解決済み mail違反報告
母親

「死にたい」の対応方法

1511 9 personみく edit2024.05.04

中学3年の息子です。約2年半ぐらい完全不登校です。
2年間ぐらいは、児童精神科に通っていましたが、全く良くならず、ただ薬の種類を変えたり、量が増えていき、結局、飲むのを嫌がるようになりました。
息子が「死にたい」という回数が増えてきています。
それで私も精神的に追い詰められています。
やはり毎日、言われると私も参ってきます。
「死にたい」というお子さんに対して、皆さんどう対応されてますか?
私は、そう言われると息子を1人に出来ないので、仕事も辞めました。
でも、それで私は1人になる時間がなくて、私まで精神的におかしくなりそうです。
「死にたい」と言われても、私は仕事に行ったり、買い物に言ってもいいのでしょうか?
一度、私がいない時に、息子は頭をガラス扉にぶつけてガラスが割れました。
幸い怪我は大丈夫だったのですが、そういうことをする子なので、1人に出来ないんです。
でも外には出たがらないし、どうすればいいのでしょうか?
  • 9

コメント一覧

  • 母親

    2人目の匿名さんへ
    コメントありがとうございます。
    息子さん、3年も薬を飲み続けて鬱治ったんですね!
    とても大変だったと思いますが、匿名さんも頑張られたのですね。
    私ももっと強くならなきゃいけないなぁと思いました。
    やはり傾聴も大事ですね。
    私は全然傾聴が出来ていなかったんだと、今回気付かされました。
    息子が言ったことを否定して、アドバイスをしていたので、そこから見直してみます。
    ありがとうございました。

    • 2
  • 母親

    たいむさんへ
    コメントありがとうございます。
    動画見させてもらいました。
    とても良かったです。
    動画を観て気づいたことがありました。
    うちの息子は「死にたい」や「ママ仕事に行かないで」「ママが居ない時は、もっと辛くなる」など、自分の気持ちをストレートに言ってくれるタイプなんだ。
    それって私にとっては、しんどいことだけど、気持ちを言ってくれるっていいことなんだって思えました。
    確かにしんどいし、逃げたい時もある。
    でもやっぱりそれじゃダメなんですよね。
    もっと強い母親になれるように頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 2
  • 母親

    まるさんへ
    コメントありがとうございます。
    まるさんの息子さんと言うことが似ています。
    何度言われても、受け止めてあげなきゃいけないですね。
    もっと強い母親にならなきゃダメだなぁと思いました。
    薬は、徐々に減らしていき、全く飲まなくなってから、5か月過ぎましたが…
    病院を変えてみようかな。
    息子が薬を飲んでくれたらいいのですが…
    何でも根気がいりますね…💦

    • 2
  • 母親
    schedule2週間前

    中3の娘がいます
    小6から完全不登校です
    卒業に伴う年になると対応の難しさを一層感じます

    不登校直後に死にたくなるとの手紙を貰った事があります
    私自身 幼少期から希死念慮を抱えていたので
    寧ろ親である自分にSOSを出してくれた事に驚きました
    なので受け取り方も対処も全く違う印象になってしまうと思うのですが…

    我が子も児童精神科に通院した事があります
    軽い抗うつ剤 睡眠薬 次々処方されました
    そんな時に不登校経験者という方の意見を聞く機会がありました

    「飲みたくない薬を飲む時が一番辛かった
    時には飲んだと親に嘘をついて引き出しに隠した」

    医師や親は良かれと思って薬を飲むように指導するけれど
    当の本人にとっては自分の意思に関係なく「飲まされている」意識だったりするんだと気付かされました

    うちは起立性調節障害の診断も出ています
    薬もサプリも食事療法もやめました

    親が子どもの心配をするのは当然です
    私の実母は「あなたの事が心配だから」と言ってはアレコレ世話を焼く人でした
    でも娘が不登校になって初めて親の心配は親自身が安心したいからするんだ
    と気付きました

    仕事を辞めるのは誰のためでしょう
    息子さんが仕事を辞めたのは自分のせいだとまたご自身を責めないとも限らないと思います

    うちの子もまだ死にたい気持ちはあると言っています
    1度抱えた気持ちが消えないのは私自身知る所です

    精神科認定看護師さんの動画です
    子どもに「死にたい」と言われたら親としてどのように対処するのベストか
    児童精神科で日々悩むお子さん達を多く見ていらっしゃるだけあって勉強になります

    すでに知っておられたら失礼しました

    希死念慮が強い時期は周りも引きずられがち
    この先進路などでより一層メンタル削られますし 親としての気力 体力も必要になってくると思います

    私は娘に「死にたくなるよね どうやって死ねばいいと思う?」と問い掛けた覚えがあります
    そう言えてしまう親の意見です
    こういう考えもあるんだとお見知りおき願えればと思います

    • 4
  • 母親
    schedule2週間前

    我が家の息子もそんな時期がありました。

    中学3年生の進学を意識する時期と
    高校1年生の出席日数の足りなくなる時期でした。きっとどうしていいかわからない、もうだめだとドン底になっていたのでしょう。

