至急(>_

3379 5 personゆうこ edit2020.06.19

お手紙、届けてもらうか問題について、
至急、どなたかお知恵を拝借したいです。

今朝、中学娘が学校へ行こうと支度をしだしたら、時間割がなく、結局、心折れて欠席したと、担任が不在だったため伝言し、その後
折り返し担任から連絡があり、『準備が出来ないから欠席とならないようしたいので、明日からクラスメイトに手紙を毎日届けさせます。』と言われました。

「それは本人の負担になるし、不登校であるけども、それをクラスメートに意識させるようなことはしてもらいたくないので、特別なものの時だけ連絡もらえないですか?』と言ってみたのですが、
『それだと、今日のように準備が出来ないから休むとなってしまうし、クラスメイトが届けるけど、それは本人には内緒にすればいいし、特別な時だけの連絡は忘れるから出来ない』と言われました。

やっとやっと、本人が『明日からは行く。』と言い始めたので、出鼻をくじかれるようなことは正直言ってされたくないんです。
休むと毎回クラスメイトがプリントを届けにくるって娘が後々知ったら、絶対に嫌だと思うんです。知った途端、また行きにくくなって休むと思うんです。
不登校だけど、素知らぬ顔して登校したいと思うんです。
でも、やっぱり担任には、こういう葛藤は分かってもらえないなと感じていて。

プリントが届いても、気が向かないと触りもしないのですが、『行こう!』と決心した時には今日使うものなどの情報がないのも困る。クラスに友達もいないので聞けない。
今朝も『学校に電話して聞いてみようか?』と言ったけど、拒否されたので、こういう目立つ(ように娘が思う)やりかたは難しいなと思っています。

学校に戻りそうな時お手紙届けてもらってましたか?
やっぱり私が取りに行くのがいいと思いますか?
皆さん、どうされてますか?

返事を濁していたら、明日返事くださいと言われてしまったので、どなたかお知恵をお貸しください!
まとまりがなく私の言いたいことが伝わるか心配ですが、よろしくお願いします。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約4年前
    ゆうこ

    お返事ありがとうございます😊
    担任のやり方として、『メッセンジャー』という係があり、その子たちが欠席者の自宅に手紙を届けるんだそうです。
    係として存在してるから大丈夫だろうとの判断で、本人に内緒にしてってことだったんだと思います。

    コロナ休校中から連携はしているのですが、なかなかうまくいかず…

    娘の性格含め具体的な対応をお願いしているのですが、何度同じような事を話して頼んでも、実際にその場面になると頼んでいたこととは違う対応で戸惑います。
    例えば、家庭訪問はお断りしているのですが、先日、いきなりピンポンと来るなど…

    スクールカウンセラーの先生にも間に入ってもらって、娘の負担にならないよううまくやっていきたいと思います。

    • 2
  • schedule約4年前
    ししまる

    はじめまして。今 拝見させていただいたので解決していたらすいません。お友達が手紙を持ってくるというのは娘さんが知った時プレッシャーになると思います。お友達にも負担にならないか心配です。娘が不登校だった時は家庭訪問をして頂いた時や夕方 学校に行った時にもらっていました。急ぎや大事な手紙は そのつど電話をもらい私が学校まで行ってました。時間割りについては特別な用意がいる時だけでも前日に連絡をお願いしたら どうでしょうか?娘さんが気持ちよく学校に行けるようにするには先生とお母さんの連携が大切じゃないかなと思います。生意気な事を言って すいません。

    • 2
  • schedule約4年前
    ゆうこ

    昨日遅くの投稿にも関わらず、お返事くださりありがとうございます😊

    お二人のご意見を聞いて、やっぱりクラスメイトが届けにくる案はお断りしようと思います。
    この方法って、時々休む場合ならまだしも、不登校の子にはそぐわないですよね。
    先生に先回りして連絡をもらえないか相談してみようかと思います。
    それが難しいなら、休みが続いた時は学校にプリントを取りに行こうかな。

