
【オンライン親の会】miraicafé♡post
29597
edit2020.06.06
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 8
先日はmiraicafeに初参加させて頂きました。
緊張で途中何話してるかわからなくなりましたが、Kunさんや参加者さんが優しく聞いて下さいました。話を聞いて頂いて ずっと心細かったのがとても癒やされ元気になりました。
私は不安を感じやすい性分なので
親が不登校の不安にどう向き合うか質問してみました。Kunさんやりょう育ママさんのお話は経験談だから、具体的でとてもわかりやすかったです。
家を整えて、子どもをしっかりとみて 合っている場所や人と出会えるようにできることを少しずつやってみます。
心が感謝の喜びでいっぱいになりました♡
ぜひまた 参加させてください。
ありがとうございました。
先日は、ありがとうございました。
今回は陽さんのお部屋でした。
私は、前日に息子と喧嘩したことを聞いてもらいました。
腫れ物に触れるように気を遣って、しんどかったけど、喧嘩してぶつかり合うことは有りだよって、言ってもらいました。でも先回りしちゃってたな〜と気づかせてもらって、これからは私も我慢せず、お互いの妥協案を出しながら、話していけばいんですね。
話を聞いてもらったことで、しんどかった気持ちも軽くなったし、たくさんの学びがありました。
ありがとうございました。
今日はmiraicafeに参加させて頂きありがとうございました。
まひろさんのお部屋でうちと同じ様なお子さんのお話を聞く事ができとっても嬉しかったです。
最後のまとめのお話の中で他のスタッフの方がデトックスのお話をされていて、凄く府に落ちました。
娘も不登校から1年が過ぎ、とても落ち着いて過ごしていますし、私もそんな娘を受け入れていると思っているんだけど、何かしらお話を聞いたり、集まりに参加したい私の気持ちは何だろう?と日々感じていました。
娘が動き出すまでゆっくり過ごしていれば良いのだからどこにも相談する事ってないんじゃない?と。
でも、今日「デトックス」という言葉をきいて、これだ!と思っちゃいました。
不登校になる以前の私の子育て全てに自信をなくして、そのダメだった自分(毒親だった)をデトックスしたいんだ!と。
皆さんとお話したり、話を聞いたりしながら、
「大丈夫、大丈夫。
私は娘を信じてるし、受け入れている。」と確認したいんだな。と。
やっばり不安はいっぱいあるよなー。と。
でも、不安な感情も皆さんと楽しくお話させて頂くことで安心に変えられます。
また、ぜひ参加させて下さいね。
ありがとうございました。
トピック作成者
みむさん
「脳がちゃんと成熟するのはなんと30歳なんだそうな。」
おーー✨そうなんですね。
脳科学的にも解明されてるとは‥!
共有ありがとうございます(^^)
ヨーコさん、小児科医P先生と言ってることが被ってる(*´艸`*)笑
ちょっと嬉しくなりました♡
ヨーコさんにも伝えておきます♪
トピック作成者
ユカさん
先日は『miraicafe』に参加してくださりありがとうございました。
抹茶ラテのお部屋だったのですね。
見守りの時期が過ぎ、気持ちも少し変わってきてるのですね。
出来てることにフォーカス✨素敵ですね。
その積み重ねが未来になるから。
見守りの次の段階も、やはりある意味「見守り」なのかもしれませんね。
またcafeにくつろぎに来てくださいね。
トピック作成者
みむさん
先日は『miraicafé 』に参加してくださりありがとうございました。
読みながら、ふふふ…と顔がにやけてしまいました。笑
ハグは最強らしいですよ♡
幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されます♪
お膝に乗せて…その次は、ぜひ添い寝(*´艸`*)
嬉しそうな顔を見ると、こちらまで嬉しくなりますよね。
我が家の中2男子にも、たまに「おいでー♡」と誘ってます。嫌がられるけど、まんざらでもなさそう。笑
今のうちですよ♪
またその後もいつか聞かせてくださいね。
連投失礼します!
ヨーコさんのお部屋で
「自分たちも自分のことがわかるようになったのは、30 歳くらいだよね」
というお話が出たのですが、
こちらのサイトで共有いただいた「小児科医Pの発達外来診察室」というサイトを先程チェックしたらなんと!
脳科学の見解から
「脳がちゃんと成熟するのはなんと30歳なんだそうな。
脳科学的には、30歳でやっと立派な大人なんだって。
そう言われると確かに僕にも心当たりがあって。
自分の頭でしっかり考えられるようになったのって、30代からな気がする。」
と書かれており余りのタイミングに、
ヨーコさん、らむねさん始め、先日の未来カフェ開催報告を読まれた方々に共有したくて
思わず連投してしまいました(^^;
抹茶ラテルームに参加させて頂きました。昨日はありがとうございました。
以前より子どもの状態が落ち着いてきており、見守り期が過ぎた今、以前とはまた違う考えがモンモンと浮かびます。
けど、やるべきことはできているのでそこにフォーカスして未来を信じたいと思います。
先日の未来カフェではホットミルクのヨーコさんのお部屋でお話しさせて頂きました。
1年ほど前までは甘えて来た息子もとうとうその時期を過ぎ…?
