解決済み mail違反報告
母親

学校対応

2505 6 person月兎耳 edit2024.01.10

不登校になって半年です。

学校との対応に私のストレスがたまってきています。
子供のことを気にかけて頂けること、ありがたいと思っています。虐待していないか?などの確認をしないといけないのも分かります。
分かるのですが…
不登校になってからの毎日の電話…
気がつくと私のストレス溜まりまくり!で、行くと言った時に電話をするのでいいですか?と聞いたところ、繋がりはもっていたいので、と。…電話して事務の人出て休みますと言うだけでなんのつながり?なのか疑問に感じ、決まりがあるのかと聞いたら、いや、暗黙の了解みたいなもので…と言われました。そしたら家庭訪問することになり、それだと電話はいいですよと、家庭訪問が始まりました。
なのに電話をしなかったら、週に一度は電話くださいと言われ…
こー言うやりとりにもストレスを感じてしまいます

皆さんはどのような感じで対応されているのでしょうか?
電話や家庭訪問はどんな感じでしょうか?
PTAとかはどうされていますか?
どうか参考までに教えてください。
  • 3

コメント一覧

  • 母親
    schedule約10ヶ月前

    皆さん体験談やアドバイス有難うございます。

    子供が不登校になって相談するのは学校。なのに学校と戦う感じになるのはなんなんでしょうね。
    子供のことでの不安や心配を伝えたとこで専門じゃないので何の解決にもならない。どころか子を持つ親の心配事はみんな一緒ですよーみたいな事を言われる
    学校刺激はしないようにしているのだけど、
    今日から新学期始まるねーとかはサラッと口にします。けど子供は無反応
    そしてその事を伝えると
    有難うございます〜と言われる
    意味がわからない
    事務的な事もグダグダ
    学校とのやりとりにただただストレスが溜まる
    家庭訪問や様子確認連絡、気にかけてくださっていると思うから強く言えない
    そうじゃないですね
    私のメンタル保持を大事にしたいと思います。

    ここに書いてよかったです。
    力もらいました!有難うございます!
    学校に対してこれからはこの様な対応でお願いしますと強く伝えようとおもいます。スクールカウンセラーの方にも間に入ってもらえるよう相談してみようと思います。

    • 5
  • schedule約10ヶ月前
    匿名

    大変な状況ですね。
    担任がきっかけの不登校なら
    なおさらこちらがそんな負担かけられる筋合いないですよね。
    校長、教頭もそんなかんじなら
    教育委員会はどうですか?

    うちも子供2人いろんなタイプの不登校と
    担任によっていろんな対応を経験してきて
    学校要因であり、担任の理解なくサポートが受けられないという状態の不登校が
    1番メンタルにきます。
    子の不登校というだけでしんどいことなのに。サポートするでもなく追い打ちをかける学校。

    担任が親身で学校全体でサポートしてくれて復帰に繋がった経験もあります。
    不登校の環境ってほんといろいろです。
    今現在はうちも学校要因で担任も嫌なかんじの不登校環境で…私も不眠気味になったり環境によって病みます。

    どうかその状況から抜け出してほしいです。
    スクールカウンセラーやソーシャルワーカーは学校にいませんでしょうか。
    スクールカウンセラーも学校寄りだったりすることもあるので…わかりませんけど。
    味方になってくれる人を見つけてほしいです。

    • 3
  • 母親
    schedule約10ヶ月前

    コメントありがとうございます♪
    どうしてこうも学校によって対応が違うのか謎に感じてしまいます…

    我が子の不登校のきっかけは担任だったので今の連絡等は教頭対応です。そして電話連絡がしんどいので行く時に連絡したいと相談したのは校長です。
    そうですよねー辛いですかーでもこうやって話したりと繋がりは持っていたいのでして下さいと言われました。
    その後教頭と話をして連絡を無しにすることで家庭訪問しましょうとなり、なのにまた月曜には連絡が欲しいと言われ……分かってもらえない相手にどのように上手い断り方があるのか知りたいと思いここに書かせていただきました。
    この掲示板やネットみると、相談したら行く時だけ連絡でいい、先生の方から連絡しなくていいですよとか、、、ならないんですよ…

    私のメンタルは元気になる子供と変わってどんどん落ちて行ってます。
    子供が学校に行かないことで色々悩んでいて相談するところもなく理解してくれる人もいないので学校に強く言えないとこもあります。また子供ではなく親の感情を優先して言ってもいいものか?と言うのもあります。
    言ってもいいんですね。ありがたいコメントです。
    正直ほっておいてほしい気持ちが強いです。
    学校から、どこか行きましたか?外で遊んでますか?勉強してますか?などなど普通の会話でも聞かれてることがシンドイですね。
    それに根掘り葉掘り聞いてくるのでちょっと気持ち悪く感じてしまいます。
    例えば
    お正月は実家に行って楽しく過ごしましたというと、ご実家どこですか?何をして遊んだんですか?と…。
    学校連絡だけで済ませたいです。
    あと家庭訪問って断れるんですか?もうなにもかも驚きのコメントで悩んでる自分がバカに見えます。

    ストレスがたまらないような距離感になると良いのだけど…頑張ってみます!

