母親
どうしたものか
4086 edit2023.01.28
都会で一人暮らししながら通信制大学に入学した息子、
やっぱり、難しかったみたいです。
大学の授業、週1回の対面授業1時間だけ受けて、
たくさんある動画配信や課題はよくわからず後回しにし続けて気づいたらアウト。
バイトも受かったのに、長時間だからと辞退。
部屋はゴミ屋敷。
光熱費は平均の3倍の請求が来て、
月に1回電子機器が壊れる。
ごめんなさい嘘ついてましたと、泣きながら電話がきました。
見栄をはって、大学も生活もできているように装っていたと。
ご飯は何日も食べていない。たまにコンビニのおにぎりを1個食べる。
お金がない。
通信制高校を出た自分なんかが就職できるわけがなく、不安だ。
来年度の履修登録もよくわからない。
コロナになってしまって、お母さんに迷惑かけたらどうしよう。
一人暮らしでやることがいろいろとある。
普通の19歳なら、自立して、大学も行けて当たり前なのに、
部屋をゴミ屋敷にして、大学も行けず、
当たり前のことが当たり前にできないことが悔しい。
障害のせいにしたくない。
でも、いろいろありすぎて、どうしたらいいかわからない。
などなど…。
状況的には怒ったほうがいいのかもしれませんが、
そんな気になれませんでした。
息子が不憫だったのか、あきれたのか、
物理的な距離のおかげでよその子のことのように思えたのか、よくわかりません。
でも、息子の不安に私までが不安になることはありませんでした。
この数ヶ月、息子がそばにいない状況は、とてもラクでした。
そして、一人でがんばる息子を、誇らしいと思っていました。
でも電話を聞いて、この状況はまたかと思ったのも事実です。
一歩踏み出した、そのことが大事だと思っていたのに。
単位が取れなくても、部屋が汚くても、
がんばったねって言ってあげたいと思っていたのに。
ちょっといつの間にか、期待しすぎたかな。
結局、淡々と1時間電話で話を聞いて、大丈夫だよ、
一つずつ解決していけばいいんだよと、本人を励ましました。
大学はどうしたいのと聞いたら、4月から、もう一度がんばりたいと。
がんばっていいの?と。できるのか聞いたら、やってみると。
でも内心、もうちょっとやれてるかと思った…
がっかりした…というのもあります。
優先順位は、休んで元気になること。その後は一緒に片付けと履修登録。
次の半年も難しければ、執着せず、アパートは引き払って、オンライン授業一つに専念させるかなとか。休学、アルバイト、就労移行支援、障害者雇用、A型就労…だめなら、粛々とBプラン。
正直、あまり考えたくなく、現実逃避かも。
前向きな投稿がしたかったです。
月1で通っているカウンセラーさんにも、メールでは伝えたけれど、
電話で話す気にはなれませんでした。
見栄をはっているのは私の方かも。
何でもいいので、感想をいただけるとありがたいです。
- 35
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全28件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全28件)
- 1
- 2
オレンジさん
お返事ありがとうございます!
謝らないでください・・・私もこのサイトに入ったり入らなかったり、なので(笑)
カウンセラーさんのお言葉、なるほどな、と思いました。
良い時も悪い時も、継続して話していく事が大事なんですね。
私が先日かかった心療内科は、保険診療のみでカウンセリングは無しのクリニックなのです。
私は、公的地域ひきこもり電話相談(随時)、月に1度のサポステ心理士さん面談、たま~に地域の青少年相談のお姉さんへの電話相談、
と、機会は持ってますが(すべて公的機関なので、無料)
自分のために”有料”でカウンセリングを受けるという選択はしなかったのです・・・
もしも機会があったら有料のカウンセリングもいいな~、と思いました。
(今は 漢方薬と、Youtubeタロットリーディング動画内での癒し言葉の組み合わせで
なんだか気分落ち着いてます。我ながらケチな性分です・・・)
長々すみません
お返事は無理なさらず!
