母親
登校刺激のさじ加減、相談させてください。
2434 edit2024.05.12
2年の終わり頃から不登校です。
原因は、消極的な性格プラス部活の人間関係が主たるものです。
最初の頃はかなり荒れていましたが、ゴールデンウィーク前辺りから落ち着きを取り戻し、家族と楽しく過ごせるようになりました。
それまで登校刺激は、週に1回母が学校に配布物を受取りにいく程度でした。
今回学校側から、保健室(別室)登校の提案をもらい、本人に話したところ、「ここまでしなくていいのに…。別に行こうと思えば行けるし…」などと迷惑そうな態度をしながらも、内容を聞いて興味が沸いたようです。
金曜日に話をして、今はきっと
「これなら行けるかな」「てか、そろそろ行かなきゃ」の気持ちと「やっぱり行きたくない」の気持ちがいったりきたりしている感じです。
本人が「行く」と思うのを待つのがベストだと頭ではわかっていますが、
私の仕事(今まで何度も休みをもらいましたが、別室登校で送迎するならもう退職と思います)や、進路のこと、他の家族のことなどもあり焦ってしまい、
もう少し息子の背を押すことはできないかな…と、考えています。
今までも、朝はドアの前からは挨拶しています。(起きているかはわかりませんが)
それにプラス「今日、別室登校行ってみる?」などと聞く、
「今週中に1度はいけたらいいね」など期間を付け加える、
「別室登校以外なら、どんな選択が良い?」など、行けない場合の次の話をする、など。
どれもプレッシャーかなと思いますが、
やはりどれもしない方が良いでしょうか?
他にかける言葉のアイデアなどあったら、教えてください。
- 6
コメント一覧
16件の投稿を表示中1-16件目(全16件)
16件の投稿を表示中1-16件目(全16件)
トピック作成者
マージさんへ
私も、同じ年の息子をお持ちのマージさん、先輩ママのとくめいさん、さいかさんからコメントをいただき、本当に心強かったです。
ありがとうございます。
苦しい毎日から、どうにか脱出できないかとばかり考えてしまいますが、自分を見つめ直す時間だと思うようにします。
トピック作成者
とくめいさんへ
ありがとうございます。
付かず離れず、余計なことは言わず、安心できる場所を提供できるように、そんな母になりたいと思います。
年頃の男子を褒めるって、やはり本人も照れ臭いし逆にイライラさせてしまうかも知れませんね。さりげなく、対応したいと思います。
とくめいさん、涙が出そうになりました。
そしてまめさん、まめさんがここにコメントしてくださったおかげで私が救われた気持ちになりました。
言い方はとても不謹慎かもしれませんが、人って慣れていけるんです。今は1日1日が長く思われるかもしれませんが、だんだんとその状況に慣れていけるんです。いいのか悪いのか、、、
私もまめさんの息子さんなら、時がくればご自分からまめさんに伝えてくれるように思います。
しばらくは試行錯誤の日々かもしれませんが、まめさんが毎日安心してお仕事に行けるといいですね。
不登校から気付きがあるって、私は最初(そんなことなんてない!)と思っていました。でも今は思えます。
下に弟もいるので、あらためて自分を、自分の子育てを見つめ直すきっかけにもなりました。
こうやっていろいろな方と交流できて嬉しいです。当事者でないとわからない気持ちたくさんありますもんね。いつかまめさんの嬉しいコメントが読めたらいいな。
マージさん
私はマージさんのまめさんに対する返信を拝見して、ご自分の体験から大事なことをきちんと把握されてる方だなと思ってました。
私も息子の不登校と数年向き合ってみて、マージさんとまったく同じ意見です。
不登校の原因が何であれ、結局は親子関係の問題に他ならないんだと思います。
お母さんがすべて分かっておられるので、息子さんにも既に響いてると思います。
まめさんもマージさんも、息子さんが動き始めた時は大袈裟に驚いたり褒めたりせず、あくまでさりげなく対応してあげてください。
