今しんどい人の思いやりと共感の部屋

259970 2175 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

  • 41

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    不定期で家出衝動にかられる。
    母という、家事はしてくれる&何しても許されると思ってる存在がいなくなっても、相変わらずその生活続けるなら認めてやるよ、おまえは本当に何も出来ないんだな、て。

    • 40
  • schedule約2ヶ月前
    尻拭いばかり

    バイトを始める

    3回程度行って嫌になる

    シフトドタキャン

    バイト先から連絡。
    着信拒否

    家電にバイト先からかかってくる。

    わたしが対応。
    その度にわたしが平謝り。
    相手の呆れた言葉遣いがしんどい。

    これを三回繰り返す。
    周りは本人に対応させろ!と言うが、
    対応をまったくしない人間をどうしろと?

    これも育て方が悪かったのですか?

    もう、嫌だ。嫌だ。
    母親やめたい。

    • 89
  • schedule約2ヶ月前
    しんどい

    単身赴任先から週末に帰ってきている夫。
    不登校で悩む息子や子供達に何か話しかけることもなく、
    鬱の私に話しかけることもなく、
    自分一人の時間を生きている。
    気づかい、助け合い、優しさ、あたたかさ、きずな、安心感…。それってどんな感じだったっけ?
    息子が学年末考査を受けられなかったこと、今週追試があるけどそれも行けそうにないことなど、父親なのに知らないんだろうな。
    留年か進級か、退部届出すかどうか、この1年間みたいにしんどい思いをするなら転学したほうがいいのか…。
    息子が頭を抱え掻きむしって悩んでいることも知らないんだろうな。
    私や子供達の鬱や不安感や不登校という爆弾を、見て見ぬふりができるのはどうしてなんだろうな。

    • 60
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    トイレにこもり書いてます。

    母と妻業をやめて今すぐ放り出して自由になりたい。

    子供と夫に朝から大した事ない細かい事でいちいち暴言吐かれて怒鳴られて板挟みのこの生活何なん?
    いつまで我慢してたら報われる?
    こんな家族ならいらない

    仕事が休みの日でも心が休まる日も時間なんて私には何十年間ない。この孤独に耐えて耐えて本当バカみたい。

    もう子供とでかい子供2人で暮らして自由な事してなよ。(子供は夫を怖がり嫌いって言ってるから無理な話なんだけど… 泣) 早くこんな家から出ていきたい。

    • 69
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    休日もゴロゴロ、朝からゲーム三昧。
    痺れを切らしてつい注意する。
    案の定逆ギレ&心閉ざしモードに。
    今の状況に甘えんじゃない!
    何が休み日だから良いだろ、だ。
    あんたは毎日休みだろうが!
    はぁ、疲れる。
    都合のいい時だけわがまま放題で、肝心な事からは目を逸らす。
    もういい加減にしてほしい。

    私の方が出てきたいくらい。

    • 51
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    おい、成人ニート、ちゃんと安定した生活しろや。
    不登校初期の頃の、とにかく生きる、て時期ならわかるけどな、もうあれから何年よ?
    生活の色々が気分次第てなんなんだ。

    • 54
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    もうさ、不登校のお母さん達でストライキ起こすぞ。
    みんな、お母さんに寄りかかり過ぎでしょう。
    子はもちろん夫はもちろん、他の身内や
    学校の先生やカウンセラーやソーシャルワーカーまでも。
    このお母さんなら大丈夫と?
    やらかしては押し付けやらかしては押し付け。あんた達がやらかした負債も母の私が背負わないと?誰のお母さんなの?
    もうみんな何もしないでほしい。
    助けもいらないから、みんなおとなしくしてて。

    • 32
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    ここに来るたびに一人じゃないと思う。でも同時に周りに同じ立場の人がいなくて孤独を感じる。いつでもどこでも駆け込める場所が地域に欲しい。
    女性は話すことでストレスが発散できることもある。不登校になると周りから孤立して話す場所がなくなる。
    皆さんと話したい。一人じゃないと感じたい。母親の居場所が欲しい。

