mail違反報告 今日の一言(不登校に悩んでいる方) 110724 711 person花粉症 edit2024.12.11 今、不登校で悩んでいる方、毎日の気持ちをこちらに呟いて下さい。クスっとした話や、ひとり言でも大丈夫です。 ※不登校でも幸せ、の方は別スレでお願いします。 スポンサーリンク共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか? 13 local_offer みんなの体験聞かせて 不登校 コメントする コメント一覧 20件の投稿を表示中501-520件目(全711件)最初252627最後 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 とくめい 匿名さん どうやったら再登校でかなり順調に行けるようになるんですか😢?伝授してほしいです〜 4 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 メダカ 本格的に学校を休み始めたため決心して、毎日の欠席連絡は登校する時にしますと学校へ連絡しました。 荷物も取りに行くと伝えると先生から、授業が進んで勉強の遅れが出ているので参加できるならタブレットも持ち帰って参加してほしいと。 勉強の遅れ、出てますよね‥分かっている事だし気にしないようにしていたけど、先生からの言葉がけっこう私にずんと刺さると思いませんでした‥ 14 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 再登校中の留年ピーンチの高1娘。 年明けはかなり順調に登校してますが、時々やってくる、「今日は行かない、体調悪い」… 今が3月最終週なら、むむ…休んでヨシ!と言えるけど、まだ1ヶ月以上あるから…本当に無理な時のために日数確保しておきたい。 軽く叱り飛ばして送迎で登校。体調悪いと言う割にしっかり部活の支度してました。どうせ送ることになるなら、どうした?疲れてる?車で行く?と優しく聞いたら穏やかに済むんですが、我慢して優しくするってストレス…今朝はちょっと無理でした。 隣室で完全不登校男子が寝てるので、あまり登校刺激するような争いはしたくないのですが、たまには仕方ないよね。 10 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 Pon PTAへのコメントありがとうございます。 勇気を出して伝えてみます! 9 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 私もまさにPTA役員になってしまって、子供たちは学校にいないのに私だけ学校に行くみたいなことになりました。 先生方や保護者の方には、同情のような、励ましのような言葉をかけてもらいながら、なんとか今年度が終わろうとしています。 今年度頑張ったしと思って、来年度は全部スルーしようと思っています。 14 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 私もただでさえ毎日大変な状況で、PTA活動なんてやってる場合じゃないので免除してもらうように担任にお願いしたのですが、みんな平等なのでの一言で結局、小学生の時は更にくじ引きで負けて部長になり、子供がいない中での行事参加や毎日のように執行部から連絡がきて、精神的にやられました。中学に入り、やはり学校に相談したのですが、免除はできないとの事で今も役員やってます。ただ今回は部長ではないのでずいぶん気持ちは楽ですが、他の保護者の方もそんな理由じゃ免除できないって遠回しに言われてたりとか、やっぱりこうなった人にしかわかってもらえないんだなってモヤモヤしました。子供がちゃんと学校行けるなら役員なんていくらでも引き受けるわっ! …特別支援学級に在籍なら役員免除になるけど、普通学級在籍は免除なし、どうしても出来ない理由があるならその理由を保護者会で発表するっていう決まりや辞めてほしい。 …文章まとまりなくってごめんなさい 24 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 とくめい 普通に断ってました。 普通に登校してる子達を見るの、辛くないですか?私はしんどかったので、担任に話して免除してもらってました。1人1回は参加して下さいみたいな、ボランティア的なものは、華麗にスルーです。それでなにか言われたことはありません。 10 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 Pon 低学年から不登校の2人の兄弟の母親です。 