今しんどい人の思いやりと共感の部屋

241379 2037 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 40

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    みり

    匿名さん、わかります。
    他害自害するわけではない、外ともある程度繋がれている、わりと機嫌も良い。でも勉強も手伝いも一切せず、動画とゲームを一日中。好きなときに寝て起きて(家族への迷惑も気にしない)食べて好きにお金使って足りなくなったらせびってきて。生産性ゼロ。いやマイナス。

    この状態だと福祉にも繋がれず、完全な引きこもりよりマシみたいに言われる。でもこのままでは自立出来ないからずるずる親が面倒を見続けなければいけない。親の命もお金も有限だよ。
    こないだなんか「一生ニートでもいいじゃない!命があるんだから!先に親が死ぬ?いいじゃない、仕方ないんだから!」と言われた。よくもまあそんな無責任なことを。

    • 45
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    始まりは不登校だったけど、というコメントにとても共感。
    うちの子はほとんど勉強せずにゲーム三昧。通信制は何とか卒業できそうだけど、その後どうなるのか未知の世界。
    冷静に客観視すると「ものすごく怠惰な人間」で、一緒に暮らすのが苦痛なレベル

    どうすれば良かったんだろう?
    学校に行けないという心情に寄り添って、心療内科、カウンセリング、自宅での勉強スタイルの提案、フリースクールの提案、
    塾、特別講座…色々試して、費用もかなり使ってきた。やれるだけのことはやったつもり。

    でも5年後の今、結果はこの状態。
    外との繋がりはあるし高卒にはなれそうだから、それでいいよねとはとても思えない。
    もしこの子を一生サポートすることになるなら、自分の人生を自分で終わらせたいなと時々考えてしまいます

    • 51
  • schedule約2ヶ月前
    匿名係長

    去年のクリスマスイブの話。
    10月半ば頃から不登校になりつつ、
    11月には不登校になっていった息子。

    母は、3年生の算数からどんどんわからなくなっていくよと周りに言われ、焦りから、タブレット教材を申し込もうかと悩んでいた。
    本人にやる気を確認したら、やってみようかなと言ってくれたので、主人にも相談し、承諾を得た。
    それが12月半ばのできごと。
    いざ申し込む前に、お金もかかることだからと、念のため再度本人のやる気を確認を12月24日にした。
    「やりたくない。やりたいなんて言ってない。
    大きくなってから困る?俺その前に自殺するから」と言われた。
    頭が真っ白になり、涙が止まらなかった。
    本気で言ってるのかすら分からないものの、子供からのその一言はとてもとてもダメージが大きかった。
    最悪なクリスマスイブ。
    そんなことを言われたのは主人にもいまだ言えず。
    この日からずっとメンタル不安定。

    • 71
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    子供の不登校から坂から転げ落ちるかのように人生下降してる。1年前にもうドン底だと言ったら
    ドン底ならもう上がるしかないから大丈夫と励まされたがまだまだ底があった。
    周りの人の悩みなんて(もちろん人に言えない悩みを抱えてる場合もあるかもしれないけど)とてもちっぽけに見える。こんな試練の人生いつまで続くの?くだばりそうです、親の方が。

    • 58
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私もかつてあちら側の人間だったから、まさに不登校は青天の霹靂だった。
    順風満帆な人生を歩く人達に嫌な念を送っているかも。心のどこかで。
    まさか自分が不登校の子の母になるなんて思ってもみなかったし。
    不登校の母になってから早く自分の人生を終わらせたい、とも思うようになった。
    精密検査の結果が異常無、と出てどこかでがっかりしている自分もいるし。
    それほど自分には耐え難いこと。

    • 59
  • schedule約2ヶ月前
    幸せになりたい

    〉この先何が起こるかわからないからねーと、嫌な念を送っている私がいます。

    激しく同意…涙。

    そんなあたしも、かつては向こう側にいたんだっけ。

    職場で、キャッキャってはしゃいでる、おばさん(私もおばさんですが)見て、ムカついてしょうがなかった。
    もう、私の心は壊れてるわ。

    • 41
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    初めてこの掲示板来ましたが、みなさんの投稿に共感しかない!

    「お前いい加減にしとけよ!」と、怒鳴りたい毎日。

    いつか「あのころは大変だったよね〜」と、笑える日が来ると良いな。

    • 47
  • schedule約2ヶ月前
    とく

    暴言吐いて壁蹴って深夜までゲームして騒いで。
    歯磨きは時々しかしないし、夜中にお菓子食べ散らかすし、鼻噛んだティッシュはそこら中に放り投げているし、二年間ノー勉で、やらなきゃいけないことは全部やらない。自分に都合悪い事言われるとキレるし、約束なんか絶対に守らない。

    それでもスクーリングは遅刻ギリギリに行く。
    レポートは皆に助けてもらいながら終わる。
    放課後友達とカラオケや外食して散財する。
    こんな状態でも、あー良かった、いいよ、頑張っているじゃない!外との関わりもあるしって思わなきゃいけないレベルなのが不登校の現実。

    不登校って、始まりは学校行けないことなんだけど、
    そこから派生してくる負の要素が多すぎて辛い。
    学校行けないだけが問題じゃないんだよな。

    もう不登校前と別人格なんですけど。
    時々あなた誰?って本気で思う。
    なんか、へんなウィルスで脳の一部が変容したのか?とこれまた本気で思う。

    • 76
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    私も周りから「笑える日がくるから大丈夫。」と言われますが、笑える日がくる前に私がくたばってるわーといつも思ってます。
    励ましてくれているのは、ほんとにわかっているけど、もう心が壊れているせいか、、、
    いま何も不安なく過ごして楽しくしている人たちにも、この先何が起こるかわからないからねーと、嫌な念を送っている私がいます。
    最低だな…私。

