
残酷な運動会
1876
edit2024.05.17
なのに、親の競技参加は強制。
この状況どんな顔して参加したらいいのやら、、
他の子達が元気に運動会してる中、
不安がダダ漏れな私はどうやり切ればいいのか、、、
どこまで私を追い詰めたらいいの。
- 17
コメント一覧
11件の投稿を表示中1-11件目(全11件)
11件の投稿を表示中1-11件目(全11件)
1876
edit2024.05.17
トピック作成者
みなさん
コメント本当にありがとうございました!
初めてのコメントでした。
ここには強い味方が沢山いる事にとても感動しています。
勇気を振り絞って
他のお母方に私の種目を代わりに出てもらう事になりました。運動会は行きません!
相談しなかったら、
笑顔で参加して泣きながら帰って家では不安に耐えきれず不機嫌だったはずです、、、
とても感謝しています。
学校のお母さん達も良い人ばかり、、
もっと甘えて頼っていいんだと思いました。
トピック作成者
すももさん
とても参考になる意見ありがとうございます。
遠へ遊びに連れて行くのとてもいいと思いました。
家にいても親はモヤモヤ、、
子供で不安で親の顔色伺ってそうです。
思い切って笑って過ごしたいですね!
ありがとうございます!!
ごめんなさい。続きです。
私も委員の仕事で子供不参加の中、真面目に手伝いに行った事もありましたが、周囲の人に無理しなくていいのに。と言われ、そうそうに挨拶だけして帰宅したことあります。
そして、そのまま車で出かけちゃいました。
大丈夫と思いながら、やっぱり辛かったです。
本当に無理しなくていいと思いますよ。
休んでいいと思います。
私は中学校のカウンセラーさんに運動会を休むと決めたら、出来ればその日は家族で遠くにお出かけでもして運動会を忘れて楽しんで下さいね。きっとその方が回復も早いから。
と言われていました。
家だと学校から近い為、運動会の放送が聞こえてちょっと落ち着かない。精神的に親も子も滅入ります。
うちは、車で🐕連れて出かけてバーベキューや、旅行に行ってました。
今、思うとそれでよかったなと思います。
中学3年間、息子は1度も運動会に出ないで卒業しました。その時はモヤモヤする気持ちもありましたが、その後、困る事もなく、高校の運動会は毎年楽しんで参加してました。
トピック作成者
コメントありがとうございました。
私の種目を他の方にお願いして休む方向で考えてみます。断っていい休んでいいと言ってもらえて良かったです。
びっくり仰天な学校ですね。
不参加で全く問題ない!断言します!
親の競技強制参加なんて今どきあるんですね、びっくりしました。
自分を追い詰める必要はないと思いますし、嫌だな無理だなと思ったら、逃げても良いと思います。私だったら体調不良とか言って、家でのんびり過ごします。
ご自分の心を守ってあげて下さいね。
不登校の親も強制参加って、そんな学校もあるんですね。
私なら子どもが休むなら絶対行きません!
担任に当日子どもが不参加なら自分も参加するのは無理だと正直に話をしてもダメなんでしょうか。
言いにくいようなら当日朝に、子どもや自分が体調不良で行けないと嘘をついてもバチは当たりません!
無理はなさらない出くださいね。
トピック作成者
匿名さん、かおりんさんコメントありがとうございます。
仮病しちゃおうかな。
運動会に参加したら、きっと元気に愛想振り撒いて帰ってぐったりイライラが予想されます。
頑張りすぎちゃうところからやめてみます。
親の競技参加強制なんて…あるんですね。
地域柄なのでしょうか。
私も、仮病でお休みで良いと思います。
子供が不登校で参加できないのに親だけって…強制する人いますかね…
無理しないでください。
親の競技、なるものがあるんですね!?
お子さんたちが家でお留守番しているのに、出たくない競技に親だけ出るのは、
疲れるしメンタル削られるだけで、ちえさんにとってなんのメリットもないですよね。
それなのに、強制とする学校側はちょっとおかしいんじゃないかな…と思います。
こんな時こそ、仮病でお休みしちゃっていいと思います。
又は、「心療内科にかかっていて、主治医からも無理はしないようにと言われているので休みます」で良いと思います。
自分に無理をさせずに、休んでくださいね。
それで、あーだこーだ言う人は、こちらから願い下げで良いと思います。