今しんどい人の思いやりと共感の部屋

383778 3116 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 47

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    あんたが夜寝ないで朝起きられないから薬もらってるんだよ。携帯の使用時間も決めてるんだよ。
    医者がそう指導したの。ドクターストップされる位あんた1人じゃ自制出来ないんだよ。
    一日中朝からずっと携帯とタブレット使ってYouTubeや漫画アプリやってたくせに、何が「全然見れてない何もできてない」だよ。
    アホなの?あなたと同じ歳の子達は勉強してた時間ずっとダラダラやってたでしょう。
    終わりの時間くらい守れよ。ネット環境切られたからって自分のタブレットに当たって落として何してんの?壊れても買わないからな。
    …って言うのを我慢しました。私って今日も偉い。

    • 33
  • schedule約1ヶ月前
    本当に

    しんどいですね

    言いたいこと我慢してるけどたまに我慢ならず言っちゃいますよね
    私たちだって人間だもの
    こっちがストレス病死するわ
    それでもいいなって思ったり
    スイスで安楽死したいって思ったり
    お金ないから無理じゃん

    人様に迷惑かけたくないから、変なことはできない
    でも顔見るのも正直いやだ。
    お金どれだけ捨てたかな、あなたを立ち上がらせるために
    ただでさえ節約生活なのに。

    • 35
  • schedule約1ヶ月前

    あー今、キッチンに置かれたままの
    昼ご飯を見て、言ってはいけない言葉を
    激連射してしまった。

    学校より塾より友達より部活より家族より、
    あんたはゲームが好きなんだよね。
    あんたはゲームしか居場所がないんだよね。
    でも学校やら塾やら部活から勝手に身を引いたのは
    あんただよ?って。

    外出ていったけど、このまま帰ってこなかったらどうしよう。
    でも、それならそれでもいいかとかも思ってしまう。

    • 40
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    5月もあと1日…
    昔なら「もう5月も終わりなの…早いわ〜(ToT)」と思っていたのに、
    今は「やっと5月終わる!」と神様のみぞ知る私の寿命の終わりに近づけていると思うと
    うれしい気持ちさえ出てくる。
    こんな考え方するなんて、もう終わってるなー。
    生まれ変わることがあるなら、道端の石ころでいい。

    • 34
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    最近不登校の子供のことより夫に対する苛立ちがとまらない。
    子供を支えるどころか余計なことを言い放ち、私のストレスを増幅させてる。もうノータッチの方がマシだ。
    しばらく家出したい。

    • 30
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    わかります。私の避難場所は車の中。ドラストやスーパーの駐車場の隅に停めてぼーっとしたり、泣いてる。
    おやつを詰め込み暫くして、よし!って切り替えて帰宅して家事してまた寝る前に泣いてる日々。
    泣くことなく平気な日でも胸が詰まったような重い感情は消えてくれない。
    いつになったら穏やかな1日を過ごせるんだろう。

    • 67
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    前に、パート帰りに帰宅したくなくてベンチに座ってると投稿したものです。同じような書き込みがあったので、気持ちわかる!と共感しました。
    仕事帰りに息子と同じような年頃の子どもたちが友達とじゃれあいながら歩いているのを見ると、我が子とのあまりの落差にツラくなります。
    寄り道しちゃいましょう。
    一緒にお茶したい笑

    • 39
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    仕事から帰ると現実が待ってる…。
    学校に行かない息子。

    帰りたくないから、寄り道してもいいかなぁ。
    学校帰りの高校生を見て、何でうちの子は家にいるんだろうと思って辛くなったし。

    このまま、ずっとベンチで座ってたい。

    • 46
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    今日が検尿提出の最終日。
    提出だけなら…と朝イチに送って行くが、到着しても車から降りられず、、
    10分ほど粘ったが、結局私が提出。
    しかも私は仕事に遅刻した。
    久しぶりにわちゃわちゃした学校の雰囲気を肌で感じ、みんな本当に楽しそうでキラキラしてて、、
    眩しすぎてもっと辛くなった。
    うちだけが孤独で、誰も目に止めなくて。
    もういなくても良いじゃんって思った。
    はぁ、辛いなぁ。

    • 38
  • schedule約1ヶ月前
    自由

    軽度ASDの娘。

    特性の問題だから仕方無いと思っても、腹が立って娘に当たってしまうことが度々ある。
    娘は普通な時もあるけどやっぱり少し感覚が違う。
    心療内科の先生からはASDの子供の対応をアドバイスしてもらい実行しているけど、たまにどうしてもイライラしてどうしようもなくなる。
    自分の未熟さに腹が立つ。

    どっか一人旅でもして
    今の世界からいなくなりたい。
    時折涙が出てきます。

    • 42
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    数年前までは不登校は心理の分野で
    学校の先生が判断できる領域ではなかったのに
    最近は、不登校を現象と捉え振り分ける傾向があります。

    担任から、起床時間や睡眠のこと聞かれるようになりましたね。不登校理由を「生活習慣の乱れ」に振り分けたいんですよね。
    精神科受診しないと不安は認めない。
    生活習慣やサボりに振り分けられてしまう。
    うちの学校だけですかね。
    本当に酷い扱いです。

