今しんどい人の思いやりと共感の部屋

480300 3708 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 52

コメント一覧

  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    職場では夏休み中の子供のお昼の用意が面倒だと話題になっている。その程度の苦労なら苦労とは言えないレベルの我が家
    不登校娘が弟を包丁を持って追いかけまわす日常、暴力暴言当たり前
    包丁を出したら即警察!と病院では言われたけど、警察呼んでる隙がない
    包丁、ハサミは隠した

    弟ばっかりに優しくしてずるい!と言ってくるけど、ババアは早く死ね、消えろ!としょっちゅう言ってくる娘に優しくできる程、私は人格者ではない
    ママの遺伝のせいで性格悪い!と言われたので、私の遺伝なら学校いけるはずなのにねと嫌味を言って更にキレさせてしまった
    私は親になるべきじゃなかった

    • 50
  • schedule約2ヶ月前
    なんなんだよ

    疲れた。疲れた。煩わしい。周りの人達はどうして皆んな同じような小さな小さな悩みをいつまでも愚痴愚痴グチグチ言ってるんだろ。悩みにもならないよ。仕事も適当にやって、人ごとだから適当な事をペラペラ言ってきて。本当にやめてくれよ。分かり合えない事はわかってます。
    何かあれば旦那さんや家族に子供見てもらって好きな事して夜中まで遊んだり飲みに行ける普通の暮らしができるあなた達は幸せですよ。いちいち話してこなくていいよ。
    嫌味に聞こえてイライラが増すだけだから。
    こんなひねくれてしまった自分も消えた方がいい。

    • 35
  • schedule約2ヶ月前
    とくり

    五月雨、不登校からの五月雨になり、学校へは短時間だけ時々行っています。

    夏休み前の最終日。3時間目から行くと行ってたから、それに合わせて仕事調整しました。
    結局行かない。連休明けには移動教室があり、今日の4時間目は最後の説明だった。

    次に学校へ行くのは移動教室。どうなるんだろう。昨日まで行ける雰囲気だったのに、今日は学校行かない時の様子に戻ってしまった。部屋にこもってしまった。
    本格的に無理な気がすると思ったら、仕事しながら泣けてきました。気持ちが変わることが多いから、まだキャンセルができないでいます。

    今日は夕方学校へ行って、担任と荷物の引き取りや移動教室の話をするつもりですが泣いてしまいそうです‥嫌だな‥

    こんな事ばかりで全て投げ出したいし、人生も辞めたいのに現実はまだ辞める事ができない。辛いですね。

    • 37
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    ウチも高校から不登校気味になりました。
    そして単位問題から通信へ転学。
    そして自分は誰もができる全日制高校を卒業もできないダメな人間だ。人生終わった。と心を病み数年間引きこもりました。
    トクメイさんの言うように高校の単位問題留年問題がなければよかったと強く思いました。
    もし無ければあんなにプレッシャーがかかることもなく疲弊して心を壊すこともなく高校を卒業して普通に生きれていたと思います。
    高校を去らなくてはならないという現実は本当に辛く耐え難く、子どもにとっても親にとっても心に大きな傷、トラウマを残すことになりました。
    これを克服することはなかなか難しく、一見子どもが復帰したかのような生活を送れたとしても、私は一生不安と隣り合わせの人生を歩むことになると思います。
    高校を追い出された経験から子どもの耐性は著しく弱くなり少しの躓きで大きく後退する。以前の普通だった頃の子どものメンタルには戻れない。単位不足での退学問題は想像以上に子供の心に遺恨を残し、一人の普通の人間を潰してしまったと感じます。
    あと全日制から全日制への転校のハードルがあまりにも高すぎる。
    色々な不登校があるので当てはまらない人も多いと思いますが、うちの子は単位問題がなければここまで苦しまずに済んだと思います。

    • 26
  • schedule約2ヶ月前
    匿名*

    はーーーっ!!!

    お金かけて中学受験までして好きなことやらせて
    その結果がこれかー!!!
    わかってますわかってます私が悪いんですよね
    いろいろ口うるさかったもんね。
    素行のあまり良くない子とは付き合わないで欲しいとかさ、親としては当たり前の感情じゃないの?
    もっと言ってる、干渉してる親いるよね?!

