今しんどい人の思いやりと共感の部屋

575891 4465 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    外に出て同級生とかとコミュニケーションがなくなると、我慢したり、共感したり、感情をコントロールする力?がどんどん衰えていってるような…。

    時々、頭おかしいんじゃないかとさえ思えてくる…。

    カウンセラーの先生が、家族以外の人と関わりを持たないとコミュニケーション力は落ちていくと言ってたのが今なら分かるかも。

    周りは、受験生。
    遊ぶ友達も居ないというか、それどころではない。
    塾やら色々とあるからね。

    何だか孤独で可哀想やら、情けないやら…。

    • 20
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    長男の幼稚園からの同級生は
    どんどん成長していってる
    幼い頃、発達が怪しそうと思っていた子達も
    ぐんぐんうちの子を追い抜いていった
    気づけばうちの子ひとりぼっち

    おいていかないでよ

    中学生になれば手が離れて
    行動範囲も広がって
    たくさんの価値観に触れて出会って
    自ら自分の道をみつけていくんだろうと
    思っていた

    なんで私はそんな事を漠然と期待して
    いたんだろうか

    子育ての心配事や愚痴を言いあいながら
    ママ友とだってうまくやってさ

    職場でもいろんな人間関係を
    築いていきたかったさ

    子どもの同級生の成長だって喜んで
    大きくなったね〜って心から
    思える人間でありたかったわ

    もうそんな事だって叶わない

    息子の同級生の成長なんて喜べるわけない
    お互いの子どもが小さい頃から
    支えあってきた ママ友だって
    今は敵みたいなもん

    うちの子と同級がいる職場の人の
    部活の話なんて 直視して聞けない
    最近どうなんて聞かれても
    話す事ないから
    気を使われるのも嫌だし
    避けるようになった

    私もおいていかれた

    今日は朝起きた
    夕ご飯が食べられた
    外へ一歩出た

    そんなちっぽけな 出来事を
    他の子は当たり前にやっている出来事を
    幼稚園児を褒めるように
    褒め合える仲間は私にはいない

    褒める人間が私しかいない息子たち
    哀れよ

    春も相当辛かったけど、秋は心にくるな
    孤独だな

    • 51
  • schedule約2ヶ月前
    とくメー

    スクールカウンセラーは、公認心理師か臨床心理士の資格もってるはずですよね。

    うちは、たまたま良い方で助かりましたが、かなり当たり外れありそう。

    • 14
  • schedule約2ヶ月前
    まま

    お母さんの方が大変そうだね。
    と言われ。
    もう、心配と不安て動悸が。勝手に涙は出るわわけも分からない不安な気持ちで大変になる。
    まずは、自分の好きだった趣味とか仕事してお母さんが元に戻らにきゃと言われたけど?
    わかる、、、わかるよ。
    でも。
    私が普通に戻れるのは子供が、学校へ普通に行けるようになるそれ以外ないと思う。
    今、何考えてるんだろう、、、。
    どう考えてるんだろう。
    ちょっと、危ないって思ってた時に学校から電話くる。
    あー。もーうダメだ。

    • 30
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    すみません、スクールカウンセラーって何者ですか???なんか意味あるんですか??むちゃくちゃ時間を無駄にしたんですけど、なんか免許とか持ってるんですか?適当な短期のパートかアルバイトですか??
    話聞いて、メモして、そうなんですねー終わり
    何が1番困ってますか?昼夜逆転です。あーそれは本人が治そうとしないとね、夜寝るのは難しいですから朝無理やり起きて1日過ごすとかね。いやいや誰でも知ってるわ!!馬鹿なんですか??私の時間返してください。モヤモヤします。母親とかお兄ちゃんと話してるほうがめちゃくちゃ有意義やわ!
    すみません愚痴でした。

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    完全不登校の下の子に運動会どうするか聞いたら、見学だけ行きたいと。
    体操服を着て同じ学年のみんなのところで見学するのではなく、私服で親と見学したいと。
    クラスのみんなには挨拶せずひっそり見たいと。
    完全不登校なのに私服で運動会連れてくの私の心が耐えられそうにない。
    他のお母さんたちに会いたくない。
    誰とも話したくない。
    頑張って連れてくけど。
    心が折れそう。
    帽子かぶってサングラスしてなるべく誰とも目を合わさないようにしてお目当ての競技だけ見て早く帰ってきたい。

