
【オンライン親の会】miraicafé♡post
33078
edit2020.06.06
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 9
トピック作成者
たんこさん
ご参加ありがとうございました。
月日が経ち、落ち着いてるはずなのに不安になること、ありますよね。
りょういくママさんの「あなたに任せるよ、何があってもお母さんが責任を持つから大丈夫」
私も心に残っています。
お守りの言葉を子ども達にもかけたいですね。
節目は、いろんな思いにもなりますが、変わらず安心できる環境を作り続けましょう(私も^^)
たんこさんもいろんなお話を聞かせてくれてありがとうございました。
良かったら また来てくださいね。
トピック作成者
まーねぇさん
ご参加ありがとうございました。
『居心地良く…』それだけでいいのか、不安になることもありますよね。
みんな同じように、いろんな不安を抱えながら一つ一つ乗り越えてきてます。
集まって話すとそれだけでも安心できますね。
居心地良く… その先は子ども達が自分で掴んでいくのでしょうね。
不安になったらまたみんなで話しましょう。
いろんなヒントも見えてくるかもしれません^^
Kunさんの「コーヒー」グループに参加させていただきました。
学校に行っていない状態、ただそれだけ。そう思って家を居心地よく。。と見守ってきましたが、4年以上が経ち義務教育が終わり、その先も今の同じ。 今のままが悪いというのではなく「私達親の対応がよくないのでは?」と月日が経つと不安になります。
とは言っても、無理に嫌がることをするのも違うと思いますし。
りょういくママさんが仰った「あなたはどうしたいの?あなたに任せるよ、と、何があってもお母さんが責任を持つ(犯罪以外)から大丈夫だよ、をセットで伝える」という話が心に残っています。それが子ども達にとってお守りなると。年度の節目であっても、選択を突き付けず、安心して失敗出来るから1歩踏み出せる、そんな言葉を掛けてあげ、環境を作って見守ります。いろんなお母さん達のお話しが聴けて良かったです。ありがとうございました、
すみません。コメントが途中になりました。
今日は初めてで緊張してうまくお話できませんでしたが2時間がとても短く感じました。
Kunさんはじめスタッフの皆様ありがとうございました。
居心地の良いように居場所を整えているだけで良いのか?
時々不安になりますが皆様のお話をお聞きでき、自分だけじゃないと思えて元気をいただきました。
勇気を出して参加させていただいて本当に良かったです。
今日は初めて参加させていただきました。
緊張してうまくお話できまs
トピック作成者
風花さん
今日はありがとうございました。
今回は、前代未聞のグループ梯子?みたいなことになったようですね(*´艸`*)
急な変更に応じてくださりありがとうございました。
私達も、風花さんから勇気をいただいてます。
親は、信じて見守るのみ。それだけだなぁ‥と私も経験しながら気づきました。
またお会いしましょうね。
トピック作成者
こあら☆さん
ご参加ありがとうございます
一年で、親も子どもも変わりますよね^^
最初の頃は、このまま何もかもが止まってしまうような感覚でしたが、少しずつちゃんと進んでます。
繋がりも広がると心も広がる…という感じがします。
セルフマネジメントできるようになると良いですよね。私も、我が子の人生を応援しながら、自分のセルフマネジメントに励みたいと思います。
またどこかで話しましょうね。
まひろさん、ヨーコさん
スタッフのみなさん
今日はありがとうございました。
たくさんの勇気、優しさを頂きました。
そして、子どもを尊重し、信じて
見守る大切さを教えて頂きました。
改めて、ありがとうごいました。
トピック作成者
ゆきちゃんさん
今日はありがとうございました。
そう考えながら聞いてくれてたんですね。
大切なお気持ちをここに書いてくださりありがとうございます。
皆さん、それぞれ経験も状況も違いますので、誰かの言葉から気づくことがたくさんあります。
また機会があれば、ゆきちゃんさんのお話も聞かせてくださいね。負担のない範囲で^^
私たち親も、何かしら親の影響を受けてますね。
私も振り返って気づくことが多々あります。
ゆきちゃんさんのお子さんも含め、みんな幸せな子ども達ですよね。
良かったらまたお越しくださいね。
トピック作成者
マシャさん
今日はご参加ありがとうございます。
私達スタッフもみなさんのお話から多くの気づきがありました。
今後の生活にも活かしていきたいですね。
最近、お父様達のご参加も増えつつあり、嬉しく思います^^
ぜひぜひ、また参加されてくださいね。
今後もよろしくお願いします。
一年前は息子の通信制への転学、不登校だった娘の高校受験に私の気持ちが振り回されていて、モヤモヤザワザワしていました。誰にも相談できず辛かったのですが、初めてmiraicafeに参加させて頂いたことがきっかけで、onlineで不登校のお子さんのママとお話しする機会が増え、一人で悩まず共感しあえる仲間とお話しする事で、気持ちが楽になりました。今日も画面で未来地図スタッフの皆さんのお顔を見て、ほっこりと安らぎました。
今回、暁さんのお部屋でした。子どもの意思を尊重して、子ども自身で進路を決める事が大事。セルフマネジメントができるようになれたらいいなと思いました。
そのために、親の過干渉はNGですね。
子どもに失敗させて、いざという時には全力で守ること、心に刻んでおきます!
