
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
241380
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 40
子どもにも大人にも、つらかったら逃げていいんだよって言葉をよく聞く世の中になったけど、母親は不登校の子どもから逃げていいんだよ、なんて聞いたことない。せいぜい、自分の好きなことをする時間を持ってね、少し離れる時間を作ってね、とか。
介護でレスパイトという、介護者の休息を目的としたシステムがあることを知った。
不登校でも、あったらいいのに。
本人はなかなか外に向かって動かないだろうから、数日間でも私を強制的にどこかに連れていってほしい。
この掲示板しか私の気持ちを吐き出す場所がない。
周りに誰も不登校のママがいないし。
共感しかない、皆さんのコメントを読むたび私1人じゃないんだな‥と思う。
私も人生終わりにしたい。我慢の限界。
楽になりたい。
大学並の学費返してほしい。
私はもういろいろ期待するのをやめました。
中学校2年生2学期から学校へ行けなくなり、毎日ゲーム三昧。
中学生の間は支援学校に登校を試みたり、だれでも受け入れてくれる私塾へ行かせてみたりしたが、どちらも10回も通わないうちに行かなくなり。
精神科、カウンセリングなども受けてみたりもしてるけれど回復の兆しはなし。
それでも高校には行って授業を受けたいというので、登校のある通信制高校へ。
ただ、1校目は学風が合わないということで途中から行かなくなり、2年目に別の通信制高校へ転校。
ところが5月にはもう、また学校には行けないようなことを言い出す始末。
それまではせめて人並みの生活をさせようと寝る時間やゲーム時間を制限していたが、その我慢が原因で心が荒れるというから一切の制限を撤廃した。
それでも、夏休み明けてからは毎日登校のはずが気が向いた時だけ行くようになり、ついに冬休み明けには学校のことはもう考えたくないと言い出した。
やる気が出ないなら無理に行かなくてよいという話をして、この3月で中退することにした。
この二年間まともに学校へも行かず、勉強もせず、無駄に払ったお金200万弱。。。
1年生の後半、学校へ行かない代わりに塾へ行くというのでそこでも20万くらい出ている。でも、宿題なんかまともにやらなかった。
もう、学校へ行きたいといってもそれは聞かないようにしようと思う。
いくらあっても無駄になるだけ。
200万は別のことに使いたかった。
ゲームしてネット友達と過ごしていれば平穏のようなので、もう好きなだけ、飽きるまでそうさせようと思う。
期待するのはやめた。
もう、めちゃくちゃストレスになる
こんなことになるなら子供なんて産むんじゃなかった…
私の子育て間違えたかな
子供がまだいなかった頃に戻りたい
人生やり直したい
疲れたさん
うちも今日のスクーリング、午後からなのに行けませんでした。
体調がすごく悪くなって行けなかった…って。
あと3科目、最後のスクーリングだったのに。
昼ごはん食べられなかったからお腹すいたって、夕飯の後にカップラーメン食べてさ。
体調悪かったんでしょ??
お母さんは全然食欲ないけどね。
また、言わなくても良いことを、子どもにぶつけてしまった。子どもの心がどんどん私から離れていくのに、言わなきゃ良いのに、言ってしまった。
反省していたら、涙が止まらなくなった。もう、嫌だな、こんな自分と今の生活。何で、こんなんになっちゃったのか。
スクーリング昼からなのに、なんで行けないの?
気になるから仕事の合間に電話すると、頭が痛い。そうかそうか。昨日から調子悪かったと。
いやいや。昨日ゲームして、ゲームして、ゲームしかしてなかったのに??
結局学校に休み連絡入れた。
もう考えるのもしんどい。
本当に疲れる。
帰宅途中だけど家に帰りたくない。
帰って、機嫌を伺ってご飯作るのもしんどい。
こんな母親でごめんね。
すべてを投げ出したい。
私も自分の人生を生きたい。
でも、もはやどうやって自分の人生を取り戻すのか分からなくなっちゃった。まずいな。
やりたいこと、いまは見つからない。
映画漫画ピアノ、その時は別世界に行けるけど、終わるとすぐに引き戻される。だいたいそれがやりたい事なのか分からない。
仕事しても結局子供に食い荒らされる。
あるいは子供と離れる時間多いと、子供がひどい生活になって逆に面倒増える。
自分は鬱にはなっていないと思っているけど、
自分の人生を生きることに無能になっている時点で既にメンタルやられているんだろうな。
なんか色々分からなくなってきた。
心を不感症にして全部放り投げることくらいしか思いつかない。
こんな母だからあんな子供なのかな。
メンタル崩壊して休職させてもらってましたが、復職が決まり私もドキドキです。もちろん娘も私がずっと家にいるとは思っていなかっただろうけど復職決まっても私は大丈夫不安じゃないよ!と言われたがやっぱりそんな簡単じゃないわよね。毎日朝起きてご飯食べたあとに癇癪起こしだし私がいないから朝起きれない!!と。いや毎日起こしてますなんなら起こしての要望に答えて私のためもあるけど以前起きてた時間より1時間早く起きるようにしてるけどな。ママがママがって昨日自分で言った内容も、私がこう言ったからやらなくちゃいけないじゃんか!!て。いやいやあなたが自分で言ってたんだよ?私のせい?よくわかんないなぁ。振り回されるのはもう終わりにしよう。
