
どこがゴールなのか
77
edit2025.05.09
でも喜べない。怖くて喜べない。いつどうなるか分からないから。毎日しんどい顔で帰ってくる。知り合いのほぼいない高校を選んだけれど、中学の同級生と最寄り駅で会う恐怖感。登下校中に何度か遭遇してしまい、それ以来、少しでも似た雰囲気の姿を見ると降りる駅をあえてスルーしたりして回避しているらしい。
こんなんでいつまで行けるのか?
新しい学校てもシンドイ事があり、ストレスのせいか、不登校の頃より関係悪化。特に私に当たる。全力でぶつかってくるのやめてほしい。もう受け止めるパワー残ってない。シンドイ。
何様だ偉そうに。
「お母さん大丈夫?言ってる事おかしいで?疲れてる?」一見優しいセリフだが、ナメた口調。「いや、だからな…」説明しようとしても相手が基礎知識ないから伝わらない。理解しようともしないから、何度目かの説明を諦めてしまう。「意味分かってる?」とか逆に聞いてこられる。PCの設定。いやいや、私これでお金貰ってきたからな?ずっと仕事で扱ってきて、職場のも自宅のも全部メンテしてきた。「コレで食べてきてるねんやん、あんまりバカにした物言いせんといて!?」と何度か応酬。「心配してるだけやって何回も言ってるのに理不尽にキレられて、どうかと思うで!」怒られる。
疲れる…。それでも今日はまだやり取りが会話になってるな…。睨まれたり無視されたり、一方的にワーワー言われないだけマシか。
いつまでこんなだ。
学校行けたら笑顔になれると思ってた。安定すると思ってた。
いつまで続くか。続いてほしい事と、続いてほしくない事。
- 0
コメント一覧
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
トピック作成者
死ぬと言って真夜中に出て行っていた頃を思い出せば、なんてこたない…とも思える。
それとも子どもの言うように本当は私がおかしいのか?
子どもを助けられなかったから、自分に自信がない。
食べるかどうかも分からないけど、少しでも食べたくなるような朝食を明日も作る。弁当も作る。
作るだけ作って、明日は朝も顔見ないように、別室に引っ込んでいよう。むなしい。
親は損だ。