母親
中卒無所属のお子さんがおられる保護者さん お見えですか?
49773 edit2022.07.28
同じ立場で共感いただける方、日々のモヤモヤや愚痴などでも
もしよろしければコメントお待ちしています!
もちろんご経験者の方のコメントも大歓迎です!
・・・・・・・・・・
中卒無所属2年目、サナギ生活(ほとんど家から出ない)16歳の息子がおります。
彼は中3の11月から完全不登校→ひきこもり→高校受験できず、今に至ります。
今年5月に高校見学は叶いましたが、それ以降進学に関する発言や行動はありません。
家の中で出来る事を増やしている最中・・・のようです。
生活リズムは今年の1月下旬から本人の意志で直して、時々はお手伝いをしてくれます。
外出は、ここ3か月でほんの数回です。
色々と行きたい場所や、「自分のために必要な事で、したい事」はあるようですが、なかなか実行できません。
時折、本人から葛藤の言葉を話してくれます。今朝も眼科に行きたかったようですが「やっぱり行かない」と決めたようです(99.9%このような感じかと思います)。
こうなって振り返ってみると、やはり特性もあって学校に馴染めないタイプだったのかも・・・
まだまだエネルギーチャージの段階かもしれませんね。
私は ついつい不安になったり心配になったり、控えているつもりでも干渉してます。
何か言うでもなく、イライラ感が勝手に滲み出る日々です。これは私のエゴなのでしょうね。
この日々を「こんな時もあった」と、笑えるような未来にしたいです。
・・・・・・・・
長くなりましたが・・・どうぞよろしくお願いいたします。
- 188
トピック作成者
こんばんは。
今日はパートで先ほど帰宅しました。
もう2か月も前になる事ですが
先日は、私が書き込んでしまった内容で
色々と良くない雰囲気にしてしまい、大変すみませんでした。
また、その際にお気遣いや優しいお言葉をくださった皆様
本当にありがとうございます。
思い起こせば
2年前の今頃 いたたまれなくて
「中卒無所属のお子さんの保護者さんとお話ししたい!」という気持ちから
このトピックを立ち上げ
思いのほか
多くの方に見ていただいたり、リアクションいただいたりして
「こんなにたくさん、中卒無所属のお子さんがいらしたのね~。」と
驚きと、感謝と、感じていました。
今後も、もしかしたらこのトピックが必要な場面もあるかと思いますし
埋もれてしまわないようにコメント残してみました。
猛暑ですし、どうぞ皆様 心身お大事になさってくださいませ
おそらく子供が同じ歳で、以前からyuchiaさんの投稿を拝読しており、勝手に励まされたり、応援したりしておりました。
私が以前、心理相談の方に
「親が一番その子のことをわかっているので、このやり方が正しいと、他人にはわかりません。やってみながら調整すれば良いのです。」と、言われました。
そもそも何にお金を使うのかな?と、素朴な疑問。
必要な時に、親にプレゼンして納得できたら、その分を渡す…みたいに、
ナシにしたあと、本人が親に自分の思いを伝える訓練になりそうだなぁとも思いました。
もしかしたら、在宅内職してみたり、ポイ活してみたり、家事手伝いして体力ないなら、筋トレしてみたり、無理だから元に戻してって言ってきたり。
何らか反応があったら良いですね!
良いとか、良くないとか
人様の子育てを判定出来るほどの
スキルがあるのですか?
その自信はどこから来るのか不思議です?
私ももう何年もyuchiaさんの投稿を読んでいて、息子さんの経過や様子をみて、いろんな方に相談された上でやっておられることだし、いいと思います。
そろそろ動きがあってもいいし、多少の荒療治がきっかけになるかもしれないですよね。
いきなり同年代と同じように働けという意味ではなかったとしても、世間一般の同年代を引き合いに出してお小遣い廃止という言い方は良くなかったのではと私も思います。
いきなり同年代と同じように働けという意味ではないような気がします。
1日働けば6000円くらいになりますし。
月に一回頑張れたらそれもまたスモールステップになるのではないでしょうか?
