父親

ADHDの方の経験が知りたいです

2903 12 personkendo edit2021.07.29

中一男子の父親です。
分かりにくいレベルのADHDと言われていす。
WISCの検査を受けてわかりました。
小学生の頃は、普通に習い事に行き、学校にも行きました。
友達同士の多少のトラブルはありましたが、多動などの問題もなく過ごしました。

中学に入り中間テストでつまづき、五月雨的な不登校です。
理由はわからないけど、嫌な先生の授業がある日、宿題を忘れた日などに休みたがる傾向にあります。

WIFIが切れる23時過ぎに就寝、部活・学校があれば7時前に起きていきます。
何もない日は8-9時ごろ起きてきます。9-23時はネット&Game時間です。
部屋は汚いです。勉強もしません。

中学入学時はイライラがあり、よく切れていましたが、
好きなようにやらせているせいか、最近はあまり切れることはありません。
(夏休みだからかもしれませんが)
ぱっと見、ただ勉強嫌いで、だらしない子に見えます。

誤解を恐れずに言うと、中途半端なADHDです。
最近は干渉せずに暖かく見守り、スイッチがはいるのを待とうと思ってます。
一方、このまま変化なく”ずーとダラダラ”生活する気もしてます。

ADHDのお子さん本人や親御さんの経験を聞きたいと思っています。
未来地図のような体験談が見れるサイトがあれば紹介いただけませんか?

よろしくお願いいたします。
  • 0

コメント一覧

  • 父親

    オレンジさん

    「LITALICO発達ナビ」登録しました。

    教えていただきありがとうございました。

    • 0
  • schedule約3年前
    オレンジ

    こんにちは。うちもADHDがあります。
    毎日お疲れ様です。同志ですね(^_^)

    LITALICO発達ナビ
    はご存知ですか?

    発達障害がある子のいろんな体験談や、コラムが読めますよ。

    • 1
  • schedule約3年前
    min

    kendoさん

    お心遣いありがとうございます(^^)
    全くお気になさらず🌟

    私も、あとから考えると
    不躾なトピックだったかも…
    と悩むような投稿したことあります(^_^;)

    でも、目と心に留めてくださった方がアドバイスや共感をしてくれ、それでまた頑張れました(^^)

    あまりにあまりな内容の場合は…
    どうかと思いますが、kendoさんのトピックには、自分の経験なども重なったのでコメントしようと思いましたよ。

    一人でモンモンとするよりは
    いいかな、と思います。

    お子さん、ちゃんと自分の特性を
    分析しててとても賢い子だな〜って感じました。
    周囲がちゃんと理解して受け止めてあげれているなら、きっと大丈夫な気がします😊
    無責任なことは言えませんが💦

    • 2
  • 父親

    12:31 匿名さま

    気分悪くなんかなっていません。ご経験をお聞かせいただきありがとうございました。
    こんなに理解されているなんてよいお母さんだと思います。

    うちの子はおそらく多動に該当すると思っています。だからこそ、中学の6時間の授業を受けるだけでも疲れちゃうのかもしれません。

    自分でも自分の特性(好み)は気が付いているようです。「俺は待てない人」「待つことこそムダなことはない」と公言しています。
    小学生の時、「将来何になりたいか?」みたいな話しますよね。
    「俺は椅子に座ってする仕事は絶対ムリ」といって「自動車整備士」「航空整備士」になりたいと言っていました。
    中学の部活に剣道を選んだ理由も「テニスとか弓道みたいに、順番を待つのはあり得ない。剣道はずっと動いていられる」といっていました。

    整備士が向いているかはともかく、自分の特性をなんとなく理解していることは良いことだと思っています。

    私もせっかちで思いつくと急にやりだすところがあり、子供の思い付きには共感することが少しあります。
    少しでも子供のよき理解者になろうと思います。

    ありがとうございました。

    • 2
  • schedule約3年前
    匿名

    悩みましたが、思い切って投稿します。私ごどきが偉そうに語るのをお許しください。
    また、私の場合ですので、様々な意見があり、人それぞれですので、ご気分害したらごめんなさい🙏

