
スタッフからのひと言
93477
edit2023.04.08
こちらは未来地図のスタッフたちが、日常に感じたとこをぽつりとつぶやくひと言をアップしていきます。
ふっと感じたこと
クスッと笑えること
今はまっていること
落ち込んでしまったこと…などなど。
おたのしみいただければ、いいなぁとはじめました。
時々、たいせつなお知らせが届くことも…あるかも?
- 41
93477
edit2023.04.08
こちらは未来地図のスタッフたちが、日常に感じたとこをぽつりとつぶやくひと言をアップしていきます。
ふっと感じたこと
クスッと笑えること
今はまっていること
落ち込んでしまったこと…などなど。
おたのしみいただければ、いいなぁとはじめました。
時々、たいせつなお知らせが届くことも…あるかも?
ようやく危険な暑さが和らぎ
秋らしい風になってきました
少しずつ長袖を出しておこう
「全日制・定時制・通信制高校の違い」が「不登校の教科書」にアップされました!
「知りたかった!」の方も
「高校なんて、まだ先」の方もどうぞご覧ください。
「それどころじゃない!」の方は、いつか必要になった時にどうぞ。
不登校から、開き直ってホームスクールと言い張ってきて、早6〜7年。
楽しそうにしていて、何にも悩んでなさそうに見えるかもしれないけど…
泣いてわめいて嘆いて苦しんで、叫んで狂って頭おかしくなりそうになったことなんて、何度もありました。
それでも、ひととおりその負の感情を吐き出せた後に、また前を向いて歩けるのです。
吐き出せる場所…リフレッシュ…感情の切り替え方…等など、自分なりの方法がわかれば、子の不登校サポートライフ、伴走していけるかもしれません。
子と向き合うのと同じように、自分とも向き合ってあげてくださいね😌
行かなきゃいけない
やらなきゃいけない
それって本当?
葛藤していた時期
自分によく
問いかけていました
「それって本当?」
自分の価値観を疑ってみる
ことも大切です
周りに合わせることよりも
自分の気持ちを優先する
本当は どうしたい?
大切なのは
自分の気持ちを知っておくこと
−独り言2/2−
とことん味わった
つらくて苦しい時間
もう、充分だよ。
幸せな時間が懐かしいな。
そろそろ幸せな人生
再現しないかい?
誕生日会にて
師曰く、
「手遅れなことはないよ。
ぼくより年上の人はいるかい?
ぼくはまだ94歳だよ。
まだやりたいことがあるよ。
だから、ぼくを助けてください」
「イヤ」
「嫌い」
「行きたくない」
「辛い」
どんな自分の感情も大切だから
無かったことにせず
ちゃんと聞いてあげよう
暑ければ暑いほど
ピクルス食べが止まらない
きゅうり・玉ねぎ・蒸しキャベツとスライスにんじん、そして大豆
ピクルスが体を巡る〜
辛くて苦しくて、切なくてもどかしくて…
怒りと腹立たしさと…そして、そんな感情を吐き出した後に氣付いたのが…
子どもを守れなかった自分を許せなかったということだった…
氣付けた時から、何かが変わる
変わるのは、自分自身の考え方と偏った価値観
変えられるのは、今と未来なんだ
◯日で 再登校率◯% とか、料金が明示されていないものは要注意。
支援ではなくビジネスです。
不安になると、ふらふら〜と引き寄せられがち。
何よりも親と子の信頼関係を大切に。ご自分の勘を信じてください。
私は普段からテンション高めだけど、我が子とのギャップもどうやらすごいらしい。
自分以外の人の見え方・感じ方って、つくづくわからないものだな~。
想像力をもっても、なかなか補えるものではない。
ある程度は割り切りつつ、でも諦めず、折り合いをつけながら、
これからも前向きに付き合っていこうと思いましたとさ。
暑いですねー
水分、塩分、栄養とって
しっかり寝て
バテないようにしましょうね
今はもう実在しない過去への後悔や
まだ来てもいない未来の不安で
今という限られた時間を費やすのは
本当にもったいないと思いませんか?
今ここを全力で生きる
今ここを笑顔で過ごす
それができたらここから未来もずっと幸せ♡
『話すは放す』
『言えるは癒える』
色んなところでこの言葉を聞いてきましたが…
今日、まさにそれを体感しました
miraicafeは、いつでもあなたをお待ちしています✨
たまーに
高田純次さんくらいラフに
生きてみたいなあと思うんだ
6月初めに左足甲を剥離骨折し、6月末にやっとギプス(添木)が外れた私。
ようやく松葉杖卒業か!と思ったら、そこからなーんと!リハビリが始まった。
リハビリ第1期は体重の1/3まで、
第2期は2/3まで患部の左足に加重してよし
理学療法士さんの指導のもと、3週間かけてようやく松葉杖卒業です。
長かった~~(-_-;)
でも元どおり二足歩行できてよかったです☆
絶対 大丈夫
悩んでも 悩まなくても
結局は 大丈夫でしかないから
高田純次さんみたいに、いい加減=良い加減に生きられたら、楽になれるかもですねぇ…
(ルルビさんの高田さんネタを参考に)
好きな時に好きなことができる
たとえば昼寝とか
これって、たとえささやかな事でも
チョー幸せだ♪