男の子はシャイなので…。
私もとくめいさんのお話しに希望が持てました!ありがとうございます。
そしてまめさんも、ちゃんとご自分のことを振り返ることができてるからオッケーだと思いますよ。
私は先月、平日に息子と電車ででかけてみました。もちろん会話なし!つまらなかったです!(笑)
でもそんな事も今しかできないし、それはそれで良かったと思ってます。
とくめいさんの「適度に放っておく」っていいですね。
わたしも見守りと放置の違いに迷いましたが、放置なんてしたくってもできるものじゃないなって事にきがつきました。
わかっていてもネットや本の情報にも惑わされます。
でも息子さんを一番みているのはまめさんですから、しっかり息子さんを見ていてあげてくださいね。
これは私自身にも言える事ですが、、。
乗り越えた先を見ましょう。
下の「とくめい」です。
親のエゴと書きましたが、どんな親だってみんな少なからずあります。
もちろん私にだって…
だから自分を責めないでくださいね。
ただ、子供が不登校にならなければそれに気付かなかったかもしれません。
気付けたことは、これからの親子関係の中で大きいことだったと思います。
いったいいつまで親は待てばいいのかとイライラとハラハラで辛い毎日だと思いますが、まめさんの息子さんの場合、話の内容からいつか自分からどうしたいのか言い出してくれそうな気がします。
それまで、お母さんは付かず離れず安心できる場所を提供してあげてください。
トピック作成者
とくめいさんへ
コメントありがとうございます。
仰る通り、ほとんどは私のエゴですね…。
焦らずにもっともっと時間をかけて対応すべきでした。
保健室登校ができなくても、責めず、期待せず、
じっくり向き合いたいと思います。
息子さんが学生生活を楽しんでいるようで、希望になります。
トピック作成者
マージさんへ
本当にその通りです。
私が苦しいから、私が困るから、私が不安だから、
息子の再登校を焦るのは、私の都合です。
未熟だなと反省しつつも、ネットや本などに「待ってるだけではダメ」などの考え方が書かれていると、
この方が自分に都合が良い…と思ってしまいます。
息子のためを思うなら、まずは私の考え方を改めなくてはいけませんね。
今回のことで、せっかく回復し始めた息子を傷つけてしまったかも知れません。
何度も何度も間違えるかもしれませんが、頑張ろうと思います。
私の息子も同じような感じでしたが、他のみなさんもおっしゃる通り、今は親はあまり声をかけない方がいいんじゃないかと思います。
信頼関係がなければ子供はどんな提案をしても反発します。
「自分のことを理解してくれてる」と思ってもらうには、取り敢えずそのまんまの状態を親が受け入れる姿を示すことから始まるような気がします。
マージさんも言われてましたが、こんな世の中でこの先何が起こるかわかりません。何かあっても自分で解決していく力をつけるには、このタイミングで試練を乗り越えたらかなり自信になると思います。
今、息子さんはいっぱい考えてると思いますよ。
そんな時に親に口を挟まれたり、ベタベタ優しくされたらイラッとくるのも分からないでもないです。
うちの息子も通信制高校を経て大学生をやってます。
通信制高校も悪くないですよ。
息子はとても学校に感謝してます。
全部人のせいにしてたけど、結局は自分が弱かっただけ。と、今は冷静に自分を振り返るまでになりました。
適度に放っておいて、何かにつけて「あんたの言ってること、なんかわかるわ〜」みたいなノリで共感してあげるとポツポツと話てくれるようになりますよ。
親は絶対に焦りから子供の先回りをしてはいけません。
親のエゴからだとすぐに見抜かれます。
まめさんも息子さんもよくがんばりましたね。
そしてまめさんの辛いお気持ち、お察しします!息子さんのこと大事に思っていらっしゃるんですよね。
今回のことが良かったか悪かったかは、すぐに答えがでるものでもないと思います。
でもまめさん、大丈夫ですよ!いまからでもやり直せます!
