今しんどい人の思いやりと共感の部屋

480300 3708 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 52

コメント一覧

  • schedule約3ヶ月前
    もう無理

    全部、全部、ママのせいだって
    不登校の初期に無理にでも行かせなかったからだって
    勉強、やったら出来るよとママが言ったから安心してたのに、やっても出来ない!嘘つき!だって
    ママが死ねばいいね そしたら足を引っ張る人がいなくなるから頑張れるんだね

    • 50
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    わかってない人に変に慰められるのもキツいと思いますが、私の周りには2人もハッキリ言ってくる人がいます。
    「一度そうなってしまったらなかなか元の生活に戻れるのは厳しいだろうね」と。
    身内に言われました。

    その時は腹立ったんだけど
    今のところは当たってるので忘れられない言葉

    • 42
  • 父親
    schedule約3ヶ月前

    うまくいってるかなと思いきや、またダメになったかの繰り返し。この喜びと悲しみの落差がえげつない。
    不登校から少しずつ前に進んでる小学3年の息子。
    いろいろできてきて、よかったなと思えてたが、やはり過剰適応で無理してたらしく、やっぱり無理と言い出す放課後デイ。なら、もっと前に言ってくれよと思うが、不器用な息子だから仕方ない。けど、せっかく順調にきていたのに…の落胆はきつい。
    自分のメンタルもやられる。
    きついきついきつい。だけど、全部ダメになる前に立ち止まりやり直すしかない。
    期待しない?無理ですよ。
    分かってる。期待しすぎはダメなのも。
    ただ、自分のメンタルを保つのがきつい。
    朝からすぃません。吐き出させてもらいました。

    • 41
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    家の中で大声で心の声を全部吐き出したい。
    でもできない…不登校経験者と不登校中の2人が部屋にいるから。
    毎日、ぐっと我慢して日々の生活をしているのに、当人たちは自分が1番辛いみたいな顔をして、好きなように過ごしている。
    ちょっとの勇気や我慢や踏ん張ることもできない子たち…
    今の状況になったのには、当人にしかわからない事情があったのは百も承知。
    でも、今の生活がこのままでいいわけないとわかっているのに、何もしないのが
    ただただ悔しい。
    こんな子育てをした自分が悔しい。
    朝から吐き出させてもらって、すみません

    • 60
  • schedule約3ヶ月前
    怒られた

    大学3年目で休学した息子(単位数個のみ)。精神不安定なので病院予約したらキレて暴れた。バイトも探し中で何かしようとしてるのにと。やはり病院に抵抗があるらしい。
    病院には行かないんだと。これまでも嫌だったんだね服薬も登院も。
    あるあるだと思いますが、薬を飲まないお子さんいたら家の息子と同じく本気で病院嫌かもしれません。
    少し動く気になっているようなので病院はキャンセルすることになりました。

    • 23
  • schedule約3ヶ月前
    トク

    まーた
    出てこないよ。

    朝はいっつも憂鬱

    こんなんで社会生活難しいとおもう。

    私の周りで、こういう子は見ず…

    遅刻欠席の連絡だって親がやるんだよ
    今、大爆発した(私が)
    子供は貝になる

    こんな毎朝が本当に嫌だ

    • 39
  • schedule約3ヶ月前
    やわ

    周りは理解あるふりして「不登校なんて珍しくないよ」「今は色んな選択肢があるよ」「知り合いの子も不登校だったけど大学行って今は立派な社会人になったよ」って言ってくる。それが辛いんです。不登校から社会復帰した人は勝ち組!素晴らしいよ。素晴らしすぎて夢のまた夢。
    やる気がある子には、選択肢もサポートもいくらでもある。やる気がないから困っているんだよ。
    普通の子の親は不登校の子が家でおとなしく過ごしてると思ってるけど、普通だったはずの子がどんどん壊れていくんです。代わりに育ててくれって言いたくなります。

    • 66
  • schedule約3ヶ月前
    憂鬱

    ずっとずっと寝不足だからか不安で仕方ない。
    子供、学校、夫、仕事のこと色々考えて毎日が疲れてる、嫌になる。おかしくなる。気持ち切り替えようと思って職場では空元気にしてるけど本当はツラい。キツイ。 人に頭下げるのも家族なのに言いたい事も我慢するのももういやだ。毎日暴言吐かれて何の為に私いるんだろうな。
    こんな人生いらなかった。私自身がいらなかったのか。何もかもいやだ。こんな母でごめん。

    • 57
  • schedule約3ヶ月前
    辛くて目が覚める

    大学進学したけど、前期に取れる単位は0のようです。授業が難しい大学ではありません。出席日数でアウト。
    初めは頑張ってたし、笑顔も多かったのになぁ。
    取れそうな授業だけでも行こうよと声をかけたらキレられました。そういうのがプレッシャーなんだって。
    私のパート代年収の倍近い学費を1年間で払ってるんですけどね。親として当たり前のことすら言えない。
    もし私が大学時代に同じことをやったら、自分の親から張り倒されていたと思いますが。