    子供の発達を勉強するうち、自分がADHDであることが判明しました。
    同僚はわかってましたが、私が気がつくまでまっていてくれました。
    ご存知の通り、ADHDは注意欠陥と多動があり、私はどちらもあるため、わかりやすいタイプです。
    小さい頃から落ち着きがなく、授業中はよく怒られましたが、なぜ、怒られているか、全くわかりませんでした。
    正職としてずっと働いてますが、計画的に物事を進めることができず、事務作業と片付けが恐ろしく苦手でした。
    生きにくさをずっと抱えていたので自分の特性がわかったとき、ほっとしました。同時に、特性を抱えて生きていくためにどうしたら良いかのアドバイスも貰い、今は随分生きやすく、苦手克服もかなりできるようになりました。

    人は、誰でも特性があります。ものすごくわかりやすく言うと(かなり単純に言うので、語弊あります)
    注意欠陥・多動タイプ
    自閉傾向タイプ
    学習が苦手なタイプ、
    の三つが混ざり合い、強弱あり、強く出過ぎ、社会に適応できないとき、診断がつく、といわれてます。かなり単純に言いましたので、一つの目安くらいに捉えてくださいね。
    だから、育ちや社会環境によって、自己肯定感が変わってくるんです。
    私が小さな頃はADHDなんて言葉がなかったから、母がおおらかに育ててくれました。今の時代は発達がわかって生きやすい部分と窮屈な部分があり、社会は型にはめようとするから、余計に生きにくさがでるんだと思います。

    多動は良い面があり、すぐに行動できよく気がつくので、ベンチャー企業の社長さんやナースに向いてます。私は事務作業の多い仕事に着いたので苦労しています。向き不向き大事です。

    一方、自閉傾向がある人は興味のあるものに人並み外れた集中力を発揮するので、学者や医師、研究、芸術家に向いてます。
    芸能人もこのタイプが多いですよね。テレビみながら、きっと小さい頃は生きづらかったよね、頑張ったよね、と勝手に応援してます。

    学習障害タイプは、視覚、もしくは聴覚か、どちらか苦手な人が多かったり、3Dの世界感(簡単に言えば掛け算あたり)の理解に時間がかかりますが、時間をかけて教えたらぐんぐん伸びると言われてます。
    某ハリウッド有名俳優は、台本は読めないけど、人に全部読んでもらって覚え、完璧に頭に入るのだそうです。

    今は息子さんに告知する時期ではないかもしれませんが、
    息子さんが抱える生きづらさみたいなモノが知りたくなったときのために、親御さんが子供の特性をわかって、良い面に目を向けるのは、息子さんの一番の支えになると思います。

    うちも不登校です。母失格な私が、こんな偉そうな投稿して、
    ご気分悪くさせてしまったときはごめんなさい🙏

    一つの意見くらいで…

    • 11
  • 父親

    namudanaさん
    情報ありがとうございました。
    「発達凸凹のある子の親の会」に早速申し込みました。
    楽しみです。

    • 0
  • schedule約3年前
    wakaba

    お気になさらないで下さい。

    それにしても、まっすぐで、とても素敵な息子さんたち。

    私も自分の子が中学生になったら、どんな感じかなと想像を交え、いつも、楽しみに投稿を見ていました。

    一人の先生との出会いで、
    人生大きく変わりますね。

    私も、大勢の思春期、反抗期の子供達と共に過ごしているので、身が引き締まる思いです。

    • 1
  • schedule約3年前
    namudana

    すいません🙏「発達凸凹の子をもつ親の会」でした。

    • 0
  • schedule約3年前
    namudana

    こんばんは😃🌃 facebookで「発達凸凹のある子の親の会」があります。申し込んで、審査に少し時間がかかる場合があります。さまざまなお悩み、愚痴、相談をしあっています。

    • 0
  • 父親

    まず最初に、この質問が不登校サイトである「未来地図」の趣旨から離れた質問をしたこと、匿名とは言え個人のご経験を訪ねることになったことなど、不適切な投稿であったとに投稿後に気づき反省しております。
    子供のADHDのことを理解したい気持ちとはいえ行き過ぎた質問だったこと、運営スタッフやこのサイトをご覧になっている方にお詫びいたします。

    wakabaさま minさま
    このような質問に対して、ご経験を教えていただきありがとうございました。
    改めてお二人のコメントを読ませていただくと、「症状も対応も人それぞれなので、画一的な対応はなく、こどもに寄り添った対応が必要なんだな」と思います。