私もかたちは違えど、似たようなことをしていました。不安で心配で、、、
でも、それって自分の不安と心配なんですよね。当初は行きたくない息子を車で送り迎えしていました。
行けばなんとかなるよとか、気の持ちようとか言って、、、。そして私は運転しながらいつも仕事の出勤時間を気にしていました。もちろん別室、保健室も提案しました。
ある日、車の後部座席に座る息子が「もういい!!」と言ったんです。無口で穏やかな息子があんなに強い口調で言ったのは、後にも先にもその時だけです。
そして私もその時から考えるようになりました。「学校に行かせたいのは私であって、息子ではない。彼にとって学校が辛い場所なら、親としてそこに送り込む事はどうなんだ」と、、
気持ちを切り替えるのは大変でした。反省もたくさんしました。
毎日毎日、胸の辺りがギュッとして、ずっと泣いていました。
どうしていいかもわからなく、真っ暗な闇の中でした。
でも色々な本を読んだり、こちらのサイトにたどりついたり、いろんな機関を訪れて、話を聞いたり聞いてもらったりしました。
いままで知らなかった世界を知り、いろんな方に精神的に支えてもらいました。そのことで、息子の将来への不安も少しずつ減り、選択権もたくさんあることを知りました。
わかった事は、親の不安を消すために、息子にあれこれ提案してしまっていた事。
変われるのは自分だけという事。相手を変える事はできない。
そして、親がやれることは、温かい寝床と食事、そして傷が回復するまでの時間の提供だけ。
今はまめさんも息子さんも一番お辛い時期かもしれません。
どうぞまめさん、お忙しいでしょうが、いろいろ出向いてお話しされたり聞いてもらってください。
そしてすこしでも心を軽くしてください。
わたしはあまりにもしんどかった時、市役所の子育て支援課に駆け込んで、子供が学校にいかなくなり、自分も煮詰まってしまって、と窓口で告げました。するともと高校教諭だったカウンセラーの方が降りてきてくださり、一時間ほど話を聞いてくださいました。
それだけでほんとうに救われた想いでした。事態は変わらなくても、母親の心持ちが変われば必ず息子さんにも伝わります。
息子も部屋にこもって1日のほとんどがゲームと動画三昧、いまでも会話はありません。
でも、昨日の母の日の件で(私の気持ちは伝わってたんだな!)と、わたしにとっては大きな自信になりました。
ひたすら生活面だけの対応をしてきて、返事もぶっきらぼう。
反抗期と思春期の嵐にもまれ、一番しんどいのは息子自身だとおもいます。今まで心配で先回りばかりしていた私ですが、もう先回りもグッと我慢しています。
子供は子供自身が決めた事じゃないと乗り越えれない、という言葉も聞きました。
愛情で息子さんのからになったコップをいっぱいにしてあげてください。私もがんばります。
中3で気持ちは焦りますよね。まわりの子と同じようにしてほしいですよね。
でも、焦ってもっと先でつまずかれるより、今のうちに失敗してもやりなおせる力をつけていると思って、なんとか一緒に踏ん張りましょう。
息子さんへの愛情をとても感じました。ご自分を責めないでくださいね。
どれもこれも「不登校あるある」です。今からでもやり直しできます。
同じ学年で、なんだか我が家と似てる感じがしたので、おもわずコメントしてしまいました。
ご自分をねぎらってあげてくださいね。
トピック作成者
マージさん
コメントありがとうございます。
息子さんが母の日を祝ってくれただなんて…
素敵な息子さんですね。
私も「休んでいい」と言いつつも「いつまで休むんだろう」という焦りが隠せていなかったと思います。
登校刺激しなくても、本人なりに考えているはずですよね。
そこに学校や仕事に関わる「期限」を突きつけられ、結果息子を追い詰めてしまいました。
実は先ほど別室の見学に行くことができました。
行く前、部屋で壁を殴ったり暴れていました。時間になって出てきて、一緒に学校に行き、帰ってきてから何も言わず部屋に戻りました。
これが良かったのか悪かったのか、今はわかりませんが、悪化したのではと辛いです。
はじめまして。
息子も中2の冬休みより行き渋り、二月から全く行っていません。
はっきりとした原因は本人にもわかりませんが、真面目で優しく成績優秀、どちらかというと大人びた感の息子は、思春期、反抗期もあり、学校生活がしんどくなったようです。
当初は私も混乱し、不登校のことを調べ、声掛けなどさまざまな事を行っていました。「行かなくていいよ」と言いつつも、私の本心は(行ってほしい)でした。
保健室登校、別室登校などもそれとなく伝えましたが、今思えばそれらは休み始めた息子の心をさらに追い込んでいたと思います。
その時一番息子に必要だったのは、心を回復させる安心な場所だったと、今では思えます。
自分の考えをひっくり返すのは難しかったし、今でも不安は尽きません。息子は最初のうちは「来週は行く」
「そろそろ行こうかなと思ってる」ということがありましたが、結局行けませんでした。でもその時はほんとうに行くつもり、行かなきゃダメだ、という気持ちだったとおもいます。
ある時私は「息子にとってしんどい場所なのに、なぜ私はいかせたいんだろう?私が望むのは、この子が笑顔で学んでいけることじゃないか、行ってほしいのは私だけなんだ」と思いました。
それからは学校のことはいっさい言わず、家の中で元気にしようということに徹しました。
そしてもう一つ大切なこと、私と息子の信頼回復です。子供は敏感です。親が隙あらば登校させようとしていると警戒しています。
おそらくお母様と息子さんの信頼関係がよくなれば、なにか兆しがあった時、本人が動き出した時、かならずお母様に伝えてくると思うんです。我が家もまだまだですが、息子は落ち着いてきました。学校には行けていないし、他の場所とも繋がっていません。
それでも家が安心基地にはなっているようです。
私も時々やらかします。大丈夫かと思って少しこの先の提案をしたら、みるみる固まってしまいました。それでも以前より回復時間ははやくなっていると感じます。
2月より完全に行ってませんが、最近置きっぱなしだった中3の教科書が動きはじめました。自分で勉強をしているようです。
私の中に「もっともっと」の気持ちが湧きますが、ぐっと我慢しています。
もし登校刺激をするのなら、もう少し後じゃないかな、と今は思えます。
息子は外には出られるので、コンビニなどは行くのですが、昨日母の日だといって、私にお菓子を買ってきてくれました!
