外出困難・拒否するお子様の方(専用)
2372 edit2024.09.22
きっかけはどうであれ、家から出ないお子さんの心配は尽きないと思います。
・健康、コミュニケーション、不安悪化、無気力など…
当方、小学校高学年の息子、不登校2年です。
不安が強く、食事にも影響が出ており(喉に詰まらないか・吐かないか等)、少し痩せてしまいました。
病院やカウンセリングに行こうとも断固拒否で、お薬も小さい頃から拒絶で全く飲まない子でした。
以前の自分に戻りたいと話すこともあるので、ずっと家にいるだけでは変化もないので、向き合うために認知行動療法や第三者を頼ろうと話すと、不安が出て号泣してしまいます。もちろん穏やかな口調を心がけていますが…。
不安も強いので、家で1人で過ごすことも困難で、私もなかなかリフレッシュできません。
過呼吸・パニックが出てから、今は1日中好きなことをして過ごさせていますが、やはりゲーム・YouTube三昧になります。
みなさんのお子様、またはお母様方は、どのように1日を過ごされていますか?
周りに不登校の知り合いの方がおらず、親子でどのように過ごされているのか気になります。
また毎日ひと言投稿することによって、自分の気づきが得られたらなと思います。
ネガティブな事でも構いませんので、1日1回こちらで吐き出してみませんか?
今日のお子様の行動など、箇条書きでも大丈夫ですので、みなさん毎日のモヤモヤを吐き出しましょう。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 14
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
夕焼け様
こんなにも、我が子と同じような症状のお子さんがいる事に驚いています
夕焼けさんのお子さんは入院して投薬なさったんですね
うちは、薬は太るから飲みたくないと言っていますが、近々、初めてのメンタルクリニックに行く予定です 少し緊張しますが、薬の件含めて受診していきたいと思います
詳しい情報、ありがとうございました!
そして、今日の独り言です様
症状が違うとはいえ、不安という要素はうちの子と同じです とにかく全てに不安なんだそうです
お子さん、食事が少しづつでもとれるといいですね
偶然にも強迫性障害の情報を共有できる場をつくってくださりありがとうございました
ごんべ様(先程はカタカナ表記にしてしまいましたね、失礼しました🙇♀️)
詳しい体験談を投稿していただき、ありがとうございます!そして少し元気をもらいました(ムーディー含む)
情報として、子供の要求にのると益々エスカレートして立場が逆転し親を支配するようになるから従うなと言う事は知っていて、でも従わないと発狂するし、治らない、上の子にも嫌な思いさせるし…聞くしかないじゃん!となっていました…
そこから、ごんべさんは女優にもなって色々試されて凄いですよ!
もちろん、一人一人違う人間なんで同じようにいかないでしょうが大変参考になりました
そして、現在のお子さんの様子がだいぶ落ち着いてきている様子に嬉しく思い、また私の希望にもなりました ありがとうございました
うちの子も、汚染系の強迫症です。過敏に感じるなか受験のプレッシャーが加わり。
発症して、子どもの物を家族が触れなくなり、汚染地帯がどんどん広がり、シャワー数時間、できることがどんどん減り、自宅で食べられず、寝られずで。家族も禁止事項が増え地獄でした。
入院し、投薬と暴露療法でかなり軽くなりました。他の方が書かれてる、汚染地帯に自分で触って、脳の誤認識を修正する方法です。抗不安薬で不安を減らして、でした。家族の対応も修正しました。医療で相当改善しました。本もいろいろ出てますが、医療機関を私もオススメします😁
今日の独り言さん
私は専門家ではないのでどこまで言っていいのかわかりませんが、お子さんが食事を取りづらい状況とお聞きして、専門の大きめな病院に相談されたほうがいいのではと思いました。
食事は命にかかわることなので、早めに診察してもらえるかもしれません。
外出も難しい状態であることも配慮してもらえる可能性もあります。
役所の相談窓口経由も考えられます。
使えるものは使って、頼れるものは頼りましょう。
うちの主人も少し神経質で、子どもも自分から話そうとはしてなかったです。
最初は子どもの強迫性障害も主人は受け入れられず、病院探しや通信制高校探しも、すべて私がやりました。
私の苦しい胸のうちだけでもせめて聞いてほしいと泣きながら頼んだこともありましたが、ほんの最初だけ。
昼間掃除機をかけながら「独りぼっちだな」と泣いたこともあります。
でも、考えてみれば今まさに子どもも同じ気持ちなのかもと思い、胸が締め付けられました。
それからは先程書いた通り、子どもの気持ちになったらどうかと考えながら試行錯誤してきたわけです。
男の人って逃げるんですよ。だからと言って、母親である私と同じ立場なのは父親である主人しかいないんですよね。子どもの強迫性障害に立ち向かう戦友とでも言うんでしょうか。
私が駄目になったら旦那に丸投げすればいいや!
