死にたい、消えたいと言う

1622 14 personむぎちゃん edit2025.05.28

今まで、高3の長女が高校退学し、こちらのサイトを見て励まされていましたが、現在は2年間程自宅引きこもりで、その中でも安定していたり、いつまで生きられるかわからないなど言ってきたり、私もその言葉を浴びてかなり鬱になりそうです。    主人には言わないですし、私も仕事をしている時は紛れるのでいいのですが、一人で出かけるとぼーっとしています。
 今回は、中2の次女のことなのですが、
姉がいじめられ引きこもりになり統合失調症発症したタイミングで、次女も友人関係トラブルがあったようで、でも、私達夫婦がかなり病んでいて、言えなかったと… 
 自分で解決した、全部お姉ちゃんのせいだ!と機嫌が悪い時は言います。
機嫌が、悪い時は、お姉ちゃん叩いたりドアを蹴ったり私にも時々蹴ったり、物を投げたり暴れまわります。学校でとても我慢しているようで、家に帰ると爆発するようです。中2になり、仲間はずれされていて1人だったこともあったり、風邪も引いたりもあり、GW前後かなり休んだり、時々休んだり、と不安定です。
 今日はテストの事で理不尽に先生に怒られ家に帰ると号泣でした。私なんかいなくなればいい、死にたい、死にたいばかりです。2人の娘に、死にたいと言われる、暴言暴力など父親には言えない。私ばかり。私も主人に言えない。長女が病気になった時、主人もメンタルおかしくなり、仕事を調整して有休で休んでいました。
 私の方が消えてしまいたいと思う時もあります。一家心中など、世の中の暗いニュースを見ながら、他人事ではないと思ってしまいます。

そして、今日次女が泣きながら、話を聞いている時に、ピアスをあけているのに気づいてしまい。絶望です。三日前くらいに自分であけたそうで。
仲のいい娘の友達が、この前あけた話を聞いて私もショックだったのですが、まさか自分の娘もあけるなんて…
本人言わく、リストカットしたかった、でも傷が残る、足を切ろうかと思った、でもできなかったから、ピアスあけてスッキリしたと…
 どうせもう私のこと嫌いになったんでしょ!!
と私に言います。どんなに怒っても、私(母親)のことは好きなようで、私に嫌われたくはないようです。
こんな次女ですが、長女と喧嘩したり、死にたいと言われた時など、いつも次女が間に入り助けてくれてました。
家族が暗い時も、明るい子なので、いつもいつも気を遣って疲れてしまったようで、もう笑えないと泣き崩れていました。
結局全部私の責任なのかと、もっとメンタル強い子に育てればよかった、共働きでもパートで働けばよかったとか、結局今って子どもといる時間が、少ない人が多いから愛情不足なのかと、でもお金もないと育てられないし、と、何がよかったのかと、考え出したらもうどうしたらいいのかわかりません。
とりあえず、ピアスは塞いで欲しいと伝えましたが、そしたらリスカするかもしれないと言いますし。どうしたらいいのでしょう。


スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 6

コメント一覧

  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    ブーチューバーさん
    ありがとうございます。

    死にたいと言われたら、辛すぎて
    私の方が死にたいと言ってしまいます。

    何て答えたらいいのか…
    こんな話をしている事、主人は知りませんし、知ったら一番鬱になりそうです。

    私の方が帰りが遅いので、夕方ラインでいつも家族のために頑張って笑ってくれてありがとうと…
    ぐっとボタンだけでしたが、帰ったら機嫌はよかったです。
    また波があるんでしょうけど、私も自分を見失わないように踏ん張らないと、崩れ落ちてしまいそうです。
    時々、一人で旅に出たいと思います。

    ありがとうございました。

    • 0
  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    もぐさん
    ありがとうございます。

    娘さん中2からリスカしているんですね。
    辛いこと。全部代わってあげたいと思ったりする時もあります。
    でも、辛い思春期乗り越えないと大人になれない。
    ピアスの件で、激しく怒ったりはしていませんが、やはりパパには言わないでと言います。
    パパに秘密が多すぎです。
    私がキツすぎます。
    でも、リスカするよりピアスで終わるならいいかもしれないと、思えてきました。

    ご主人、単身赴任なんですね。
    ワンオペなんて、とても辛いですし、何かあれば全部母親の責任になりそうで、辛いですね。

    うちは、子どもが小さい時、今よりも私も必死で働いていたので、休日も主人がみていました。
    長女は、特にずっと一緒にいたので、病気になった時、退学した時、主人は絶望で体調こわしました。何も報われないと…

