
インクルーシブ教育
2784
edit2025.05.31
最初は車椅子の児童を受け入れて、徐々に拡大していく方向。
あと1年半の実績次第で町内全ての小中学校でインクルーシブ対応を始める計画です。
メリット、デメリットがあり、各地から注目されているようです。
私が参加している読書会でも今インクルーシブ教育関係の本を読んでおり
大いに注目しております。
- 0
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
どんなに居場所が増えても、そこに「行かなくてはならない」
それがとても難しい
トピック作成者
インクルーシブ教育は日本では始まったばかりです。
これからどうして行くかは、皆さん方で決めていくことになります。
フリースクールでも一部ではバリアフリー対応、インクルーシブ対応のところもあります。
また別室登校であれば関係していくと思います。
私の所でもASDのお子さんが通っていました。
インクルーシブ教育とは不登校も対象なのでしょうか?
身体障害者、知的障害者の方で学校に通う意欲のある方が対象のように思います。
軽度知的でインクルーシブ教育の公立高校に合格したと言う知り合いがいます。