    • 35
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    給食すら行けなかった。行くギリギリになってipadを触りながら行かない。という娘。
    なんでギリギリになって言うの?起きてから時間あったのに…と言うと「行けばいいんでしょ!」と逆ギレ。
    人に迷惑をかけるのが嫌だから言ってるのと言っても聞く耳持たず。学校休んだ日はipadは進研ゼミを1レッスン終わらせてから遊ぶという約束をすっ飛ばしてipadを触ってるから返してというといやだ!と。
    本当に小さな子供のようになってしまったので限界がきて私もガチ切れしてしまいました。
    今は後悔して涙が止まらない。ほかの親ならもっとうまく対応できたかもしれないのに。
    不甲斐ない。

    • 35
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    今日は何も言わずに用意して登校した娘。
    1時間目終わってから「もう無理」「明日から行きたくない」とLINEが来た。

    覚悟していたけど、泣けて来た。
    昨日欠席分のレポートやっていたのに…、先週は修学旅行の希望コースのアンケートしたと言っていたのに…。

    お互いにストレスの中ケンカしながら半年頑張ったのにと切ない。
    体調悪い中頑張って通学してた事ばかりでツラかったと思う前期だった。テスト受けたけど、単位ならない時間の喪失感も…。
    「行かれなくなった」今後をどうするか考えないとだけど、旦那も娘も私に丸投げしそうでやりきれない。

    今日は最後まで授業を受けると言っていたのが覚悟に思える。
    去年の行き渋りから明日で1年。

    • 17
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    今日は給食だけ食べに行くと言っていたけどまだ起きない。
    起きることが当たり前だった日々があったのに。
    今はそれが夢のよう。どうにかメンタルを保つために、仏陀の教えとか気にしない練習とか片っ端から動画を聞きながら掃除を進めてる。
    お昼までには起きられるか、起きられないか。
    そんな娘の行動で一喜一憂したくない。
    あー疲れた

    • 24
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    何もかも虚しい
    女性にとって子供の悩みほど辛いことは無いんじゃないか
    長年生きてきて色々辛いことも経験しているけど比較にならない辛さ

    先のことを考えても仕方ない、なるようにしかならない、よくそういう人はいるけどそう割り切れるなら最初から悩まない
    そもそもそんなこと言う人は同じ立場でもない

    ただ毎日を我慢に我慢を重ねて気持ちを押し殺して生きている
    ちょっとしたことで涙がボロっと落ちそうになる
    苦しみの固まりのように勝手に流れ落ちる
    いつもギリギリまで我慢してるのが常だからすぐに決壊するのが困る

    • 32
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    朝の欠席連絡のメール。
    初めの頃は、辛かったけど
    今じゃ、“無”で入力して送信ボタン…。

    給食も今月やっと、止めてもらった。

    物価上がる中で食べもしない給食費に五千円も払い続けるのは…と、割り切った。

    卒業写真にも写る気はないと言われ
    何のために高い卒業アルバムを買うのか…。

    我が子が不登校になり
    何をしてても楽しくないし、楽しめない。

    お母さんがまずは息抜きして、家の中を安心して過ごせる場所にしてあげて。って…
    私も人間。無理だよ。

    • 35
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    カサンドラ症候群

    投稿されてる方がいたので、私も共感しました。

    私も、この状況だ、と認識し、初めてしっくりきました。
    だからといって、何か大きく変わる訳ではなく、辛いことは辛いですが、
    ますます旦那に期待することはなくなり、良い意味での「諦め」が出てきました。

    • 16
  • schedule約2ヶ月前
    もも

    子ども2人とも不登校で、3年以上精神不安定なやつらを相手にしていたらこちらの愛情も枯渇する。
    娘は「愛情不足だ。おまえのせいで愛着障害になる。」って責めてくる。赤ちゃんかってくらい動けなくなった中学生を愛情もって必死で支えてきたってゆうのに。
    普通会話してても娘の何かにひっかかれば「違う。その言い方ひどい。言い直せ。◯◯って言え。」
    もはや私の言葉じゃない。優しい言葉を選んでかけたら「気持ち悪い。どうせそんなこと思ってないんでしょ。」
    どうしようもない。日に日に感情がなくなっていく。
    我が子ながら、こんな酷い人間いるんだなって、思う。

    • 31
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    この子はいつ変わってくれるの?いつまで私だけに暴言吐いて言い訳ばかり。お前の気持ちや体調考えて何十年も必死に自分殺して頭下げて色々と考えてやれる事やってきたのは私だよ。それでもそんな態度って何様のつもり?