また朝が来てしまった
何週かに一度の気まぐれ登校のために
弁当を毎日作り続ける。
どうせ家で食べるのに。
むなしい
やりきれない
らくになりたい
耐えられない
ソファでずっとスマホ
食事もソファで寝っ転がったまま、白痴みたいな顔でほうばる
こぼしてもそのまま
ほんといい加減にしろ
見守り続けた結果がこれ
おかしいだろ
人じゃない
不登校、一年と3ヶ月目。
疲れたなあ、、、。
毎月、貯金を切り崩し。
自分の時間は、殆どない。
子供2人、不登校。半年が過ぎた。
外にもでない、友達もいない。頑張っても頑張っても友達ができなくて、中1で自閉症だと分かった。自分はいらない存在だと言っていた。ずっとゲームと動画見てる。勉強しない。昼夜逆転。
話しかけても、「うん」「ううん」しか返事しなくなった。フリースクールやペアレントトレーニングを調べたけど、料金が凄く高い。手が出ない。先が見えない。苦しい。
主人が突然亡くなった時、義母の悲しみは相当なものでした。我が子が自分より先に逝くなんて、悲み以外の何ものでもないと当時は思っていた。
今、不登校引きこもり癇癪持ちの我が子が急逝したら、、、
わたしは悲しむのかな。
せいせいした気持ちになるのかな。
早く解放されたい
息苦しくてたまらないと思ってたら胸のあたりに何か塊がある。
それが涙を堰き止めてるような感じで、泣いて少しでも楽になりたいのにできない。
子供のこと以外の面倒事がやってくるともうお手上げ。社会不適合者ですよね私。できません、そんなのできません。これ以上、頑張れません。何もできません。
学校に行かなきゃ
行きたい 行けない 行かなきゃダメ?
やっぱり行けない。
夜中の3時まで、ネガティブな言葉に付き合っていた。
いま10時半。起きません。
わたしと一緒なら学校に行ける。教室まで付いてきて、、、と言うから、仕事休んだ。
お弁当のおかず指定したから、作ったんですけど。
わたしの貴重な一日と一日分の収入をどうしてくれる?
叩き起こして、布団をひっぺがしたい。
思いっきり怒鳴り散らしたい。
この気持ち、どうすればいいの。
涙が出てきた。
もう何も不安なく生きていくことはできないのかな。
辛い辛い辛い。
不登校じゃない周りの人みんなが羨ましい。
もっと大変な思いをしてる人はいる。それは分かってる。でも頭で分かってても私のこの苦しい気持はなくならない。
いつまで苦しめばいい?不登校の親の辛さは私には想像以上だった。神様が耐えられる試練しか与えないのだったら、もう勘弁してください。もう耐えられません。
不登校の親になって、考え方を変えないとと思って頑張ってみたけど、やっぱり辛いのは変わらない。私は普通がいい。
なんでこんな思いをしないといけないんだろうという気持ちはなくならない。
こんな思いをするなら子供なんていらなかったとすら思う。
少子化のニュースを見ると、子ども産まなくて正解だよと思ってしまう。
ここには子供以上に辛い思いを抱えてる親がいるのに、みんな分かってくれない。子どもの将来の不安を抱えてる親の支援ももっと考えてほしい。大人だけど耐えられるには限界がある。もう疲れた。
昼夜完全逆転
夜中にネットでキャッキャ遊ぶ声が聞こえる
万が一行くかもと作ったお弁当が仕事終わって戻るとダイニングテーブルの上に放置「あ、忘れてた」とお菓子の袋を持って言う
歯磨き最後にしたのいつ?歯科矯正行ってるのに、、
毎日学校の準備だけはしてて、朝「やっぱり行けない」だったのが、堂々と準備もしないで「学校行かないのが当然」みたいな中学の時に戻ったよね
「今後どうするのか考えないと、、」には「わかってる!わかってる!」と頭を掻きむしる
でも何も動かずやらず、ネットみて笑うだけ
たまーに私に甘えて「(自分のこと)好き?」と聞く
「子供部屋おばさん」そうなる未来しか見えない。
親が両方ともいなくなった時、重い腰をあげて働くんだろうか?働けるんだろうか?
高1男子不登校。
留年秒読み。
先生に呼び出されて、
「残りの日数でこれだけ授業・補講・課題提出しないと進級できないですよ」と数字を示された。
お尻に火がついて猛然と課題をこなし始める息子…は、ただの私の妄想で、
先生の話を聞いて奮起することもなく
部屋でダラダラ過ごしている。
頼むから動いてくれ。
しんどいのは分かってる。
不登校になる前までに頑張りを出し尽くして今は元気が足りないことも分かってる。
不安や焦りもあるのに気力がなくて動けないのもわかってる。
でも、動いてくれないと、母が狂ってしまいそうなんだよ。取り返しのつかないことをしてしまいそうで怖いんだよ。
今の生きづらそうな様子を見ていると、
たとえ幸運にも留年しなかったとしても
延命治療みたいなものだなと思う。
2年生になっても、次は3年になれるのか、
次は卒業できるのか、
同時に進路のことも考えられるのか、
就職活動なんてできるのか、
働き続けることなんてできるのか、
自立している息子の将来をどうしても思い描くことができない。
私はいつまで不安と絶望と付き合っていかなければならないのか。
あんなにかわいかった息子なのに、
今はこの子はいつまで私を苦しめるんだろうという目でしか見られなくなってきている。
なんでこんなつらい人生になっちゃったんだろう。