ミモザの日記『母と話す。』

昨日はほんとに闇落ちしてた。
まず、起きれない。浅い眠りを繰り返して起きたら10時半。びっくり。
やっぱり4時には目が覚めるんやけど、ああ、今日土曜日だわ、起きてもなんにもできないし寝よう。と寝る。  
うつらうつらして、覚えてないけど夢見たりする。
そうして起きれないまま昼前になってる。
日中も家事は夫が積極的にわりとしてくれてた。動けないし、掃除もできない。
今まで、掃除したり、家事したりかなり頑張って主婦業してきたほうだと思う。
最近それができない。自転車のってるだけで涙もでるし、歌で泣くし、娘かピアノ弾いてもなくし、毎日毎日泣いてる。
頑張れない。やる気もない。今まで好きでやっていた、園芸もできない。楽しみに思えることもない。
もしかして、鬱?と思って、診断。ウェブ上のものだから信憑性どこまでかしらんけど。とりあえずどのサイトみても、早急に受診しましょうとでてしまう。
夜、家にいたくなくて出かける。
たまりに溜まった食器洗いを娘が手伝ってくれてるのに、いちいちこれどうする?あれは洗う?と聞かれてイライラしてしまう。娘なんにも悪くないのに。
もう絶対自分どこかおかしいと思って、外でてくるねと、出かけ、しばらくして母に電話する。
母にはほとんど話してなくて、話すのもしんどくて。でも今日はほんとうにしんどくて色々話す。もう76にもなる母に泣き言言って、心配かけて申し訳なくなる。
母には、うつ病かもしれないからとりあえず受診しよう。それと、家事ができなければ手伝いもいくよ。と。息子より、わたしのほうが参ってしまってるように思うと。泣きながら話をして、気持ちがだんだん落ち着く。
母にはずっと心配をかけてしまってる。私も学校行けなくなって、通信制にいき、その後看護学校いき、そこでも人間関係に躓いて、楽しくない学生時代をすごした。看護師になってしんどくても同期と一部の先輩に恵まれて社会でてからのほうが充実してたことを話しながら思い出した。だから、孫もきっと今しんどくてもいい経験になったって思える日がくるかもしれないから。それまでしんどかったら頼ってな。と。なにより、ほったらかし気味の娘をしっかりフォローしてあげなあかんよ。と話された。
ほんとになー。今一日ほとんど、息子の顔色と声、様子を心配して、終えてる。自分のため、好きなこと。娘との時間。どこかに息子のこと気にしてて楽しめてない。
仕事して、息子のことばかり考えない時間があったほうが案外息子も元気になるかもしれないよ。と母。
色々はなしたけど、私も元気になりたい。
母に昨日も救われたな。スマホ、ゲームに没頭する時間も必要なんかもとも言われたし、すこし肩の力ぬいていくほうが、みんなのためにもなるよね。

star今日できたこと♪

母につらい気持ちを話せた。
病院いく決心できた。
娘のこともちゃんと顧みようとおもった。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

1歩進んで2歩下がっても、少しは前に進んでると信じたい。明日も、辛くても生きていきましょう。読んでくださった方がいたらありがとうございます。

  • 15

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

スポンサーリンク
「学校じゃなくても、居場所はある」ビリーバーズ板橋

「学校じゃなくても、居場所はある」ビリーバーズ板橋

keyboard_arrow_up