
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
260835
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 43
発達障害の診断って難しいですね。
うちの地域はこども病院ぐらいしか専門に診てくれるとこがなく、年に2回のみ先着順だったので、
小学生の間はできませんでした。
昨日メンタルクリニック(中学生から可)で
自閉スペクトラム症の傾向があるとシート形式の聞き取りでわかりましたが、正式な診断はおりませんでした。IQや成長過程で苦手なコミュニケーション能力が上がっていく可能性があるかもとのこと。診断がおりると、特別支援学校に行けるみたいですが…
大学に進学して合理的配慮を求める際は、正式な認定が必要みたいです。(その時は来院して下さいと言われました)
ただ不登校なんで苦手な部分がこれから改善していけそうにないし、発達障害傾向がある場合の
居場所やサポートが欲しいです。
下の まめさん
児童精神科、ほんとに予約取れないですよね。
我が家も行き渋りが始まってから、息子の尋常ではない暴れっぷりに発達障害を疑い、6月から病院を探し始め、初診が12月頭でした。それでも早いほうと言われましたし、近所の小児科から紹介していただいた児童精神科は1年待ちでした。
どうにか学校行かせようとしていた時期は、暴言、暴力、癇癪が酷かったです。おそらく2次障害にもなりかけていました。
診断が付いたから状況が好転するわけではないですが、息子はこういう特性なんだと分かったのは大きかったです。
高1不登校息子の「学校行きたくない」攻撃により、私は今日も鬱をこじらせて、ずーーーっとソファーの上で過ごしていた。
気づくと何時間も経ってる。
心配した姉と弟はいつもより母に優しい。
食事も作れずに、箱開けてレンジするだけのカレーを各々でたべてもらった。
子離れ頑張らなきゃ、いつまでも親離れしてもらえないかもなぁ。
それにしてもどうしてこんなにしんどいんだろう。明るく楽しくにぎやかに幸せに暮らしている家庭と、我が家のこの差は何故うまれた?
しんどい。
息子を助けたい。
あんなに大好きだった学校。
9年間支え合ってきた地元の生徒達。
嫌な子は1人もいないみたい。
卒業アルバムに写真も名前も乗らない。
卒業式ももちろん欠席、呼名も控えてもらう。
息子はいなかったことに。
こちらはそんな感傷に浸っていても
先生達からしたら今や特別なことじゃないからね。
不登校になってか。発達グレーかもしれないと考えるよになり、本も買ったりした。
読んでいくうちに、当てはまる事が多く、
うちの子はそういう子なんだと覚悟した。
実際に検査をした訳でもないけれど、
まず、子供の発達障害を診断してくれる病院も少ないため、予約の争奪戦。
せめて精神科でカウンセリングだけでもと思っても、それすら予約が取れない。
相談したくても、できる場所がないのよ・・
私も私が親でなければこうはならなかった、と思う日々。夫にボソッと「何日か実家に帰ろうかな」と言った時「そうすると良い、1週間でも2週間でも。」と言われて(いなくていいよ。そのほうがこの家は上手くいく)と思われてるようで悔しくて実家にかえりませんでした。
夫に1人でどうにかなるから、と思われているのが今までの自分を全否定されているようで嫌でした。
過去の写真を見てみて下さい。子供の笑ってる写真はありませんか?この頃はよかった、と思う気持ちもありますが、何故笑っていたのか、それは一緒に過ごした時間に満足していたからだと思います。その瞬間は親としてちゃんとすべきことは出来ていたのではないかと思います。そう思うようにして、私は自分を保っています。
どうにも出来なくて悲しいことばかりですが、下手くそながら一生懸命子育てしてきました。なんとか前を向いていきましょう。
子供と離れたい。旦那と離れたい。
この家、場所からも出て行きたい。お願いだから。
私が居なくなった方が子供はしっかりするんじゃないかと毎日私も思っていました。。
いつ私消えようかさえ考えるようになってます。
どこかに親達だけで穏やかに何も考えずにゆっくりまったりできる居場所がほしいです。
私だけに負担をかけて完全にもう心壊れます。
静かに穏やかに笑って過ごせるようになりたい‼︎