    大学は辞めたくない。後期から頑張る、と言います。
    信じたい気持ちと、でもまた繰り返すんだろうなという気持ちでグチャグチャ。
    そもそも本人の中に、大学は必ずしも4年で卒業しなくてもいいという甘えのようなものもあるようで。

    大学進学できました!が不登校卒業のように感じていた時期もありました。
    そういう子もたくさんいると思います。
    でもうちは、まだまだなのかも。
    このまま行けなかったら、中退して、でもまともに働ける?毎日出社なんて無理じゃない?
    もう成人年齢だから、余計に怖いです。

    不登校から大学進学に希望を見る親御さんも多い場所で、暗い話を申し訳ない。
    ここ数日、明け方に目が覚めてはとんでもない不安に襲われて体が震えます。
    どこかに気持ちをぶつけないとやってられなくて、またここに頼ってしまいました

    • 77
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    4つ下に投稿した匿名です。
    同じように思っている方がいて、共感して頂き、嬉しかったです。
    職場の人は、うちの状況を知っているのに自慢してくるので、本当に厄介です。
    私もなるべく近寄らないようにはしてますが、職場なのでそれも難しくて…

    部活で息子さんはバスケをやっているらしく、レギュラーで上手いけど、他の子のガッツがなくて負けたと。チームプレイだから、息子1人が上手くても勝てないからもどかしい、息子ももう団体競技はやらないって言ってるという話を聞いて唖然としました。母が母なら息子も息子
    だなと。自分のことしか考えてない。
    部活で頑張る姿を見に行けるだけで、幸せなことだし、何かに打ち込めることがあるって、それだけですごいことなんだよって!

    当たり前のことが当たり前にできるって、本当に尊くて、幸せなこと。
    不登校の辛さ、悲しさ、もどかしさなどなど…
    当事者でないと、これは絶対にわからないし、わかったような発言はしないで欲しい。

    • 41
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    匿名さん、とくめいさん

    私も職場で子供の話になる場面は辛いです。
    自慢でなくても、普通に学校行けててスポーツ何やってるとか学校行事の話だけでも辛く感じます。我が家はその話には乗れないので、感じ悪いと思われても構わずそのような場面からは離席し、会話には入らないようにしています。

    我が家の事情を知ってる人から「最近お子さんどうですか?」と聞かれるのも当事者でない人に気を遣わせてるだけと感じて辛いので、適当に交わしたり話題変えたりしますが、職場の子供談話場面ってシンドイですよね…

    当事者でないと、この辛さはわからない。ここで分かち合えて救われました。ありがとうございます。

    • 37
  • schedule約3ヶ月前
    とくめい

    私も我が子自慢の職場の方やママ友が苦手でママ友とはもう会ってません。職場はひたすら我慢。
    人間関係が激変しましたよ。
    普通の会話が成立しないし、うちの子、勉強しなくてさーみたいな愚痴。聞いてられなくて。
    普通に学校行って、部活やってるだけでいいじゃない、何贅沢言ってんだよ、と思うから。
    でも。
    不登校の親になってなければ私もそっち側の人間でしょーもない愚痴言ってたんだろうな。
    くだらないママ友ランチで。
    どんなに自分が頑張ってもどうにもならない不登校。
    私も普通の親の愚痴言ってみたい。

    こんな人生送るなんてなぁ。あの頃は思いもしなかった。

    • 61
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    中3の娘と同じ中学校、同じ学年の息子さんがいる、職場の人の我が子自慢がストレスです。
    勉強に部活を頑張ってる話、偏差値の高い高校を目指している話、思春期なんて「誰のおかげでご飯食べられてるんだ!」「気にいらないなら出て行け!」で子どもは言うことを聞くし、そんなに大変じゃないよねって。
    いやいや、本当に大変な思春期・反抗期を知らないでしょ⁈
    子どもが不登校、昼夜逆転で自傷行為あり、メンタルクリニックに通院、そんな子育て経験してみてよ!!その人が言うように、出て行け!って言ったら、本当に出ていって、帰って来なくなってしまうし。
    思春期なんてたいしたことないって、自分の子育てに自信ありで、私ならこうするけどって変な上からアドバイスにうんざりです。