    御自分を責めないでと言ってくださって、ありがとうございます。楽になりました。

    • 0
  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    フラフラさんありがとうございます。

    娘さんと似ているんですね。
    何でこんなに辛いだろう。

    思春期…

    私達頑張っていますよねと言っていただけて、気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 0
  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    オレンジさん
    ありがとうございます。

    娘は、とても優しいです。
    口調が強い時もありますが、それは心が弱いからであって、とても優しい子です。
    空気は読めますし、産まれた時から、家族の中でもムードメーカーこの子がいなかったら、私達3人とても静かに暮らしていました。
    太陽のような子です。

    私も長女がおかしくなってから、円形脱毛の再発、体質的になりやすいのですが、それだったり、脱力感、有休をとって岩盤浴したり、色々逃げました。
    今回、長女の時とは違い、ストレスたまると暴れたり、言葉も達者な次女なので、私も口から言葉が出ず、親としてちゃんと説教できなかったりと、情けないこともあります。

    私が、悪くはないと言ってもらえて、気が楽になひました。ありがとうございます。

    • 1
  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    マスカットさんありがとうございます。

    ピアスは、塞がないと駄目かな?と言ってきました。
    学校には透明のものをつけて行っていますが、大人の目からすると、すぐに分かります。

    リストカットするより、確かに、マシだとは思いました。これ以上個数も増えなければいいですが、今のところ片耳だけだとは思います。
    少し様子をみてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
  • schedule9時間前
    むぎちゃん

    とくめーさん

    ありがとうございます。

    夜中に出て行くなんて、とても心配ですね。
    この辛さ、身近な人には相談できないし、辛くて本当にこちらも倒れてしまいそうですよね。

    ピアス、やっぱり閉じなきゃ駄目?と言ってきました。友達も親には高校からと言われていたそうですが、開けたそうで。

    確かに、リストカットするよりマシなのかと思いました。
    激しく怒ったりは、していませんが、もう少し様子をみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1
  • 母親
    schedule10時間前

    むぎちゃんさんこんばんは。
    死にたいといわれたら、言われた方もしんどくなりますよね。わかります。うちにも死にたいと言っている子がリストカットをしています。死にたいけど死ぬ勇気がない、死にたくないけど辛いんだと言います。うちでは、その子にはありがとうと感謝を伝えるようにして、傷にはクリームをぬるようにしています。
    むぎちゃんさんがあまり抱えこまないようにしてください。少しでも心が軽くなりますように。

    • 1
  • schedule11時間前
    むぎちゃん

    らんさん
    ありがとうございます。

    こちらに来ると、温かいお言葉ばかりでとても安心します。
    友人にも話せないですし、以前は知恵袋で質問していましたが、批判的な言葉ばかりだったり…

    メンタルの強い子として育ててこられたんですね。
    それでも、うまくいかないなんて一体何が駄目だったのと思いますよね。
    仕事は、辛いときもありますが、毎日通うところがあるという、居場所があるのは幸せだということに最近気づきました。

    私達は、悪くないと言っていただいて、安心しました。それが聞きたかったのかもしれません。
    ありがとうございます。

    • 1
  • 母親
    schedule18時間前

    高2の娘が中2からリスカしています。
    ピアスは目立つのと受験があったのでしなかったようですが、ピアッサーなど自分で買って昨年高1の冬に2つ、今年の4月に1つ開けました。「リスカの変わり」だそうです。
    ちなみに高校では特に言われないので、他にもオシャレ目的で開けている子はいます。

    リスカは本当に親子で後悔すると思います。
    半袖短パンは人前では無理です。
    危険な行為でもありますし、道具から病気に感染する可能性もありますし、必ず繰り返します。

    リスカせずに済むなら、ピアスしても良いと思います。透明なシリコンピアスなら髪を下ろせば目立たないです。

    私は主人の仕事が忙しく、常にワンオペだったので、仕事は月に何回のほぼ在宅の専業主婦です。現在は単身赴任10年くらいです。
    したい習い事をさせ、努力せず入学出来る高校を選び、勉強について最低限しか口を出さず、自由にさせたと思っていましたが、「こうなったのは過保護、過干渉のせい」と言われます。
    専業主婦で育てても、同じような状況の子もいます。
    ご自分を責めない下さいね。

    • 8
  • 母親
    schedule19時間前

    こんにちは、

    なんとなくうちの娘と似てるのでコメントしました、

    毎日私達頑張ってますよね、
    私も毎日戦いです、
    日記書いてます、もしよければ読んでみてくださいね!

