STAFF

スタッフからのひと言

79819 465 person未来地図編集部 edit2023.04.08

こちらは未来地図のスタッフたちが、日常に感じたとこをぽつりとつぶやくひと言をアップしていきます。

ふっと感じたこと
クスッと笑えること
今はまっていること
落ち込んでしまったこと…などなど。

おたのしみいただければ、いいなぁとはじめました。
時々、たいせつなお知らせが届くことも…あるかも?

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 41

コメント一覧

  • STAFF 母親
    schedule約9ヶ月前

    子供が高校生で留年かも、と焦る方へ。
    今日行くかどうかは、お子さんのその時の状況によりますから、親のできることは限られています。
    それでも、できれば学校の先生といい関係を続けてお子さんのことを気にかけてもらうのがおすすめです。
    登校圧力ではなく「一人の人としてあなたを気にかけてるよ、手伝えることはある?」など言える先生なら誰でもいいです。
    「学校は自分を気にかけてくれる大人がいる所」と、学校というものに信頼をもてると、今後に良い影響があります。

    • 20
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    髪の毛、またカットしようかなぁ…

    ショートにすると、楽すぎてそれ以上伸ばせなくなる…あるある!?

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    雨だから
    家でゆっくり過ごそう

    憂鬱なのは
    気圧のせいよ きっと

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    ソフトテニスの話をする我が家のパパさんは、朝、仕事に行くのも忘れるくらい夢中になって我が子達に付き合います

    おっさん(大人)になってから、子どもと共に始めたソフトテニス🎾 

    いくつになっても、やりたいことも夢中になれることも見つかるものなのですね✨ 

    人生、その氣になれば いつでも青春だ! 

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    自分に合わなくなってくるコミュニティや場所って、人生にの中で何度も訪れるような氣がします。

    そういうときって、無理にそこに居ようと執着し過ぎると、何か問題が起きて、そこから強制終了させられる出来事が起きるんですよね… 
    わたしの場合なのかもですが💧 

    ココは、もう合わないな、という違和感って大事。
    辞めたり離れたりすることって、とても勇氣がいるけれど、そこから思い切って離れてみると、これまでとは違う景色が拡がっていて、清々しかったりします✨ 

    今回も、離れてみたらそれまで以上にステキな素晴らしい環境で…驚いてます😌  

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    梅雨入りですね

    「やまない雨はない」
    という言葉を
    励みにしてきたけれど

    いつのまにか
    雨の日も楽しめる
    という気持ちになってきた
    どんな日もそれなりにいい天気

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    転んで左足甲を剥離骨折しました。
    添木を当ててぐるぐる巻きにされて、1ヶ月の松葉杖生活。
    五体満足で動けることのありがたさを痛感しています。

    当たり前は何一つ存在しない。
    改めて思い知ったできごとでした。

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    不登校の子にとって、学校はアウェー
    そりゃアウェーなところに行ったら、気を張って大変だわな
    だから久しぶりに学校に行く子が「1時間だけ、と言ったなら、ちゃんと1時間で帰してください」
    と先生に言っていいです

    • 12
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    新年度だ〜、と張り切る4月
    息切れする5月
    雨が多くて気分が上がらない6月
    つらかったら早めに休憩しよう
    「いつでも倒れ込めるベッドがある」と思えると
    心の余裕が生まれるよ

    • 13
  • STAFF 母親
    schedule約10ヶ月前

    【気象病】
    この日は雨が朝から大降りで、不登校ホームスクーラーの息子は頭痛が酷かったらしいです。

    わたしも、朝から具合が悪くて、家事も程々に心身を休めていました。

    不登校の子にも、もしかしたら多いのかなぁ、気象病… 

    • 7
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    先月は、わたしの誕生日。
    新緑の季節、大好きな時期です。

    いつもは、子どもたちに
    (生まれてきてくれてありがとう)
    と想っているけれど… 

    改めまして、43年間共に歩んできた、自分自身へ…

    生まれてきてくれて、ここまで生きててくれて…ありがとう✨ 

    最愛なるわたしへ 心を込めてーーーーー  

    • 14
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    仕事がお休みの今朝は、とってもキレイな青空でした。

    次男に「雲1つない青空だねぇ」と話すと、「昨日もこんな青空だったよ」と言っていました。

    そういえば昨日の私、ちょっとバタバタして疲れてました。

    ふと、空を見上げるひととき…
    忙しい時にこそ、大切にしたいなぁと思いました。

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    雨の後の晴れ☀って、何だかとても心地良いですよね✨  

    • 13
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    嫌なこと、辛いこと、泣きたいことがあったとき…

    自分を癒やすことに時間を費やします 

    ✾ゆっくりのんびり、お風呂に浸かる
    ✾冬ならあったかい珈琲、夏ならヒンヤリアイスコーヒーを飲む 
    ✾好きな音楽を少し音量大きめで聞く 

    そうすると、ふっと活力が戻ってきて また人にも優しくなれる氣がします😌 

    • 13
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    5月病と言われる季節。

    環境の変化などもあり、氣を張っていた新学期から少し経った頃、疲れが出てきますよね…

    頑張りすぎなくて良いときもある

    心と体が元氣なら、頑張れる! 

    自分の心と体と相談しながら、日々を過ごしていきたいな。 

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    中学卒業文集のテーマは、「将来の自分」だった。
    息子は言った。
    「未来のことはわからないから、書けない」
    書かなかった。

    アルバムには名前も個人写真も載せなかった。集合写真には、もともと1枚も写っていなかった。

    「いりません」
    息子と親の分2回言って、アルバムを購入しないことを担任と学年主任に納得してもらった。

    • 24
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    この日の夕飯のメニューは、キーマカレー🍛 

    ただ、それだけ!😁 

    • 11
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    「思います」と書き留めた文章の主題は何?

    自分自身のことなら、自分を見つめていること。
    自分以外だったら、それは自分が描く想像に過ぎない。

    • 7
  • STAFF 母親
    schedule約11ヶ月前

    自分の人生を大切に過ごそうとしている人は、有限の命の時間をいじめに使おうなんて思わない。

    • 14
  • STAFF 母親
    schedule約12ヶ月前

    桜前線、北上中ですね。

    今年も「ザ・花見」はしなかったけれど、桜並木を通り抜けて食べに行ったラーメンは美味かった。

    • 7
keyboard_arrow_up