    順調な子育てをしているその人に、これから子育ての苦悩が訪れたら良いのにって思ってしまう自分がすごい嫌になります。

    • 75
  • schedule約3ヶ月前
    疲れた

    通信制高3の子がいます。私も50年生きてて今が一番辛いです。今までも辛いと思ったことはあったけど、自分自身のことだからどうにかなってはきたけど、子どものことは、本人が動く気にならないと、どんなに私が頑張ってもどうにもできない。出来ることに限度があって、精神もすり減って、学校行かないくせにお金だけがとんでく。私も子どもは苦手でした。でも両親や義理親の手前、1人ぐらいって思いました。でも生まれたら可愛いくて、一生懸命育ててきたつもりだったけど、どこで間違ったんですかね。こんな未来がわかってたら産みませんでした。もうハードル下がんないってぐらい下げてんのに、レポートしない、スクーリングも全部は出れない、先生とのやりとりは全部親の私。幼稚園に戻ったぐらい世話がかかる。疲れました。

    • 67
  • schedule約3ヶ月前
    とり

    高校の娘。自分の顔がぶさいくで辛いと。だから、学校に行けなくなった。顔がすべてひどいから、整形しかない。大泣きしている。どうにも、してあげられない。産んだのは、私。
    一生、この苦しみを背負っていくのは、辛いよね。

    • 28
  • schedule約3ヶ月前
    もう逃げたい

    通信制の高2になってから学校を休みがちになった我が子。
    原因はわかってる。
    予備校に行きたくないから。勉強をしたくないから。大学受験という現実から目を背けたいから。
    100万以上払って予備校も行けない。卒業するまで300万以上。
    行くと約束したからこの通信制高校に入学したのに。
    県立高校の子達はお金の負担を親にさせることなく、朝早く起きて自分でチャリや電車、バスで通い遅くまで部活や予備校を頑張り帰宅する。
    毎日溌剌とした中高生を見ると涙が出る。
    我が子は高校受験もせず、通信制高校すら疲れた、しんどい、で休む。
    朝はゆっくりの時間に登校、午後も早く下校。
    何がしんどいの?
    普通の子達よりどんだけ甘えてるの? 
    しんどいのはこっち。
    何年も見守って、多額のお金出して、好きなものを買ってあげて…否定することなく寄り添って。不登校なった日から心の底から笑ったこと一度も無い。
    少し軌道に乗ったかな、もう普通に戻れそうかな、と思ってもまた裏切られて…
    なんで産んだんだろ。
    夫婦で子供大嫌いだったのに。
    1人くらい産まないと、と思ったのが間違い。
    子供がいなければまた別の苦しみ、実家からのプレッシャーがあったかもしれないが、不登校の親になったことが50年生きてきて一番、死ぬ程辛い。これ以上辛いことはない。
    毎日毎日死にたい、と思いながらフルタイムで仕事をし、見守って、穏やかに接して…
    もう無理です。
    また予備校休むというLINEが来て帰宅して何年ぶりかに少しキレ気味に子供に接したらすごく嫌な顔されて…
    ただの奴隷みたい。
    不登校になったらみんな親は奴隷にならないとダメなの?
    もっと厳しい親いるよね?
    なんでうちだけこうなるの?
    私の子育ての何がダメだったの?
    こんな甘えた生活して社会に出られるわけないよね?学校生活送れない人がなんの仕事が出来るの?
    お願いだから親辞めさせてください。
    解放してください。

    • 64
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    一部の不適切な者に苦しめられてる。
    1割のクレイマー客に店員が苦しめられてる
    それによって9割の客も迷惑被る。
    1割の保護者、1割の教員、1割の生徒、1割の…
    この1割をなんとかできれば
    みんならくになるんだと思う。
    世の中生きやすくなり不登校もなくなると思う。

    • 4
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    病院に行けるなんて、すごく羨ましいです。
    普通のことなのに、それすら出来ません。

    • 20
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    学校の検診を受けれず、学校指定医へ行ってきた。それを聞いたダンナ、よく頑張った、ご褒美をだって。

    親はドタキャンしないかとめちゃくちゃ気を遣い、たったこれだけのことでほめられるなんてうらやましいわ。他の子からしたら何てことないことなのに。

    今日は耳鼻科。あと歯医者。毎年、かかりつけ医じゃなくて、指定医に行かなきゃならないのが面倒くさい。

    • 24
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    もうすぐ三者面談がある。新学期から一度も朝から登校せず、授業も出た事ないから担任とも気まずいし話す事もあたりさわりなく、だから行きたくない。仕方ないけど腫れものみたいな扱いをされるのも傷つく。
    なるべく人に会いたくないから1番最後の時間にしてもらおう。
    テストも受けた事ないから通知表もきっとオール1、現実を突きつけられるようで気が重い。
    教室も後ろの壁には息子の自己紹介だけないから見るの辛いし、他の保護者にも知れ渡っているんだろうな。
    我慢我慢、すぐ終わるから、と言い聞かせて終わったらミスドに行ってドーナツ1個買おう。私の分だけご褒美に。

    • 52

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up