
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
384489
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 47
ごめんなさい
「おかあさん」だって人間です。1人の女性です。
全部嘘なんじゃなくて全部本当なの。
周りの元気に学校通っている子達のように育てられなくて苦しい、辛い、悲しい、悔しい。
だけど子供の事を愛してるからここに居る。
もがいてる。現状をどうにかしたいと思って藁をも掴む思いでここに辿り着いた。
大切な子供へぶつけられない思いをここに載せてる。どうでもいい存在だったら、こんなに悩まないし辛くならない。
お願いだから荒さないでください。
誰も知らない場所に行ってみたい。
1人で旅行か、とにかく家を出て行きたい。
悩みなく楽しんで笑って豪華な料理。
夜中不安で起きる事なくゆっくり休みたい。
最近よく思う。
不登校の娘を思うと、こんな事願うのは
ダメなのかな?
この場にきて、頑張っているお母さんたちも
一緒の気持ちだと分かって、なんか救われています。
しんどいです…
不安でなかなか寝付けず、寝ても明け方に動悸で目が覚めます。心臓バクバクしてます。
子供の物音で起きてしまったり、眠りも浅い。
更年期に入り、体の不調だけでなくメンタルもボロボロ。
早く楽になりたい。
偶然、昔から知ってる友達夫婦にバッタリ会った。友達のところは子どもを持たない選択をしてる。仕事バリバリして、沢山旅行して、美味しいもの食べ歩いて充実した毎日だそう。私は子育てに向いてないのに何故子どもを持ったんだろう。浅はかな自分。やっちまったな〜。
夢だった
朝友達と登校する。
早起きして部活の朝練にも行く。
友達と下校してくる。
行事にも参加する。
そんな普通の中学生の母やってみたかった。
でも夢のような約2週間はもう終わり。
本当に幸せだった。
兄弟揃って中学校には縁がないなんて。
世間の人たちには大した事ない普通のことなの
に。
子供たちは私を苦しめる存在になったと思ってしまう。
ほしい答えが返ってこないとキレる娘。
「普通の母親はそんな事しない言わない」とか「普通母親なら◯◯って返事するだろ」って、それはあなたの理想なだけで普通じゃない。
こちらはあなたの納得がいかない事を90%飲み込んでる。
そのくせ、こちらが普通という言葉を使おうもんならブチギレ。理不尽。
こんな毒素が蔓延したような家出ていきたい。けれど下の子は不登校を抜け出そうと頑張っているところだから出て行けない。
よく『娘さんが一番苦しいでしょうから』と言われるけど、私の苦しさは本当に娘以下なのだろうか。
嫌な事はしなくてよくて好きなだけ寝て食べて好きな事だけする
周囲は優しいしね
あんたが楽してる一方でこっちは地獄を見てるけどね
全然可哀想なんて思えない
少し期待した自分がバカだった
普通の事も出来ないくせに偉そうに指図して顔も見たくないわ
産まなきゃよかった。子どもいらない。
本当にいろいろな事がありすぎて、そして高3娘は口だけで何もやらな過ぎて、お金ばかりかかる。
本人がやる気があって頑張っているならできる限りの協力、支援、我慢もする。
一瞬だけやる気を出して、妄想を語りだして、〇〇問題集が欲しい、テキストが欲しい、
英語アプリのプレミアムコースを入れてほしい・・でも用意してもやらない。
こちらが反論したり、本人の意にそぐわない返答をすると自傷が増える。自傷されたくないから従わざるを得ない。これってある意味脅迫?私も手首に傷をつけてうつろな目をして見せたらみんな私の言うことを聞いてくれるかな。
産まなきゃよかった。子どもいらない。
通信高校1年生 何をするにも不平不満 長く続けてきた事も人がイヤで場所を移動 移動した先でも言い訳
不登校になったきっかけは人間関係で失敗して私も仕方ないなるべく受け入れてしたいようにさせてきたけど、今の状況は周りの善意が当たり前になって自分は配慮されて当然になってる 人に迷惑かけないよう私がフォローしてきた事、全部しない事に決めました ストレスで更年期症状で眠り浅く汗がすごい! 親だけど自分第一にします
夫婦二人の家庭だったら余計な問題なく過ごせてただろうに いらない見捨てます
長くない人生、自分を大事にして楽しい事見つけて生きたいわ。頑張ってるよ私
良い母親ではないけど関わらない母親になります
宣言みたいになってしまいました
なんか明け方から辛くなります、よく。
不安が襲ってきたりするのも明け方。
朝早く目が覚めてしまう。
眠りの質も悪そう。
私がです。
いつになれば解放されるのか。
幼児返りした方が回復早いって本当?
