今しんどい人の思いやりと共感の部屋

242057 2039 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 40

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    限界

    留年目前高1男子。
    今日も当たり前に休んで、
    昼寝して、
    YouTubeだの何だので暇つぶして、
    たまに課題を広げて「できない」と泣きついてくる。
    進級できれば奇跡。
    進級できたとしても、延命治療。
    この子には「普通」の高校生がやってることの一つ一つが何もかも悩みのタネにしかならないんだろう。登校する。教室に入る。授業を受ける。クラスメイトと相談する。先生と話す。部活動に参加する。下校する。
    一日で燃え尽きて、次の日からまた何日も何日も休み続ける。
    不登校になる前まで、あんなに何でも頑張る子だったのは、息子の本当の姿ではなかったんだろうか。
    今からでもいい。息子はどうしたら世渡り上手になれるんだろう。普通になれるんだろう。

    • 58
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    もう、登校できなくてあからさまに落ち込むということはなくなった。前は俺の人生終わった詰んだ、みたいなこと言ってたけど。これは進歩なの?後退なの?

    • 29
  • schedule約2ヶ月前
    ゆる

    行かないフリースクール
    行かない個別塾
    行かない習い事

    いったいいくらお金をドブに捨てたんだろう
    今度は行くかも
    行けたら何かが変わるかも
    と無理して払い続けてきた

    今日はフリースクールに行った!と喜んでいたら、「欠席ですか?」と連絡が来た。
    慌てて子供に電話したら、電車で寝てしまって乗り過ごし、遅刻になるからと家に戻る途中だった。

    もういい。全部やめろ。

    • 63
  • schedule約2ヶ月前
    メダカ

    今日も行けなかったな‥
    寄り添って見守って、家が安心出来る場所にというのは分かるけど、ずっといい親にはなりきれない。

    何かあると簡単に学校へ行かないと言い、行きたくない日が増えているようにしか見えなくなってきてる。
    これは自分の気持ちを言い出してきて、いい事なのか?そう思えないよ。

    検査もしてスクールカウンセラーさんからは、学校の授業が理解しにくく辛いはず、頑張って行っていると言われ、それもふまえて受け止めてきたけど、これでいいのか分からない。

    下の方に共感です。私も支えようと思っているけれど支えきれず、泣いたり怒ったり落ち込んだり、グラグラ気持ちが変わったり弱い母です。

    • 32
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私の気持が落ちてしまってなかなか浮上できない。
    過去に思いを馳せても仕方ないのに、失ったもを数えてしまう。
    メンタルが強くて前向きな人が羨ましい。
    それさえあれば、人生何があっても生きていけるような気がする。
    こんな私だから子供のメンタルが強くなくても仕方ないんだろう。
    支えられない母親でごめんなさい。

    • 56
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    我が家も2人不登校です。
    専業主婦ですが、気持ちがどん底すぎて、家事とくに食事が本当に苦痛で適当になっています。子供達が無気力だからこそ食事が大切なんでしょうが、冷凍やインスタントばかりです。
    もう自己嫌悪と無価値感で、毎日が苦しいです。
    2人同時は、本当に心がえぐられますよね…。

    • 71
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    うちも2人の不登校と生活しています。
    以前にもコメントさせてもらいましたが、
    2人が一緒の調子の時がほぼない…
    どちらかがフツー(本人基準の)だと、
    片方がどーんと落ちていることが多くて、
    本当に疲れます。
    フツーの方にはそのままキープしてほしいと思うから、私も無理やり気分上がるような対応し、落ちてる方にはもっと上がるように対応し…私自身がとても無理して生きてます。
    ふと、そのことに気がつくと、1番私が底まで落ちてしまう日々が続いてます。
    なるべく気がつかないようにしています…自分を騙しながら。
    本当に私も最初から子供を持つことに向いてなかったんだなとつくづく思います。

    • 59
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    大学、、、卒業できると思っていた、、就職先も決まっていた、、、、。
    なのに、、、2単位不足。
    もーいい加減にして欲しいよ。

    泣いて謝って来たのに、、、数日で立ち直り、、また、いつものけゲーム三昧です😖

    来年度に不足分の単位を取るそうですが、、
    就職先にもこれから連絡して、、謝罪。

    ずっとずっと単位に追われてる夢まで見ました。
    旦那は社会に出る前で良かったといいますが、、私はいますぐにでも放り出してやりたい気分です。
    見放すわけにもいかず、、、大学から5年通うことになりました😭

    • 27
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    娘のクラスでまた1人不登校になった。
    しかも娘の仲の良かった子。
    お母さんからの久しぶりの連絡で知った。
    不登校とは縁遠タイプと思っていたので、信じられなかった。
    娘も周りにはそう思われていたたろうけど。
    私の周りでは、真面目で優しい子たちが行けなくなるケースをよく聞く。
    学校へは不信感しか無い

    • 39
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    子どもが2人とも不登校。
    今までの子育て全てを否定されたような、
    そんなに私、ダメだったんだ。
    だんだん親になるっていうけれど、
    もともと私は親なんかになっちゃダメだったんだって、
    こんな私だから、って、自己否定がとまらない。

    • 64
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    毎朝の欠席連絡しんどい、、

    考えてもしょうがない、子どもが自分で動き出すのを待つしかない、期待しない、

    と思ってもいつも心は曇り空、どんなに晴れてても
    心にはいつもずっしり鉛があるみたいに重い
    通勤の車の中では、音楽も好きだったラジオもなしで無音
    他の人の明るい声聞きたくない