いつかを待ち続ける方法もあると思いますが、こういうのはどう?と促してみるのもそんなに全否定される程のことではないように思いました。
もしかしたらやってみようと思うきっかけになるかもしれませんし。
pen様の次にコメントさせていただいた者です。
yuchia様は「同年代のように働け」など言われてはないと思います。pen様が、そのように言われたように「感じた」のですよね?お小遣いを無くしてどう思ったのか、は息子様にしか分かりません。pen様の気持ちや想いも分かりますが、私としてはpen様の文言が少々攻撃的に感じてしまいました。これも、私がそう「感じた」だけですので、他の方は何も感じてないかもしれませんが…
yuchia様も、ここで書き込むまでに色々とご相談されたり、悩んだり、不安になったりしているはずです。そんな方が読む文章ですから、同じ内容でも、もう少し柔らかな物言いが、あるのではと感じてしまいました。決してpen様の想いが間違っているなど否定をしている訳ではありません。ご家庭によって考え方が違うのは当たり前ですから。
感じ方は人それぞれです。私は、pen様の言葉の選び方を見て、悲しくなってしまっただけです。
子供の年齢、親亡き後困らないように自立に向けて練習、それは分かりますし大事なことですが、今の息子さんの状態から、いきなり「お小遣い廃止、世間一般の同年代と同じように働け」は、ハードルが高すぎるんじゃないか?ということです。
息子さん、今に至るまでにも世間一般から見たらスモールステップかもしれませんが自立に向けて充分練習してきているじゃないですか。全然外出できなかったのが、今は週一できるようになってきている。表情も良くなってきている。どうして、そこを見てあげず、待ってあげずに、ここへ来て一気に高いハードルへ引っ張り上げようなさるのでしょうか。
確かに年齢も上がってきて成人になり、周りの大人の焦る気持ちも分かります。けれども年齢という数字の前に、人間です。人間は動物です。17歳までスモールステップでなんとか回復してきたものを、18になったら急に、さあ成人だ、さあ働きなさいは、無理ですよ。脚を骨折して松葉杖がないと歩けない人に、いきなりフルマラソン走れって言うのと同じ事だと思います。
家でYouTube見させて上げ膳据え膳で快適な生活のままで良いなんて一言も言ってません。急にハードル上げすぎではないか?荒療治すぎないか?ということです。しかも抗うつ薬服用している身に。
だからせめて、どうしてもお小遣いを廃止するのなら、家での手伝いをバイト代わりにするところから始めてはどうか?ということです。旦那さんの発言内容だと、「お前も世間一般の同年代のように働け」と言っているように見えたので。いやいや今現在の息子さんの状態でそれは無理でしょ、と。
親はいつか亡くなります。
親が亡くなって初めて困ったなと外に出るのと、
まだ親が元気で子供が若いうちに外に出る練習するの
どちらがより子供の人生にとってプラスでしょうか?
快適な暮らしを与えることが親の役割なのではなく、
親から離れて生きていく力をつけることが、
子育てなのかなと思います。
成人年齢の息子さんに対し
食事の支度に掃除洗濯、お小遣いあげて
1日ユーチューブやアニメで過ごす環境を提供し続けることでしょうか?
出来る範囲で、自活に向けた働きかけが
必須である気がします。
子供を本当に護るものは
親の加護ではなく
自分自身の力をつけることの手伝いかなと思いました。
個人的にはpenさんと同意見です。
どなたかが親が一方的に与えるものは一方的に失くされても仕方ないと仰ってましたが、危険な考え方だと思います。子どもが幸せに生活を送る権利を無視した人権侵害になりえます。
考え方は様々ですが、どうするかはその家庭で判断するしかありません。その結果に対して親はP先生の仰る「骨を拾う」をしてあげてほしいと思います。yuchiaさんならそれができると思います。
人生は自身の経験からしか学べない事もたくさんあると思います。お小遣いがある生活の経験、お小遣いがない生活の経験、今後お小遣いが無いと困るとご両親に訴える経験も出来るかもしれない。サポートしていただいている方に、お小遣いの事で相談する経験も出来るかもしれない。
息子様が、今の生活で満足されていて、このままがいいと思っているかもしれない。このままじゃダメだと思っているかもしれない。それは息子様しか分からないと思います。
今までと違うことに挑戦するのは、息子様もご家族もとても勇気のいる事だと思います。皆様が頑張っている様子が、とても伝わります。ここまでたくさん悩まれて葛藤して来られたと思います。赤の他人の私にはyuchia様の幸せ、ご家族の幸せを願う事しか出来ません。どうか明るい未来に向かっていけますように。