「ママ見て!」夕飯の豆で円を描いてる。
「わぁ、凄いね…(行儀悪いしさっさと食べて)」
「ママ見て、凄いでしょ!」
ペットボトルの上に小さいボールを乗せてる。
「わぁ、本当だ…(え、それだけ?)」
びっくりじゃないですか、これ中2ですよ。
ADHD不注意はあるけどIQは平均値。
本当に回復していくんだろうか…。勉強もする事なく脳みそ使ってないから退化してるんじゃないだろうか。
みんな同じ気持ちなんだ、、、
悲しいですよね。普通に生きてくれたらそれでいーのに。
明日、修学旅行の荷物送るんですけど未だに行くとは思っていません。
何日も前から準備のことをきいてるけどうるさいやるからと言ってカバンは空のまま。
散々スマホやっといて、延長しろとどなる。
やることやってから、といっても癇癪を起こしてやらない。いつもこう。
延長しないならやらないとか言う。
マジなんなの?ぶっ飛ばしたい
多分当日になって行かないとか言ってみんなに迷惑かけるんだと思う。ほんと最低だしこんなやつきてもろくなことないからいーと思うけど。
行きたくないなら早く言って欲しいのに。
行ったら奇跡だなー。行くのかなー。
行かないだろーなー。
はぁー今日は頭痛いって言ってるのにスマホ延長しないなら怒鳴るとかってすでに怒鳴ってるし最低
もう子育てしたくない
限界さん
ものすごく共感します。
うちの子は不登校、五月雨登校、行ったり来たり数年たちました。不登校について慣れてきた?あきらめた?受け入れた?なるしかないと最近はあまり悩まなくなったなと思っていたけれど、、時々気持ちがあふれてきます。
結局私も自分を責めてしまいます。
同じように、私の何がいけなかったのか。どうすればよかったのか。どうすればいいのか。
答えが出るような、出ないような、やっぱりわからない。。苦しいです。
上の子はコミュニケーションが苦手で心配ですが学校皆勤です。下の子は友だちが多そうだけどメンタルかなり弱めで不登校です。比べることでもないけれど、わからないことだらけです。
私が関わらなくなって子どもが元気になるなら喜んで退場するのに。と今日も思っていたところです。
10年後どんな風な気持ちでいるのかな。どうにかなると流れていくしかないと思いながらも時々立ち止まって苦しくなります。
限界さん
私も自分の子育ての何がいけなかったんだろう、とよく同じ事を思います。
そりゃ感情そのままぶつけてしまった事もあるけど、そんなの誰でもあると思う。
子供のために何とかしようともがいた結果でもある訳だし。
うちは3人子供がいますが上の子が不登校、下の子達は今のところ通学しています。
これからどうなるかは分からないけど、明らかに不登校の上の子は幼い頃から手がかかって癇癪もすごく大変だった。同じように接しても話の通じやすさが全然違うんです。
だから育て方というより生まれ持った気質が大きい気もしてます。
皆さんのコメントを読む度、私だけじゃない、1人じゃない、と励まされる一方で、辛くなってしまう時も正直あります。
ひたすら子供に寄り添い、自分のことは全て後回しにし、家事や仕事に追われ、でも。どんなに頑張っても報われない。
少し光が差してきた、と思ったらまだ奈落の底に突き落とされて…
先の見えない暗闇を彷徨う日々。
不登校ではない子を持つ他の母達と私は何が違ったのだろう。
子育ての何がいけなかったのだろう。
もっと厳しい母っているだろうに…
私は何がいけなかったんだろう。
誰か教えて欲しい。
日々希死念慮と戦いながら、なんとか這うように生きて。この先私の人生どうなるんだろう。
私がいなくなったら子供は普通になるんじゃないか?