PTA活動についてです。 ほとんど学校を利用していないのですが、PTA活動にはどのように参加したらいいのでしょうか。 参加する元気もないです。 少しだけ行事のときに参加する程度で、ほぼ9割は自宅で過ごしています。 勇気をだして断ったらいいでしょうか。 12 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 決意 毎日毎日毎日毎日… 朝用意した食事がこの時間になってもテーブルに置かれたまま。起きた形跡のないうす暗くて寒い室内。 帰宅して玄関を開ける時、もしかしたら起きて食べたかな?と、ほんの少しだけ、本当に、ほんの少しだけ期待する。 起きてないかー、と流せる日と、ウッと挫けそうになる日がある。ママ友と会った日やその翌日は挫けそうになりがち。 普通の生活の人と触れると、挫けそうになりがち。 うちはうち、息子は息子、気にすんな私ー! 38 mail違反報告 母親 schedule約5ヶ月前 匿名 子供が生きていたらそれで良い 3年間ずーっと、その気持ちだけで生きてきました。 昨日 久しぶりに 私がずとん、と落ちて 今朝も今まで 廃人状態。 もう、私があと余命10年だと思って生きよう 今日はこの気持で 生きる事にして 動き始めました。 先ずは・・・・ 洗濯物たたみます。 上は今日、私立の大学受験。 下はずっと部屋にこもり、駄目状態。 こんな家にして、こんな母でごめん。 涙が出てくる。 私のエネルギー 枯渇状態。 また愚痴らせてください。 45 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 下のくまこさん、うちの息子も通信制休学中です。課題は出せずスクーリングもいけませんでした。今は学校のこと将来のことは話に出さず、どちらかと言えば毎日平和に過ごしています。 先日、下の子と口論になった時、息子が仲裁に入り、話の流れで、「高校は卒業しなくていいと思ってる。でも働いてお金はもらうのよ。」と言うと「その話はしたくない。」と強く拒絶されました。 やはり先のことについては触れてほしくないんですよね。先のことを考えると真っ黒な気持ちになります。不安しかありません。 22 mail違反報告 母親 schedule約5ヶ月前 ぽん 生きていてくれるだけでいい。 この言葉は、暗闇のさらに深い暗闇の中で感じるものかもしれない。学校にいっていないだけでなく、この子は死んでしまうのかもしれない。そんな気持ちのときに願うこと。 だから、生きていてくれるだけでいいと思えなくなったら、息子が前進している証拠なのかなと思う。 今の私は、生きていてくれるだけでよいと思っている段階。 そんなに苦しいのに、 そばにいてくれて感謝している。 でも段階がさらに変わると、心中とかになるのかな。 16 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 なな 演奏会を聴きに行きました。娘が演奏していた頃を思い出し、涙が止まらなくなりました。 いつか、受容していくのでしょうか。 15 mail違反報告 母親 schedule約5ヶ月前 きいくま 4月から高校です 中学には2年の6月から行かず この年末から塾に通い始めて、でも行ったり行かなかったり、不登校に対応した塾で大変高額… 行きたくないなら辞めたら良いからと話をするも3月まで居場所を残しておきたいと言うので継続 今日は塾の日なのです 昨夜も、明日起こした方が良い?と聞くと、途端にオカシクなり、深夜なのに出ていくと言う、充電コードを首に巻き付ける事もしばしば、首に赤い跡が付いている事も… 自分もおかしくなってくる、もう自分は死んでいるんだと念じると一瞬楽になる 先程、娘が声掛けに行ったが無理な様子、塾行かなかったら落ち込むだろうにな、もう放っておくしかない 週に2度の塾が行けずに、4月から週5の高校にどうやって通うんだろう…夜眠れず朝起きずで しんどい 27 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 くまこ 通信制高校を休学中の娘。入ったものの、スクーリングには行けず、課題も出さず。 今は毎日平和です。昔闇落ちしていたことを考えると、毎日毎日ゲームしてテレビして寝て起きての繰り返し、ある意味平和です。 その平和を壊したくないから口にできないけど、これからどうする? そんなことを言ったとたんにまた荒れるのがわかっているし、本人も不安でしょうがないはず。 親子でその不安を見ないように暮らしています。 これでいいんだろうか?