また、オレンジさんのトピックあがったらお邪魔させてください。
どうか、今日もこれからも、良い日でありますように。
yuchiaさん、こんにちは。返事が遅くなってしまって、すみません。
昼夜逆転や考えが負のループにはまること、
私もよく悩んでいました。
離れて暮らしている今は気になりませんが、
一緒に住んでいると、すごく気になること、わかります。
でも、この快適さも今だけだなと思っています。
自分自身のための心療内科、いいと思います。
漢方や薬も、物理的に離れて暮らすのと同じように、
半分強制的に精神を楽にさせるというか、
そういうのも必要なときってあると思います。
私も息子が不登校になって日が浅い頃、予約したことがあります。
結局少し好転したように見えて、予約をキャンセルしてしまったのですが、
カウンセリングにはずっとお世話になっています。
状況が好転したように見えたときに、
カウンセラーさんに、もう大丈夫なのでカウンセリング卒業したいと言ったら、
ちょっと怒られたことがあります 笑
苦しいときだけのカウンセリングは受け付けてないと。
状況が落ち着いているときに話す内容からいろいろと分かることもあるし、
継続することが大事で、継続している人はやっぱり少しずつよくなっていると。
そのときは、え?と思ったし、そんなこと言う?と思いましたが、
今はそのとおりだったなと思っています。
息子の特性はずっとこれからも続くわけで、
トライ&エラーは続くわけですから。
落ち着いているときは、カウンセラーさんとはただの雑談だけのときもありますが、
そういう雑談も大事だそうです。
一応有料なのですが、そういうところは、ケチっちゃダメだなと思います。
オレンジさん
経験だと思います!
外に出て、人と会って話したり学んだり、生活したり
ものすごい事だと思います。オレンジさんのような寄り添いやかかわりも、とてもマネできません。
勝手に、尊敬してます。
うちの息子は、この1週間くらいは睡眠サイクルがまた怪しくなってきて
完璧な昼夜逆転になりました。
今朝は徹夜明けの息子とリビングで出会い、6時に就寝していきました(明日は13時からサポステ心理士さんとZOOM面談・・・ほぼ雑談の予定なのですが・・・ヒヤヒヤです)。
このまま以前の睡眠障害もどき(診断受けてないので)になったら嫌だな・・と、不安に思ってるところです。
目的もなく、玄関から外にでも出ず、本当にどうしたものか・・・という感じです。
特性もあるからなのか、鬱だから(これも正確な診断は無い)なのか私から見たら「は?」という意味不明な行動選択ばかりで「本当に良くしたいのか?治したいのか?自分の人生生きたいと思うのか?」と、グルグルと悪いループ思考にハマり 一時は発狂しそうでした。
あまりに不安とイライラが強くなってしまったので、私は昨日、心療内科に初診受けてきました。
息子の話などはしましたが、結局「お母さんが倒れないように」と、私自身のサポートに漢方薬を処方していただきました。
自分をしっかり取り戻したいな、と思います。
長くなってすみません
お互いに、長い目でいきましょう。
トピック作成者
yuchiaさんこんにちは。
ありがとうございます。
経験…と言えるのかどうか…
まだまだ時間がかかりそうですね、お互いに。
長い目で見たいです、私も。
オレンジさん
お久しぶりです。
色々と大変な思いをされたのですね。お辛かったですね。
今後の事を冷静に考えておられて、尊敬します。
大きな経験を色々乗り越えておられて、本当にすごいと思います。
うちは、息子がずーっと外出もできず、一向に進路の事など考えられない状況です。
高校受験なども何の経験もなく、ただずっと避けています。
現在は モラトリアムという猶予期間は30歳まで、と考えられているそうですね。
(専門家でもないのに偉そうに聞こえたらすみません)
まだまだ、ですよね。
どうか、オレンジさんのお気持ちが楽になりますように。
トピック作成者
>minさん
いつもありがとうございます。
コメントいただけて、嬉しいです。
期待と不安、よくわかります。
通信制高校に進学されるんですね。
息子さんも、娘さんも、
まだまだ若いですから、
これからですよ。
お互い、頑張りすぎないように、頑張りましょうね。
トピック作成者
>中1の娘さんの 匿名さん
ありがとうございます。ありがたいです。
学生のうちにたくさん失敗して…本当に、そうですよね。
何歳までなら、学生でいいんだろうなぁ。
何歳までなら、失敗してもいいんだろうなぁ。と思います。
案外、すぐに時間は過ぎてしまうのかもしれませんね。
トピック作成者
>春から中学生男子のお子さんの 匿名さん
ご質問ですが、
暴言暴力…もちろんありました。
壁に穴が空き、ガラスが割れ、
児相と警察にもお世話になりました。
理由は、
1 母親(私)の過干渉と、理解のなさ。
2 本人の成長(悩むことができるようになった)
3 本人の特性による困り感からの八つ当たり
が主だと思います。
小さい頃の診断ではなく、思春期に診断を受けたので、