    • 88
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    私の周りに不登校の子を持つママ友はいません。
    でも必ず、最近多いよー、高校が全てじゃないし、通信制からだって大学行く子いるよー、とか言われます。
    でもそう言ってくるママ友に限ってお子様は塾、予備校も行かずに高学歴で良い子。

    そんな慰めの言葉をかけられても…
    悩んだ事ない人に言われても全く私には響かない。
    一度言ってみたい。
    不登校の親になってみ?
    死ぬほど辛いから、って。

    言わないけど。

    • 90
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    犯罪してないだけ良い(別に悪いことしてるわけではない)とか、生きてくれてるだけでありがたいって思わなきゃなんですかね、、、

    彼女ができたとか、サークルの仲間と旅行にいったとかそんな話を聞きたい

    親への感謝とかそういうのはいいからw

    とにかく普通に憧れるw

    • 65
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    親は辛い。心も体も壊してお金も失くして人から責められて。命をかけて産んだ大事な子供を憎むまで追い込まれて。
    不登校になっても大丈夫、と心から思ってほがらかに自分の人生を楽しめる人もいるけど、やっぱり少数派だと思う。そう思わないと心が死ぬからって人もいるだろう。

    何が言いたいかというと、苦しむお母さんお父さんにそれ以上の良いことがこれから起こりますように。

    • 86
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    夜中に目が覚めてスマホで検索しまくる。
    ネガティブなワードばかり。。。
    何がダメだったのか。これからどうしたらいいのか。
    正解がわからない。
    結局イラつきがおさまらず、ブチギレて大喧嘩。
    それでも見捨てられず、自分も反省して、優しくする。それでも何も変わらない。無限ループ笑

    変わらなきゃなのは私だけじゃなくて、あなた本人なんだよ。もう成人なのに。

    我が家にお金が有り余ってると思ってる。
    そんなわけない。

    • 51
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    月曜の朝だ。
    兄につられて、妹も今日は登校したくないとのこと。
    寄り添っていると、甘えが出てきて、嘘の頭が痛い・お腹痛い・喉が痛いかも…などを言う。
    もう勝手にしてくれ!いい加減にしろ!と吐いてしまった。
    でも、お休み・遅刻が増えていくと、兄のようになってしまうのではないかと。
    もう不登校4年か…。辛い辛い辛い

    • 52
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    何年か後、何十年か後にもし不登校問題が解決したとしても、この地獄の日々は忘れられそうにない。

    • 57
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    すごく調子が良くて色々上手くいってる
    →急にダウン

    何度経験しても辛い。
    もう大丈夫かも?と淡い期待を抱いてしまっただけに辛い
    最近グッスリ眠れてたけど、
    今日は2時間ごとに不安で目が覚めます。

    この子のために自分の心が壊れていき、
    自分が思い描いていた人生を生きることもできてない。
    私は親になるべきではなかった
    子供への愛情はあっても、子供のことでこれ以上自分が苦しむのが辛過ぎて耐え難いです

    • 70
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    もう誰かに頼る助けを求める…じゃなくて
    誰かを利用する使う…と考えた方がいいかも。
    学校の先生、SC、SSW、心理士、旦那
    人材はたくさんいるけど頼りにはならない
    助けにならない。
    子供がプラスになるように
    それぞれの人材を見極め適切に使う。
    私の感情なんてもう関係ない。
    どうせ経験してないことは皆わからない。
    演技でも嘘でも、人材をどうプラスになるように動かすか。

    • 18
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    もっと違った子育てがしたかった。
    理想がどんどん低くなり、もはや、普通ですら羨ましく思う日がくるなんて。

    順調だった頃に戻りたい悪いところがあったなら、治したい。

    自分の周りで私のようなことで、悩んでる人なんていないだろうな。
    知ったら皆んなびっくりするだろうな。
    絶対に言わないけれど。

    人生プラマイゼロって今日本で見たけど、もうプラスの貯金はない。。

    そろそろ良いことありますよーに。

    • 52
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    不登校の親になってから、人生が本当に辛くて楽しくなくなりました。
    前に進み出しても不安がつきまといます。
    いろいろなものを私も失いました。
    いつになったら心から安心できるようになるんだろう。自分の心の持ち様もあるのだろうけど、疲れました。
    何も不安なく子供が成長して自立すると思ってたあの頃に戻りたい。
    私の命をいくらかでも差し出してその安心感が得られるのならそうしたい。

    • 92
  • schedule約2ヶ月前
    スイミー

    夜中に不安を訴えてくる娘に
    睡眠時間を奪われています。
    中学校に行かなくなって2年目。
    人とうまく関われない
    学校に行けない
    そんな自分が嫌
    朝起きれなくなる
    お風呂に入れなくなる
    勉強できなくなる
    好きなこともできない
    できないことばかりが増えていきましたが、
    食べることができるだけでもまだマシなのでしょうか。
    家族や学校、病院、職場に早い段階からSOSを出し試行錯誤していますが、終わりが見えません。
    母の力はどんな医学や薬もかなわない。
    偉大なんですよ。と先生が話してくれました。
    私は偉大になんかなりたくない。
    負のオーラしかない、弱っていく娘から
    もう逃げたい、離れたいばかりです。

    • 85

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up