考えると怖すぎるので考えない、でもそれも怖すぎる。 あー、どうなるのか、この先。 25 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 昨夜寝ていなかった息子。自分の食事を用意したり、家族の洗濯をしてくれたり、動き始めたかと思っていたのに、また逆戻り。 18歳で家を出ると言っていたけど、あと1年でこれから大きく変わっていくように思えない。 進学するつもりはなく、仕事をする様子もなく、どうやって1人で生活していくの?無所属無職で1人暮らしをさせて、こちらが養っていくことになるのかな。先が見えない状況、辛いな。 仕事が休みの日は、考えたくないから眠る。何もしたくない、無気力です。 32 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 匿名 うちも、下の子は発達障害の診断がついて、合理的配慮、個別の支援が必要ということが明確なので、発達特性があるが故の難しさはあるし、支援級に行けても合わなかったもあると思うけど、助けが必要ですって要望は言えるし、こちらもそれに向けて動けます。 一方で、上の子にはどうしてあげたらいいのか、本当に毎日毎日悩ましいです。 12 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 粉雪 いくつか下の寒さんの投稿に、すごく共感しました。 子ども2人が中学不登校で、 下の子は支援級在籍だったので、支援級だけでも登校したら、先生方に面倒みてもらえたけど、 上の子は行き場がなくて、完全不登校になるしかなかったです。上の子にも居場所があればまた違ったのにな、と。 定年した先生たちが、一緒に制作したり、楽器教えてくれたり、身体動かしたり、ちょっと勉強も見てくれたり、という教室があったらな、とずっと思ってました。 今は教育センターに不登校教室ができていますが、在籍中学に居場所欲しいですよね。 10 mail違反報告 母親 schedule約5ヶ月前 みー 3月から登校するって決めて、数学だけでも勉強するって決めて勉強し始めたものの… 5分足らずでイライラして分からん!と発狂、声かけたら暴言…一旦冷静になり、また勉強始めて発狂…の繰り返し。 毎日がこれ。聞いてるこっちがおかしくなる。もう行かなくていい、勉強しなくていいと思ってしまう。 何も期待できない。するだけアホらしい。 自分の人生も大事。 勉強できなくても学校行けなくても将来自立してくれればそれだけで十分。 でも、それも難しいのかな… 30 mail違反報告 schedule約5ヶ月前 とくめい 補充の補充スクーリングが水曜日からある。 三日間みっちり6時間。 イヤイヤモード全開で昨日から荒れてる。 何か言うと突っかかてくる。 嫌なら行かなくていいから!行く行かないは自分で決めて! 高校(通信だけど)までは学費は出すつもり、 卒業できないのなら、お金をドブに捨ててるようなもの。 あぁ、そのお金があったら、私のやりたいことができるのになぁ。 なんで、こんなやつのために我慢しているんだろ。 21 20件の投稿を表示中501-520件目(全711件)最初252627最後 コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
匿名さん
どうやったら再登校でかなり順調に行けるようになるんですか😢?伝授してほしいです〜
本格的に学校を休み始めたため決心して、毎日の欠席連絡は登校する時にしますと学校へ連絡しました。
荷物も取りに行くと伝えると先生から、授業が進んで勉強の遅れが出ているので参加できるならタブレットも持ち帰って参加してほしいと。
勉強の遅れ、出てますよね‥分かっている事だし気にしないようにしていたけど、先生からの言葉がけっこう私にずんと刺さると思いませんでした‥
再登校中の留年ピーンチの高1娘。
年明けはかなり順調に登校してますが、時々やってくる、「今日は行かない、体調悪い」…
今が3月最終週なら、むむ…休んでヨシ!と言えるけど、まだ1ヶ月以上あるから…本当に無理な時のために日数確保しておきたい。
軽く叱り飛ばして送迎で登校。体調悪いと言う割にしっかり部活の支度してました。どうせ送ることになるなら、どうした?疲れてる?車で行く?と優しく聞いたら穏やかに済むんですが、我慢して優しくするってストレス…今朝はちょっと無理でした。
隣室で完全不登校男子が寝てるので、あまり登校刺激するような争いはしたくないのですが、たまには仕方ないよね。
PTAへのコメントありがとうございます。
勇気を出して伝えてみます!
