今しんどい人の思いやりと共感の部屋

564651 4380 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    いくら夫婦でも、それぞれに価値観の違いがあるのは理解しています。
    子供の反応に合わせて柔軟に関わり方を変えながら、子供の特性に合わせた接し方をしてきたつもりでしたが、、、
    例え一般発達とは程遠い傍から見たら超過保護な関わりあることは承知で、仕方ない、その子の進捗に合わせて関わってきたのに。

    今私は一人で県外に来ています。長女がうつ病でようやく初診したのに、治療や提案をすぐ決められず拒否して帰宅したとのこと。目が離せない状態のため会社まで迎えに来るようにと要請を受けました。
    娘としては即断できずに考えたかったとのこと。(特性もあるのですが、一度に多くの情報を与えられると思考停止してしまうので、時間を与える必要がある娘です)

    そして、私不在の家には、洗濯、食事、通学、内服等どうしようと困っている子供達が3人。主人は鬱(復職している)プラス家族に無関心な装いで基本放置。
    それを知っているので子ども達に負荷が急にかかっている状況です。

    娘が夜中に荷物を何も持たず出ていってしまいました(無事帰宅)希死念慮も否定できない状態でしたので
    捜索願をすぐ出そうかとても一人では決断できず、主人に連絡を取った際
    色々言われたことにモヤモヤしています。
    ↓↓
    私と長男長女は言うことがきつすぎて心が死んでいると。愛情を示してくれなければもう何も自分の気持ちを話す気にならない。俺の言うことにママは全て反発するから何も言いたくない。喧嘩もしたくないから。
    社会に出たら厳しいんだから家にいるうちに色々経験させてやりたい、だから俺のそばにいるときは厳しくしている。送迎などもそうだがママのやり方では下の子供も将来娘と同じように苦労するんじゃないか。
    俺とは考え方が違うだろうからわかってもらえないだろうけれど、俺がママの育児に何も言わないのだから俺のやり方にも否定するな。
    長女を心配していないわけないじゃないか。ただ1年以上娘と会話もできない関係になったときになぜママが仲介に入って仲直りの機会を用意してくれなかったのか。と。

    私としては”反発”という言葉に、既に対等に見てもらえていない虚しさを再認識しました。
    また、長女との関係修復は、親の方が気持ちを折れて関わる努力をするのをせずに、私に解決の期待をされていたことを知り、目からウロコで驚きました。
    チャンスはいくらでもあったはずなのに。そのひと言が意地でも言えない主人としか私には感じられません。

    歩み寄ることはもうできなくて、仮面夫婦で機能不全家族。価値観の違いや育児方針の衝突で20年以上摩擦ばかりだったなあと思いますし、価値観の違いの溝がこんなにも埋められない。また、あまりにも受け入れられない相手の考え方もあり、途方に暮れた日々だったなあと冷静に受け止めるしかありません。

    これでよーくわかりました。子供が巣立ったら、離れたほうが良いという決心ができたエピソードとなりました。

    この状況から、それでも旦那さんとの関係構築を努力なさり、健全な関係で居る方がいたら、どんな点を私が努力したら良いのか教えて欲しいです。
    主人がうつ病になった時、私がどれほど医療につなげるまで頑張ったかは感じていないのかもしれませんし。
    子供の不登校では医療機関、学校、相談機関にとすべて私任せ、今も。
    なにか問題が勃発すると”ほっとけ”しか主人の選択肢にはないのかしらと、首を傾げる育児の捉え方には共感できずお付き合い
    していられませんでした。
    ワンオペ育児、無関心、放任主義の主人にはもう懲り懲りです。
    ああ、沢山の愚痴でしかないです。
    誰かに私の気持ちのかけらでも良いので、わかってもらえたらありがたいです。

    • 37
  • schedule約1ヶ月前
    EHさんお疲れ様

    不登校の子の親は、自分のご機嫌をとって下さい。
    子どものことはほっといて、ご飯だけ用意すればいいですよ。
    自分で何とかしようとおもわないで、違う人間です。人を変えるのは無理です。
    諦めましょう。
    どうせ自分が先に死ぬし。
    そう毎日言い聞かせてます。
    家事もやりすぎないで下さいね。