受け入れるのにも、相当悩んだ(今も悩んでいる)と思います。
私自身も、受け入れるのに時間がかかったのですが。
私、結構、毒親だったと思います。
小さい頃から、息子を自分の思うようにコントロールしようとしていたと思います。
それをやめたら、そして不登校を受け入れて、息子の障害を受け入れたら、
彼の言動も段々変わってきました。
でも、彼の困り感自体がなくなるわけではないので、高校生の頃は、そこから結構八つ当たりされていたと思います。
今は、こちらが地雷を踏むようなことをしたり言ったりしなければ、大丈夫です。
その点は、ちょっとずつ成長したと思います。
トピック作成者
>ご自分のことを書いてくださった 匿名さん
3つも入学して、すごいです。
息子には、「進学のチャンスは1回きり」と言ってしまいそうでした。
専門学校は、受かったけれど入学直前で辞退しています。
システムとしては、そちらの方が楽なんですね…なるほど…
金銭的には、2つ目の進学は難しいと思うけれど、そういう選択もありますね。
息子は、男の子にしては、いろいろと話す方だと思います。
でも、見栄をはるんですよね…。
周りに対してだけじゃなく、自分自身でも、障害があるって思いたくないというか、
おっしゃるように「普通の人生があきらめきれなくて」と、そんな感じです。
プライドを傷つけず、上手にアドバイスを介入させられたらいいのですが…。
トピック作成者
>せんちゃんさん
大学受験!がんばってますね!
息子は、高3の時は、
英語の外部模試を当日キャンセル、一般受験の願書を書く直前で辞める、
専門学校受かった後に入学辞退、いろいろありました。
一般の受験ができたら、それだけで花丸ですよ。
今の通信制大学、やめたいと言わないだけ、まだましかと思います…。
動画配信をよくわからなくて後回しにしてしまった、
来年からがんばりたい、卒業したい、
と、言うことだけは、まだ前向きなので…やれてませんが…
トピック作成者
>はるさん
具体的な経過を書いていただき、とても参考になりました。
やっぱりそうなんですね。不登校経験の子じゃなくても。
適度に関わるっていうのがいいんですよね。
なかなか、両極端なのは、息子だけじゃなくて親の私も一緒かもしれません。
ちょっとずつでも、改善しなきゃいけませんね。
トピック作成者
>とくめいさん
読んでいただいて、ありがとうございます。
整理されてない垂れ流しの文章も時々ありますが…ありがたいです。
家の近くで一人暮らし、
いいですね!それなら、片付けだって、履修登録だって、
困ったときや本人が来てほしいときだけ、行くことができますよね!
息子に提示することのできる選択肢の一つとして、持っておきたいと思います。
トピック作成者
>通りすがりさん
えらい、100万点 という言葉に、
涙腺崩壊でした…。
しまったなぁ。もっと助けてあげてればよかったなぁって、息子の話を聞いて思っていました。
ありがたいです。
トピック作成者
>下から2つ目の匿名さん
トライ&エラーは続く…本当にそうですよね。
自立の考え方、私もそう思います。
息子は、自分でがんばるって言ったんだから、がんばらなきゃいけないのにできないって言っていました。
うまく助けを求めることが大事なんですよね。
本当に、そう思います。
トピック作成者
>トクトクさん
心配かけたくなかったと、息子も言っていました。
冷静に見れているとは、自分でも思います。
やっぱり、物理的に離れていることと、
高校生のときのような期限がないことが大きいと思います。
トピック作成者
皆さん、ありがとうございます。
ここに投稿しようか、ちょっと迷っていたのですが、
やっぱり投稿してよかったです。
今朝、食料送ってと電話がありました。
片付けの話をすると、もう片付けてると。
片付け途中でいいから写真送ってと言いましたが、
まだあんまり変わってないからと拒否。
わかったよ。
どこから片付けていいかわからなかったら電話してね。
カメラ見ながら一緒に片付けのアドバイスはできるよ。
と言って、電話を切りました。
また見栄をはってるんじゃないかな〜と、今度はちょっと思いました。
もう数日待って、連絡がなかったら、
どうせこの前一回見たから、そんな見栄はらなくていいんだよ、
写真撮って見せて、と、説得しようかと思います。
オレンジさん
息子さん、いわゆる『普通の』大学生
でいたかったんですね。
それまで口出ししなかった
オレンジさんも
ギリギリまで親に迷惑かけたく
なかった息子さんも
すごいと思います。
ちゃんと電話で正直に
伝えてきたことが、成長の
証なんじゃないかと思いました。
期待していた分の親の
落ち込みも痛いほどよくわかります。
うちの息子もADHD診断されていて
春から通信制高校に入学しますが
嬉しさと安堵の反面、不安も倍くらい
あって。
グレーゾーンの娘はもっと不安…。
オレンジさんの、『こーなったら
このプラン。あーなったらこのプラン』と
考えてるところ、見習わなきゃだな
と思いました。
オレンジさん
期待半分、不安半分、なんとかやってくれる!出来るんじゃないか!
