今しんどい人の思いやりと共感の部屋

242703 2040 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 40

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    もう無理

    吐き出しです。

    もう無理。
    子供ふたり不登校うち一人精神障害色々手続き先行き不明闇気分心配絶えず。実家父逝去毒母気味実母を支える際さすが毒母自覚なく乱暴な言葉の数々兄妹格差対応おとなになった今でも嘔吐気分。生活のためそぐわない社風の会社にしがみつき早期退職も断って黙々と平気を装ってこなす脇からやり手実務放棄コミュ力だけ高い彼女の標的になり何かと問題提起ばかりされ上長もそちらに寄りもう殺戮したいみんな⚪︎⚪︎!

    • 29
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    朝が来ると心臓がバクバクする。今日は行けるかな…今日の2時間目はあと2回欠席で留年決定。
    何度声かけても頭痛いと動かない…もう2時間目始まってしまったよ。
    3時間目もあと数回で留年の授業。
    もう全日制は諦めようと自分に言い聞かせてるけど苦しいです。
    通信に変わってもこの子はちゃんとレポート提出できるのか、卒業できるか。
    もうこんな毎日から解放されたいです。
    もうこの子に振り回されたくないうんざり。
    何で生んだんだろう…こんな事考えてしまう自分も嫌だ。
    あんなに可愛かったのに、可愛く思えなくなってしまった。ごめんね、こんな母で。

    • 58
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    朝起こす時、おはよう朝だよ、の他に何を声かければいいのかわからない。起こしてと毎日言われて声をかけてもイライラして癇癪起こし私がウザいと。それなら声かけない方がいいねというと違う!声かけてほしいと。なにどうしたらいいのか毎日繰り返しでどうしたらいいのよ。

    • 38
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    全日制で人間関係でトラブり一年生の今頃通信制へ転学して2年が経った。単位不足で今年卒業にはなれず…11月頃から通信制の1.2時間の授業行けずいたが、年明け仕事の合間見て送ればなんとか行ってた。やっぱりエネルギー切れ…
    休んでた授業の視聴報告書がたまっていて期限近いがやる気なし提出しないとテスト受けれず単位落とすだろう。
    本人後先の見通し考えずふてくされ無視。きっと後になり又、後悔して人のせいにするパターン。
    思い通りにいかず人のせいにしたり見通しがたてないのは、発達障害なのかと
    …..。卒業できるのか?バイトも口だけでやらないし辞めたとしたらこの先、働けるのか?もうどう関わればいいのかわからない。辛い。旦那はあてにならんし
    家から出たい。けど勇気がない
    自分が潰れそう(泣)

    • 48
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    今この時間も、部屋から音ゲーのキーボードを叩く音が聞こえてきます。

    今日は仕事が休みで1日家にいましたが、午前中から、部屋からはキーボードを叩く音が聞こえてました。みんなは学校で勉強している時間うちの子はゲームをしている、この状態が1年以上続いていますが毎度聞いていて苦しい。呼吸が苦しくなってくるので、寝て考えないのが1番、現実から逃げたくて1日ひたすら寝てました。どこまで続くのか、見えないトンネルの中分からない状態が苦しい。いつまで続くんだろう。

    • 46
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    中3、学校での傷つき体験での完全不登校。
    最近、少しづつ進路に向けて動き出してる。
    進路のことで放課後登校ぐらいならできそうなかんじにまで回復したけど
    わざわざ担任に、また治りかけた傷に塩ぬられに会いに行くこともないよね。
    どうなのだろうか。本人が行くというなら止めないけど。
    私から放課後登校を勧めるべきか。