    • 5
  • schedule約10ヶ月前
    匿名

    子供2人不登校経験して、小学校中学校
    5年ほど対応してきてますが
    たいてい行くときに連絡しますで
    大丈夫でした。
    マンモス校で先生も不登校の対応に
    慣れてるのかもしれません。
    行くときに連絡でいいですか?と質問にせず
    行くときに連絡します。と言い切ります!

    不登校が定着してきて1番に気をつけてほしいことが、親のメンタル維持だと思っています。
    そのためにできることで
    朝の欠席連絡をしない、給食を止めてもらう等
    親のメンタル維持に必要なこと
    =不登校対策でもあります。

    月兎耳さん、既にストレスに感じているのなら、副校長にでもお話して
    どうか、朝の連絡しなくて済むようにしてほしいです。
    そのやり取り、担任は慣れていないのか
    グダグダな感じを受けます。
    週1連絡するなら、担任からでしょう。
    で、家庭訪問は希望しないのならなしでいいと思うのですが。
    学校側のガイドラインはないのですかね?
    それも副校長に確認しても良いかと思います。

    保護者によって、学校とあまり関わり持たなくて良い人と、逆に密に関りたい人と
    いろいろなので、こちらの意思を明確にした方が良いと思います。

    とにかく、なによりもストレスになることは
    少しでも減らしてほしいです。

    • 8
  • schedule約10ヶ月前
    匿名

    ★PTAと育成会は速攻で退会(学校始まって以来初めての退会)旗持ち当番もやめました。

    ★学校に行く時に電話連絡をする。
    お休みが、基本なので行かない日は連絡しない。
     
    ★週一か隔週一でプリント親が取りに出かける。

    ★堂々と不登校生活していたら、子どもも元気いっぱいに回復して、今は毎日学校生活がお気に入りになりました。

    ストレスは大敵。
    一度きりの人生ですもの、嫌なものは嫌と拒否する勇気が一番大切です。

    • 4
  • schedule約10ヶ月前
    匿名です

    現在中3で、中2の終わり頃から学校へ行かない子がいます。
    子どもが所属している中学校も電話連絡が基本です。本当に憂鬱ですよね。
    電話をすることで、今日も学校へ行かないという事実を再確認させられて泣きたくなることもありました。
    うちの場合、たまたま欠席連絡の電話に出てくださった学年主任の先生がとても理解のある先生で「欠席連絡の電話はお母さんが辛いですよね。もう電話連絡しなくていいですよ。登校する時は連絡ください。」と言ってくださって 連絡しないでよくなりました。
    でも、同じ学校でも先生によって対応が違います。
    同じ学校の他学年では毎日欠席連絡をするよう言われた保護者がいましたが「私が辛いので欠席連絡はやめさせてください。」と言って、電話連絡をやめた方がいます。自分のことではないので、どれぐらい強く言ったのか細かいやり取りは分かりませんが、はっきり伝えないと分かってもらえないとも思います。

    うちは今のところ担任の先生が週に1度、プリント類と子どもに宛てた手紙を持って家庭訪問してくださいます。来られたら子どもにも声をかけますが、ほとんど会うことはありません。
    私が近況報告するだけですが、先生としても「来たよ!いつも気にかけているよ」というメッセージを子どもに送るために来てくださっているという感じです。
    今の担任の先生は私達親子を気遣ってくださっている感じがするので、お会いすることに苦痛はないです。
    2年の時の担任の先生との話し合いは責められているようでしんどかったですが、すぐに学年が上がったので会わなくなりました。

    PTAに関しては、なにかみんなで決めるような話し合いがある場合のみ行っています。

    学校の対応は、担任の先生次第でかなり変わってくると思います。しんどい時にはその旨伝えることも必要かと思います。
    私も子どもが中2の時には、親までわがまま言ってたら見捨てられるような気持ちになって先生に迎合していました。でも、ここで我慢しても多分いいことはないです。
    月兎耳さんのお子さんがまだ低学年であれば、これからも小学校へ通うのに嫌な印象を持たれたくないというのも分かります。とりあえず泣き落としみたいな感じで「今は私自身がしんどいので…」と言って、できることとできないことを相談してみられてはいかがでしょうか。

    • 6
keyboard_arrow_up