何の希望も、喜びもない。
母が子供に期待することも許されない。
過大な期待ではなく、子供にはごく普通の人生を生きて欲しかった。そんな願いすら叶わない。
1人になりたい。
今の願いはそれだけです。
誰も私を知らない世界に行って、自分だけのために残りの人生を生きたい。
中2の不登校娘。
私が担任から受け取った山のような宿題プリントは全くさわりもせずというか、封筒から開けないのに『ちょっと通信教育の勉強してみよかな』と言い、私も今だ!!と思い、すぐに申し込み。『まだ送られてこないの??』と毎日楽しみに待っていて、いざ手元に届いて、すぐに登録。
あれから2ヶ月…
通信教育から私の元にメールが届きました。
登録してから、勉強時間19分間。と。
ため息…騙されました。
いやいや、わかってたよ!!
部屋覗いたらスマホしかさわってないし、
なんかわからんけど、ノリノリでダンス踊ってるし、機嫌いいからだまってたけど、
我慢してたけど。元気やん!!!
2ヶ月でけっこうな出費です。もう辞めます。
フリースクールも調べたけど、けっこうな金額。主人は払えないと言うだろ。私も仕事してますが、上の子の大学で寮暮らしの生活費を送っています。不登校になってから、いろんな所でなんか金かかってない???風呂に入らないから、高くて香りの良いシャンプー買ったり、ちゃんと1人でご飯食べれるように、すぐ食べれる冷凍食品買ったり、(お弁当作るのは辞めました)ジュースやら食費はかかってます。
今日は仕事行く前に『通信教育もう辞めるけど、お金がかかっているという事を忘れないでね』と吐き出してしまった。
それくらいえーでしょ。
下の匿名さん
わかります。家で1人の時間がほしいですよね。
1人時間を…と思ってゆっくりできる
ファミレスやフードコートを見つけては
数時間入り浸ってるのですが…
「家で」の1人時間がほしい。
お子さん中学生でしょうか?
幼児返りしてる方が回復は早いです。
うちも中学生の時、反抗暴言の時期から幼児返り(4〜5年生ぐらいの返り)の時期に移行しましたが
全然らくだし回復していきました。
とは言ってもこの今の現状が辛いのですけどね…
以前にSNSか何かで見かけた「不登校の親御さん 間違えないで」っていう文章を見てから生きているからまぁ良いか…と思える日が増えた。
その方は不登校ビジネスが上手く合わないまま子供を追い詰めてしまって自死されてしまったそうで後悔が綴ってあった。
今日も当たり前に学校行かない。一日中ダラダラ。アニメのキャラクターに散財。勉強も全くしない。割合はもちろん割り算すらまともに出来なくなってるんじゃないだろうか。
それでも生きてるだけ良い、生きてるだけ偉いって自分に言い聞かせる。
家で一人の時間が欲しい。家ではリビングにずっと不登校の子供がいて、子供が不登校になる前は、子供が登校後〜出勤までのひとり時間、仕事から帰って子供が帰るまでのひとり時間、子供を塾に送った後のひとり時間があった。塾も辞めて、ずっと家にいるから凄くストレス。おまけに、不登校になって友達関係も無くなり、幼稚化していて話も好きなキャラクターやお気に入りのぬいぐるみの話をしてくる、、、。ごめん、淋しいし現実逃避してるんだと思うけど、仕事から帰って、学校に出向いて、夕食準備してる中、毎日同じような話を繰り返されても、嫌気が差してしまう。同じ年の子は、部活やテスト勉強、友達と毎日色んな話題で盛り上がってるんだろうに、うちの子は、、、惨めな気持ちになる。家に帰れば否応なく、子供の自他楽な姿を見続けなければいけないし、知ってる人に会いたくないから私も極力出歩かなくなって、余計に行き詰まってしまってる。せめて、自分の部屋で過ごして欲しい。