そう考えればちょっと気が楽になりました。
何とか今回はご主人に自覚を持って欲しいですよね。
それと、うちの子は学校生活、受験、コロナのストレスから精神的に過敏になり発症したようです。でも、確証はないんです。気がついたら…という感じです。
ごんべ様
コメントいただき、ありがとうございます。
現在のお子様が高校生活を送られているとのこと、勇気をいただきました。
ごんべ様の過去の壮絶な体験に、涙が出ます…。
お子様は、不登校から汚染恐怖症の症状が出たのでしょうか?
それともコロナがきっかけでしょうか。
本では確認行動を1日3回程度まで抑えるとのことでしたが、結局本人が安心する言葉をもらえないと、怒ってきます。また、私のみの確認なので、無関心な夫にはこの辛さは到底理解できないし、息子も父親に安心感は全くないです。
不安が強く、なかなか買い物にも行けず、(過去に突き放したら、さらに母子密着が増してしまいました)、訪問看護も最初だけは病院での診察が必要とのこと。結局、今第三者の方に訪問していただいても、心を開かないと思うので、やはり時間を置くべきなのかも分かりません…。
でも、ごんべ様のおっしゃる通り、相談できるかかりつけの病院をまた探してみようと思いました。
ご丁寧にコメントくださり、ありがとうございます。
続きです。
子どもが強要してきたことを拒否すると、親を敵とみなし、ますますコミュニケーションを取りづらくなりそうだったので、ある程度は受け入れました。
ただ、ここで「あなたの味方だよ」と優しく受け入れるのではなく、あくまでさり気なく、無沈着に受け入れるようにしました。
「あっそ…」みたいに。
そして、何回かに1回は「今忙しいから自分でやってくれる〜?」と子どもに丸投げしてみる。
流れや勢いにまかせて。
そうしてるうちに、この間まで絶対触れなかったものが、ひょいと触れるようになったりするんです。
1つ触れると他のものもできるかもと思うらしく、挑戦してみるようになります。なぜなら、触れたほうが生活しやすいに決まってるからです。
ただ、このときに大袈裟に褒めたりはせず、あくまで自然に振る舞うことを心掛けました。
この症状は一進一退を繰り返します。昨日できたことが、今日は無理だったということがよくあります。
ただ、そういうことを何度か繰り返しながらだんだん症状が薄くなっていく、グラデーションがあるんです。
大袈裟に褒めると次回出来なかった時に自分を責めてまた不安が増す危険があるので、「お、やったじゃん」くらいにしておきました。
認知行動療法など、いくつか治療法はあるみたいなんですが、うちの場合は頭に浮かぶ変なこだわりを気にしない、忘れるように、あまり「こうしなければならない」と思わないように仕向けることに注力しました。
ちょっと森田療法というものに近いかもしれません。
右から来たものを左に受け流す(ムーディ勝山)みたいな。
それには母親は女優になりきって、自分の不安はみせず、あくまでさり気なく、本人が一歩踏み出しそうな時には見て見ぬふりしながら裏でガッツポーズする!
