完全不登校から半年…
1693 edit2024.10.09
初期の初期、私自身が大混乱の中投稿したにも関わらず、
みなさまから色々なアドバイスを頂き、ありがとうございました🙇
あれから約半年になります。
中2の息子は相変わらず部屋に引きこもってます。
でも、夏ぐらいから昼夜問わず、誰もいないとリビングでテレビを見てくつろいでいます。
食事も2食くらいは食べるようになりましたが、基本親がいない時に食べてるといった感じです。
お風呂は2,3日に1回は入っていたのですが、涼しくなったからか、1週間ぐらい入らない時も…
基本は部屋でスマホのゲームとYouTubeばかりです。
ただ、7月の終わりから担任と学校のタブレットで連絡を取り始め、1学期の進捗を確認したり、教科の質問を送ったりし始めました。
夏休みの宿題や溜まっていたプリント、オンラインで出来る単元学習も始めてるみたいです。
そして2学期からはオンラインで授業も受け始めましたが、出たり出なかったりといった感じです。
これって変化なのでしょうか?
相談で聞いてみてもはっきりとした事は言ってもらえず、
「外に向かい始めて回復する事が多いので、部屋にこもって勉強だと…」という感じの回答でした。。
確かに段階表にも当てはまらない(個人で差があるのは承知の上で)感じですし、相変わらず会話は無いので本人がどうしたいかもわかりません。
まだ「放っておいて」の状態で、家が完全に安心できる場所になっていないのかな?やってやれられることは何だろう? このままもう少し見守るしかないのかな? と思ってはいますが、正直何もできずに膠着したこの状況に疲れてきました。どうしたら良いかも思いつかないままです。
再びまとまらない報告で恐縮ですが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 4
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
匿名さま
追加のお返事、痛み入ります。
どうかお気になさらないでください。
前のコメントもそのようなつもりで書いたものではありませんので。
おっしゃるとおり、回復の仕方が千差万別というか、だれにも当てはまらず、
この先どうしたらいいのか。。と思って再び投稿した次第です。
不登校真っ最中なのに進学校を希望する。。「中二病かな?」と妻と笑ってしまいました。
不謹慎かもしれませんが、妻と笑ったのも久しぶりで、
私たちも少しは気持ちが落ち着いたのかな?と思っているところです。
学校の先生も回復に関して同じようなことを言っていました。
「ある日突然机に座っているタイプかもしれませんね」と。
わざわざの投稿、重ねてありがとうございました。
息子さん自ら勉強に向かって、担任の先生に連絡取ったんですね。やらされてるなんて、大変失礼しました。
うちの勉強嫌いの息子と一緒にしたらいけませんね笑
もしかしたら息子さんはエネルギーが溜まったら、あまり兆候なく突然動き出すタイプなのかもしれませんね。
不登校への突入の仕方はみんな驚くほど似ているのに、回復の仕方は本当に千差万別ですね。
あとは、進学校を志望されているみたいなので、息切れしないように見守ってあげて下さいね。
失礼なことをコメントしてしまったので、追加でさせてもらいました。何回もすみません。
匿名さま
早速のアドバイス、ありがとうございます。
変化は変化なのですね。毎日見てるとそれがよく分からなかったもので。。
勉強は自分から動き出したようです。
当初から「今は休もう」といって、勉強の事は何も言っていなかったのですが、ある日担任から連絡が来て、夫婦で「へ?」となりました。
ご指摘のとおり、外に出始めてそれから勉強が普通のようですが、逆なのでどうしたら良いか困ってます。
充電が少しでも進むようにどうしたら良いか…
様子を見ながら見守り続けて見ます。
minさま
ご無沙汰しております。その節は本当にありがとうございました。
半年で動き出した?のはありがたいのですが、
匿名さんがおっしゃられているように、勉強が嫌々なのか、
minさんが言われるようにエネルギーが少したまったのか、はかりかねています。
担任の先生いわく、「いきなり「1学期の進捗を教えてほしい」とメールが届いた!」
と言っていました。加えて、「○○高校(進学校)へ行くにはどうしたらいいですか?」