    • 40
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    今がドン底だ!これからは上がる一方だ!と信じて頑張ってきたけど、もう無理だ。
    やっぱり底なし沼だ。

    • 34
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    明日は義理父の一周忌
    また義理の姉妹と会わなければいけない
    ここの姉妹は人の話を聞くより
    自分の話ばかり

    今は何も我が家の話題に触れて
    欲しくないからいいけど

    また自分の息子の活躍ぶり
    大きな声で巻くしたてて
    話すんだろうな
    心乱されるんだろうな

    我慢我慢 少しの間だ
    動き出した下の子と話した

    下の子は行けるだろうけど
    引きこもりってる上は行けるかな
    しんどいだろうけど

    これが終われば当分会う事もない

    • 24
  • schedule約1ヶ月前
    猫が唯一の癒し

    ちょっとメンタルが落ちすぎて返事が遅くなりましたが、一昨日転学届を出しに行った時に励ましの言葉をくれた、とくさん、とくめいさん、らんさん、ありがとうございました。コメントはすぐに読ませてもらいました。なかなか、返事を書く気力が出ずでした。
    あれからあっけないくらい淡々と手続き終えて、担任とも大した話もせず10分ぐらいで終わりました。何のために息子連れてきてくださいって言われたんだろ。連れて行かなくてほんとによかったと思いました。去るものにはこんなあっけない感じなんだと虚しくなりました。

    辛い経験に共感と経験談ありがとうございます。
    この時期にまさに乗り越えられた方のお話、蛹から蝶に変わる時だっていうお話泣きながら読みました。夫からも今はサナギだよー。ちゃんと蝶になれるように家が安心できたら大丈夫と言われたあとでした。

    心配しすぎて余計なことをしないようにゆっくり見守ろうとおもいます。
    回復もゆっくり、ゆっくりですね。あと欠席何日大丈夫なんだろって心配なくなったのはほんとほっとしてます。制服姿みると、もう見れないんだなと胸が締め付けられますが‥
    合わない環境にしがみつくより、たとえ制服がきれなくてもおおきなグラウンドがなくても履修科目が少なくても絵に描いたような青春でなくても、息子が元の笑顔に少しでも戻ってくれる方がずっと大事だと今は思ってます。
    ゆっくり元気になってくれますように。
    今はしんどくても、ずっとじゃないって信じたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 44
  • schedule約1ヶ月前
    なみだ

    どうして私子供を産んでしまったのかな。 あんなに可愛くて可愛くて嬉しかったのに…。今はこんな子になってしまった。発達グレー、変なこだわり、登校拒否、暴言、物にあたる。私にだけ。私の前だけでするな。甘えるな。

    しかも何でこんなモラハラ夫と出会って結婚したのか。1番の後悔しかない!!確実に発達障害、異常なこだわり、暴言、バカにする、自分が一番正しいと偉そう。いい加減にしろ。子育ても何もしてきてないくせに偉そうに余計な口挟むな。これ以上私を壊すなよ。

    私の人生は常に制限されて常に監視されてるような生活って…何なん?全てが間違ってる。もう十分我慢して我慢して泣きながら頑張ってきた。この先の人生このままで終わるかもって…。吐き気がする。今すぐ全て終わらせたい。

    • 35
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

     自分の事なのに、何でこんなに他人事のように振る舞う事が出来るんだろう。
    特別な事は何も望んでないのに。
    実家暮らしでもいいよ。非正規でも働いてくれるなら充分だよ。 もう何をどうすればいいのかわからないよ。 周りが、考えたり寄り添って色々な選択肢を探してきて頑張っても、当の本人が努力しないんだから。 
    しないのではなく、出来ないてパターンもあるのかもしれないけど、どちらにしてもそれじゃあ生きていけないよね。  
    何が駄目だったのか。全部なのかな。
    自分よりもっと過酷で、辛い思いをしてる方が世の中にはいるのかもしれないと思うと同時に、親が世話を焼かなくても自分で考えて、努力して順調に学校生活を送って進学したり就職して自分の人生を歩む子もいるのになあ、て嫉妬心がわいてきて本当に苦しい。 

