
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
479642
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 52
「明日別室行く」と久しぶりに言われて、慌てて学校に確認したり、弁当に入れるものを買いに行ったり。
比較的早く起きてきましたが、準備をいつまでもダラダラダラダラ。
「別室空いてる時間、終わっちゃうよ」「じゃあ行かないだけ」
ああ、そう。最初から行く気なんかなかったんでしょう。じゃあ、行くとか言うなよ。
その言葉を聞くまでは穏やかに過ごせていたのに。
嫌がらせかな?
元不登校だった人達の話を聞いてきた。
中学時代不登校ののち色々な方法で高校卒業して今20代。
受け答えもしっかりして、きちんと働いている人達だったけど、結局みんなフリーター。
結婚を考えているパートナーはいるが、稼ぎに不安を感じているとのこと。
不登校状態の事を考えると皆すごく頑張って乗り越えて歩んでいる人達なんだろうと思う。
だけど、、申し訳ないけど、学生時代に頑張れないのはやっぱり人生で不利になる、と思ってしまった。
下の匿名さんの
両手に杖つきながら、下ろせない重い荷物背負ってヨロヨロ歩いてる感じ。
本当にそうですよね。
しかもその状態の母親に
重い荷物を持つの手伝ってくれるのかと思いきやさらに荷物をどんどん積み上げてくるでしょ
不登校の子以外の者からも。
なんの仕打ちですか。
「迷惑かけないように」か。私も子供の頃から迷惑かけないように頑張ってたな。
先生だった母と、外出先で教え子の親に会っても恥ずかしくないように笑顔で受け答えしたりして。
学校行きたくない日もあったけど同居の祖父母に心配や迷惑かけないように我慢して通った。
そのまま我が子にも「他人に迷惑かけるな」と子育てしていたな。
本当に今まで当たり前だと思っていた考えを、我が子にひっくり返されたわ。
それが良いのか悪いのかももう分からないけど。
子育てにも自分の考えにも自信もてなくなったな。
今日も1人になれる時間なし
1時間はとれると思ったのに
自分の時間さえ 期待しちゃいけないのね
自分の時間で何するわけじゃないけど
ただ現実から離れる時間が
ほしいだけ
バッテリー切れと投稿した匿名さんと、まさに同じ状態です。
何かやろうとしても、何もする気になれなくて、ただただ涙が出てきます。
今日もさっきまで布団にくるまって、ずっと寝続けている娘。
娘自身も苦しいだろうと理解し、なるべくそっと声掛けしても、「近くに来ないで」「話し掛けんな」と叫ばれ、私自身心が何度も折れそうになります。
私自身、誰とも会う気にも出掛ける気にもなれず、仕事でも無理やり笑顔を作っていて、、、。親の私がしっかりしないと!と自分を奮い立たせながらも、時々叫びたくなってしまいます。
通信制高校2年の息子がいます。月一でカウンセリングに通っているのですが、学校に行ったふりをしてサボった事をかなり感情的に怒ってしまいました。
後日、息子からその時の音声があるから、何かあったら病院の先生や学校の先生に渡すと言われました。
心療内科にも通っていて、不安定でした。
子どもを信じて気持ちに寄り添って下さいと言われていますが、時々なぜこの子は、こんなに私を苦しめるのだろうと無性に悲しくなります。
全部、自分のせいなんだ。と思い苦しいです。
お母さんは自分の楽しみや好きなことをやってみてください、って、カウンセラーに言われて始めてみたけれど、
私自身もエネルギーがあるようで、少ししかなかったことがやってみてわかった。
すぐ疲れる、敏感になる、回復しきれない。
ほぼ、バッテリーぎれ。
両手に杖つきながら、下ろせない重い荷物背負ってヨロヨロ歩いてる感じ。
もう、疲れたなあ。
迷惑かけないように生きてきた匿名さん。
私もそうでした。不登校の親はむしろ周りに迷惑をかけてきた人は少ないんだと思います。
不登校親になって「親が無理をしない姿を見せることが一番の教育だよ」と言われた。
自分にも無理をさせない。
私の親に、ちゃんと子育てしてるって思われたくて頑張って学校に行かせようとしてた少し前の自分に、無理して頑張ってたんだねって労わってあげる。
子どもの頃お勉強ができて優秀だった自分、親に自慢の娘だよって言われてた自分。がんばってたね、偉かったねって。でも、みんなが好きだったアイドル、面白そうなテレビ、私も見たいって言えなくて一緒に見ようっていわれるのをいつも待ってた。
本当は選びたいものがあっても「こっちでいいよね?」って言われたら受け入れた。
本当は我慢してたことを、少しづつ、思い出して昔の私を癒してあげるようにした。
不登校の兄妹で揉める。勘弁してくれ。2人ともストレスためて引き篭もってるからそうなるんだろ。そのエネルギーあったら外出て行けよ。
うちの場合の兄妹喧嘩って、言ってる事の本気度がこわい。
よくある思春期のシネ!とかのやりとりが、本当に事件起きそうな勢いでやるから止めに入るこちらも必死。
それぞれが私に「あいつを甘やかしてるからこうなるんだ。なんであんなやつ放っておくんだ。どうにかしろ。母親が悪い。」って、自分の事を棚に上げて責めてくる。
まじで二人とも出てってほしい。とゆうか私が出て行きたい。
私は産んだけど母親じゃない気がする
威厳も尊厳もないから
家事や雑用や家族の皆が嫌がる事はするけど家政婦でもない
だって賃金もらってないし
そうだな…一番近いのは奴隷だな
私がもし病気になったり亡くなっても家族は悲しみより家事育児どうするんだとキレられそう
いろんな人がいろんなクソバイスをしてきて精神弱っていて立場も弱い母親に無理難題言ってくる
傷口に塩を塗るような人が何人もいる
文武両道のお子さんをお持ちの方から見るとうちみたいな底辺信じられないんだろうな
学校行かなくて昼夜逆転なんて子供も親もどっかおかしいらしいです!