    • 12
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    現在、中1の娘のクラスは不登校4人、別室3人。
    40人のクラスに空席が7つ。
    どこのクラスも似たような感じらしいから、✕5クラスで約35人が学年で教室に行けて無い感じ。
    この他、休みがちな子(予備軍)もいるとのことだから、今後はまだ増える可能性もある。
    担任は、優しくて大人しい子が多い気がするって言ってた。
    真面目で優しい子たちが、次々と行けなくなるって・・・どういうこと?
    先生たちは、この現状をどう受け止めているのたろうか?
    全く見えてこない。
    国の不登校対策も、もっと現場の声や当事者の声を聞いて欲しい。
    もっと教育に予算使って欲しい。
    こんなんじゃ、そりゃ少子化が進むはずだよなと思う

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    いいかげん被害者ポジションやめてくれ。その生活その態度で被害者ぶるな。

    • 26
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    入浴中1年8ヶ月前の出来事が脳裏に浮かび泣けてきました。電車に揺られて辛かっただろうな、駅から高校までの道のり長かっただろうな、お弁当を誰も一緒に食べてくれなかった日孤独だっただろうな、等。お風呂に入るたび毎回思い出すんです。しんどい。

    あの頃、「3年後に死ぬ、それまでは作曲に生きる」と言っていました。今は穏やかに過ごせている感じだけど気持ちに変化はあっただろうか。あの頃が「動」ならば今は「静」、とにかく静かに過ごしています。前はよく外に出ていましたが、今はずっと引きこもっています。夜中まで帰ってこなかった日は心配だったけど、家にずっといて静か過ぎるのもまた心配。

    先が見えない。先のことを考えると本当にしんどいです。

    • 64
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    久しぶりにこちらの部屋を覗いたら、下の、とくさんの投稿、うちの状態とそっくりでびっくりした

    家の近所で働いているが、消防車のサイレンが聞こえると、うちじゃないかと不安になる

    仕事から帰ると、玄関の鍵はかかってなくて、誰もいないことがある
    空き巣もよくある都会なので、鍵かけずに出かけるのをやめてほしい
    息子の散らかし方がすごいので、泥棒が入ったかのようにも見える

    知らないおじさんと家の中で鉢合わせたらどうしようと、殺虫剤と傘を持って戦闘態勢で家に入り風呂やクローゼットの中まで誰か隠れてないかチェックする
    殺虫剤と傘じゃ負けるなぁ

    • 25
  • schedule約2ヶ月前
    とく

    今月は、お年玉が入ったから、毎日のように外食や散財。
    習い事もいかず。
    ジムに勝手に入会してもやはり行かず。
    学校もいかず。
    遊びには行く。
    親は、職場に弁当作って、休みも外食もせずに、節約
    家で、エアコンつけっぱなし、そのまま出かけ私が仕事から帰宅すると、家は、施錠もせず脱ぎっぱなし
    食べっぱなし状態で、誰もいない。
    これで、大人しく見守れ?と言う事は、私にはできない。
    もう、ガス電気など止められないと、わからないのかな。一人旅に行きたい、、けど、こんな息子を1人で置いて行った日には、帰ってきた時、火事になってるか、泥棒に入られてるかどうなっているか不安ででかけられない。(うちは、息子と2人暮らしのため)
    生まれ変わったら、結婚も出産もしない。

    • 61
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    匿名さんへ

    学生さんのようですが、ご両親が精神科の受診に反対されているとのことですが、お辛いですね。
    子ども電話相談などは利用したことありますか?
    私は親の立場ですが、親身に相談を聞いてもらえ、専門機関などのアドバイスを教えてもらい、気持ちが楽になったことがあります。

    あと、自臭症はご存知ですか?
    親御さんが気にしすぎというのであれば、もしかしたら本当は臭くないのかもしれないのかなと思いました。
    自臭症の人は肛門を閉める力が弱く、肛門を締める訓練をすると良くなるという記事を肛門科の先生が書かれている見たことがあります。

    どうか匿名さんが心穏やかに過ごせますように。

    • 6
  • schedule約2ヶ月前
    とく

    秋から通信に通う高一。
    来週の単位取得テストが終わったら、4月中旬まで学校がない。
    せっかく少しずつ通えるようになったんだけど、またおこもりペースに戻ってしまうな。
    アルバイトする気配ないし、当然勉強するはずないし。せめて体鍛えるとか、家の手伝いするとか、なんかすればいいのに。