とちょっぴり寂しい気持ちでいたら、
少し前からまたちょこちょこ寄って来るようになりました…寝る時に一緒に寝室について来たり…
なんてお話をした所、
ヨーコさんが一緒に寝ちゃえば?と。
いやいや〜(^^; と答えたのは実は、かれこれ1年近く入浴や着替えも出来ていないことに
あったんです。
彼の寝具だけはせめて清潔にしながら凌いできた日々…
ちょこちょこ側に来る様になった最近ではそこそこ意を決して(笑)
スキンシップをしてました。
少々潔癖傾向にある私には中々のハードルでしたが、ある時思ったんです。
もしこの子を失ったとしたら、あの時どんな状態であったとしても
抱きしめておけば良かったと後悔するはずだ、と。
ヨーコさんのお言葉、そして、抱っこもいいよね、
なんてお話も出たのですが、ふと思い出して
昨夜、おいで〜と息子に手を伸ばしたら片膝に乗っかって来ました(´∀`)
スキンシップが復活してから心なしか、息子が更に寄ってくる様になった気がしています。
寝る前について来てはストレッチをしている私の隣で何だかんだと喋っていたり
息子の充電インジケーターが1つ歩を進めたのでは?と^^
次は添い寝にトライしてみようかな笑
ヨーコさん、ご一緒させていただいたらむねさん、未来地図スタッフの皆さん、
今月もありがとうございました!
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください^^
トピック作成者
みきちゃんさん
「miraicafe」に参加してくださりありがとうございます。
皆さん、お子さんの年齢が近く、楽しくお話できましたね。
一山越えて、たくましくなってるお母さんたちの姿も素敵でした♡
スタッフみんな明るくて楽しそうでしょ。楽しいんです♪(*´艸`*)
みきちゃんさんからも素敵な雰囲気が伝わってきましたよ。まずは親から楽しまなくちゃね^^
スマホとにらめっこ…(*´艸`*)その時間も楽しいですよね。
子どもと話したり家の事したり‥も大切だけど。
ついついやっちゃうコトもきっと必要なこと♡
顔を見て話す、聞く、のも多くのことが受け取れますよね。私もこの時間が大好きです。
またお話しましょう♡
市議会議員さんに未来地図サイトのことを話してくださったんですね♪
嬉しいです♡ありがとうございます。
早速Facebookで告知してくださるなんて… なんて素敵な市議さん♡ 有難いです。
必要な方に届きますように。。。
みきちゃんさんのお気持ちがとても嬉しいです。
いつもありがとうございます。
トピック作成者
hokuhokuさん
「miraicafe」に参加してくださりありがとうござました。
初参加はドキドキしますよね、ハロウィン仕様でリラックスしていただけましたか? いつもはあんなのじゃないので(笑)また普通の格好のときも来てください(*´艸`*)
暁さんのお部屋だったのですね、人の経験は参考になりますよね。カタツムリの話も(*´艸`*)
少しずつ少しずつ…ちゃんと進んでますね。
カタツムリと思ったら、我が子もますます可愛く見えてきます♡
トピック作成者
ねこみみさん
「mirai cafe」に参加してくださりありがとうございました♡
暁さんのお部屋でたくさんのヒントを得られたのですね。
カタツムリのお話は、私も納得しました。笑えますよねー
これからはパクって使わせてもらおうと目論んでます( *´罒`*)
ねこみみさんもぜひ♡笑
またお話できるのを楽しみにしています♪
トピック作成者
NORさん
先日はありがとうございました♡
久しぶりで緊張気味だったのですね。
ハロウィン衣装に和んでくださり良かった♡
お子さんの義務教育の先について、皆さんと考える時間になったのですね。
「自己決定の尊重」大切ですね。
奴隷期間が大切な時もあるのだと思います。
ともみさんのお話、なるほど♪と思えてわかりやすいですよね。
誰かと話すと視点が変わって楽しいですよね。
自分の良さにも気づけます^^
NORさん、今日も自分を褒めながら過ごしてくださいね。
またどこかで話しましょう♪
トピック作成者
キリエさん
「miraicafé 」初参加ありがとうございます♪
最初の一歩はドキドキしますよね♡ 踏み出してくれて嬉しいです^^
ヨーコさんの「ミスティ」、「束縛されず開放感を求める」
そうそう、ヨーコさんにぴったり!ですよね。笑
いろんな方のお話を聞け大収穫できたのですね。
人の話は栄養になります♡
「子どもを1番に考える」^^そうですね。
そして、キリエさん自身のことも一番にしてあげてください♡
私もまだ悟りは開いてませんが(笑)
お互い子育てを一緒に楽しんでいきましょう。
またお会いできるのを楽しみにしています♪
トピック作成者
yuukiさん
先日は『miraicafé 』に参加してくださりありがとうございます。
心地よく過ごせたようで嬉しく思います。
可愛い画像はりょう育ママさんが準備してくれ、「menu」「Dolce」の言葉は主にともみさんが考えてくれてます。スタッフも毎回楽しみにしています。
今回はともみさんのお部屋でたくさんの気づきがあったのですね。
今日は、ともみさんの「ジントニック」のお部屋でした。