主様が再度コメントされた詳細を読みました。
文章を読む限りでしか判断してコメントできませんが、息子さんは抗うつ薬服用、外出頻度は現在週一回、フリースクールのような場所への外出。アルバイトは昨年に一回だけ、スクール経由で簡単なバイトをしたが(簡単といっても内容が分かりません)、それ以降のバイト依頼は拒否(周りから見て簡単そうに見えても、息子さん本人には合わなかったりしんどかったのかもしれません)。
そして家でのバイト代わりになるものとして、新聞取りを主様は考えているが、玄関を出てマンションの階段昇降レベルの動作が、「大きな労力、いい運動になる」と。つまり、それ程息子さんは普段動かれない状態ということかと。
息子さんがまだそんな状態にも関わらず旦那さんは、雲の上の存在のような、普通に生活、活動できる世間一般の同年代の子達と息子さんを比較した上、「お小遣いをなくそうと思うがどう?」と。「どう思う?」と、息子さんの考えも聞こうとしているからいいじゃないかというコメントも見ましたが、そもそも世間一般の同年代と比較された時点で、息子さんには「お前も同じように働け」と言われているようなものじゃないかと私は思いますけどね。それに、同年代の子達は〜とわざわざ言われなくても、それを誰よりも分かってて痛感していて、けれども動けないことに一番苦しんでいるのは息子さん本人です。旦那さんの発言は息子さんの傷口に塩を塗る発言ではないかと思います。
それに、サポステの心理士さん、表(息子さんの前)では「信頼関係を重視するためにゲームなど息子さんの喜ぶ話だけしてくれる」のに、裏(親御さん)には「お小遣いなくしたら」って、ちょっとビックリです。何が信頼関係?これを息子さんが知ったら(知られないようにしてるのかと思いますが)心理士さんとの信頼関係なんてあっという間に崩れるし人間不信になりますよね。心理士さんも、何をもってお小遣い廃止の提案をしたのか、理解できません。週一回スクール行けるから?表情が良くなってきたから?やっとこさここまで来れて、今この状態が息子さんの精一杯かもしれないのに。
文面からしか判断できませんが、今現在外出も週一回、家での新聞取りが運動になるんじゃないかと思われるほどの普段の活動量で、外で世間一般の子たちと同様に働くのは息子さんにはキツすぎるしハードルが高すぎると思います。どうしてもお小遣い廃止にするなら、せめて家でのお手伝いをバイト代わりにしてあげてほしいと思います。
トピック作成者
お小遣いのことで呟いたyuchiaです。
それに関して、たくさんのコメントをいただきまして
本当にありがとうございます。
私の心の中でも、3:7で(お小遣い継続:やめる)揺れているようなところがあり
また
家の中でのバイト、という案も、実はおぼろげにあったり(新聞取り→玄関を出てマンション階段を降りる単純作業・・少し運動になるかな、と。それでも引きこもりの子にとっては大きな労力必要なことなので対価あってしかるべきかな、と)
*家事、しかも料理というアイデア素敵だと思いました。息子・・・どうかな・・・?
*洗車や庭の草むしりは、両方持ってないのでかないません・・・でも素敵だと思います
なので、様々なお声のおかげで、また少し考えることができました。
また、実際に引きこもり経験のある方(息子とZOOM面談してくださってる)からのご意見では
「個人的に、また、一般的にも引きこもり支援には”お小遣い”は命綱ともいえる」側面もあるようなので
それも他の本で読んだりして知っているつもりでしたが
やんわりメールで親に対して”注意”されました・・・(と、私は感じました)。
それから
後出しになって申し訳ありませんが・・・
★週一回ZOOM面談してくださるサポートステーションの心理士さんからのアイデア「お小遣い、夏からなくすというのは?」(この心理士さんは、信頼関係重視の為、ゲームなど息子の喜ぶことだけ会話してくださいます)
★今、通えてる(ほぼゲームなど)スクールという居場所(週1回通えている)運営の方から、簡単なバイトを依頼されて本人が断った(昨年11月はその方からの依頼のバイト1回できたのですが)
また、そのスクールで知り合って二回ほど、スクールで会えて楽しく話せた同い年の男の子が最近バイトを始めた
★公的青少年相談の方に話すと「落ち込むかもしれないけど、話すタイミングでもあるかも」
★ひきこもり数年の息子さんを持つお母様に話してみたら、「一つの試みですね、いつかはエネルギーになるかも」
★某大学病院精神科ドクターと話す機会があり「懲罰的な側面はあるように感じる」「でもいつも接するサポステさんやスクール支援の方が言うなら」