    もう支えたくない。庇う事もできない。
    私自身が壊れる。勝手に好きなように旦那と2人でしてればいい。妻も母親もこんな家族もうやめたい。もう限界。消えてなくなりたい。私のパワーを貯める時間を下さい。

    • 47
  • schedule約2ヶ月前
    つき

    中3、小6姉妹、2人とも不登校です
    スクールカウンセラー、児相、
    児童精神科、フリースクール
    あらゆる手を尽くしたけど
    結局は子供自身、動き出さないと
    どうしようもないですね
    本当に本当に苦しいです
    もう誰かに相談する気力もありません

    • 66
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    仕事中もため息ばかり
    無意識にずっと子供の事を考えている
    体に悪いな

    • 46
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    まだ小学生なのに昼まで寝てゲーム。
    何も言わなければ何もしないくせに、勉強しろと言うと「今やろうと思ってたのにママに言われたからやる気なくなった」と。
    自分の人生だろ、自分でやってくれ。
    大きい子ならもう放置するけど、小学生だからほんとにノー勉で放置してていいのか迷う。
    簡単な読み書き計算もできない状態で放置してもいいの?
    子供に読み書き計算を学ばせるって江戸時代の人でも貧困の国でも親が子供にやらせてあげたいことではないの?
    親としての役目を果たしたいのに、果たさせてくれない。
    すごいストレス、苦しい。

    • 40
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    中学3年の息子がいます。
    中2の5月から不登校になりました。

    不登校になってすぐの夏、心療内科で「境界知能」と言われました。
    今年の夏には自傷行為があり、別の心療内科へ。そこで「自閉症の可能性」「ADHDも入ってるかも」と言われ、もう正直どうしたらいいかわからなくなっています。

    小学生のころは普通に見えていたので、あの頃はきっと相当頑張っていたんだと思います。
    今は自由に過ごし、好きなアニメに夢中を通り越して信者みたいになっており、こだわりもすごく増えました。

    このまま大人になるのかと思うと不安で、また生き生きした息子の姿が見たいです。
    発達障害があると、そんな当たり前の未来も難しくなるのかな…と考えてしまいます。
    世の中の普通で生きていけないんだね。

    • 32
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    今日はパートがお休みだけど、子供が2人、家にいて休まらない。
    周りは住宅街だから、騒音も気になるし。辛い。
    山の中の一軒家にしたらよかったな。
    しかも、起きてきた息子からは、暴言の嵐。
    はぁ。ため息出ます。

    • 46
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    3年前の今頃から人間関係トラブルから不登校→通信制へ転学。
    今日まで暴言暴力に耐えながらも仕方ないと言い聞かせ向き合ってきた。
    普通なら社会人になってるか進学してる歳なのに人間不信になってしまった我が子は先々の見通しもたてず、アルバイトもできず前期のレポート提出を全く出さずまたしても留年。いつまで高校生やる気なんだろう…..。
    電車で1時間ちょい行けば駅直ぐの月二回のカウンセリングも車で送らされ
    先日、カウンセリングしても何も変わらない!と2時間車中でずっとグダグダ言い続け、到着して行く前に、もう次回予約してこなくていいよ。と言えば、
    嫌な事させて、この毒親め!と.。
    そして次回の予約をしてきて、普通に話かけてくる始末。
    不安が強いかしれないが、私も親だけど1に人間、一生懸命見捨てずやってきても毎回当たられ役は心が折れる。
    自分のカウンセラーの人には考え方を変えてみる。今のままがずっとは続かないとは言われるけどメンタルもたないよ(泣)
    旦那は一番大変な時は逃げてたくせに
    、旦那の前ではお利口でいるから話にならない。クソ旦那!こいつも暴言ひどかった。今は何もなかったかのように平然と動き出すまで仕方ない!と。
    もう、こんな二人に憎しみしかわかない。しんどい×100
    何か楽しい事みつけたいけどメンタルやられダメだ…..。
    辛すぎる

    • 52

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up