今しんどい人の思いやりと共感の部屋

479527 3705 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 52

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    しんどい

    息子のヘタレ具合に言葉が出ない。
    情けなさすぎる。
    嫌なことからは逃げて
    人任せで投げやりな人生を
    この先ずっと送るつもりか?

    情けなさすぎて吐きそう。

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    最近ここの掲示板の書き込みが増えてきたような気がする。
    GWや夏休み明けが増えるらしいけど暑さ疲れもあるのかな。
    親はしなきゃいけないことが増えて本当にしんどい。

    • 25
  • schedule約2ヶ月前
    神様なんていない

    下の子の不登校が始まりました。

    1人目で経験したから分かるんですよ、あー始まったなーって。登校しぶり期でどんどんはまっていくところだなーって。
    でも認めたくなくて、数日休んでるだけ、いきなり暑くなったもんね多少疲れる時期だよね、と思い込もうとしています。

    でもきっと始まった。
    またあの地獄の日々が年単位で始まるのか…。

    もう人生投げ出していいですか。

    • 59
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私も消えたい。
    朝も起きない。
    話しかけても無視。
    家に食べたいものがないとイライラするくせに
    何が食べたいのかも言わない。
    私は、全く食欲なくて、買い物行くのもしんどいのに。
    いつまで待てばいい?気持ちに寄り添うなんて
    今の自分にはできない。

    • 45
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    全部ママのせい
    その言葉が、刺さったまま、涙が止まらない
    もう、力がなくなってしまった
    不登校になって費やした時間もお金も労力も、
    全てが虚しいものに思えて、
    私の人生なんなんだろ
    「子どもの気持ちに寄り添ってください」
    「お母さんはお母さんの楽しみを見つけてください」
    カウンセラーや心療内科で言われて、あれこれやってきた
    でももう、全部ママのせい、とういう言葉で、
    気持ちが、なんとか保ってきたものが、折れてしまった
    私の人生なんなんだろ
    消えたい

    • 48
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    カルテットのドラマに出てくる台詞の「悲しいより悲しい事はぬかよろこびです」
    身に沁みる。

    • 14
  • schedule約2ヶ月前
    匿名希望

    小学校入学して10回ちょいしか登校してないのに不登校に(入学式前の春休み期間、学童は順調に行ってたように見えた)。保育園時も登園しぶりはあったけど克服したと思ってた。
    学校の先生は、授業ではきちっとしてたけどこんな早期で不登校続いてるなら念のためと、今度発達相談に行きます。こんなこと言うのはどうかと思いますが、いっそ何かしらの発達特性あると言われた方が、「今までもしんどかったのはそのせいか」と気が楽になる。
    仕事も行けない、日々わがままにつきあわされ、下の子も真似して「保育園行かない」、ほんまどうにかしてくれ。「振り返るとあの時期も大事だった」とかもきくけど、渦中でそう思えるほど人間できてないぞ。

    • 17
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    今しんどいです。
    高3の娘は高1の秋に突然不登校になり高2から通信高校に転校しました。高校に入学してからメンタルが不安定に。私の言う事が気に入らないと引きこもって足で蹴ったり壁を殴ったり。それが私はとても怖いのです。心臓がギュッとなります。
    いつも顔色を伺ってこの一年半我慢してきました。今現在も引きこもって数日部屋から出て来ません。話かけても布団を被って完全無視。蹴られるよりはマシですがこちらの心も折れてしまいました。仕事もあるのに一生懸命精神科を探したり学校に相談したりカウンセリングの先生にも頼ったりしました。でも全然良い方向にいかないのです。こんなときどの本やサイトにも見守るように書いてありますが、本当にそれでいいのか?どうして娘を信じてあげられないのかこの長いトンネルに出口があるのか、夜に爆発する事が多く夜が怖い…ぐるぐる考えが巡って悲しくなります。
    もう疲れました。とにかく誰かに助けてもらいたいです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