とも。
これも「高校に行きたい」のか、「親に迷惑かけたくないから動かなきゃ」で
無理に動き出したのか、本当のところはまだわかりません。。
「いつでも伴走できるよ」と思いながら過干渉にならないように、
声かけてみようと思います。
ありがとうございます。
1度目のトピックの時もコメントしたように思います。
下の匿名さんがおっしゃるように、私も変化していると思います。むしろ、不登校から半年でこんなに変化が出ていることにビックリです。我が家は子ども二人共ほんの少し動き出すまでに1年以上はかかりましたから・・・
あくまで私の感じ方になりますが、お子さんがお家の中でくつろいだり出来ているのは、ご家庭が安心できる場所になっているからだと思います。
「誰もいないときに」というのは、やはりどこかで学校へ行っていないことに罪悪感や負い目を感じているからではないかと。現在高2の息子が完全不登校中「学校へ行っていないことが不安」だと言っていました。とはいえ、不登校をかなり満喫しているような生活スタイルでしたけど。
会話がないのは、別に親に話すこともない・とお子さん自身が思っているんじゃないでしょうか。思春期・反抗期の時期ですし。うちも、思春期真っ只中(不登校過渡期)は、一日に一言・二言話せばいい方なくらい会話がありませんでした^^;
「部屋にこもって勉強」だとしても、それは自らしようと思ってしているワケですから、立派な変化の1つだと思います(私は)。自分から「こうしよう」「こうしたい」って思えることは、ちゃんとエネルギーが少しでも貯まり始めたからだと。
オンライン授業の出たり出なかったりも、お子さんの判断に任せていいと思います。親御さんの歯がゆさは痛いほどわかります。けど、下の匿名さんの言葉通り、私もただのあいさつ程度でも声を掛け続けてほしいです。指示とかアドバイスとか叱咤激励とか。そういうんじゃなくて、「いつでも伴走できるから」という気持ちをあいさつで伝える感じで。偉そうなこと言ってますが、我が家もまだ完全不登校中の娘の伴走途中です。私も改めてそのような心持ちで見守っていこうと思いました。
以前のご相談にはコメントしていないと思いますので初めましてになります。
中2の終わり頃から完全不登校になり、現在通信制高校の息子がおります。
息子はずいぶんと回復し、現在は卒業進学に向けて頑張っております。
①誰もいないリビングでくつろぐようになった。
②担任と連絡を取り始め、オンラインの授業にたまに出るようになった。
どちらも変化だと思います。
でもきっとダメ父さんが知りたいのは、この変化が外へ出たり再登校につながっていくのかってことだと思うんですよね。
私でもきっとそう思ってしまうでしょうし。
それは誰にもわからないしもしかしたら息子さん自身にもわからないかもしれません。
息子さんは少なくともこのままではいけないと思っているし、焦りも感じてはいると思います。
うちも完全不登校になってしばらくはよくカレンダーを見て、「早くしないと…」と独り言のように言っていました。
でもうちの経験でしか言えなくても申し訳ないですが、本人がどれだけ動きたいなんとかしないとと思っていても、心の回復が進みエネルギーが溜まっていないとどうしようもないんです。
そしてエネルギーを溜めるには本人が心地よいと感じることを続けるしかないし、親は時々声をかけたりしながら見守るしかなかったです。
①の方はこれまで親御さんが見守ってこられて、息子さんがリビングで心地よくくつろぐ時間をもてるようになったのは、とても良い変化だと思うんです。
心配なのは②の方で、息子さんの焦りや担任からの促しで嫌々というかやらされてるかもしれない、ということです。
息子さん自らの意志なら、家族以外の人と繋がろうとしてるのは良いことだと思うのですが、勉強というのは、外へ出たりコンビニで買い物したり散髪に行ったり…そういうことでエネルギー回復を行ったり来たりしながら、その次に少しずつ、という感じでした。(うちの場合です)
勝手なコメントばかりで期待されたようなものでないかもしれませんね、ごめんなさい。
いずれにしても、親が出来ることは見守り続けることだと思いますが、見守っているし動き出したいならサポートするよという気持ちが伝わるように、息子さんの反応が悪くても出来れば声もかけ続けてあげてほしいと思います。