    • 54
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイさん

    子供昨日夜すごかった。。
    暴言イライラして八つ当たりされゲームばかりして1人で怒ってる。完全に依存。
    時間決めてとか少し目を休める時間を作ってあげて、他にや外にも目を向けさせてみたら?ってそれが簡単にできていたら苦労してないし努力もしてきたから。。

    言い訳かも知れませんが、取り上げたり隠したり、ゲームやYouTubeがこの子にとっての気分転換で安らぎの時間、居場所なのもわかってるからできなかった。そのくせ私にはやたらとくっついてきて甘えてくるから、余計に情緒不安定になる私。(夫は怒鳴るだけで解決にもならない)
    もう優しい母親にも妻にもなれないんだよ。
    夫も子供もうるさくてたまらない…。ずっと静かに眠っていてよ。朝早く起きてわざとガチャガチャと夫が何かやってる。起きてすぐにやっぱり怒鳴り声。子供と同じだな!あーダルい! ずっと私ちゃんと眠れてないんだよ。
    私はあなた達の奴隷じゃない!!
    現実逃避するなら私がしたい。自分を1番に褒めて褒めて大切にしてあげたい。

    みなさんも本当に本当に毎日お疲れ様です。
    みなさんと話したいです。

    • 52
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    さんざん荒れて、私に絡んで暴言三昧。
    まさにサンドバッグ状態。

    荒れが収まると
    「私のこと好き?」と言う。

    キライ。大嫌い。と言ってやりたい。

    • 59
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    一人になりたい さん
    うちも最初は部屋に行くことはなく、
    ずっとリビングで私の近くにいました。
    そのときは、私の方が他の部屋に行ったり、
    トイレに鍵をかけて引きこもりました。
    徐々に自分の部屋に一人でいられるようになり始めてから、子供の方が離れていくようになりました。
    うちも無視したというより、言葉が出てこず、一瞬黙っただけで「すぐに無視する!そういうのがイラつくんだよ。何回言えばわかるんだよ」って言われました。
    とにかく自分が悪くないように、母のせいにしようとあれこれ言ってきます。
    こんな環境の人は周りにいません。
    もしかしたら言わないだけで近くに同じような方がいるのかもしれませんが・・
    毎日しんどいですよね・・

    • 38
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    まめさん

    共感してもらえて嬉しいです。
    自分の部屋にこもる時間があるのですね。
    家は本当に幼稚なので、キレている時でさえ私が離れることを許しません。
    子供がキレている時は声をかけず距離をとり、落ち着くのを待って、落ち着けたら褒めたり静かに話を聞くというやり方をよく見ますが、家の場合は向こうから絡んでくるのでどうにもなりません。
    これが本当に厄介で…
    無視すると当然キレる、適当な返事でもキレる。
    でも取り繕うことももうしんどすぎる。
    イライラしてても放っておけたらどんなにマシかと思っています…。

    私も同じく、子供を支えるどころか、誰か私を支えてと思っています。
    ご飯を作っている時も、何でこんなに頑張っているんだろうって虚しくなったりします。
    自分がこんなに追い詰められているのに、子供に優しくするなんて無理です。

    • 29
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    小さい頃から繊細な子だったから、幼稚園選びをしっかりした。楽しく安心して通えるような幼稚園を探した。幼稚園は楽しく行けていた。たまに行き渋りがあったけれど、私自身、幼稚園の先生に任せれば大丈夫と思える安心感があった。
    小学校、心配だった。今なら、心配なら支援級も考えたら?と思っている。でも、当時は「何とかなるかな」と…支援級へのハードルを勝手に自分で上げてて、発達障害なんて思わず、ただの性格だとばかり思っていて…小学生1年の時、子供が言っていた。小学校の先生怖いって。それでも、友達と会いたいから、真面目にして先生に怒られないように頑張っていたんだろうな。小さい頃、寄り添って自己肯定感上げるように、自信がつくように、出来ない事も受け入れて子育てしてきたけれど。そうじゃない世界に突然入って怖かっただろうな。小学校も幼稚園のように選べたらいいのに。小学校が合わないだけで、勉強も好きだしお友達と遊ぶのも好きなのに、全部諦めなければならない。みんなが学校に行っているのに自分だけ行けないという劣等感を抱えながら、友達と遊びたいのに遊べず、寂しい気持ちを押し殺して毎日過ごしている。子供に合う学校があれば、と思うけれど田舎だから選びようがない。

