今しんどい人の思いやりと共感の部屋

384091 3120 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    人として不完全なわたしが子供を作ったのがだめだった
    生まれてから幸せを感じたことなかったけど、普通の人たちの様に家族を作れば変われると思ってた
    でも私のクローンが出来ただけ
    どうしてこんなに私を苦しめるのか
    私の両親よりもだいぶ愛情を与えてるけど
    こんなにしてやってるのに
    何もしない
    ネガティブなことしか言わない
    ゲーム、スマホ制限してきたけど無限にやらせてる
    なのに飽きないね
    他にすることないもんね

    • 25
  • schedule約2ヶ月前
    昭和の化石です

    娘がこんな状態になったのは、本人の特性もあるけれど、子育て間違ってたんだろうな。
    最近の子育ては、難しい。罰として家に入れないとか、食事作らないなんてことすると虐待とか育児放棄と言われるから、こちらもストレスが溜まる。いつも子どもの顔色うかがってた気がする。
    大きい声で叱るとご近所に通報されそうだし、でも間違ったことをして、どうしても言うこと聞かない反抗期強めの子にどうやって分からせればいいの?
    じっくり穏やかに話せばって…それじゃあ伝わらないから苦労してるのに。

    「卒業したいなら、学校に行けっっ!」と絶叫したら反発されて大変なことになったけれど…

    体調不良で起きられないのは頭ではわかるよ。
    起立性調節障害。はい、立派な病気です。でも昔はそんな子あまりいなかった。
    私だって行きたくない時期あったけれど、我慢して行ったよ。
    甘えてない?
    弱すぎない?
    そう感じるのは昭和生まれの老害?

    褒めて伸ばして、子どもの顔色うかがう育児なんておかしいよ。
    いつか自立して生きていかなきゃいけないんだよ。世の中の厳しさわかってる?

    • 57
  • schedule約2ヶ月前
    匿名で

    調子がいいと思ったら、急に調子が悪くなる息子。
    病気かもしれないけど、一体何年続くの?
    いつまで、これ付き合えばいいの?一生かな?
    私の人生って一体なんだろう。
    辛さを騙しながら生きること?
    ふと、私がいなくなったら、みんなどうなるんだろうと考える時がある。
    子供を産む権利はなかったのに、私が産んじゃったから、罰を与えられてるのかな?

    • 25
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    行くか行かないか分からない時って本当に辛い。
    もう行かない!って言う場合はもう受け入れられるようになった。
    明日は体育祭。行くと言っている。今のところは。
    ただ、練習参加ゼロ。今年度登校したの2日。こんな状況で本当に行く?
    息子は行事だけ参加できるタイプ。
    分からない。

    • 16
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    だいぶ回復して塾行きたいと勉強の意欲も出てきて体力も戻ってきた…
    サポート教室や校内別室のような不登校の子が行くような所は拒否の息子。
    過去の経験からも学校へのステップはいつも放課後登校なんだけど…
    担任がもう無理で…
    不安や人目が気になることをわがままと罵られ、私やカウンセラーに言いづらいことを息子にぶつける担任。
    保護者にはすごく神対応。
    裏表にもほどかある。

    回復したのに傷口に塩塗られに行くか…
    学校復帰はしたい息子。
    担任が壁。

    • 18
  • schedule約2ヶ月前
    とくめいです

    何人かの方が書いていらっしゃいますが、私も朝方に目が覚めて眠れません。3時頃でしょうか。その時間まだ起きている息子の声がします。
    彼の将来を考えると不安が押し寄せ辛くなります。
    不登校って本当になんなのでしょうか?普通に朝起きて学校に通っていた子が、自信を失い当たり前のことをするのが高い高いハードル、もはや棒高跳びに…。
    一歩進んで五歩は下がりながら、7年も経ちます…涙!

    • 57
  • schedule約2ヶ月前
    コーヒー

    私も今日仕事が休みです。
    不登校の中学生娘ずっとスマホ。腹が立ってすごく腹が立ってきて外に出てきました。
    『学校行きなさい』『スマホばっかり』なんて
    言ってない、言いたいけど我慢我慢の毎日。
    しんどい、心折れそうです。

    担任の先生から顔がみたいと言われ、
    今日は2ヶ月ぶりに学校に行きます。
    もちろん、完全登下校誰もいないのか分かってからの夕方。制服着たくないので、ボサボサの髪と私服で。門付近で顔見せて帰る感じ。
    そしてもちろん私が車で送迎。
    今日はなんか、私が娘の学校に行きたくなくて
    吐きそうな気分です。なんでかな

    • 41
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    今日は、パートがお休みなのですが、息子たちが家にいるので、何も休まりません涙
    朝から老害などと馬鹿にされ、あれやってこれやってと言われ、なんであんなに偉そうなんでしょう。
    私の育て方のせいなのか。不登校が始まり、ずっと寄り添ってきたけど、結果、すっかり俺様になってしまいました。虚しくて悲しくて、家を出てきました。このまま帰りたくないな。