きっといつかはそうなってやる‼︎と暗示を(呪い)をかけて…。何とか生きてるけど、本当は苦しい。悔しい。悲しい。不安。 あーもう本当どうにかしてよ。
精神科の受診日は月に1〜2回。
苦しい胸の内を医者に毎回聞いてもらって、
その度に涙が出て、
その時は一瞬気持ちは少し落ち着くけれど
何かが解決するわけではない。
つらすぎて死にたい気持ちを話したら
「息子さんが自分を責めることになりますからね、そういう道を選ぶのは残された息子さんを傷つけることになりますよ」と。
おっしゃる通りなんだけど、私が居ない方が息子はしっかりするんじゃないかと思ってしまう。
今もしも不登校が解消しても
将来への不安はどこまでもついてくる。
どうしてこんなことになっちゃったんだろう。
本人が動き出しても学校側が無理。
不登校の子が登校するとダメ出しされ続けられる。一部の先生なんだけどね。
高校は決まったけどあと1ヶ月どうしよう。
皆さんのコメントを読んで
共感しまくりで…
救いたい。
助けてほしい。
でも、何をすれば良いのか分からず、もどかしい気持ちでいっぱいです。
辛すぎる毎日を頑張っている親の皆さん。
このトンネルの中にはたくさんの人達がいます。
1人じゃないです。
どうか
今日1日のどこかで
心落ち着けるひと時を過ごせますように。
上の子の不登校に始まり、下の子も不登校
中学入学後は勉強も生徒会も部活の部長も頑張っていたのに、上の子とほぼ同じ中3始めから不登校になりました
下の子は小さな頃から育てやすく(上の子は手のかかる子でした)、家族や周りから可愛がられ、正義感も強く自信もある子だったので、下の子は不登校とは無縁だと思っていたのに同じように行けなくなりました
思春期の要因も加わってか、プライドや理想ばかり高くなり、完璧でない自分を受け入れられません
小さな頃からたくさん褒めて育ててきましたが、中学に入り周りのできる子と比べ自分の実力を知り、自己肯定感が急激に下がってしまいました
こどもの精神科にも通っていますが最近ずっと希死念慮があると打ち明けられ、自分はなぜこうなってしまったのか分からず、今の現状を受け入れたくないようです
医師が言うには、原因がはっきりせず常に心の隅にある希死念慮や、寝る前になると自分が責められているような幻聴がするなど、確定ではないけれど統合失調症の症状と似ていると言われました
明るくて強くて家族の太陽のようだった子で、精神疾患とは無縁だと思っていた子が、そんな事になってしまうなんて誰も想像しませんでした
不登校はただ学校に行けない事だけが問題ではなく、子供自身も苦しみ、そんな子供と接しながらも明るく振る舞う親も苦しい
子供の心の叫びを聞かされ、共感しても分かるわけがないと否定され、黙って聞いていると否定されてるみたいだから黙らないでと言われ、意見を言おうものならそんな事は分かってると叫びます
この状況でどんな対応が正解か分かりません
もう不登校だから学校に行ってほしいと言うより、自分を受け入れ自分を許し自分の生きやすい道を見つけて欲しい、それだけです
自分の思いを話せる場所がなく長文失礼しました
今日早く起きていたのに、直前で怒って学校へ行かずに寝る娘(妹)。昨日の夜は調子良かったし、久しぶりの学校へ一歩行けるかなと思ったけど、無理だった。これなら最初から行かない雰囲気の方がよかった。
もう疲れました。楽になりたいです。でも現実にはいなくなったら残された姉がかわいそう。
一家全員が一気に何か一瞬で終わる事がないかなと考えてしまう私は、メンタルが不安定なんだろうな‥
ただただ、疲れました。
不登校児の親の平均寿命調べて欲しい
たぶん10〜20年短いと思う
皆さんこんなに苦しんでるのに 助けを求める場所がないのが悲しすぎる。読んでいて胸が苦しくなります。
何で自分は普通に暮らしてただけなのに、子供にこんな目にあわされるんだろう。
成人してる息子にここまで悩まされるとは、思ってもみなかった。
どこからやり直せばこうなっていなかっただろうと考えるけど、意味ないから先を考えなくては。
本当に疲れる、疲れた、もう勘弁してください
これ、一生続くの?
あーでも自分の考え方次第でまだまだどうにかなる感じ?とか常に頭の中が混乱してます。
ほんの少しの隙を見せると隣にやってきて、
母さん…母さん…
学校イヤだ…
学校行きたくない…
ねえどうしたらいい…?