    • 41
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    何度もすみません。

    休んだ娘が発熱した。
    自分の部屋からリビングに降りてきて、心配してほしかったらしい。

    熱出たんだな〜と、察知した私は、「良かったねー。明日、休めるじゃん。行きたくなかったんだもんねー。」と、嫌みを言った。

    だって、明日あんたが休めば、こっちも送らなくて済むし、なんなら、ずっと休んでれば!みたいな気持ちになってしまった。

    毎朝、毎朝、行きたくない、行こうよ!、そんな不毛なやりとりしなくて済むし。

    そしたら、「明日は行く!。行って、みんなに心配してもらいたい!」とか、訳のわからないこといい始めてて。

    行きたい理由が、そんなこと?。
    みんなに心配してもらいたい、構ってもらいたいからって。

    ここまでとは…。

    残念です。

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    しんどい

    しばらく、ほんの数日ですが、
    この場所から離れていました。
    少しの登校と完全不登校の繰り返しの
    数年間を経て、 
    この春からは息子なりの頑張りが少し見えて、
    それでも私の心の中は不安でいっぱいで、
    毎日毎日息子の機嫌を気にして、
    でも親として強くならなきゃ、
    この場所に頼ってばかりじゃダメだと思って。
    私が先にここを卒業すれば
    息子が不登校を卒業できたりして?って
    今になっては意味不明な願掛けみたいな気持ちもありました。

    でも、やはり、戻ってきました。

    息子が少し調子良く行っていたからって、
    本来の息子の性格や気質が変わったわけじゃないのに。
    これまで何度も何度も裏切られてきたのに、
    またアッサリと騙されて
    息子が人並の青春時代を過ごせるのではという淡い夢を抱いてしまっていました。
    「普通の高校生」の親になれるかも?って
    心の片隅でチラリと思ってしまった。
    私は本当に大バカだ。
    早くこの世界から居なくなりたいって
    いつも思って過ごしているけど、
    今日は本当に強烈に「死」を思った。
    少しの淡い期待や夢を思い描いたのが
    本当にアホらしくて、頭お花畑みたいだ。
    本来の自分の居場所の奈落の底にずっといたのに、這い上がれるような目処の一つもついていないのに。

    こんなガッカリな人生、生きてるだけ本当に無駄。

    • 37
  • schedule約2ヶ月前
    匿✡名

    昼夜逆転中の我が子

    カウンセラーさんに相談したら無理に治さなくてもいいとの事。
    それより昼夜逆転を治そう、させまいと親や周りがやいやい言う事の方が問題と言われた。

    その気になれば昼夜逆転なんてすぐ戻る。

    そんな生活をするあなたはダメなんだ!と無言の圧力をかけられる方が長い目で見ればしんどいらしい。
    なるほど…と思いましたがいやはや学校生活は待ってはくれない。
    もうすぐ夏休みなのが幸いか…
    早く夏休みきてほしい…あぁでも長期休み明けなんてもっと怖い…
    はぁ

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    さる

    ここには同じような状況、感情の人がいて救われる。うちのこみたいに酷い娘の話なんてなかなか聞かないから、誰もわかってくれない孤独に押しつぶされそうだったから、ここの存在ってカウンセラーとかよりよっぽど救いになります。
    自分のぐちゃぐちゃな感情を書きこむのもエネルギーがいるし、辛さや罪悪感もあるかもしれませんが、わかる!同じだ!って読みながら、同じ気持ちを書いてくれてありがとうございますって何故か勝手に思っています。

    • 44
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    4月~6月上旬まで気持ちが落ちたら欠席を続け経てた娘。
    欠席数のリミットを告げられ、渋々登校するようになったが、クラスマッチやテスト、文化祭に向けてのクラス単位の時間割りが多くて心配が尽きない。

    先日のクラスマッチは「クラスに居場所がないから行きたくない」と言っていたけど、気持ちが切り替えられたのか登校して参加したらしい。
    でも「同じ競技の子達はグループになってて話す人も居なくて、休めば良かった」と…。

    「この学校を卒業したい」と言うなら、クラスマッチ以外にも、せっかく話し掛けてくれる子もいるのだから、気まずいとか気にせず「一緒に行動して良い?」って聞いたり、会話を続ける努力して欲しい。
    もう皆事情知ってると思うし、あからさまにダメなんて言う高校生いないんだから。
    居場所がないなら、居られるように努力も必要だよ?