    • 59
  • schedule約2ヶ月前
    しんどい

    3月まで不登校、
    4月からは弱音を吐きながらも頑張っていた高校生の息子。
    いよいよ疲れが溜まってまた限界のようだ。
    「行きたくない」と言われる度に
    腹や胸を刃物で刺されてえぐられるような
    苦しさを感じながら、
    笑顔を貼り付けて
    そうかい、そうなんだね、自分で決めなさい、としか言うことができない。
    じゃぁ休めば?と一度私から言ってしまうと
    またズルズルと休んでしまうはず。
    不登校体質が染み付いてしまっていて、
    「行くことが当たり前」には程遠いし、
    当たり前になる日が来るとも到底思えない。
    不登校になる前の息子や自分には
    決して戻ることはできない。
    それくらい消耗して、
    取り返せない時間が長すぎて、
    あまりに疲れすぎた。
    解けない呪いにかかっているとしか思えない。

    • 43
  • schedule約2ヶ月前
    さら

    船橋の事件、ざわざわします。

    • 18
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    戸建てが沢山集まっている住宅団地に家を建て、周りに沢山子供達がいて、ご近所さんとも井戸端会議して。不登校になる前まで良かったよ。楽しかったよ。私もご近所さんと学校の話とか、子供の話しをして。
    でも子供が不登校からの別室登校になってからは毎日が辛い。周りの元気に登下校する子供達を見たくない。ご近所さんに会いたくない。会っても学校の話し振ってこないで。自分勝手な感情だとわかっているけど。引越したいわ。

    • 37
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    今日は髪を染めに行くらしい。
    美容室も予約したらしい。
    素晴らしいのは認めるが、
    まずは、母への借金を返してくれないか。

    • 19
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私も更年期が重なってるのか、ストレスなのか、不安でざわざわ、寝てもハッと起き、気分もすぐれません。
    かといって子供のことが頭から離れず、私がきちんとしないと、と思う自分がいます。
    普通に学校に行ってる家庭を見ると、なんでうちが、、となったり、近所の人とも以前のようなお付き合いができなくなり、どんどん卑屈になります。
    今この時を、といいますが、とにかく先を考えてしまい、いつまでこの状態が続くのか、気づけば不安な波にのまれます。
    母親って、孤独ですね。

    • 80
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    寝る前に「お話」をしないと寝れない息子。
    最近、その「お話」をしても眠れない。
    でも親は寝たい。
    昼夜逆転し始めてる。

    勝手に寝ればいいじゃん!
    と言われ、じゃぁ寝てやろーと思って寝る。
    すると夜中の2時とか3時に、
    別室で見ていたYouTubeを音無で、
    私の隣で見始める。
    気になって寝れない。

    息子に、生活リズムを整えようと伝える。
    しかし、何故昼夜逆転してはいけないのかを説明しても、まったく理解してくれない。
    なんなら屁理屈を述べてくる。

    こっちは普通の生活がしたいんよ。
    普通に学校行って、学んで、
    友達とケンカしながらも仲良く遊んでさ。
    みんなが当たり前のようにやってることをやってほしいだけなんだよ。

    無理強いすれば癇癪、屁理屈。
    本当めんどくさい。

    • 23
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    通信制高校2年の息子が去年自閉症スペクトラム障害ASDと診断されました。
    小さな頃は活発で天真爛漫で可愛い息子でしたが、去年全日制高校で友達関係でもつれ、不登校になり二学期から通信制に転学しました。
    小さな頃は天真爛漫に見えたのは自閉症の特徴だったのかも‥その頃から私がきちんとした対応をしていれば不登校ならずにすんだのかも‥‥色んな事の選択肢が全て間違ってたのか‥私が何もかも間違った選択をして子どもを潰してしまったのか‥‥
    何もかも辛すぎてどうしたら良いのか分かりません。

    • 63
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私も一人になりたい
    でも、いざ一人になったらそれはそれでいない子供のことが気になって落ち着かない
    大丈夫かな、具合悪くなってないかな、うまくやれてるかな、
    自分の事のように気になりすぎて食欲なくなったりする
    悔しいけどやっぱり自分は母なんだなって思う

    ほうっておけない(でもたいがい余計なことして撃沈)

    あぁー悲しいかな

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    こんにゃく

    「育てられないなら産むな」
    「自分がこんなカスみたいな性格になったのは、育て方が悪いからだ」
    「こんな性格になったのは、50%は親が悪い」
    「何で産んだの?」
    「進学のお金を出すのは、当たり前」
    「優秀な第二子が可愛いんでしょ」
    「生まれたくなかった」

    もうすぐ成人の子供・・・親になら、何を言っても良いのか。周りとうまくいかないのを、親のせいにして、逃げてばっかり。この子の未来は明るいのか。呆れて涙も出ない。放り出したい。

    • 38
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私も明け方前には目が覚めてしまい、不安が押し寄せて眠れなくなる。
    一緒にいるとダラダラとし、適当に相槌で返して会話しない子に怒鳴りつけたくなるのに、ここで我慢しなければ水の泡と思い、心を殺し我慢する。
    やるべきことをしない子に、何で食事を出し、洗濯をし、自己肯定感を上げるために無理やり元気なふりをして話しかけないとだめなのか。
    あんたの方が私より全然元気なのに、不幸顔しないでよ!

    • 42
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私は子供が苦しんでいるのがただただ辛い…
    自分のことはもうどうでもいい。
    感覚麻痺してるのかも。
    でも本人の苦しみは子供自身が向き合わなければならない問題。
    こちらからはそれに関して質問も様子を伺うのともしないようにしてる。
    ただただ辛いだろうな…って。
    何も話してこなくても、夜中うなされてるからわかる。
    人の感情はコントロールできないから辛い…

    • 25
  • schedule約2ヶ月前

    ごめんなさい

    • 8

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up