    うちの中一兄は小学生時代の厳しい体育の先生が担任の時は、やりずらさを感じていたようで、かなり緊張していたようです。
    それ以外の学年、特に6年生の時は子供の個性に理解がある先生だったため、非常にのびのび過ごしたようで、授業中も積極的な発言をしていました。
    むしろ「勉強ができる子」みたいに思われていました。(これが結果的に変なプライドがついてよくなかったかな~と思っていますが)

    中学に入り、教科担任制になったり、校則が厳しくなったり等、決まりが多くなったりしたことがとストレスにつながり不登校につながったのかなと感じています。

    授業中の問題行動などがないこと、チック症のクスリを飲んでいることから今までコンサータは飲んでいませんでした。
    最近チック症の症状が治まってきたころから、「落ち着くいい薬があるからお父さん・お母さんと相談して決めていいよ」と言われています。
    夏休みなのでそれ以上の話をしていません。

    自分の特性理解のためADHDであることをそろそろ知ってもいいと思い、カウンセラーさんに相談しましたが「本人が聞くまで待った方がいいと思います」と言われこれも保留中です。

    服・靴の着方が雑だったり部屋がすごく汚い、Gameで切れるなど気になるところは沢山ありますが、挨拶も普通にしますし部活や林間学校のような集団生活でも問題がありません。
    このまま2次障害が出ないように成長してくれたらと思っています。

    先日ADHDグレーゾーンの弟がはじめてコンサータを飲みました。「俺その薬飲みたい!」と。
    しかし、なんと「この薬全然きかねー」といって学校から帰ってきました。
    そもそも、今の担任の先生はとても理解のある方で「自分の子供のようなんです」と言ってのびのびさせてくれていることから、授業中の問題行動が全くなく過ごしているようです。やっぱり学校や先生の理解って大事ですね。
    結局2日だけでまったく飲んでいません。
    薬も人それぞれですね。

    兄弟ともに焦る気持ちを抑えねばなーと思っています。

    私も取り留めのない文章で申し訳ありません。

    本当にありがとうございました。

    • 2
  • schedule約3年前
    wakaba

    低学年の息子が、ウイスクで極端な凸凹があり、発達障害と言われています。
    他動や他害などの集団生活の上での問題行動が無いため、投薬はありません。

    そして、やはり微妙な為、ハッキリとした診断はつけない方がいいと言われています。

    他動やこだわりは無く、勉強も好きですが、行動面では困難が有ることを感じます。

    集団生活では、ある程度のスピードが求められるので、
    ついていくために無理を重ねてしまい、とても苦しんでいました。

    学校は行ってないので、投薬はありません。

    ただ、学校生活、無理すれば普通に過ごせてしまうし、薬も飲んでいないので、先生の理解も得にくく、なかなか支援が受けられません。

    本人の希望で、今年度から発達障害の子が通う特別支援学級への変更をお願いしてますが、
    人手不足ゆえ、勉強をしっかり見ることが出来ないので、学力低下を懸念するとして、
    毎回校内の会議段階で落とされ歯がゆい思いもしております。

    まさに、中途半端で、理解も得にくく支援が受けにくい状態です。

    仰るように、
    だらしなくて、意思が弱く、サボって見えます!
    それこそが、息子の個性ですが(笑)

    何度か主治医に相談したところ、
    長期的に考えると、社会に出て困難になるまで診断は無い方が、結果本人の為になると言われました。

    診断によって、過剰に困難を排除されてしまうと、本来伸びる能力がチャンスを失ってしまうそうです。

    学校から離れている現在、
    たしかにそうかもなと思い、
    のーんびり成長を待っています。

    息子の場合、ADHDと自閉の両方が現れて消えてを繰り返しています。

    ただ、環境が安定していると、
    マイナス面はそれほど出ずにプラス面が際立って来ます。

    なるべく安定した環境の時に、
    沢山の刺激を与えています。

    フリースクールに通っているのですが、発達障害の中学生と仲良く?過ごしています。

    一緒にゲームしていても、遊んでいても、中学生のスピードにどうしてもついていけないので、いつも
    「おせーんだよ!」
    「あー!!イライラする!!」
    とか厳しい言葉が飛びますが、
    付きっきりで算数を教えてくれたり、
    英会話をしてくれたりと、弟の様に接してくれます。