独り立ちを応援し息子さんを送り出した時の気持ち・・喜びもあり、不安も大きかったですよね。時々オレンジさんの投稿も拝見してましたのでお気持ちお察しします。
息子さんもオレンジさんに言えなかった気持ちを考えると辛かったですね。
帰ってくるなら来れたのに頑張ったんですね。
今までの事を考えると簡単に頑張れとは言えないですが、4月から新たに挑戦する意志があるようなのでそれまでに身の回りをリセットして今回のことを糧に次に進めることを心から応援しています。
学生のうちにたくさん失敗して、これからに繋げていけるよう。オレンジさんも心身共に気を付けて息子さんを支えてあげてください。
うちの娘はまだ中1で別室登校中ですが、4月からどうするか模索中です。普通に登校できるのか・・。まだまだ戻れないか・・。
もう少し安心できるのは先のことかもしれませんがお互い踏ん張っていきたいですね。
応援しています!
質問させてください。
我が子の未来と重ねて読ませてもらいました。
ADHD 診断あり。春から中学生男子です。
診断から半年、とても荒れています。内服あり。
暴言暴力。暴れて大変な時があります。
ありましたか?
大学まで行かれてすごいなと思いました。
きっと大丈夫と思います。
オレンジさん
自分の子どものことではないですが、私自身が息子さんと同じような状況でした。
わが子は診断を受けているので、私自身も未診断ですが発達の偏りがあるのでしょう。
高校までは友人や先生に恵まれて助けてもらうことができ、障害に全く気付かずに生きてきました。
県内で偏差値一位の大学に入れたものの、大学のシステムが全く理解できず、履修登録すらまともにできず、友達ができず、何をしていいのか本当に分からないまま時が過ぎ、留年、中退しました。
親には「勉強ができるのに、なぜ周りが当たり前に出来ることが出来ないのか」と何度も言われましたし、理解できない様子でしたが、私自身もどうして出来ないのか分からなくてつらかったです。
理由が分からないまま、普通の人生があきらめきれなくて、県内で二位の大学を再受験し合格。ところがまたもや同じ経過をたどり、中退しました。
信じられないですよね。でもこれが発達障害ということなのかな、と思います。
自分は何をやってもできない、と生きることに絶望しました。
その後はバイト生活をしていましたが、職場で知り合った人のアドバイスで医療系の専門学校に入学しました。
学ぶ内容が自分に合っていたのと、専門学校は少人数のクラス制で人間関係が固定、すべての授業をとるだけ(小中高の時間割のように決まっている)なので、問題なく卒業できました。
今は国家資格をもって働いています。
息子さんは、困っていることを具体的に親御さんに話せて、すごいと思います。
話せる親子関係を築いてこられたオレンジさんも、すごいと思います。
息子さんは今、とても困っていると思うので、大変でしょうが一つ一つ一緒に考えて、並走してあげてほしいです。
えらそうに聞こえたらすみません。
でも障害があっても、本人に合う環境次第でいくらでも幸せになれます。
ありのままの自分を認めてくれる家族がいれば、いろんな道を探していく力になると思います。