    • 25
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    家が安心安全な場所になれば、外の世界に目がいくようになるっていうのは
    社会が安心安全だった頃の話かもしれませんね。
    ここ数年で社会が安心安全な場所ではなくなったように思います。
    みんな何かしらの傷つき体験があるでしょう。
    だから安心安全な場所を作っているんでしょうね。

    学校が安心安全な場所であれば全て解決すると思います。傷ついた子が戻ればその傷を見つけてえぐられる場所になってしまった。

    • 15
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    一人になりたい さん
    私も同じです!
    ゲームやれば癇癪。
    最初は落ち着かせようと無難な声かけをしていましたが、今では声をかければヒートアップするので、そっと黙り、本人が自分の部屋にこもるのを待ちます。
    本当に仕事してる間だけは、仕事に集中するので、自分にとっては安心な場所。
    家に帰ると心が安らげない。
    最近は子供にも冷たく接してしまいます。
    自ら雰囲気下げてるのは分かりますが、
    今は子供を支える気力さえわかないです。

    • 24
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    連投すみません。

    最近思うことがあって。
    不登校対応によく書いてある、子供にとって家が安心安全な場所になれば、外の世界に目がいくようになるっていうのは無理な話。

    なぜなら子供が不登校になった瞬間から、それが長引けば長引くほど、親にとって家は安心安全な場所じゃなくなるからです。

    親のメンタルは子供のメンタルに直結します。
    家の場合は依存がひどいので尚更です。

    いろんな子がいると思うけど、家は元々ひどかったゲームでの癇癪が、さらにひどくなった。
    もちろん原因は長時間やり過ぎと、ゲームの世界にしか刺激がないから。
    学校にも、学校に代わるところもほぼ行かず、ダラダラして我慢一つしない生活を毎日見せられる。
    出かけて気を紛らわせたくても、離れるのを嫌がるのでできない。
    職場の方が、よっぽど安心安全な場所です。
    家で毎日平和に過ごせたらどんなにいいか。
    帰りたくない、いつもそう思ってます。
    こんなの家って言えないよね。

    • 26
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    近くに子育てとか不登校とか相談できるところは一応あるんだけど、1〜2時間ガッツリ話した結果、家って本当にひどい状態なんだなってことがただわかるだけで凹む。

    ここにくると私と同じように苦しんでる人がたくさんいるのに、やっぱり少数派なんだ
    こんなに重いケースって自分の周りではなかなかない

    特に何かしてくれる訳じゃない。
    話してすっきりして、また頑張ろうと思えるような段階はもうとっくに過ぎてる。
    「このままだとお母さんが潰れちゃう」って、そんなことわかってる
    だから助けてよ

    • 35
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    親があたたかい気持ちで心から子供を受け止めて見守ってあげてたら子供が動くとか言われるのが辛い。
    見守ってはいるけど焦る気持ち不安な気持ちは常にあって、それだと子供はエネルギーがたまらないとか言われるのも辛い。
    もうどうしたら自分がそんな仏の境地に辿り着けるのか分からない。私はそんな強くもない。疲れた。辛い。そう思うのも母親はだめなんでしょうか。

    • 36
  • schedule約2ヶ月前
    匿名

    デジタル漬け、起きてる間ずっとだから
    10間以上。
    これもある意味、自傷行為なのかもね。
    視力低下、認知機能低下、運動不足。
    体を大事にしない行為だから。

    • 27
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    今朝、
    二十歳の男性が母親の首を絞め、
    殺人未遂の容疑で逮捕というニュースを見た。
    母親とケンカして、殺意を込めての犯行だったそうな。
    この親子の家庭環境はわからないけど、
    将来、自分もそうなるかもしれないと思ってしまった。
    なんだかな・・明るい未来が見えなくて、
    暗い暗い未来な予感しかしない。

    • 33

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up