・・・・というような、まずはサポステ心理さんからの提案を受けたことが大きなきっかけで
次いで各所に相談をしたり
このようなサイトなどで ”刺激”にあたる行為のタイミングの見極めが難しいことなど読んでみたり・・・
うろうろ迷走を続けた結果
夫に話すと、あっさり 本人に伝えたようでした。夫は「また状況を見て変えていったらいい」という感じで。
今日は、息子と引きこもりご経験者のZOOM面談があったので、その方には「落ち込んだ」という気持ちを話せたようです。
息子は真面目なのか、気後れするのか、親にははあまり要望など言えないようなので、今回は「気持ち」や「気分」を話せる機会になってよかったと思ってます。
これを受けて、また、夫と方針を考えたいです。
カッチリとは決まらないのが、情けないところなのかもしれませんが。。
長々とすみません。
ここまでお読みいただき、大変感謝しております。
yuchiaさんのコメント、いつも共感しながら拝見してます。
「おこずかいをやめる」
きっと、息子さんの様子見て、いろいろたくさん考えた上での決断だと思います。
だからそれをやって良いと思います。
感情に任せて一方的に決めたのではないのも、息子さんは感じていると思います。
やってみて様子を見て、違うなと思ったら、また考え直せば良いのではないでしょうか。
精神科の先生が言われてました。
自立や、お金を稼げないとどうなるかイメージがしにくい子なら、お金がない生活を体感するのも一つの手。
スマホも使えない、好きなものも食べれない、お金がない生活がどんな感じかを子供の了承のもとやってみる。
今回は少しそれに近いものがあるのかな、と思いました。
あと、その先生が言うには、家で料理するのも時間配分や段取りの訓練になるから、バイトなどの練習になるそうです。
なので、うちはお小遣いあげてますが、一品料理作ってくれた時は(一緒にやってますが)、追加でバイト代としてお小遣いあげてます。
おこずかいなしでも、家で稼げる手段があるのも動き出す為の一つの策かもしれません。
息子さんの良いキッカケになるといいですね。応援してます。
yuchiaさんのご家庭のやり方で良いと思います。
おこづかいをもうあげないと強制的に終了しているわけでもなく、どう思う?とお子さんの考えも聞こうとしていますし。そこでお子さんが考えを話してくれたら、また話し合えば良いと思います。小学生や中学生ではなく、18歳は大人です。30代40代になって引きこもっていたからといって、ずっと養っていくことができない家庭もあるのは当然です。長く引きこもっていて突然皆と同じように社会に出ていくというのは無理でしょうが、お子さんが先のことを考えるきっかけとしては良かったのではないかと思います。
こんにちは
「一番やっちゃいけない対応」かどうかは少し時間が経ってから、数年後、、、お子さん、お父さん、お母さんが「あの時の対応は〜」と考える機会があった時に思う事であって、ここでそれは判断できないかなと思います。専門家であっても不登校対応に正解は見出せていない、分からないと思います。
Yuchikaさんをはじめ、皆さんの体験や思いをここで読まさせていただいて私も試行錯誤しています。
yuchiaさんがお母さんで
息子さんは幸せだなと感じました!
お小遣いは親が一方的に与えるものなので
一方的に失くされても仕方ないかなと思います。
ある意味一方なものの危うさですね。
これは養ってもらうことの危うさでもあります。
お小遣いなくなったことから、息子さんが何を考えて、どう行動するのか、しないのか
親として責任下において試練を与えることは、決してわるいことでは無いです。
可哀想…と言うだけならとても簡単ですが
では自立出来ず困った時に助けてくれるのかと聞きたい。
親子の試練、静かに見守りたいです。
いつも陰ながら応援しています!
不登校にかかわらず、定額お小遣いはあげている、必要な金額を都度渡す、お手伝いの度に渡す、など、ご家族毎にやり方が違うのは当たり前です。子どもの年齢によっても対応は違います。
今回の場合は今まであげていたものをなくした、本人と話し合って決めてたことではなく、一方的にきめた、そこが問題だと思います。学校に行っていたらあげる、行かないからあげない、も違うと思います。いずれにしろ、親子で納得できているのならよいと思います。
息子さんが可哀想 って大きなお世話だと思いました。言われたら傷つく言葉だと思います。ましてや同じ立場を経験してる方から。
みんな手探りでこれでいいかな?これはだめかな?とか不安になりつつも頑張ってるんだと思います。
引きこもりにはこの対応!っていう考え方こそが間違ってる場合だってあると思います。