供だって親だって、もう学校に行くのは嫌なんです。
    来年は中3、卒業アルバムどうしたらいいでしょうね。写真が撮れたとして、同級生たちは娘の顔をどんな思いで見るのだろう。買わない卒業アルバムに写真を載せて、さらし者になる。
    考えすぎて、消えたい夜です。

    • 33
  • schedule1週間前
    匿名

    匿名さん

    安否確認で、散々な目に遭われたんですね。
    本当、追い詰める対応が多く感じます。

    何なら、通信高校の説明会とかに参加すると
    通信高校の先生方の方が凄く理解あったりします。

    正解がわからないから親も辛いですよね。

    • 18
  • schedule1週間前
    みち

    辛くても、苦しくても、
    今を頑張って必死に生きている子や大人を見ると、なんでうちの子は?と思ってしまう。

    充電期間と言われたら何言えない。

    • 24

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up