    娘は受験生だと自覚もあり、完全不登校から、徐々に五月雨登校になっていくんじゃないかな?と予感がしていますが、長期欠席だったので学校に行かなきゃと思ってはいてもプレッシャーが大きい。とその都度先生に説明しています。

    無理せず、負担にならないように配慮しますと仰ってくださり、熱心な先生ではあるのですが、猪突猛進というか…言い方は悪いですが、不登校の親子にとっては強引すぎる、押し付けがましいと感じてしまって、先生の考えについていけないのが本音です。

    ずっと一緒に過ごしてきた私がこれからも防波堤になって、辛くなっても自分で立ち直れるようになるまでは、母の勘を信じてやっていこうと思います。

    今日は、娘、頑張って登校出来ました^ ^
    登校前の不安がなくなるだけで、表情も態度も変わってくるので、ちょっとずつ自分で出来るように仕向けながら、応援してあげたいと思います。

    • 5
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    ゆうこさん はじめまして。
    「至急」という言葉に焦りや不安を感じました。
    ゆうこさん、毎日お疲れ様です。

    迷っているようですが…、気持ちは はっきりしているように感じます^^
    自分やお子さんが負担になることは、気持ちのままに はっきりとお断りして良いのではないかな。
    先生の考えもわかりますが、それが逆効果なら意味がありませんよね。
    ご自分とお子さんの心を守ることが大切だと思います。

    時間割の受け取り方もいろんな方法があると思います。
    我が家は、今月は時間割をまとめて先に もらいました。
    週末にプリント類をもらいに行ってた時もあるし、先生がポスティングしてくれたこともありました。
    担任の先生と相談してみると良いかもしれませんね。
    親子共に負担のない方法で、学校とやり取りできますように。

    学校側に合わせる…のではなく、いつでも我が子の気持ちに寄り添っていたいと私は思います(*´˘`*)
    少しでも参考になれば嬉しいです。

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    ゆうこさん、こんばんは!
    宵っ張りの暁です。
    取り急ぎお返事書いてます。

    問題を解決したいタイプの先生のようですね。

    それで結論を言いますと、ゆうこさんの考えは正しいと思います。
    「休むと毎回クラスメートがプリントを届けに来る」なんて、どれだけプレッシャーなことか!
    先生は内緒にすればいい、と思っているようですが、それは絶対にばれます。特別な時だけの連絡は忘れるからできない、というあたりが本音なんでしょうね。
    特別の時の連絡・・年間行事予定は出ていますよね、今年はコロナがあるからそうはいかないのかな?
    そのあたりは、ゆうこさんが他のお母さんに情報をもらう、という手立ては考えられませんか?

    明日はとりあえず「必ずばれます。娘にとって、お友達の手をわずらわせることはプレッシャーになり、ツノを出したカタツムリがまたからの中にとじこもってしまいますから、今しばらくは無しでお願いできますか。」と言ってはいかがですか?
    その上で、なるべく早い時期に担任の先生とお母さんが直接会って話す約束だけされてはいかがですか?
    ある意味、熱心な先生とも言えますから、ひょっとしたら味方になってくれるかも?
    学校の先生は不登校のことを知りません。
    不登校の子は先生にとって、透明人間なんです、学校にいませんから、家にいますから。
    なので、不登校の実態について、私たち親が先生に教えて、学んでもらわないといけないんです。

    今回はプリントを渡す、みたいなお話ですので、少し違うかもしれませんが、withnewsの記事のリンクを貼っておきます。何かのご参考になるかもしれません。

    「学校きてね」「待ってるよ」不登校の子ども葛藤する「お手紙」問題
    https://withnews.jp/article/f0180809000qq000000000000000W06910101qq000017761A

    急いでいらっしゃるようでしたので、私もまとまりを欠いたお返事になり、申し訳ありません。

    • 3

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up