ねえ母さん…母さん…
………と、延々と聞かされる。
いつかのネットの記事に、
婆ちゃんと同居するようになったら、婆ちゃんのネガティブ発言や愚痴ばかり聞かされて鬱になった学生さんの話が載ってたなぁ。
そういうことなんだよなぁ。
息子のネガティブ発言に引っ張られて
実際に不登校でもあり
留年もしそうだったら
私の鬱がここまで悪化しても不思議じゃない。
この一月から三月は大変な日々を送ることになるのは分かっていたけれど、想像以上に不登校は手強い。
息子の抑うつも手強い。
薬を飲むタイミングをそろそろ見極められるようになってきてるのに、面倒なのかパッと飲まない。だいぶん落ちてから頓服をのんびり飲んで…。
少しでも調子良い時間が増えて
その心の軽さを標準にしてほしいよ。
悩み過ぎな人に効く特効薬ってないのかな。
毎日のパート帰り、夕方、自宅に入る前に車庫で強めの精神安定剤を飲む。そうしないと家に入れない。丸一日パジャマで過ごし、夕方起きて引きこもってゲームしかしない17歳の息子の気配を感じるだけで苦痛で頭がおかしくなるから。息子の足音が聞こえるとまた暴力、暴言が始まるかと恐怖で震えてしまうから。
あなたはいいね、母親という当たりどころがあるから、何もせずとも食事が用意され、暖かい部屋で何不自由なく好きな事だけできるから。私はどうすればいいんだろう?心も身体もとっくにおかしくなってる。オーバードーズは良くないと分かっていても、薬が無いとあなたへの憎しみが溢れ出して、取り返しのつかない事をしてしまいそうになるから。
もう母親としての愛情なんてとうに無くなってる。母性が枯れてしまうくらい、毎日が苦しいから。
自分の気持ちの浮き沈みが激しくて、
今は通常のメンタルまで戻ってこれた。
でも回復しては落ち込んでの繰り返し。
しかも回復させるには、やはり子供と少し距離を置く事が必用だとわかった。
職場でもあまり他のパートさんと話せる時間がなかったけど、今日少しだけ勤務時間を延ばしてみたら、みんなが不登校についての話やこういう相談できるところがあるみたいだよと教えてくれた。
本当にいい方ばかりの職場に恵まれて、
気にかけてくれる人がいるだけで心強いなと感じた。
子供が学校に行かない、
勉強の遅れどうしようという不安よりも
家にいる時の不機嫌、暴言、ものに当たるの悩みの方が勝っている。
どうしようもないかもしれないが、
まずは暴言とかものに当たることを直してくれ。
疲れますよね。
不登校。
自分が後悔しないように、
最低限の事だけやってあげて、
あとは自分のやりたい事を優先しよう。
と近頃思っています。
私だって1度きりの人生。
疲れました。
留年目前、学年末考査の追試を受けに行かず。
いくら信じて待っても動き出さない。
自分事として考えてないのかな。
体に力が入らない。どうやって逝こうかばかり考えてしまっていて自分で怖い。
かわいい大切な大切な息子が暗い表情ばかりでつらい。それなのにイライラしてしまう自分がイヤだ。
どんなに頑張ってちゃんとした料理を作っても、息子は元気になんてなってくれない。
もう母さん頑張れないよ。
昨日とうとう子供にキレてしまった…。
子供に共感、心を通わせて、なるべく子供を怒らないように対応をしてあげてとSCや周りには言われているけどそんなん無理だよ。そんな優しい母親になれますか?
ずっと我慢し続けてたけど、昨日は限界だった。
学校の物や色々全部投げ捨てて最低な言葉を泣きながら、子供に言ってしまった…。手を挙げなくてよかった…
あんな事言いたくなかったのに。最低だ。
子供だって悩んでるし苦しいのにね。傷つけてごめん。
でもいつだって親は子供の1番の理解者で味方なんだよ。
子供の心が少しでも復活してくれるのを願いながら必死にできる事を考えてあなたと一緒に必死に生きてることだけはわかっていて欲しい。
母も精神的にギリギリなんだよ。
夜中もずっと涙が止まらず寝れず情緒上がらずです。
(子供も何も話さず部屋にいます。)
旦那ももういらない…+ストレスしか感じない。