今日の一言(不登校に悩んでいる方)

148997 866 person花粉症 edit2024.12.11

今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。

※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 12

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    分かりますよ。行きたいのに行けないが、理解してもらえないって歯痒いですよね。我が家も同じパターンですし…学校に完全に行けてないので、学校の先生との関わりが最小限なため、別の場所につなげるような事は、まだされたことがないので、そこの部分に関しては何も分からないのですが…
    こちらの掲示板でも、行きたいのに行けないが分かってもらえない時もあって、人それぞれなんだなと実感します。
    行きたいなら這ってでも行く、と言われますけど、行きたいのに這ってでも行けないパニック障害(軽度)を発症した私としては、それが出来ない時があって、とても悔しくて仕方がないし、こんな風になってしまった自分を虚しく思う経験があるだけに、理解してもらえない匿名様のお気持ちが痛いほど分かります。

    例えば私の場合。行きたいお宿があるが、苦手な新幹線に乗らなければならない(発作が起きるかもという予期不安がつきまとう)怖がるし、行こうか迷う。不安。そこで、なら近場のお宿にすればいいじゃないと言われると、そこには別にわざわざ行かなくてもいいんです。行きたいお宿に行けない、それが辛くて悲しいんですよね。お宿の件は、例え話です。

    • 11
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    なぜ学校の先生は
    不登校の「学校に行きたい」という思いを
    信じられない信じようとしないんだろう。
    本当は行きたくないのだろうと
    行かなきゃなのだろうと
    いうすり替え。
    不登校=「学校に行きたい」
    は学校の先生にとって何か都合が悪いのでしょうか。
    登校のサポートをしなければならないから?
    今は、必死に別の場所に繋げようとしてきますよね。

    それとも本当に「学校に行きたい」って
    めずらしく希少なのでしょうか。

    • 12
  • schedule約8ヶ月前
    お宝発見

    年賀状を作ろうと思って、パソコンの写真を見返していたら、かなり昔の懐かしい写真を発見!しかも、ガラケー時代のだから、画質が荒い、荒い。
    我が子の赤ちゃん時代の写真・・・はるか昔だけど、面影はある。今より可愛いし、小さい。タイムマシンで戻りたい。

    • 18
  • schedule約8ヶ月前
    とく

    とくめいさん
    嫌な予感あるのですね…
    気持ちの持って行き方とか、これをしたら大丈夫だったという経験を自分で身につけられたら良さそうですね。難しい…

    • 5
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    とくさん
    その時になってみないと分からない感覚、あります。嫌な予感がするんですよね。私の場合は、背筋がゾワゾワする感覚があって「あの感じがやってくるかも」て思います。それが気持ちで「大丈夫、大丈夫、少しの時間だから大丈夫、この日を乗り切ったら〇日間ゆっくりしよう、この日を乗り切ったらご褒美に〇〇食べよう」と思いながら、誤魔化しながら頑張るといった感じです。この嫌な感覚って、自分でコントロールできないし、自分でも本当にもどかしいんです。よく、ガムを噛んだり、気分が悪くなった時にお茶飲んだら少しスッキリしたとか、そういうお守りのような物があれば、ほんの少し心強くなったりします。

    • 8
  • schedule約8ヶ月前
    とく

    息子が不安症パニック症状があり頓服で薬飲んでますが、効く時、駄目な時あります。
    自分が経験してないので分かってあげられません。
    今日は駄目ってわかる行けない、などよく言います。同じ場所でも日によって違うのでしょうか。
    大事な日も、前日まで行けると言ってて、直前にそんな事を言われてしまうので。
    絶対行かないと駄目な日に何か対処法があればいいのですが…

    • 13
  • schedule約9ヶ月前
    テン

    私は不安障害とパニック障害経験してます。軽くはなりましたが今も継続です。
    自分の意思とは関係なく出ます。行きたい、やりたいけど勝手に身体が反応してしまいます。症状が出るのが怖くて辞めたこともいっぱいあります。

    ほんとに、子供の気持ちが分かりすぎます。私と同じ体験を子供がしていると思うと、かわいそうでいたたまれなくなります。なので、学校に行くいかないというよりも、不安障害に苦しむ子供をみるのが辛いです。

    • 17
  • schedule約9ヶ月前
    とくめい

    パニック障害、不安障害のような経験をされた方、されている方っていらっしゃるのかな…私は経験者です。
    とある条件に当てはまると、背筋がゾワゾワして血の気がサーと引く感覚があります。震えが止まらなくなる時も。かれこれ3年目くらいです。ただ、日常生活に支障がなく、とある条件はごくたまにしか訪れないため、普通に過ごせております。
    とある条件の場所に行くのは、気分が悪くなるだろう(予期不安)と思って、行くのが嫌になります。気分が悪くならなければ、きっと何も思わないのに。別に、その場に行くのが嫌な訳ではなくて、気分が悪くなるから行きたくないなぁという感じなんですよね。
    子供も同じと感じます。学校に行きたいのに行けないが、とてもよく分かるんですよね。そして、どうしようもないことも、分かるんです。諦めたら楽になるのも分かるし、諦めきれないのも分かるし、もどかしいです。

    • 21
  • schedule約9ヶ月前
    トクメい

    もうしばらく、こどもの朝ごはん作ってない。
    朝のドタバタ懐かしい……

    • 15
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    本音を言うと、行きたいなら行けば?と思ってしまう。この感覚は、不登校を経験した当事者にしか分からないのかもしれない。