    制服姿の子たち本当に眩しすぎる…
    学校行くだけでもすごいのに真っ黒に日焼けして部活も頑張ってるんだね…
    親御さんさぞかし自慢のお子様だろうな
    いや、それが当たり前なのかな

    うちの子はブクブク太って家にいるのが当たり前のようにスマホ、ネトフリ、三昧!
    たまに声かけたらえっらそーな言葉でお返事

    いや、学校行ってから言えよ?w
    先日とうとう言ってしまいました

    毎日我慢してるんやしこれくらいええやろ

    • 33
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    不登校、五月雨登校、部活入部、失速…

    大人になる気がない
    周りの人のことを考えなければ、とっくに自殺してる
    と言われた…

    初期の頃もそうだったけど、また目が死んでいる。
    寝てばかりいる。

    寄り添ってきた夫は怒りで拒絶、威圧状態。

    息子が充電されるのを待ちたいけど、留年までカウントダウン…

    • 17
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    高校時代から仲のよい友達2人は子どもがいない。それなりに悩みはあるだろうけど、夫婦2人で外食や旅行を楽しんでいる。私も産まなきゃよかったな。子どもが不登校になってから、ダンナとの間に信頼関係もなくなったけど。

    アラフィフになり、この歳になると亡くなった同級生もいる。うちの母は、父が定年を迎えたら、あちこち旅行して回りたいと言っていたけど、大きな病気を患い実現しなかった。

    気を遣うのはやめて、いろいろなことを放り出して、自分の好きなように生きたい。そう思うのはわがままなのかな。ここ何年も子どもに縛られ、この先もどうなるかわからない。

    会いたい人に会って、好きなところに行って、それなりに稼いで…普通に暮らしたい。

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    今の不登校対応
    不登校一律なんでもかんでも休んでいいよは
    おかしいですよね。
    となると今度は無理やり行かせるが流行りそう…
    そうじゃなくて行けそうなら行く
    行けるように周りの大人達が動く。
    ちょっと前まではそんな対応で
    学校行けるようになってたのにな〜と思ってます。
    何回か不登校から復帰の経験ありますが
    2週間での復帰も2回経験してますが
    親も学校も大ごとと捉えて
    学校に行けるように…の対応しました。
    その時は休ませる状況ではなく
    本人も行けなくて困っていたので。
    休みながらも学校に行けるように…の計らいは止めないでほしい。
    でも1ヶ月続くと先生に諦められてしまいますけどね…

    • 11
  • schedule約2ヶ月前
    ぽん

    普通の親が夏休みになると「子ども達のお昼めんどくさいわー」って言ってるけど、不登校の親は年中それだよ。1カ月ちょっとで明けるからいいよね。こちらは明けないんだよ。卑屈な自分がまた嫌になる。

    • 41
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    毎日毎日同じ事の繰り返し。夜中まで起きてキレて暴れてる。うるさい。静かにしろ。お前らのせいで不眠症になった。何十年も寝不足でフラフラで仕事行って何もないような顔して働いてる自分も疲れてきた。嫌になる。身体もキツい。でも家にいるのもツライ。どちらがマシなのか…。本当は体力も精神的にもかなりツライけど我慢しながら働いて家では毎晩泣いて眠れない。
    仕事行っても家に帰っても穏やかにはいられない。
    倒れたいわ。きついわ。つらいわ。今すぐ1人になりたい。身体も心も穏やかに過ごせる毎日を時間がほしい。

    • 44
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    トクメイさん 
    ありがとうございます。

    ちょうどインスタのリールで、
    「不登校の子は繊細で、敏感で…etc
    不登校は未来へのプレゼント」みたいな
    ものが流れてきてみたばかりでした笑