    • 27
  • schedule約1ヶ月前
    限界

    駅は辛い。
    元気でキラキラした高校生しかいない。
    みんな元気で、部活やって予備校行って…
    同じ歳とは全く思えないほど。

    この掲示板にくればこんな辛いのは私だけじゃない、1人じゃない、と思えるのに、今日はやっぱり不登校の子を抱えて辛いのはこの世で私だけなんでは?としか思えない。
    すごく孤独感に襲われて居た堪れなくなった。

    • 39
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    マンションなんて購入しなきゃ良かった。
    同級生が20人程いて、お子さんよりそのお母さん方に会うのだ苦痛で、家からも出なくなってしまった。もう完全に親子で引きこもり…。
    かなり高いが、ネットスーパーに助けられている状態だ。
    我が子も、ゲームとYouTubeのみで過ごしていて、王様か!?とブチ切れたくなる。
    実際、激怒するときもあるので顔色を伺ってくるときもあるが、調子がいいなと心底呆れています。
    早く1人暮らししたいなぁ…。全てから逃げ出したい。

    • 34
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    辛い事ばかりだな
    本当にどうしようもない苦しみが次々やってくる
    何でこんな目に合ってるんだろう
    ほとんどの親は全くこんな経験しないのに

    • 47
  • schedule約1ヶ月前

    ここの投稿ホントに共感。

    結局、カウンセラーや先生に相談したって本音言えないもん。
    言ったら、私が悪者みたいだし。

    不登校ってまじでワガママ。そっちの要望ばっかり言って叶わなければいじけて引きこもる。

    カウンセラーに言われたけど、親がピリピリしてるとそれが子供に伝わって、不登校治らないって言われた。

    え?それは私が悪いってことか、、、、

    いや、でもさぁなーんもしなくて食って寝てスマホ見てるだけの子を、どぅ優しくしろというの?

    世の中のお母さんお父さんって子供が勉強やらなかったり、言うこと聞かなかったり、ダラダラしてるときに怒るよね?

    それは不登校の親も同じ事情で怒ってるわけで。

    結局、親が我慢かぁ。
    子はいいねぇ味方いて。

    • 42
  • schedule約1ヶ月前
    さか

    問題児にお困りの匿名さん
    同じ通信制高校に…最悪ですね。
    でも受ける前にわかって不幸中の幸いなのか…

    先生って問題児に手厚いですよね。
    うちも不登校原因にも絡んでる問題児いましたが、支援を受けてる子で授業も教室から飛び出してしまうような子。
    でも不登校で陰キャの息子よりも
    人懐っこいやんちゃな問題児の方が先生達にはかわいいようで、相談したことで先生達も敵に回してしまい大変でした。
    そもそも不登校自体が迷惑な存在!ってかんじでしたから。

    本当に次から次へと追い打ちかけるようなうまくいかないことが多いです。さらに先生や周りの対応にも追い打ちかけられ…
    どんなに大変なことかわかりますよ、
    気力無くなりますよね…

    • 16
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    書いたら余計にイライラが募りそうで我慢してたけどもうダメ。
    子どもが不登校になってから仕事しながら土日はもちろん、帰社後にも在籍してる高校に相談に行ったり転校も視野に入れて通信制高校の合同相談会、個別相談会に行ったりしてる。
    旦那は基本子供の事はノータッチで私にまかせきり。
    私が子供関係の事で遅くなった日くらい、先に帰ってるなら夕食作っててくれてもよくない?
    料理できない人じゃないよね。
    なんで私が帰ってくるの待ってるの?
    俺は仕事してるって言うけど、私も仕事して家事してさらに子供の緊急状態の対応もしてるけど!?
    それ言うとすねて部屋に引きこもってしまうのがめちゃくちゃ腹立つ。

    • 46
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    連投すみません。
    イライラが収まらないので
    毒吐かせてください。

    不登校児の親がどんな思いの中
    通信高校を探し回って説明会へ行ったりして
    やっと行けそうかも!と、見つけたか。
    まるで、担任も他の先生も分かってない!