不登校、反抗期に入ってから、ほとんど口をきかなかったのに、、、
返事がなくても、おはよう、おやすみ、行ってくるねーの声掛けをしてました。息子にはちゃんと届いてたんですよね。
人それぞれの性格があるし、少し強引なやり方があうお子さんもいると思いますので一概にはいえませんが、子供は親に気を遣って「行くよ」という事もあります。優しい子ならなおさらです。
中3は受験、進学などいろいろあります。息子は以前は全日の公立高校に行くと言っていました。進路についての希望調査もありますが、いまは息子には何もいいません。ギリギリまで待とうと思っています。
そのかわり、私だけは中学校と繋がり、今後のことを相談していくつもりです。今日もこれから白紙の進路希望調査用紙を学校にもっていきます。「書けませんでした!」と伝えます。
私の中では全日が無理なら通信で学べばいい、そしてゆっくり回復していけばいい、本人の意思を認めてやっていく、というスタンスになったので、だいぶ気持ちは楽になっています。
長文、アドバイスなのかわからない文章になってしまいましたが、やはりわたしも皆さんのようにまずはじっくり見守る、のがよいかなと。声掛け、褒める、登校刺激なども息子さんの段階(状態)によってやっていけばよいかと思います。
トピック作成者
さいかさん
コメントありがとうございます。
今、自分が焦っているので、悪い方向へ行ってしまいそうで不安です。
実は昨晩、別の会話から「明日行ってみる?」という内容に進んでしまい、
酷く落ち込ませてしまいました。
そこに父親からのダメ出しが加わり…。
結果として、月曜日行ってみるという話しになりましたが、本人の意思というより、追い詰めてしまいました。
上手く行かず、反省しています。
今は不登校復帰についていろいろやり方があるようですが
2年前うちが子供2人復帰したケースでは
やはり本人の「学校に行く目的」があることです。
その目的を目指して行く。
上の子は部活。下の子は友達でした。
受けたい授業があるとか、給食とかでもなんでもいいですけど
行かなきゃよりも自分の行く意味や目的があると
それを続けることで復帰にも繋がります。
一通りの声かけ、プレッシャーかもしれませんがやってみても良いと思います。
それでだめだったらやはり本人の意思を待つしかないのかなと思います。
復帰に大事なのは自分で決めて行動を起こすということです。
そのためのサポートは存分にやってあげると良いです。
焦りがあるとうまくいかないのは私も経験済みですので
まめさんの負担にならない方法もできるだけ考えてサポート受けてほしいです。
トピック作成者
にこママさん
コメントありがとうございます。
仰る通り、結局は本人次第ですよね…。
別室登校の初回は、「親と一緒に相談室を見る」程度で終わりましょう、とカウンセラーの先生に言われています。実質10分ぐらいかと。
明日の朝、「場所の確認に一緒に行こう」と声をかけてみようかと思います。
追求しない、期待しない、頑張ります。
中学不登校、通信制高校に進学した息子がいます。
うちは不登校になって1年たって家の中で元気になってきたころ、周囲から背中を押されて登校しましたが、すぐに行けなくなりました。元気になってきたと思ったんですが、まだエネルギーが溜まっていなかったんだと思います。
通信制高校は通うタイプで行くも行かぬも本人に任せています。どうなるか不安もありましたが、今のところは自分で調整しながら問題なく通っています。
息子の経験から学んだことですが、刺激をしても行けないときは行けないですし、刺激しなくても行く時は行きます。仰るように本人の気持ちに任せるのが1番だと思いますが、もし何か声がけするとしたらしたら、一度一緒に別室登校に行ってみない?と誘ってみるのはいかがでしょうか。それで乗って来なければ深追いしない、乗ってきて行けたとしても継続していけることを期待しない、くらいの気持ちで見守ることができたらいいなと思います。なかなか難しいですが…結局は本人次第なので。