私もまさにPTA役員になってしまって、子供たちは学校にいないのに私だけ学校に行くみたいなことになりました。
先生方や保護者の方には、同情のような、励ましのような言葉をかけてもらいながら、なんとか今年度が終わろうとしています。
今年度頑張ったしと思って、来年度は全部スルーしようと思っています。
私もただでさえ毎日大変な状況で、PTA活動なんてやってる場合じゃないので免除してもらうように担任にお願いしたのですが、みんな平等なのでの一言で結局、小学生の時は更にくじ引きで負けて部長になり、子供がいない中での行事参加や毎日のように執行部から連絡がきて、精神的にやられました。中学に入り、やはり学校に相談したのですが、免除はできないとの事で今も役員やってます。ただ今回は部長ではないのでずいぶん気持ちは楽ですが、他の保護者の方もそんな理由じゃ免除できないって遠回しに言われてたりとか、やっぱりこうなった人にしかわかってもらえないんだなってモヤモヤしました。子供がちゃんと学校行けるなら役員なんていくらでも引き受けるわっ!
…特別支援学級に在籍なら役員免除になるけど、普通学級在籍は免除なし、どうしても出来ない理由があるならその理由を保護者会で発表するっていう決まりや辞めてほしい。
…文章まとまりなくってごめんなさい
普通に断ってました。
普通に登校してる子達を見るの、辛くないですか?私はしんどかったので、担任に話して免除してもらってました。1人1回は参加して下さいみたいな、ボランティア的なものは、華麗にスルーです。それでなにか言われたことはありません。
低学年から不登校の2人の兄弟の母親です。
PTA活動についてです。
ほとんど学校を利用していないのですが、PTA活動にはどのように参加したらいいのでしょうか。
参加する元気もないです。
少しだけ行事のときに参加する程度で、ほぼ9割は自宅で過ごしています。
勇気をだして断ったらいいでしょうか。
毎日毎日毎日毎日…
朝用意した食事がこの時間になってもテーブルに置かれたまま。起きた形跡のないうす暗くて寒い室内。
帰宅して玄関を開ける時、もしかしたら起きて食べたかな?と、ほんの少しだけ、本当に、ほんの少しだけ期待する。
起きてないかー、と流せる日と、ウッと挫けそうになる日がある。ママ友と会った日やその翌日は挫けそうになりがち。
普通の生活の人と触れると、挫けそうになりがち。
うちはうち、息子は息子、気にすんな私ー!
子供が生きていたらそれで良い
3年間ずーっと、その気持ちだけで生きてきました。
昨日 久しぶりに 私がずとん、と落ちて
今朝も今まで 廃人状態。
もう、私があと余命10年だと思って生きよう
今日はこの気持で 生きる事にして
動き始めました。
先ずは・・・・
洗濯物たたみます。
上は今日、私立の大学受験。
下はずっと部屋にこもり、駄目状態。
こんな家にして、こんな母でごめん。
涙が出てくる。
私のエネルギー 枯渇状態。
また愚痴らせてください。
下のくまこさん、うちの息子も通信制休学中です。課題は出せずスクーリングもいけませんでした。今は学校のこと将来のことは話に出さず、どちらかと言えば毎日平和に過ごしています。
先日、下の子と口論になった時、息子が仲裁に入り、話の流れで、「高校は卒業しなくていいと思ってる。でも働いてお金はもらうのよ。」と言うと「その話はしたくない。」と強く拒絶されました。
やはり先のことについては触れてほしくないんですよね。先のことを考えると真っ黒な気持ちになります。不安しかありません。
生きていてくれるだけでいい。
この言葉は、暗闇のさらに深い暗闇の中で感じるものかもしれない。学校にいっていないだけでなく、この子は死んでしまうのかもしれない。そんな気持ちのときに願うこと。
だから、生きていてくれるだけでいいと思えなくなったら、息子が前進している証拠なのかなと思う。
今の私は、生きていてくれるだけでよいと思っている段階。
そんなに苦しいのに、
そばにいてくれて感謝している。
でも段階がさらに変わると、心中とかになるのかな。