親に迷惑掛けるなとみんなが言ってた時代に、迷惑掛けないようになんとか孤独に生きてきて、
親には迷惑掛けていいんだよ、と言われている時代に不登校の親になった。
なんだろう、割にあわない。
不登校からの復帰の経過で
息子は充分がんばってるのに
周りの大人達に阻害されるという
嘘みたいな本当の話。
学校の先生やソーシャルワーカーからの。
カウンセラーや心理士は逃げ腰。
ひきこもりゲーム漬を経て
それでも回復する力や底力のある息子。
排除された中学を卒業して
通信制高校に毎日通えています。
遅刻も無し。すごいことです。
今度は旦那が邪魔してくる。
依存や執着が強いASD旦那が。
ようやく復帰したのに。
思えば阻害してくる先生達もソーシャルワーカーも特性さんっぽかったな。
サンドバッグにされやすい息子。
大人から人生邪魔される運命なのかも。
強くなるしかないし、自分が大人になるしかない。
大人に頼ったり相談したりしないほうがいいと学んだ。
本人は人のサポートができる子。
貴重な人材を大人が潰さないでほしい。
防波堤になってきた私ももうボロボロ
こっちは元の生活になんて戻れない。
今日もしんどかった。
イライラして、私に当たる。
ただ、一日中ゲームしてるだけのくせに。
ちょっと病院へ行けば、頑張ったから、あれ買ってと言われ、ちょっと、半日学校へ行けば、頑張ったから、外ご飯食べたいと、いい加減にしろ。
こっちは、仕事も家事もやってんのよ。
家の事何も気にしないで、自分のためのお出かけしたいわ。旦那みたいに。
今年度のスクーリング、まだ3時間しか行けてない。
補講も行けないだろう。わかる。
うちは慣れれば行ける、回復すれば行けるではない。顔見知りが出来ると行けなくなる、過剰適応してしまい疲れるから。本人にその自覚はないけど、毎回体調不良になる。行けた日の弁当は手付かずだった。多分トイレで時間を潰してたと思う。人目を気にせず一人で過ごせるなら楽なんだろうけど気にするタイプ、いくらアドバイスしても変えられない。環境変えても、毎回このループ。課題はできてるのに、どうしようもない。
スクーリング全て免除の制度があればいいのに。
高校卒業の壁が高すぎる。
毎日、しんどい。
学校どうするのか聞いたら、無視されて、イライラして壁を殴る。どれだけ穴開けたら、気が済むん?ふざけるな。
自分が欲しい物の要求はしてくるくせに。
こっちの話は聞かない。
今までも辛いことはたくさんあったけど、
今が一番しんどい。どうしてこんなに苦しめられるのか。顔見るのも嫌。
いつまでも、こんな生活耐えられない。
しんどい。
なんで歩み寄って言ってるのに、わかってくれないのか。
苦しい。
子育てなんてしたくない。しんどいだけ。
子育てしなくちゃならないから、してるだけ。
全然楽しくない。
しんどいけど、もっとしんどくならないように
仕方なく動いて子育てしている。
一人になりたい。
もう二度とあの娘と会えなくていいや。
消えたい。
最近同居している息子の事をあまり考えなくなった。意識的に視界に入れないようにはしているが、避けているとも思われたくないので、なるべく普通に接している(という演技をしている)。
こっちが何言っても何やっても響かないし、ぐだぐだダラダラ生きてるだけにしか見えない。餌だけやって、後ほっといている猫位な感覚。高校はやめるか休学するか、もう決めないといけないんだけど、彼について最早何も考えたくない。
今日は起きなかった。
休みたいと思ったら休む、いいご身分。
復帰してたけど、また不登校真っ逆さまに落ちていきそうな気配。
怖い。
何なんだろ?
私が朝何回起こしに行っても起きない。
五月雨登校が続いている。
今朝、子供が主人に午後から登校したいと相談した。
朝から登校するように促すのかと思いきや、午後から登校するって言ってるから連れてってだって。
今日私が病院受診したかったから、だいぶ前から予約してたのにな…
嫌なことから逃げずに登校して欲しい気持ちがあるのと、自分の病院受診の出発時間と重なるからと主人に言い返したら、『子供と病院どっちが大事なんだ』と言われ、どうしても午前中に連れて行きたいと言ったら機嫌悪くなった。子供優先にしない私がいけなかった?
この日のために有給使って休みとったのに。
子供の通院もドタキャンする事あって、子供連れて出発出来るまでヒヤヒヤなのに、自分の予約すら入れられないのか…
もう本当に本当に疲れた(涙)