    これから修学旅行あるのに、どうするの?
    「あー、そうだったわー」って呑気だね。
    行き渋りが始まる前に振込終了してるよ?
    班決めもあるでしょ?
    それも含めて懇談会で話さないといけないのに、懇談の内容希望について聞くと「特になし」って、他人事すぎませんか?
    こちらは行事の度に神経すり減らしているのに。

    • 19
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    休んだ娘が、起きて弁当を食べていた。
    部活が今日休みだから、部活の子達が遊ぶラインがきたらしい

    それをみた娘、
    「自分は行けないな…、家庭科の提出物があるし…」って???

    はい?

    遊べないも何も、あなた、高校休んでるよね?
    家庭科の提出物とか言う前に、行ってないのに…???

    意味不明なんですけど。

    頭大丈夫なのか?

    こっちはあんたの言動、行動で、精神すり減らされて、喉は痛いし、頭は痛いし…、体調悪くて仕方ないってのに。

    ほんと、いい加減にして欲しい。

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    下のとくめいでさん、スッキリしました!高校選んだ理由は違くても、うちの娘もほぼ同じ感じです。私の時間全て奪われてる。いっそのこと、全て終わる覚悟で娘に全部ぶちまけたいです!

    • 19
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    今日も蒸し暑くなりそう
    4月から新学年で5月の連休開けのダルさ
    6月以降の蒸し暑さ
    梅雨明けの強烈な暑さ
    ずっしり重たい荷物と課題

    家にいればこれらを全て放棄できる
    不登校が増えるのも色んな理由があるけれど実際ハードルが多すぎる

    • 20
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    生きることに疲れたけど終わらせる勇気もないので仕方なく生きている。夕食後の片付けをしながら不意に涙が出てしまう。子供の存在が私を苦しめ、私も子供を苦しめている。なんでこんなことになったんだろう。
    子供は嫌なことから逃げているのに私は逃げられない。朝が来るとうんざりする。溜め息から始まって溜め息で終わる毎日。どこか遠くへ逃げ等れたらなぁ。誰が迎えに来てほしい。

    • 97
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    匿名母さん

    共感してもらえて嬉しいです!
    子供が行ってない学校に行くことや、キラキラした子育てしてる保護者の会話が聞こえてくること、教員とのやり取り、誰も悪くないけど、精神的に追い詰められますよね…

    早く今年度が終わって欲しいです。そしてもう二度とPTA役員はやりたくありません。

    • 23
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    不登校長引いてるよ、引きこもりも長いよ、登校したけどまた再不登校になったよ、兄弟も不登校になったよって方どれくらいいらっしゃいますか?いいねしてもらえるとありがたいです。

    うちは長く長く不登校引きこもりです。辛いです。

    • 96
  • schedule約2ヶ月前
    慣れはコワイ

    娘が不登校になったばかりの頃に、自傷行為の跡を見つけ、心臓の音爆上がりで、生きた心地がしなかった。
    いろんな不登校経験の子供を持つ親から、話を聞いて落ち着いた。

    その後、中学卒業して、通信制高校に入ったが、最近またメンタル落ちてきたな、と思ってたら、今度は足に跡を見つけた。
    だけど、何故か「あ、やってんだ~やっぱりな」と妙に納得。
    パニックにはならず、怪我したくらいにしか思わない自分。

    慣れは怖い。
    普通に学校行けてる家庭の親は
    パニックだろうなあ。

    もう、何かがあっても
    だろうな~で、納得しちゃう自分がいる。
    もう、普通には戻れない。
    最悪の事態が何なのかは、人によって
    違うと思うけど、そうなったとしても
    どこか運命だと思って受け入れようとしてる
    自分がいる。

    • 52

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up