    でも、とりあえず今日、いや今、自分のやることをやろう
    先のことは考えず、、

    仕事に向かう
    職場では目の前の仕事をする
    家に帰る
    ご飯を作る
    動物の世話をする(ここが唯一の癒し)
    お風呂に入る
    寝る

    同じ状況の方
    とりあえず今日一日こなしましょう
    そして明日は明日のことだけど考えて、、
    淡々と、淡々と、、

    辛いなぁ、
    簡単に「頑張りましょうね」なんて言えないよね

    • 59
  • schedule約2ヶ月前
    ひよこ

    1人でも不登校は辛いのに、兄妹揃って不登校は、私がもたない…。せめて1人ずつ解決出来たらなぁ。

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    タブレットの充電あるかな
    明日の国語、発表らしいんだけど、俺はないよね

    昨夜の会話…
    あれはなんだったんだ!

    行かないもんだと思って過ごしてはいるけど、今週は毎晩こんな感じで、こんな会話があるとほんの少し期待してしまって、今日は今週ラストだからもしかして?と思って激しめに声かけてしまった。

    遊びに行く時は一声でサッと起きるのに…

    なんなの結局。学校はやっぱり行きたくないってこと?

    この先どうすんのよ、ほんと。
    もう丸3年だぞ!休みすぎだっつの

    • 21
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    明日は今年初のスクリーニング。
    先程まで、
    嫌だ嫌だ本当に明日行きたくない
    本当に嫌だ と
    言い続けられました。
    説教も共感も辞めて、そっかそっか
    そう思うんだね。嫌なんだね。と
    言ってみることで精一杯でした。
    今回こんなふうに、前夜行きたくないと
    吐き出したのは初で。
    (行く行く→行かないはよくありますが)
    明日行くのか?
    行かないのか?
    全く読めない(汗)
    不登校前の何も考えずとも行けていた頃はもはや幻のようです。
    今夜はぐっすり眠れそうにありません(涙)

    • 36
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    一度、道から外れると普通の道身は戻れないだろう。
    引きこもり一人で過ごす毎日、誰かと比べる事も誰かから刺激を受ける事もなく、ただひたすら毎日ゲームとYouTubeを見て過ごす。
    本人は困る事はないだから、衣食住が確保されて、好きな事だけして過ごす。
    どうすれば脱出できるの?
    周囲からは駄目な子としか見られてない。駄目な子。辛いなぁ。

    • 58
  • schedule約2ヶ月前
    ソーダ

    やまがさんさん

    経緯詳しくお聞かせいただき、ありがとうございます!
    職場の御理解があるのは心強いですね。

    今、同じ状況です。
    私が家にいれば何か変わるかと思ったけど、何も変わらない…
    ただ働いていると、子の為、柔軟な対応が難しい…自分も再びキャパオーバーな可能性あり。悩ましいです。

    • 19
  • schedule約2ヶ月前
    てん

    「べき思考」が私のメンタル安定の邪魔をします。中学3年生の娘は不安障害や緘黙があり、学生を見ると不安が増します。
    だから、うちはまだ今年は中卒のままで良いと思ってる。そう思えるときは私も娘も明るく過ごせる。でも、時々「高卒はあったほうが良い」から「不安障害でも通信制高校とか行ってる子がいる。何とか来年度から高校進学出来ないだろうか」「中卒では将来困る」などと焦り、メンタルが病む。
    将来何がどう転ぶかわからないのに、私の中の常識や普通が凄く邪魔してきてほんとに嫌!自分が、嫌です。

    • 60
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい。

    トクメイさん、辛いですよね。分かります。
    再試験、行けるといいですね。

    私も子供が単位認定試験に行けるのか不安です。
    せっかくスクーリングとレポートを苦労しながらクリアしたのに、まさかのテスト放棄、、、なんてことになりそうで怖いです。
    朝10時からテストが3日間。

    起きれるのかな。難しいだろうな。
    でも、さすがに起きるよね。いや、普段の生活見ていたらとてもムリだろ。
    そうは言っても、行かなかったら今までの苦労が台無しだよ、起きなきゃおかしいよね。いやいや、今までそういう局面で何度も裏切られたよ。
    あー。行かないかもー。

    そう一人頭でぐるぐるです。
    この先ずっとこんなレベルの心配が続くのかな。

    • 33
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    ソーダさん。
    私が復職するに至った経緯は、ざっくり言うとこのまま私も家にいたら娘は私に頼りっきりになってしまう、あとは本当に家計の問題です。ふたつの比率は同等な位のもんでしたが何より主人と話した結果このまま私がいると何も動かないかもしれないからということでした。娘もそうですし、私もこのまま動けないまま止まっていたらどんどん気持ちが落ちていくのがわかってきたからです。職場はありがたい事に理解があり(私が元々精神疾患ある為)落ち着くまでは休んでいいよと。でも、落ち着くなんてのはいつだかわからない!ならば私は今のメンタルをフラットに戻して、私は私のやる事をやると決めて主治医と話し合いながら進めてきました。娘にも、私は2月から仕事に戻るからと話しいきなりではなく、復職の見込みが出てきた頃に伝えました。娘はどう感じたかはわかりません。ただやはるこれから少なからずお金はかかるので働かないとまずいと思いました。そんな時にこれ欲しいあれ欲しいですけどね。長々と失礼しました。

    • 16
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    下の、涙が止まらないさんと同じことが
    ついさっき起きました

    全て放り投げて、どこかに居なくなりたい

    • 23

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up