子どもの奴隷期間は「子どもの甘えを受容すること」
「自己決定の尊重」 本当にそうですね。わかりやすい♡
yuukiさんもきっとすこしずつ変わってきてると思います^^ 子どもも親も「少しずつ…」ですよね。
私達も講演会でyuukiさんにお会いできるのを楽しみにしています。
では また来月…(^^)
スタッフの皆様、先日はありがとうございました。
初めての参加でしたが、各お部屋にホスト役のスタッフさんがいて、話題をふってくれたり共感してくださったり、似たようなお子さんの年齢で楽しくお話できました。(私はkunさんのお部屋でした。ありがとうございました^_^)
とにかく、スタッフさんがみなさん、明るく楽しそうな姿が印象的でした。こんなお母さんなら、子どもも嬉しいだろうな、私もそうありたいな、と思えました。
掲示板などもとても良いのですが、とかくずっーとキリなくスマホとにらめっこして見入ってしまい、コメント書こうにも、なんて書こうかいろいろ考えて文字にする、という作業は、やっぱり頭が疲れます。ホントはスマホ見てばかりじゃなく、子どもと話したり家の事とかいろいろやることはあるのになぁ、と思うことも。でも、ついつい見ちゃう。
その点、今回のように顔を見て話す、というのは短時間でいろいろな意見が聞けたり、相手の表情で受け取るものがあったり、耳で聞いたり自分も声に出して言葉にする事でリフレッシュできたり、とてもいいな、と思いました。
また参加してみたいな、と思います。
ありがとうございました。
余談ですが、先日、不登校問題に取り組んでいる市議会議員の方とお話する機会があり、未来地図さんみたいなサイトには助けられているので、悩んでるママが知ってるとすごくいいと思います、とお話したところ、早速Facebookで告知してくださってました。
スタッフの皆さんが、忙しい中、こういったサイトを作ってくださった事に感謝してます。少しでも多くの皆さんの目に止まってくれたらいいな、と思います。
スタッフの皆様、昨日はありがとうござました。
初参加でドキドキでしたが、皆さんが色々と盛り上げてくださり、リラックスして参加することができました。
暁さんのお部屋でしたが、娘さんの体験談を聞かせていただきとても参考になりました!
やっぱり自分の好きなことをするって大事なんですね!そこから同じ趣味のお友達もできて、世界が広がっていくんだなと。
息子も自分の好きなことや、やりたいことを見つけてくれたらいいなと思いました。
カタツムリの話、本当に上手い例えですね!うちの子もつつくと引っ込んでしまうので出てくるのを気長な待ちたいと思いますww
昨日のmirai cafeに参加させていただき、ありがとうございました♡
暁さんのお部屋でした♡
暁さんの娘さんが、好きなことを見つけてキラキラ輝いていく過程のお話しには、子どもが輝くためのヒントがたくさんあって、とても参考になりました。
カタツムリのお話も、娘にピッタリ当てはまって爆笑&納得。
あれから娘を見ると、カタツムリに見えます 笑
色々と興味深いお話をお聞きすることができ、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました(^-^)
今回 久しぶりの参加だったので少し緊張していましたが スタッフの皆さんの ハロウィン仕様のお陰で 気持ちが和みました♪
やっぱり温かい場所だなぁと♡
今日は ともみさんのジントニックの お部屋で参加させていただきました。
まだ中学生なので 義務教育終了後の 居場所、進路(学校以外も含めて)について なかなか想像がつきませんでしたが お話を聞かせて頂いて 考える機会になりました。
どういう方向に行こうとも、大事なのは 本人が 「自分で決めてきたと思えること!」やっぱり そこなんだな。と思いました。
まるで奴隷と話が出ましたが、ともみさんに
「自己決定の尊重」という言葉を教えて頂き、奴隷=負 のイメージだったのですが、それを良い方に転換できる事ができました。
じっくり お話ができて本当に素晴らしい時間になりました。
ともみさん ご一緒させて頂いたYさん ありがとうございました。Yさんに 褒めて頂いた事 本当に嬉しかったです。迷う事が多い2年間だったので。
これからも迷う事が 色々あるとは思いますが、今日のお話しの 「本人の意思」を忘れないように過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました!
今日初めて参加しました。ドキドキでしたが、思い切って参加してよかった^_^と思いました。
参加したお部屋は、ヨーコさんの「ミスティ」、「束縛されず開放感を求める」ということで、ヨーコさんにぴったり!と思ってました。
他の参加者の皆様とヨーコさんのお話を聞けたことが、大きな収穫になりました。「悩んでいるのは私だけじゃない!」と思えただけ前進したように思います。
「子どもを1番に考える」
全てはここからですね^_^
皆さんのようにまだまだ悟りは開けていませんが(笑)。今日のことを思い出しながら、少しずつ手放せて行けたらなあ、と。
スタッフの皆様と参加された皆様、ありがとうございました。