母親

中学生の不登校

1173 1 personmeg edit2025.07.19

娘の中学校のことで相談です

時間割、生徒手帳くらいの大きさで国語とか学活とか簡易的に書かれているのですが、内容が分かりません

金曜日は登校する気でいました

木曜日に別件で担任の先生に電話して、金曜日学校にきますか?と聞かれたので答えたら

金曜日は5時間目学活で校内清掃で下駄箱掃除なので、袋を持ってきて下さいと言われました

これって木曜日電話しなかったら、わからない情報ですよね…水曜日にプリントだけ娘は取りに行ったのですが、特に何も言われず、そのような表記のものもありませんでした

ほとんど学校にいけてないので、学校の流れはわからないし、クラスの中に親しい人がいないので聞くこともできず

毎日登校するか迷ってる状態なんですが、逐一朝に持ち物や行事など確認をとってもいいものなんでしょうか?

不登校の別室登校の担当の先生と、担任の先生と3者面談もしましたが、先生方の考え方が合致してないので、連携がとれてなくて、どっちの先生の意見も聞きながら、同時進行で物事すすめてる状態で、わたしも混乱してます

担任の先生はとにかく教室へ、不登校の担当の先生はいろんな方法を経て出席できるようにです。
とりあえず、不登校支援の一環事業で、別のところに通って出席日数とカウントするシステムがあるらしくそれには応募して見学予定です

きっかけさえつかめたら登校はできそうですが、一度外れてしまうとなかなか戻れない環境、どんどん教室から離れてしまう感覚、別のところに通わなければいけない負担

最初から出席日数を気にせずに、通信制高校を目指してますっていえばよかったかな

そして、娘はどう考えてるのか、
わからなくて、ふわふわしてます。

いったいどうしたらいいのでしょうか
高校までたどり着くかまでも心配です。
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 1

コメント一覧

  • 母親
    schedule1日前

    高校1年の息子が中学の時不登校でした。
    ほぼ登校できない時期は
    アプリでの欠席連絡無しにしてもらい
    基本は欠席で、登校できる時に連絡することになっていたので、
    その時に時間割の持ち物等を担任に聞いていました。

    また担任によっては毎日放課後、次の日の時間割持ち物を生徒のタブレットに送信してくれていました。
    何人か不登校いたので、電話で朝いちいち聞かれるより先生もらくかもしれません。

    毎日登校を迷っている状態で
    先生も教室登校推奨派なのであれば
    逐一朝、連絡しても良いと思います。
    朝の忙しい時間帯に迷惑なのは重々承知で
    いつもありがとうございますの姿勢であれば
    あからさまに嫌な態度を出す先生はいないと思います。

    前日に登校できるのがわかっている時は
    クラスに聞ける保護者がいたので
    LINEで私から聞いていました。
    もし親しくなくても知ってる連絡先がわかる
    頼れそうな保護者がいそうでしたら
    (なおかつお子さん同士の関係に支障がない方)
    お願いしてみるのも良いかもしれません。
    1人でもいるとだいぶ救われますよ。

    最近は、不登校支援で人材が増えることで
    連携できてないというのも私も経験しました。
    混乱しますよね。気も使うし。
    支援の先生達は教室以外をステップにという文科省の方針のもと配属されていると思いますが
    きっかけさえつかめれば登校できるお子さんなのであればなんとか教室登校につなげてあげたいですね。

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up