    行きたいけど、行けない、のではなく、行かないといけないけど、足が向かない。行かないといけないものだから、行きたい、ということなのかな?とも思う。

    多くの不登校の子が口を揃えて言うのは、理由は分からないけど行けない、だと、スクールカウンセラーが言っていた。原因がコレ!と分かればもう少し気持ち的には救われるかもしれない。

    • 17
  • schedule約9ヶ月前
    とくめい

    うちも、学校に行きたいのに行けない子です。
    最近フリースクールの見学に行ったのですが、そこで「学校に行きたいのに行けないんです。」というと、そこの先生からびっくりされました。
    恐らく、学校に行きたくない、というお子様が多いから、びっくりされたのだろうと思います。

    本人も、学校に行けるようになりたいという気持ちはあって、それも本当だと感じる数々の言動があります。ただ、体調不良により、不可能、といった感じです。

    今の学校に、また楽しく行けるようになりたい。その思いが特性(asdグレー)のこだわりによるものなのか、本当の気持ちなのかは、分かりませんが…転校、フリースクールへの転籍などは拒否です。あくまでも、以前のように、今の学校に行けるようになりたい、というのが本人の目標のようです。

    • 15
  • schedule約9ヶ月前
    匿名

    不登校…わけがわからなくなってしまいました。
    息子は学校に行きたいんです。
    でも行けなくて毎日苦しんでいる。
    それに行ける場所ではなくなってしまった。

    学校に行きたいので他の居場所には繋がれないんです。
    でも以前のようにスモールステップで学校に戻れるかんじでもなく、先生側が。

    今の不登校対策ですっかりあぶれてしまった
    取り残された親子…ってかんじ。
    過去に復帰の栄光があっただけに
    時代の変化についていけず…
    本当にこれからどうしたら…

    学校に行く意味がないとかないし
    登校渋りもないし
    これがなかなか周りにも伝わらず困ってます。
    この見立てにより対応方法も違ってくるから。

    • 8
  • 母親
    schedule約9ヶ月前

    朝夜逆転してしまった子供
    休みに友達と遊ぶ約束をして、遊ぶ時間が寝てる時間になってしまうよ。
    どうしたら良いかな?と子供と相談して、自分で日中起きれるように計画を立てていた。
    自分で決めた事だから頑張れるかな?
    出来るといいね。

    • 13
  • schedule約9ヶ月前
    断捨離中

    大掃除と断捨離を始めたら、
    小学校時代の娘の「皆勤賞」の表彰状を見つけてウルウル。
    こんな時もあったのに

    • 28
  • schedule約9ヶ月前
    雨女

    スマホみながらⅠ日ゴロゴロしている時の息子の顔色は、不健康な毎日ながらも正常

    夏休み前の提出期限の前に、目の前に課題の紙を広げて座っていた息子の顔色を覚えているけど、生き血を吸われたかのような、真っ青な顔色をしていた。え?その課題の紙に恐ろしい呪文でも書いてあるの?私には真っ白に見えるけど。それとも毒ガスかなんか出てるの?って本当に思った

    12/20が今期の期限。金欠みたいだから12/10までにやったら1枚300円あげるよって言っといたのに、できたよって言ってこない
    教科書写すだけなのに

    • 12
  • schedule約9ヶ月前
    花粉症

    娘、二重整形は以前にしたのですが、次はもっとデカ目にしたい、そして鼻を直したい、と言っています。一度整形するとハードルが下がる様で、整形依存になりそうで怖いです。

    整形後も自己肯定感がそこまで上がらず、どれだけ顔にコンプレックスがあるのか・・・顔のことを言われたのが不登校の原因の1つなので、私の心配は尽きません。

    • 18
  • schedule約9ヶ月前
    うちの夕飯も

    うちも今日は○ミヤの素を使った麻婆豆腐です。
    忙しい日の救世主。
    不登校対応でヘロヘロの日の救世主。
    豆腐が入ってる料理はカロリーゼロと信じてます

    • 15
  • schedule約9ヶ月前
    とくた

    うちの娘、2年前に二重整形やりました。
    中学不登校から通信制高校に入ってすぐのタイミングで。

    切れ長の一重で、そんなつもりなくても「睨んでる」「怖い」って言われることが多く、それも不登校になった理由の1つだったみたいで。
    結果的に、メチャクチャ自己肯定感が上がり、お洒落を楽しみまくってます。
    本人のコンプレックスが目だけだったようなので依存などには今のところなっていませんが、この先はわかりませんね

    でも不登校にならなかったら、高校で整形を認めることはなかったな。少しでも自己肯定感が上がれば良いと、藁にもすがる気持ちでした。
    うちはやって良かったと思ってますが、賛否あるのは当然ですよね

    • 21
  • schedule約9ヶ月前
    夕飯メニュー

    疲れたから、市販の麻婆豆腐の素と餃子スープを買ってきた。これで夕飯作りが楽になる。

    • 13
  • schedule約9ヶ月前
    花粉症

    整形すればバラ色の人生!とまでは思ってないけど、現状が好転するんじゃないか、と娘は考えている節があります。それで、お金をせっせと貯めています。

    そして、日々の生活がうまくゆかないのは「この顔のせい」、「こんな顔は、オシャレする資格もない」「スタートラインに立ってもいない」「私は結婚もしない」、とあーだこーだ言います。

    自分の内面と向き合って、現状がうまくゆかないのは外見のせいではない、と気づくのはいつなのか。いつまで、この愚痴に付き合わされるのか。

    ※客観的に見ても、整った顔立ちだと思う(親バカです)。

    • 13

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up