    • 15
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    もうすぐ引退試合なんだって。
    いいよね、部活やってる子の親は。我が子の頑張りを大声で応援できて。いいよね、感動の涙流せて。ユニフォーム代や送迎の愚痴聞かされたって、自慢話にしか聞こえなかった。
    こんな嫌な自分になりたくなかった。
    身体の中に泥が溜まってくみたい。

    • 38
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    不登校4年目の息子。4月からフリースクールに週3で通う事になったがこっちでも不登校。 
    1時間遅刻する、から午後から登校する、やっぱり行けない、と毎回何時から登校できるかわからず振り回され、その度にフリースクールに連絡し謝って、て疲れるわ。どうなるか決まるまでこちらは何も出来ない動けない、予定も入れられない。
    なんでこんなにしなくてもいい苦労や心配をしないといけないんだろう?
    ご飯食べてゲームして風呂に入るだけの無気力な息子を見てると情けなくなる。
    私にも人生があるのに、もう消えてしまいたいわ。

    • 40
  • schedule約1ヶ月前
    ベーコ

    101さん

    週末が近づくと「週末は予定あるんですか?」「土日にリズムが治るといいんですけどねー」と言われます。

    家族の予定があっても、彼だけ留守番が多いです。参加予定であっても直前ダンマリ、置いていくことが多いです。そもそも昼間寝てるので、起こすのも一苦労だし、期待もしてませんけど…。

    週明けには「どうでしたか?」と聞かれ、彼は行きませんでしたと答えると「ひとりで過ごしていたんですね」と返ってきます。土日でサラッと治るほど簡単じゃねーわ、好きでほっといてるわけじゃねーわ!と言い返したくなりますが、若くてピチピチ、子どもたちの方が歳の近い青年先生なので、一生懸命働いてて偉いなぁ…な目線が優ってしまい、愛想笑いでやり過ごしています。

    • 18
  • schedule約1ヶ月前
    101

    ベーコさん

    うちの担任も朝何時に起きたか?って聞く。
    朝起きられないから学校に来ない、と思ってんのかな。
    その場合もあるかもしれないけど、その前段階があるのが伝わらない。
    夜更かししてもokにしてる親のせい、と言わんばかり。
    うちの子は睡眠導入の薬処方されているけど、それも飲み忘れることが多い。
    もう脳がなんか変なんだよ。認知症の義父と似てるところあるもん。
    先生から色々聞かれても、いくら親でも素人じゃ分かんないよ、もう。理解出来ないことばかりよ。

    • 22
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    産まなければ良かった
    本当に要らない

    • 66
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    小学3年生の娘。
    1年生の頃から行き渋りがあり、五月雨登校しながらなんとか行ける時は学校に行っていたけど、今は本当に気力が落ちているようで、学校に行けなくなっている。
    通級や、児童精神科、スクールカウンセラーなど相談しているけど、だんだん学校へのハードルが高くなるのを感じている。
    当たり前のように学校に行くものだと思っていたけど、それは親の当たり前で、娘が見ている景色は違うんだろうなと思いはじめている。
    娘の笑顔が減り、元気がないのが心配…
    娘が良いと思える選択肢にたどり着けたら良いな~

    • 28
  • schedule約1ヶ月前
    最低

    1番言ってはならない事を娘に言ってしまった。
    こんな家出て行きたいと言ってしまった。

    • 60
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    娘が「ママには私の気持ちわからない!誰もわかってくれない」と大騒ぎするので「辛いね、わかるよ、しんどいね」と繰り返してるけど、内心ほんと疲れ果ててる。
    逆にあんたは私の気持ちわかってくれるの?
    朝早くから家事して、どうせ行かないのに起こして、学校に欠席連絡して、仕事して、姑の嫌味をかわして、仕事終わりでも家事、旦那は役に立たない。そんな毎日の苦労絶対わからないだろうね。

    毎日昼まで寝てゲーム漬けでいられる奴の気持ちなんて聞いてられないよ、一日でいいから私の生活と代わってくれないかな。
    としか思えない自分のことも娘も旦那もどんどん嫌いになっていく。
    解放されたいなぁ。

    • 57
  • schedule約1ヶ月前
    ベーコ

    息子の担任は、息子さんは昨日今日は何時に起きましたか?と必ず聞く。何時に起きたかって?そもそも夜は寝ないんだよ、これから一日が始まるって時間に寝て、そのまま日が暮れるまで寝てるんだよ、その間は起こしてもビクともしないんだよ、そのあと友達と夜中までゲームして、家族が寝た後にコソコソ夕飯食べて、食べなかった場合はラップかけた夕飯が朝までそのままだよ。電話の度に、親失格な気分になるよ。

    進路希望調査の話し合いはできましたか?夏休み前の三者面談で使いたいので…。三者面談になんて行けたことがないし、進路の話できる状態じゃないんだよ。明日の時間割は◯◯です、伝えて下さいね、彼は行く気がないのよ、こまめに電話もらってありがたいけど、すごく疲れるし落ち込むよぉ〜

    • 33

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up