    全日制の子たちと比べたら苦しくなるだけだけど、
    当然のように昼過ぎまで寝て、ゲームとYouTubeなど好きなことだけしているうちの子を見てると、情けなくなる。
    来週のテストだって一分も勉強するつもりないらしいし。どうするんだろうな。

    キリキリ辛い不登校当初とは違う、先の見えないどんよりした苦しみが待っているとは思ってなかったよ。

    いったいいつ終わるんだ、この日々。

    • 40
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    受験生が飲酒運転の人にひれて、なくなってしまった件。。。

    何で頑張ってる人がそんな目に合わなければいけないのだろう。
    ダラダラしてる息子を見てイライラした。

    韓国みたいに兵役とかあったら、違うのだろうか。
    イライラ、ダラダラしてる人間が基本的に大嫌いなのでイライラします。

    お酒の量が増えてしまう。
    漢方やサプリや、書籍を読んだり自分なりに対応してはいるつもりです。

    ここに来てる方って基本的に真面目で一生懸命な方なんじゃないかな。。私も真面目です。

    もっと気楽に行きたい

    最近ホストの動画にはまっているどうやったらこんな子に育つのだろうとw
    そこに行きたいとは思わないけれどw
    メンタル強いし、コミュニケーション能力の高いw

    私はおかしくなってきてるのだろうかw

    • 43
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    調子良かったと思ったら急に不機嫌になり、毎日毎日ゲーム、YouTube、したいことしてるだけなのに、「暇、暇」とイライラして当たり散らしてくる…
    どうしようもない胸の内をぶつけてきてるのかもしれないけど、こっちの気持ちが持たない…親の方が気持ちをぶつけたくなる。
    先が見えない毎日が辛い
    この状況を、笑って話す時が来るのだろうか…

    • 47
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    登下校中の学生、クラブチーム帰りのユニフォーム姿の子どもたち、昔元気だった頃によく通った街並みなど…目にする度に胸がきゅーっとなり苦しくなります。
    みんなが眩しく見えて、惨めな気持ちが湧き上がります。

    完全不登校になってもうすぐ一年。
    学校に行ったり行かなかったりした時期って本当に精神的に辛く、泣いて泣いて泣きまくって毎日どん底だったけど、今の出口の見えない暗く長く静かなトンネルの中にいる状況もなかなか辛いです。
    何も変化のない日々。どんどん周りとの差が広がりますます孤独になる一方です。

    • 76
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    不登校家庭をさらに追い詰める安否確認
    なんなのでしょうね。
    担任要因や学校要因で不登校になったのに
    担任が安否確認に家庭訪問って
    意味がわかりません。
    どこまでもどこまでも不登校家庭と子どもを
    追い詰めにくる。
    SSWには、会えないと児相だの警察だのと言われ
    すっかりこちらが犯罪者扱い。

    こちらは子どもと私自身の心を守ることを優先します。

    • 31
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    今年から、月に一度、担任が不登校生徒の生存確認をしなくてはならないルールになったと。手を見せるだけでもいいって。…めんどくさぁ!今日は会えたけど(密かにビックリ)、メンタル的に会えない時もあると思うし、それがまた、負担になるんだよね。変なルール作るなー!

    • 22
  • schedule約2ヶ月前
    ひよこ

    何をしても楽しくない。職場では笑顔作って、帰ってからは子供達に優しくできない。
    笑って過ごそうとしても、ふとした時に涙が出てくる。自分なりに努力して前に進みたいのに、振り回されて進めない。もうお手上げ。解放されたい。

    • 52
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    市の広報誌に息子の同級生が載っていた。
    幼稚園の頃はお互いに家を行き来して遊んでいた子。四年生で不登校になってからは連絡取り合うこともなくなってしまった。
    今の息子と比べてしまい落ち込んでしまう。
    楽しそうに学生生活を送っている子が羨ましくて仕方がない

    • 61

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up