    • 5
  • schedule22時間前
    オレンジ

    むぎちゃんさん、うちは息子ですが、それなりの修羅場を抜けてきました。

    思うのは、こどもの本質は変わらないということ。
    次女さん、とても優しい子なんじゃないでしょうか。
    リストカットするよりはマシかな、とピアスをあけることにした、傷も残るしと先の見通しも苦しい中で持てる。賢い娘さんではないでしょうか。

    今は、色々重なりそう思う余裕はないと思います。
    私はどうしようもなくなり、思い切って仕事を休み、
    行きたかったところに行ったり、マッサージや昼寝など、自分を癒すことを徹底的にやりました。
    振り返ると、化け物にように見えていた息子が、中身は何も変わっていない、ただ学校に行けないこどもだったことに気づいて、どうすればいいのか、気づくことができました。

    むぎちゃんさんが悪いわけではないと思います。
    でも、次女さんの力だけでは家族を守っていけない。
    そういうことではないでしょうか。
    うちもひきこもり、相当病んだ息子でしたが、変わりました。メンタルは以前、ふにゃふにゃでしたが、強くなりました。不登校になることは、メンタルが弱いわけではないと思います。が、不登校を機にこどもが成長し、強くなることはあると思います。

    すぐにはそう思えないと思いますが、少しだけ、大変で忙しい毎日を緩めて、ゆっくりと景色を眺めてみると、違ったものが見えると思います。

    • 8
  • schedule23時間前
    マスカット

    むぎちゃんおはようございます。
    お辛いですね。
    厨二病という言葉もあるくらいですから、難しい年頃です。
    上の子の経験があるので、トラウマなのでしょうが、年頃あるあるです。 
    暴力や死にたいの暴言があるので、辛さが増しますよね。
    仕事はやめないほうがいいです。親も自分の居場所が必要だし、お金はあったほうがいいです。
    ピアスは学校につけていくとまた怒られるので外して、家では黙認でよいのではないでしょうか。リスカされるより、ただのお洒落なので、よほどいいです。
    お母さんが辛さを吐き出せる場をつくってください。
    サンドバッグになるのにも限界がありますよね。
    本物のサンドバッグだって壊れることがあります。
    いくらでも愚痴を言いながら、心身大切にお過ごしください。

    • 8
  • schedule1日前
    とくめー

    お辛いですね。
    うちも中学の子供の不登校の親です。
    子供が夜中2時半に出かける音で目覚め、探しに行き、今家に戻りました。もう朝5時です。

    辛くて辛くて、未来地図を読んでいました。
    みんな親は苦しいですよね。
    本当に苦しい。

    ピアスが駄目なのでしょうか?私はずっと真面目に生きてきましたがオシャレで大学の頃あげました。
    ピアスくらい、そう思えば良いのかもしれません。
    リストカットの方が、親も苦しくなるはずです。

    我が家の深夜徘徊も同じ。
    問題行動は原因が解決しないと次から次へとやってきます。

    ここで吐き出せば、少し楽になります。みんな多かれ少なかれトピさんと同じ辛さを抱えて今日を生きています。

    • 14
  • 母親
    schedule1日前

    こんばんは。

    とても辛い状況だと思います。お会いしてお話ししたいです。
    ウチもニートでかなり大変で、私も毎日消えたいと思っています。
    なので、アドバイスなどは出来ませんが、お伝えしたかった事は、この苦しい状況は私達のせいではない ということです。
    絶対私達のせいではない。

    わたしは、親族に不登校引きこもりがいたので、不登校引きこもりだけはいやだ と、かなり注意して、メンタルの強い子 とそれだけをテーマに子育てしてきました。
    しかし、いま、私の目の前にいるのは、メンタルバランス最悪の、狂ったように泣き叫ぶ子です。

    気をつけて気をつけて気をつけて育て、結果これか。。
    毎日毎日絶望感でいっぱいです。

    過干渉、過保護、聞き飽きました。今時世の中全員過干渉、過保護でしょう。そんなことで、こんな大変な事がおきるか、不登校引きこもりの親、やってみろ と思います。

    仕事は絶対自分のために辞めない方がよいです。
    仕事して昼間不在で何かあったとしても、私達のせいではないです。

    ピアスももう放っておきましょう。
    全て私達は悪く無いです。

    お会いすることは出来ないので、この場で沢山お話しして、お互い慰めあいましょう。。

    • 18

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up