高校生年齢の子

1904 8 personりの edit2024.04.24

中高と不登校を繰り返し、ついに通信制高校を休学している息子がいます。
引きこもっていた期間を経て、ここ半年くらいは月1のクリニックの先生のところに通って、先生と雑談したり、質問に答えたりしています。車で一緒に買い物に出かけたりもできるようになり、最近は1人で電車に乗って出かけたりもしてます。ただ、人と接することはまだ抵抗があるのかな?と感じています。オンライン仲間は数人いるみたいですが。

学校やバイトはハードルが高いようで、その話をすると「どうしていいかわからない」と言います。
クリニックの先生にもどこか何でもいいから定期的に出かけられて、かつ楽しいところがあればいいねと言われましたが、成人近い高校生年齢で定期的に行けるようなところも少なく。
スポーツ教室やボランティアなとチラッと話してみたけどあまり反応ありませんでした。
もう大きいのだから、高校入学も休学も本人が決め、任せてるつもりですが、外に出られない期間もけっこうあったので、今は外に出かけられるようになっただけでも嬉しいのですが、バイトも学校も行けない状態。このような状態を過去に経験をされた方、今同じような状況の方、よければお話聞かせてもらえませんか?
  • 8

コメント一覧

  • schedule2週間前
    しまうま

    主さん、優しい言葉をありがとうございます。
    うちの息子は、しばらく本人の希望で祖父母宅で過ごしていたのですが、「これからどうしたい?」と祖母が聞いたところ「どうしたらいいか、わからない」と泣き出してしまったそうです。
    まだ先を考えることができない状態なんだなあ、と悲しく思いました。でも、以前より会話も増えたし、一歩ずつ進んでいると思いたいです。

    バーバままさん
    徹底して背中を押さずに見守ってきた姿勢、一貫されていたのですね。それが息子さんにはプラスに
    働いたのですね。
    背中押したり口出ししない、という姿勢は、あなたを信頼しているから、自分のことはまかせたよ、というメッセージにもなりますね。
    時間はかかりそうですが、親子関係の回復は重要なポイントになると思うので、希望を捨てずにこれからも頑張ろうと思います。

    • 6
  • schedule2週間前

    しまうまさん

    お互いまだまだ苦しいですが、いつでもここに吐き出してくださいね。

    引き続き色々なコメントお待ちしてます。

    • 5
  • schedule2週間前

    バーバママさん

    同じような状況を過ごしてからの具体的な体験談とても参考になりますし、励みになります。
    うちはまだこれからのこと、高校、大学、専門学校などは考えられないし、どうしていいのかわからないと言ってるのですが、いつか進学したいと言った時には不登校の塾を覚えておきたいと思います。親以外の人に相談っていうのも理想的ですね。

    そして、やはり背中を押したりするより、リラックスできる環境作りの方が大切なんだと改めて感じました。経験談教えてくださりありがとうございます。

    • 5
  • 母親
    schedule2週間前

    私から基本的に「〇〇したら⁈」といったのは、
    学校休学を決めた時のみ。
    本人から「こうしたい」や困っているとならない限り、こちらが背中を押すことはありませんでした。

    今も、どちらかというと、休むようにと言うことがあっても、やりなさいとは言いません。

    雑談できるようになった頃は、
    美味しいお昼ご飯を差し入れたり、スイーツを一緒に食べたり。一緒にマッサージに行ったことも。
    いかに力を抜くか、楽しみを見つけるか、
    でもしつこくない程度で。
    無理に外に向けるのも。キツいようでしたよ。

    • 6
  • schedule2週間前
    しまうま

    主さん、バーバままさんのコメントを読み、同じようなお子さんがいて心救われます。バーバままさんのお子さんは、自分で動き出されたとのこと、希望の光が見えてくる気がいたします。しばらく放っておかれたとのことで、結果的にあまり口出ししなかったのが良かったのでしょうか?少しは「〜とかやってみたら」とか声かけはされましたか。
    ようやく一年かけて、息子が心を開いて雑談してくれるようになったので、背中を押し過ぎてまた会話のない状態に戻ってしまわないか、それが不安で何も言えない自分が苦しいです。

    • 5
  • 母親
    schedule2週間前

    えっ、うちの息子⁈と思ったのでコメントします。

    うちの息子は、通信制高校に進学するも、スクーリングに行けず。最終的には休学し、中退しました。
    荒れたこともあり、しばらく放っておきましたが、
    あまりに自由に生活していたところ、
    自立神経失調症になり、精神科の通院、カウンセリングを始めて、家族と外出などしていましたが、
    1人で出かけるように。
    並行して、不登校支援をしてくれる塾に入り、少しずつ勉強し、高認試験をクリアしました。

    うちも当初は、ボランティアやひきこもりの居場所など考えましたが、本人は進学したかったようで
    今は大学受験を目指しています。
    息子は、私だけでなく、私の兄弟や従兄弟と話をして、どう動き出すかを自分で決めました。
    少し時間がかかるかもしれませんが、リバウンドしにくい結果この方法が一番良かったように思います。

    • 9
  • schedule2週間前

    しまうまさん

    似たような状況の方とここでお話できるだけでも
    救われます。コメントくださりありがとうございます。うちは床屋もハードルが高くまだ行けませんー。
    お気持ちすごくよくわかります、口出しするのは良くないと思いつつ、この状況見守るしかないのか、、、
    どんなことでもいいので引き続きコメントお待ちしています。

    • 6
  • schedule2週間前
    しまうま

    ちょうど同じような状態の10代後半の息子がいます。家の中ではだいぶ元気になり、親子で会話したり月1のカウンセリング、床屋も1人で行くようになりました。ただ、バイトやスポーツジム、免許などすすめても乗り気でなく、勉強する意欲もなく、本当に何もしていないです。同じく、カウンセラーに何かやったほうがいいよと言われましたが、楽しい場所がそうそうあるわけでもなく、私も途方にくれています。いつか動き出すのか?積極的にこちらから口出ししたら、また親子関係がこじれそうで。。参考にならずごめんなさい。いつまで、どのように見守ればいいのか、私も体験談をお聞きしたいです。

    • 7

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up