    ここでのみなさんのコメントに共感させてもらって、毎日自分を保ててます。
    夜中にすみません。

    • 12
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    匿名さん、とくめいさん、トクメイさんのコメントを読んで、やっぱりそうだよね…と。
    私もいま、とても後悔しています。
    うちの子には、最初の対応を失敗したと。
    「無理しなくていいんだよ」と
    周りも私もそう思ってました。
    でも、もう少し無理をさせても良かったかもと。
    学校に行ってないことで、心をすっかり閉ざして自信も失ってしまったし、もちろん体力もなくなったし、成長も止まってしまったし。ないない尽くしの子。

    外で見かける登下校中の子供たちは
    みんなが楽しそうに歩いているわけではないし、ひとりで下を向いて歩いている子もいる…みんないろいろな気持ちを抱えて自分なりに頑張ってると思うと、
    うちの子は甘やかせ過ぎたのではと…
    猛省しつつ、もう手遅れだと再確認してしまった。
    長い人生まだまだ時間あるからーなんて、言われても、貴重な時間だよなと。泣けてくる。
    同時に、私が自分の為に使うはずだった時間も失ったような気がする。

    • 26
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    とくめいさんと匿名さんと同意です

    一旦学校から離れてゆっくりさせる…鵜呑みにしない方がよかったと思うことあります

    うちは頭痛の原因調べるためにいろんな病院行きました
    最終的に行った脳外科でストレスからくる頭痛、ストレスを取り除くには休むしかないみたく言われたことからガタガタ崩れました

    私も休ませるしかない…みたく思ったし
    実際学校行く電車で具合悪くなったこともあるし、私もテンパっていたし、学校側からもしばらく休んでもいいと言われたし

    何が正しかったかわからない
    ただ、休んでもいいは言わなくてよかったかなと

    登校刺激はやめた方がいいのは確かかなと
    明日行く?とか聞くのはよくないとか
    あー、でもそうすると、やっぱりこの結末しかなかったのかな
    学校行かなくててもよいじゃなく行ける時には行こうとか?
    わからない
    もしあのときやり直せるならば、五月雨でも行けていたときに戻れるなら私はどうするか
    泣いて、自分は休んでいて勉強できてないから期末受けると数学のクラス平均下げてしまうから受けたくないと言われたあのとき
    担任に平均点学年一位とるよ!って毎日言われてるのにむかつき、学年主任に面談に行ったあのとき
    笑いながら受けれるのだけ受けなーって言うのがよいか?

    わからない
    やっぱ答え出ない

    高校生になり、やっぱ無理で転学して

    スクーリング以外学校へ行かなくなり
    体力は落ち、食っちゃ寝生活になり、激太り
    醜い

    あっという間に2年になりそう

    今はかなり回復したよ
    大学進学も考えるしバイトもやるよ

    でも激太りは治らない
    なぜなら、学校行かない生活は変わらないから
    頭は中3二学期で止まってる
    いや、衰退してるね

    勉強しないでスマホばかりいじり、認知症になるのでは?

    しかし、そんなうちはいま回復してきてるから、まともに大学進学できたらぜひ報告しますね!

    • 24
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    なぜあんなに偉そうな子になった?
    おかしくない?こっちは仕事して休みの日はあんたに、あんたのために時間を使って悩んで行動して。
    あと一年で高校だよ。先日「この生活最高やわ」とあんたの口から聞いてびっくりしたわ。
    昼に起きてゲームしてこんな毎日。不登校なってから、口も悪い、すぐ切れる、好きなものしか食べない。けっこう素直な子だったのに。自由にさせすぎた?不登校になったことはすぐに受け入れたよ。けど親に母親の私に対してそれは間違ってる、偉そうな発言をした時は、それは違うと思う時は子供にハッキリと言ってます。そこは許せない自分がいます。向こうはキレるけど。そこまで気を使うのはおかしい。なぜ親が気を使って接しないとだめなの?