    しかも、その問題児はもう願書も出して
    ほぼ確定みたいで
    親御さんも手をやいてたから高校に行くことを
    凄く喜ばれてて…
    と、いらないムカつく余計なひと言!

    まじ、そういうとこよ!担任!

    イライラしかしない!

    今は、問題児は手厚く守られるの?
    何で??
    問題ばかり起こしてるんだから
    お前がよそに行けと言いたい。

    また、1から通信高校を回って説明聞いて
    合いそうな通信高校を探さないといけないの?
    本当に何なの!

    学費の面でもバカ高いよその通信高校に比べたらマシだったのに…。
    もう、気力ないよ。
    泣きたい。

    • 17
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    通信高校にやっと反応してくれたのに
    同じクラスの問題児がその通信高校に行く事が判明…。
    担任は、別の通信高校を勧めてきたけど
    何でその子が行く為に
    またウチが我慢しないといけないの???!💢

    不登校になった原因、その子も関係してて
    余計に腹立つ。

    まじ、何なの!!?
    お前が別の通信高校に行けよ。
    問題ばかりおこしやがって。

    イライラするやら、せっかく見えてきた希望を
    へし折られる的なこの気持ち。どうしたらいいの?
    まじ腹立つ!

    • 27
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    不機嫌なのか何なのか
    1日完全シカト…。

    配布物を学校に取りに行くの本当に憂鬱。
    下校時間と重なり同級生が楽しそうに
    わちゃわちゃ下校してる姿を見ると
    数カ月前まではこの中に我が子も居て楽しそうに
    笑ってたのに…。。。

    ここにいるママ達に共感でしかないよ。
    辛いよね。

    何ともやるせない気持ちはいつか壊れそうです。

    • 30
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    旗当番もPTAも不登校の親にはツラすぎるよ。

    みんなは元気に学校行けてるのに、
    自分の子だけ行けてない。
    ましてや自分の子の通学班の子達を見送るなんて・・

    PTAの役員になったら、
    みんなの楽しそうな姿を見ないといけないの?運動会の写真撮ったり?

    そんなのメンタル的に無理やんと思って、学校に相談したけど、地区の担当の人に相談してくださいって言われただけだった。

    その相談だって、メンタルすり減らすのよ。
    なんでこんなツラいことを不登校の親は経験していかないといけないんだ。

    • 35
  • schedule約1ヶ月前
    まま

    他のところに、今まで不安や心配ばかりしてたけど。
    ムカつくって感情がめばえ出したって書いたら。
    親も子供と一緒に成長してる。長年働いて、子供へ貢ぐのも楽しかった。
    見返りを求めず、無償の愛情を注いで的なコメントがしてあった。
    楽しかったんでしょ?だったらいいじゃん。
    私だって子供が不登校になるまでは、楽しかったし無償の愛なんでどれだけでも差し出せたよ。
    ここにいるお母さん、みんなどれだけの愛情を注いだと思ってるんだよ!!
    愛情だって、枯れる。
    それをなんとか自分を削りながらでも注いてる。
    それ以上の愛情なんてある?
    ねえ?

    • 26
  • schedule約1ヶ月前
    すー

    毎日ツラくてしんどくて、歯を食いしばる事が増えてしまって奥歯が欠けた。
    2人の子どもが立て続けに不登校になって3年。日々人生が、削られていく感じがする。
    娘がキレると「普通の親はもっと優しい。こう言って、こうしてくれる。お前は酷い。」と罵ってくる。
    どれだけ手をかけてやってると思ってるんだ。自分が信じられないくらい優しくしてるわ。
    普通じゃない娘にどれだけ言葉を飲み込んでると思っているんだ。「あんたが普通の子だったらこんな人生になってない!」と言いたいのをグッとこらえて奥歯が欠けた。

    • 44
  • schedule約1ヶ月前
    クロワッサン

    もう、やってられないわ。ぜーんぶ自分の思うように行かないと怒る。やってられない。お金も時間も全部むすめにとられる。むりやわ

    • 24

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up