受付終了 mail違反報告

小学5年生の娘です。

2330 5 personpenelope edit2021.02.02

現在小学5年生の娘です。
秋口から、クラスの男の子たちが嫌で学校を休みがちになっていきました。

11月は週1日登校、12月中旬からはまったく学校に行けていません。
ただ、放課後に誘ってくれる友だちとは遊んでいます。
休日も友だちと遊ぶ約束をしています。
引きこもっているわけではないのですが、どうしても学校だけが無理のようです。

無理に学校へ行かせないように気を付けながら接しているのですが、
娘には親の焦りが伝わっているようで・・・。

いろいろなところで最初の対応が大切とあるのですが、
そろそろカウンセリングなどプロの方に相談したほうが良いのでしょうか。

夫婦で焦ってきていて、よけいに悪い方に向かいそうで怖い状態です。

宜しくお願いします。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約3年前
    なつ

    はじめまして!小学校6年の娘も昨年は時々学校嫌ありました。今は不登校気味。心完全ちかい!無理な登校はしない方が良いですね!休ませましょう!娘様の気持ちに尊重してあげて下さいね!親子のコミューケーション大切ですね!

    • 0
  • kuuさま

    コメントありがとうございます。
    学校のスクールカウンセラーには相談させて頂いたのですが本当に頼りなく、
    これ以上、学校に頼るのも無理だと思っています。

    先生方は相談には乗って頂けているのですが
    「様子を見ましょう。」「見守りましょう。」のみで、
    前向きにどう対応すれば良いか分かりません。

    まさに、「専門家までは・・・」「でも・・・」と迷っているところでした。
    あまり構えずに一度頼ってみようと思います。

    ありがとうございました。

    • 1
  • schedule約3年前

    こんにちは!

    うちの子もずっと不登校継続中ですので、特に初期のころの親御さんのとてもつらい気持ち、お察しします。

    年齢が小さいほど親、特にお母さんの気持ちの持ち方が影響するところが大きいと思いますので、陽さんがおっしゃるように同じ立場の方の話を聞くだけでかなりの安心感が得られますし、本人でなくともお母さんだけ専門家とお話しされるだけでだいぶ落ち着かれると思いますよ。

    本人に対しての接し方、学校へはどう要望するといいのか、等もアドバイス下さると思います。

    クラスの男の子たちが、という事ですので、担任の先生にご相談されていると思いますが、スクールカウンセラーはおられますか?
    カウンセラーが学校にいない場合やイマイチの方だった場合(←うちの学校の信頼できるカウンセラーによるとスクールカウンセラーも個人差あるようです・・・)教育委員会等の専門の相談の方、ボランティアで相談受付して下さる方など、電話やメールでも相談できるところもありますし、出向かわなくていいなら構えずに接触できると思うので、アクセスしてみて下さい!

    私も専門家まではいいかな、、、なんて遠慮というか思いきれず、自分なりに考えてあれこれ頑張っていましたが、もっと早い段階で色んな所を頼っていけばよかったな、と思っています。

    お子さんが学校に行くかどうかというより、お子さんもご両親も晴れ晴れとした気持ちで生活できることを祈っています!

    • 2
  • 陽さま
    コメントありがとうございます。
    学校に行かない理由なんて明確にはないと思っていても、夫婦で焦ってしまい疲れてきています。
    他の方の声を伺って、少しでもこれからの事を前向きに考えていければ。
    オンライン会の参加を検討してみます。
    ありがとうございました。

    • 2
  • 母親
    schedule約3年前

    こんにちは。
    娘さん、小学5年生なんですね。うちの次男と同級生です(^^)
    不安なお気持ち、お察しします。小学生で学校が辛くなってしまったら、また特有の切なさや不安がありますよね。

    でも、放課後にはお友達と遊べていて、学校だけがしんどいという状況は、まさに初期対応が良かったんだと思います(^^)
    うちは間違えまくってしまったんですねどね。

    カウンセリングなどは、お子さん自身がというより、ママやパパの不安を一緒に解決していけるようなカウンセラーさんが見つかれば、そちらの方を私はオススメしたいです。
    子供の場合、まだ心がやわらかいので、カウンセリングはまた心が傷ついてしまうこともあるらしいです。

    そして、私が1番良かったのは、同じ経験をしてるママ、少し先を行くママの話を聞くことが、1番良かったです。今はオンラインでの会も増えましたし、未来地図も毎月1回、未来カフェというお話会をしています。今月はもう満席になってしまいましたが、直前にキャンセルが出ることもあるので、良かったら参加してみてくださいね。

    • 1
keyboard_arrow_up