とにかく本人が不安を増さないように、今はこれでいいんだと安心できる雰囲気作りが大切だったと思います。
そうしてるうちに何であんなに手を洗ってたのか、本人も不思議に感じるくらい症状がサァ〜っと消えていき、今はほとんどなくなりました。
帰宅したときスマホをアルコールティッシュで拭くくらいは残ってますけど、気にするほどではないし、またぶり返しそうになったときのバロメーターになるので、あえてやめるようには言ってません。
ただ、これは専門家の指導を受けたわけでなく、あくまで私が自己流でやっていたことなので、だれにも当てはまるやり方ではないと思いますのでご了承ください。
長々と書いてしまいましたが、強迫性障害で悩んでいる方のお力に少しでもなれれば幸いです。
ホコリの粒さん
これ本当に辛いですよね。
ちょっと気に入らないものに触っただけで物凄い剣幕で怒鳴られたり、夜中に5分おきに手を洗ってたり、理解できない行為に一生これにつき合うのかと絶望しました。
でも、今はほとんど日常生活に支障がないまでに戻れました。
少し時間はかかりますが、大学にも通ってますし、アルバイトもできてます。
諦めないでくださいね。
病院については、うちの場合、これといった病院には巡り会えませんでした。児童精神科は電話すらつながらないし、そもそも強迫性障害に詳しい病院は限られてます。
仕方ないので、突発的にトラブルがあったときにどこかに繋がれるように、1つの病院に通って弱い安定剤だけもらってるくらいです。
ただ、相談できるところはあったほうが安心材料にはなるので、かかりつけはあったほうがいいと考えました。
高校は入学しましたがやはり普通の生活が出来なくなり通えなくなったため、通信制高校に変えました。それにより、短時間だけ通うなど、融通をきかせてもらえました。
家ではなるべく子どもの行動は好きなようにさせてました。放っておくということです。
手を洗うことも、ドアノブをティッシュでつかんでまわすこともなどです。
ティッシュをもっと買ってきてと言われれば買ってきましたし、スマホを触るなと言われれば触りませんでした。
本来はこれって症状を助長させるので、要求をのんじゃだめと言われてるんですが、相手は子供なのでちょっと考え方を変えてみました。
長くなるので、いったんここで切ります。
ゴンベ様
投稿を読んで、まさに今現在娘(中3)と同じ状態でしたので、思わず返信いたしました。
汚染恐怖症というのですね…
うちは、プラス、手洗い消毒が凄い頻度であります。家族にも強要してきます。
特に母である私が出来ないと発狂、暴言酷いです。毎日気を使い辛いですね…
明らかに強迫性障害だと思います。どんどん酷くなり、躊躇していましたが、メンタルクリニックに今週行く予定です。
ゴンベ様のお子さんは、病院に通って変化はありましたか?
うちの子は汚染恐怖の強迫性障害でした。
一時は家族への巻き込みも激しく、あれを触るな、これは大丈夫か、と、いちいち命令や確認が酷く、私も厳しい姑に監視されてるようで精神的に参ってしまってました。
もっと堪えたのは、子どもが別人になったみたいで誰かに乗り移られたようになってしまったことです。
その時点で子どもは中学生でしたが、今日の独り言さんのお子さんはまだ小学生ということなので、できれば強迫性障害専門医か児童精神科の医師に相談されたほうがいいと思います。
お母さん1人で抱え込むのは危険です。
匿名様
匿名様の優しさに涙が溢れました。
少しスッキリすることが出来ました。
また参考となるお話を、即レスでいただいたようで、有り難うございます。後程、私も調べてみます!
本当に嬉しい限りです。
息子は、やっと今日ウィダインゼリーを飲むことが出来ました。
今日の独り言ですさん、無料動画のことを書いたものです。文章を読んでふと思い出したことがあります。
世界仰天ニュースの中に、数年前ですが外国の方がかなり強い強迫性障害に悩まされていて、カウンセラーと一緒に克服していくという内容のものがありました。目にしたことがあるかもしれませんが…
きっかけは、お母さんが病気で亡くなったことで、階段を何往復もしないといけないとか、断片的にしか覚えていないのですが、かなり強い強迫性障害でした。何度も、こういうのがあるって押し付けがましくなっていたら申し訳ございません。何かの小さなヒントにでもなればと思って、思わずまたコメントしてしまいました。私も今思い出したので、動画見れないか探してみます。
匿名様
コメントいただいた方、有り難うございました。
昨日は、子の不安が強くて、私も精神的に参ってしまい、夜中にようやく検索できました。
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
無料動画など、とても参考になるサイトを教えていただき、ありがとうございました。今もこうしている間、私の気がおかしくなるほど、何度も同じ質問や心配(強迫性障害だと思います)を投げかけてきて、メンタルがやられてしまいます。
子どもも今朝からまだ何も食べておらず、子の気持ちに寄り添うべく?私も息子がひと口でも食べられるまで今日は食べないつもりです。
こんなどうでもいいことをしても無意味、思考停止状態ですね。
弟の性格も、変わってしまった気がします…。
匿名様のお子様も、以前の自分に戻りたいと前向きに向き合っている姿に、勇気をもらいました。応援しています。
本当にありがとうございました。
朝から、小さな塩おにぎり1個のみ。
反対に、私はストレスで過食気味。
美味しさは、全く感じられないのですが…(-_-;)