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    クロワッサン

    みなさんのコメント読ませてもらっていると、どれも本当に自分と同じで。奴隷のように動かされ、こちらにも仕事などあり、こちらの都合を言うと荒れる。行く行くと言っても行かない。行くといった高校も、クラブのために準備した用品などもすべて無駄になり、お金だけが減る。本人は、まるで当たり前かのように家でゴロゴロスマホを見ながら「おやつかってきて」「マクド買って帰ってきて」その他にもどこも行かないのに「服がいる」と、ワガママもとまらない。なんで、こうなったのか、、、いなくなりたいよね。
    どうしたら、この辛さがやわらぐのかな

    • 31
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    「うちの子は学校に行ってないんで、立哨当番できませんし、したくありません。」
    言えたらどれだけラクだろう…

    • 9
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    下の「とくめい」さんのご意見、全く一緒です。
    毎日やるべき事がある。学校という社会につながる。プレッシャーもあるけど大事なんだと思います。イジメ等で学びたいのに離れなければならないなどの理由ではなく、本人の特性などが理由の場合、家で休ませる事がベストではなかった。
    家にいる期間が長くなると、本人の足枷が重くなり、精神的に崩れていく気がします。実際にうちは崩れました。そしてもれなく家族も。

    判で押したような、本人のエネルギーが溜まれば…の言葉は鵜呑みにしない方がいいと思います。あと、ゲームやスマホも制限が必要な子もいます。
    不登校の経験者が案外普通のおじさんおばさんになってますは、スマホがない時代の話です。

    • 33
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    「学校行かなくてもいいよ、選択肢はたくさんあるし、家で勉強しよう」
    と、中2で五月雨登校になった子に声をかけたのが数年前。不登校でも大丈夫だと我が子の力を信じた。勉強はどこでもできると。

    でもね、
    タブレット学習、フリースクール、塾…。色々やってみたけど続きませんでした。
    中間や期末テストや、同級生の中で揉まれるプレッシャーも何も無い日々の中、
    14歳の子が自らの力で勉強や生活リズムを維持するって、かなり意思が強い子じゃないと無理なのかも。「学校へ行く」という行為そのものが、生活を整えてくれていたんだな。
    そう気づいた時には遅かった。
    自堕落な生活に一直線、一時期は昼夜逆転とゲーム漬け。
    家族全員がストレスでボロボロになりました。

    今はだいぶ変わったし成長したけど、同年代の子の「普通」には届かない。
    このまま親元で暮らしながらバイトでお小遣い程度の金額を稼ぐのが精一杯になるのかも。

    自立できない人生って不自由ですよね。
    自分の好きな場所で生きたり、好きなものを選べないんだもの。好きになった異性にパートナーとして選んでもらうのもきっと難しい。
    本人だっていつまでも親元にいたいわけではないだろうに。

    数年前、「学校は絶対行ったほうがいい」ともっと私が強く言ってたら良かったのかな。
    それとも今より悪くなってたのか?
    選ばなかった選択肢の結果は分からない。
    でももし今、五月雨登校に悩んでる子の親に相談されたら、「学校行かなくても何とかなる」と安易に励ますことは私にはできないな。

    • 53
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    もう、どうにもならない!
    しんどい(泣)
    私も人間。笑顔でいたいけどいられない。

    • 27
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    中3の子供 不登校になって約2年
    この2年何も変わらず…ただ食べて寝ての生活
    もちろん一日中、片手にスマホがセットされている。もう何も干渉しない状態で、いろいろ諦めた。
    進路だって何も決まらない…本人は不安が募って考えられないそうだ。
    もう勝手にしてくれ状態なんだけど、
    学校はそうもいかない。粛々と進路指導のフォーマットに記入して提出くれ、具体的な学校名を出してほしいと…
    それが難しいの…通信制しかないのはわかっているし、それでいいんだけど、
    お金がかかるから、ほんとに慎重に考えないと、今までみたいにお金をムダにすることになる。
    進路を決められないとどうなるのか聞いたら、「とりあえず「家事従事者」みたい枠になります」と言われた。???
    学校の中の取り扱い項目でしょうが、
    聞いた瞬間…私の思考が止まった。
    これが、我が子の歩む道なんだ…と。
    2年前までは、ほんとに一般的なフツーの子だったのに、こんな風になってしまうんだなと。また何がダメだったのかを考え始めて、心がざわざわさせられる。
    本人が一番辛いとかいうけど、何もしないで受け身で生きている本人より、自分のことじゃないことで、パシリのように飛び回る親が一番辛いよ。

    • 39

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up