今日は参加させて頂き、ありがとうございました。
私の経験を同じグループの方に話して良いか(心を病んだ時の事)、どうしようか?と考えながら、お話しを聴いていました。あまり発言はしませんでしたが、置かれている状況は、皆さん違いますし、悩みは尽きませんが… それでも、しあわせなお子さん達なんだろうなっと感じてしまいました。しあわせ=ほっておかれていない という私の中での感覚です。(不快に思われたら、すみません。私は母からほっておかれていたと感じてきたのでm(_ _)m) 温かみが伝わってくるスタッフの方々と画面越しに接しまして、お話を伺えまして、とても心地よい時間となりました。参加をさせていただきまして、ありがとうございました😊
miraicafeスタッフ様 本日は貴重な場に参加させていただきありがとうございました。いろいろと学ばせていただきました。今後の子育て、人育てに活かしてまいりたいと思います。また機会があれば参加させていただきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
トピック作成者
うんどくしさん
ご参加ありがとうございました。
卒業シーズンは、連絡も増えるし、少しモヤモヤしますよね。分かりますよ〜、私もそうでした。
でも過ぎれば確かに笑い話。
モヤモヤも、共感し合うと笑えてきますよね。
みんな一緒です^^
また愚痴を吐いて笑い会いましょう♫ お待ちしてます♡
今後もよろしくお願いします。
トピック作成者
風花さん
ご参加ありがとうございました。
暁さんや皆さんのお話の中で、たくさんの気づきがあったのですね。
暁さんは、たくさんの本も読まれていて『未来地図』の『みんなの本棚』でも様々な本を紹介してくれています。
気になる本があれば、ぜひ読んでみてくださいね。
私も、今を大切に歩いていきたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
「ティーラテ」陽さんのお部屋に参加いたしました。
不登校1年半、今まではいい具合に学校のことを忘れていたのに
卒業シーズンになり、急に担任からの連絡が増えました。
うんざりしていた愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。
一緒にお話した別のお母さんが
「こうやって話すと笑い話になりますね~」とおっしゃっていたのが
印象に残っています。
辛いことも、話して笑いあうとすごく楽になります。
またお邪魔させていただきます~
スタッフの皆さん、暁さん、
ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございます。
暁さん
たくさんの貴重なお話を本当に
ありがとうございます。
環境は用意するけれど選ぶのは子どもたち
感情の井戸のお話
平成ぽんぽこの映画でのお話
子どもの気持ちに寄り添う大切さ
などなど貴重なお話、名言を
ありがとうございます。
教えて頂いたように
私自身も
今を大切に、今日を大切に
歩いていこうと思います。
トピック作成者
なつこさん
ご参加ありがとうございました。
落ち着いて平穏な毎日を過ごしているのですね。
我が家も、そういう日常に幸せを感じる事が増えました。
『miraicafé』では、まひろさんのお部屋だったのですね。誰かのお話から自分の気持ちに気づくことってありますよね^^
少しずつ進んでます。
そうそう、子どもは大丈夫♡
楽しみを見つけていきましょう♪
『miraicafé』も楽しみの一つにしてください^^
またお会いできるのを楽しみにしています。
トピック作成者
Yoshiさん
ご参加ありがとうございました。
気持ちの紆余曲折中での初参加、きっと大きな勇気が必要だったと思います。
安心できた…と聞き、嬉しく思いました。
私も紆余曲折しながら過ごしてきました。
きっとみんなそうですよね。
少しでも楽しむ、希望をみつける、そんなことの繰り返しでした。今もそうかも^^
一人ではありません、一緒に超えていきましょう。
また気楽にご参加くださいね
今後もよろしくお願いします。
yuuki さん
コメント有難うございます。嬉しいです!
いい時間を過ごしていただいたようで、よかったです。
私もまだまだですが、希望を捨てず、一緒にボチボチ歩いて行きましょう。