    なので環境さえ合えば、その子なりの成長をするような気がします。

    遅れようが、早かろうが、
    自分のペースで成長することが大事かなと思います。

    遅いと、引っ張りたくなりますが
    グッと我慢して、本人の意思に任せるよう努力中です。

    • 6
  • schedule約3年前
    min

    不登校歴一年の中2の息子が、ADHDと診断され、国への登録が必要な処方薬を服用しています。

    小学校時代は、
    ○勉強が苦手
    ○感情コントロールが苦手

    …で、特に漢字テストは再々…テストになるほど苦手でしたし、

    度々お友達とトラブルがあったりしました(^_^;)

    お友達とのトラブルは、詳細を聞くと決して息子ばかりが悪いわけではないのですが、息子の体格の方がいいこと・感情的な状態から、息子の方がたしなめられることが多かったです。

    高学年の頃になんとかウィスク検査を受け、得意分野と苦手分野の差が極端にあり、『通常にみんなと一緒に同じように学習する…というのは本人にとってツライと思います』と、

    検査を担当してくれた先生から言われました。

    とはいえ、小さな小学校でしたので
    息子にとって良い状態には持っていけないまま、卒業になりました。

    ちなみに小学校時代は、中学年の頃からほぼ皆勤賞です。

    中学に入り、最初はなんとか頑張っていたものの、
    『勉強がいやだ』
    『先生がクソだ』
    『学校はつまらない』…となり、
    今は完全不登校中です(^_^;)

    起立性調節障害とも診断されています。

    ADHDの検査を受けて、
    診断を受けたことで、私も本人も
    スッキリした気がします。

    興味のないことには集中できない
    嫌なことには、頑なに取り組めない
    こだわりが強い…

    どれも、息子の個性・特性なんだと、受け止められるようになりました。

    ただ、学校の授業を受けるには、
    薬の力が必要…と主治医から言われ、本人の意志と希望で、コンサータというお薬を服用しています。

    学校には行っていないのですが、
    いつか息子が自ら動き出したときのために。
    急に、年齢相応の処方量にはできないそうなので、小1の処方量から徐々に増やしていきました。

    息子いわく、薬を飲んでいるときはオンラインゲームの友達への指示が的確にできるそうです(笑)

    ちなみに小5の娘も
    ADHDグレーゾーンです。
    現在行き渋り中で、
    ウィスクの点数だけでいうと、息子よりも低いです。

    得意分野と苦手分野の差が、息子よりも小さいので、息子ほど極端でなないようです。
    (だからこそ、対応に困る部分もありますが…)

    息子はお薬を服用していますが、
    大人になってもずーっとという訳ではなく、大人になるまでに自分の苦手なところをカバーする処世術を身につけることで、服用しなくてもよくなるそうです。

    今は有名人でも、発達障害をカミングアウトしている人、たくさんいますよね。
    セカオワのフカセさんとか、米津玄師さんとか、ニトリの社長さんとか。

    なので、親の私としては
    子ども達の苦手分野ばかりき目を向けるのではなく、

    いかにして得意分野を伸ばしていけるか?を意識するようにしています(^^)

    未来地図の発達障害版のようなサイトは見かけたことありませんが、
    発達障害のお子さんをお持ちのブロガーさんのブログなどは見かけたことがあります。

    ADHDといっても、不登校と同じでその子その子でタイプや対応が異なると思いますが…。

    親がその子の特性を認めてあげる
    受け止めてあげる

    …難しいですが、これに尽きるのかなぁ、と。

    いつか、息子や娘がセカオワのフカセさんみたいに、歌や演技、絵までも。そんな多才じゃなくても、自分の好きなことをして自信が持てるようになったらいいなぁ、と思っています(^^)

    すみません、とりとめもない内容になってしまいました〜💦

    • 0

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up