    最初その言葉を聞いた時は
    どうして良いか分からず息子の泣き叫ぶ訴えを
    何も言わず聞くだけでしたが、
    数回目に「死にたいほど辛いんだね。今までよく耐えたね。それ程辛いならば、逃げて良いよ。学校行かなくていい。」と話しました。
    しかし、その言葉を伝えても数回は「逃げて良いと勝手な事言うな。僕の人生は詰んだ。こんな辛い世の中、どうして産んだんだ。」などという言葉をぶつけてきました。
    今まで、勉強していい学校に行き大学進学するという道しか知らされずに成長してきたのですから、それを教えてきた親に学校行かなくてもいいと言われてもすんなり納得できる訳ありません。

    何度も何度も言い続けて、やっと安心したのか死にたいとは言わなくなりました。
    我が家はこんな感じでしたが、
    みくさんの息子さんは、お薬を服用されていて飲まなくなったとの事ですので、お薬の種類によっては離脱症状で不安になっている場合もあります。
    精神科医は向精神薬の副作用や離脱症状を軽く考えている方もいらっしゃるので、こちらから尋ねないと説明しない事もあります。お薬を中止した後に不安定になっているようでしたらお医者様に詳しくお尋ねになるのも必要かもしれません。
    辛い気持ちの表現としての「死にたい」なのであれば、気持ちを受け止めつつ、お買い物等外出してもいいのかなと感じます。
    希死念慮、お薬の離脱ならば、突発的な危険もありますので医療など外部と相談しながらの方がいいと考えます。

    • 4
  • 母親

    ここあさん
    コメントありがとうございます。
    私も息子に「ママも死ぬ」と何度も言ったことあるんですが、言い方が良くなかったんだと思います。
    ここあさんのように、息子に寄り添った言い方をしてあげないとダメだなぁと思いました。
    私もいつかここあさんのように、振り返って、そんな時もあったけど、今は大丈夫だと言えたらいいなぁと思いました。
    ありがとうございます。

    • 2
  • schedule2週間前
    ここあ

    うちの子が完全不登校で、1番底だったときに、子どもが真っ青な顔で、
    「ぼくなんか死ねばいいんだ」と叫んだことがあります。
    そのときに、私がとっさに
    「そうだね、辛いよね。本当に死にたくなったら、ママが一緒に死んであげるから、遠慮なく言ってね。」と本気で言ったら、ホッとした顔になりました。
    あれからちょうど6年たちましたが、うちから巣立って3年目になります。
    元気にやっています。

    • 16
  • 母親

    コメントありがとうございます。
    病院や教育センターの心理士さんなどに相談しても、はっきりした答えって返ってこないんです。
    それはきっと「下手なことを言って、もしものことがあったら、責任取れない」と思っているからかなぁ…て思います。
    今まで色々な人に相談しました。
    でもやはりこればかりは、子供によっても違うし、結果も違うから、難しいんだと思います。
    いつもスッキリせずに悩み続けてしまいますが、1人だけ「そうかもしれないなぁ」と思わせてくれた人がいました。
    お子さん4人が軽い発達障害をお持ちのママさんで、不登校だという方の答え
    「子供が死にたいという気持ちなのは、仕方ない。否定せずに、そうなんだね…辛いねと受け止めてあげて。ママがしんどい時は、外に買い物に出てもいい。それでもしものことがあっても、それはその子の運命」
    達観してるし、最後のその子の運命は受け入れられないと思うけど、そのぐらいの気持ちを持っていないと、毎日、生活していけず、ママも鬱になってしまうんだろうな…ということだけは分かりました。

    • 14
  • schedule2週間前
    匿名

    辛いですよね。
    親としての正解の対応がわからない。

    うちは息子さんとはタイプが違いますが、希死念慮がある子です。
    死にたい、消えたい等言葉には出したり、親に匂わせるような言動もありません。
    ですが数々の精神不安定や日々の様子から心配になり、子供にはバレないようアンテナを張り情報を入手し、その事に気づいています。
    医療とは繋がれていません。

    元気に見えても、もしかして回復してきているのかな?と思っても、実は希死念慮は高まっているとわかったり、子供の気持ちが全くわかりません。

    今朝は起きて朝ごはんも食べた。機嫌も悪くないし笑顔で会話もしている。
    学校はどうするのかな?休むのね、うん、それは別に構わないよ。
    でも私は仕事に行っていいのかな。日中はどうやって過ごすんだろう。
    仕事に行って取り返しのつかない後悔をすることはないよね。
    帰りに買い物に行ったせいで帰りが遅くなった、
    寄り道しなければなんてこと、大丈夫だよね。

    今も毎日そんな事を考えながらの生活です。
    仕事は今のところ辞めずにいますが生活費は稼がないと苦しいです。でも子供を1人にできなくて遅刻や早退ばかりで職場には迷惑をかけています。
    私が気に病んでも仕方がないし、何も変わらないのかもかもしれませんが、1人にするのが怖いです。
    本当にどうしたらいいのか。
    このままだと仕事は辞めざるを得ない思います。
    ですが仕事を辞めて私が毎日家にいると、きっと嫌がるし、あやしまれて警戒されそうな気がします。

    なんのアドバイスにもならずすみません。
    同じように悩んでいる方にしかわかってもらえない事なので、この場をお借りしました。

    • 19
keyboard_arrow_up