演奏会を聴きに行きました。娘が演奏していた頃を思い出し、涙が止まらなくなりました。
いつか、受容していくのでしょうか。
4月から高校です
中学には2年の6月から行かず
この年末から塾に通い始めて、でも行ったり行かなかったり、不登校に対応した塾で大変高額…
行きたくないなら辞めたら良いからと話をするも3月まで居場所を残しておきたいと言うので継続
今日は塾の日なのです
昨夜も、明日起こした方が良い?と聞くと、途端にオカシクなり、深夜なのに出ていくと言う、充電コードを首に巻き付ける事もしばしば、首に赤い跡が付いている事も…
自分もおかしくなってくる、もう自分は死んでいるんだと念じると一瞬楽になる
先程、娘が声掛けに行ったが無理な様子、塾行かなかったら落ち込むだろうにな、もう放っておくしかない
週に2度の塾が行けずに、4月から週5の高校にどうやって通うんだろう…夜眠れず朝起きずで
しんどい
通信制高校を休学中の娘。入ったものの、スクーリングには行けず、課題も出さず。
今は毎日平和です。昔闇落ちしていたことを考えると、毎日毎日ゲームしてテレビして寝て起きての繰り返し、ある意味平和です。
その平和を壊したくないから口にできないけど、これからどうする?
そんなことを言ったとたんにまた荒れるのがわかっているし、本人も不安でしょうがないはず。
親子でその不安を見ないように暮らしています。
これでいいんだろうか?考えると怖すぎるので考えない、でもそれも怖すぎる。
あー、どうなるのか、この先。
昨夜寝ていなかった息子。自分の食事を用意したり、家族の洗濯をしてくれたり、動き始めたかと思っていたのに、また逆戻り。
18歳で家を出ると言っていたけど、あと1年でこれから大きく変わっていくように思えない。
進学するつもりはなく、仕事をする様子もなく、どうやって1人で生活していくの?無所属無職で1人暮らしをさせて、こちらが養っていくことになるのかな。先が見えない状況、辛いな。
仕事が休みの日は、考えたくないから眠る。何もしたくない、無気力です。
うちも、下の子は発達障害の診断がついて、合理的配慮、個別の支援が必要ということが明確なので、発達特性があるが故の難しさはあるし、支援級に行けても合わなかったもあると思うけど、助けが必要ですって要望は言えるし、こちらもそれに向けて動けます。
一方で、上の子にはどうしてあげたらいいのか、本当に毎日毎日悩ましいです。
いくつか下の寒さんの投稿に、すごく共感しました。
子ども2人が中学不登校で、
下の子は支援級在籍だったので、支援級だけでも登校したら、先生方に面倒みてもらえたけど、
上の子は行き場がなくて、完全不登校になるしかなかったです。上の子にも居場所があればまた違ったのにな、と。
定年した先生たちが、一緒に制作したり、楽器教えてくれたり、身体動かしたり、ちょっと勉強も見てくれたり、という教室があったらな、とずっと思ってました。
今は教育センターに不登校教室ができていますが、在籍中学に居場所欲しいですよね。
3月から登校するって決めて、数学だけでも勉強するって決めて勉強し始めたものの…
5分足らずでイライラして分からん!と発狂、声かけたら暴言…一旦冷静になり、また勉強始めて発狂…の繰り返し。
毎日がこれ。聞いてるこっちがおかしくなる。もう行かなくていい、勉強しなくていいと思ってしまう。
何も期待できない。するだけアホらしい。
自分の人生も大事。
勉強できなくても学校行けなくても将来自立してくれればそれだけで十分。
でも、それも難しいのかな…
補充の補充スクーリングが水曜日からある。
三日間みっちり6時間。
イヤイヤモード全開で昨日から荒れてる。
何か言うと突っかかてくる。
嫌なら行かなくていいから!行く行かないは自分で決めて!
高校(通信だけど)までは学費は出すつもり、
卒業できないのなら、お金をドブに捨ててるようなもの。
あぁ、そのお金があったら、私のやりたいことができるのになぁ。
なんで、こんなやつのために我慢しているんだろ。