規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 以前のご相談にはコメントしていないと思いますので初めましてになります。 中2の終わり頃から完全不登校になり、現在通信制高校の息子がおります。 息子はずいぶんと回復し、現在は卒業進学に向けて頑張っております。 ①誰もいないリビングでくつろぐようになった。 ②担任と連絡を取り始め、オンラインの授業にたまに出るようになった。 どちらも変化だと思います。 でもきっとダメ父さんが知りたいのは、この変化が外へ出たり再登校につながっていくのかってことだと思うんですよね。 私でもきっとそう思ってしまうでしょうし。 それは誰にもわからないしもしかしたら息子さん自身にもわからないかもしれません。 息子さんは少なくともこのままではいけないと思っているし、焦りも感じてはいると思います。 うちも完全不登校になってしばらくはよくカレンダーを見て、「早くしないと…」と独り言のように言っていました。 でもうちの経験でしか言えなくても申し訳ないですが、本人がどれだけ動きたいなんとかしないとと思っていても、心の回復が進みエネルギーが溜まっていないとどうしようもないんです。 そしてエネルギーを溜めるには本人が心地よいと感じることを続けるしかないし、親は時々声をかけたりしながら見守るしかなかったです。 ①の方はこれまで親御さんが見守ってこられて、息子さんがリビングで心地よくくつろぐ時間をもてるようになったのは、とても良い変化だと思うんです。 心配なのは②の方で、息子さんの焦りや担任からの促しで嫌々というかやらされてるかもしれない、ということです。 息子さん自らの意志なら、家族以外の人と繋がろうとしてるのは良いことだと思うのですが、勉強というのは、外へ出たりコンビニで買い物したり散髪に行ったり…そういうことでエネルギー回復を行ったり来たりしながら、その次に少しずつ、という感じでした。(うちの場合です) 勝手なコメントばかりで期待されたようなものでないかもしれませんね、ごめんなさい。 いずれにしても、親が出来ることは見守り続けることだと思いますが、見守っているし動き出したいならサポートするよという気持ちが伝わるように、息子さんの反応が悪くても出来れば声もかけ続けてあげてほしいと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する